>>269
Steamのクライアントベータ参加でできる録画機能です
ちなWin+G(ゲームバー)の録画機能だと音声は問題ないんですが映像がカクつきます(多分ただのスペック不足)
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part36∵ξ∴ξ∵
270Anonymous (ワッチョイ 17ff-wMW8 [118.87.159.246])
2024/10/17(木) 13:34:54.96ID:D3MAFkyV0271Anonymous (ワッチョイ b7a9-Htrd [114.154.190.254])
2024/10/17(木) 17:41:06.94ID:96gWSmTt0 返信遅れた。>>267さんレスありがとうございます
>セールなどのポップアップを停止したいのであれば
>設定 > インターフェイス > 「所有するゲームへの追加や変更…」をオフにすれば停止します
上記はスチクラ経由でログインしないとダメなので設定ができないですね・・
とりあえず、今のところは別の方法でやりすごせたので264の質問は打ち切ります。ありがとうございました
>セールなどのポップアップを停止したいのであれば
>設定 > インターフェイス > 「所有するゲームへの追加や変更…」をオフにすれば停止します
上記はスチクラ経由でログインしないとダメなので設定ができないですね・・
とりあえず、今のところは別の方法でやりすごせたので264の質問は打ち切ります。ありがとうございました
272Anonymous (ワッチョイ 9ffd-LGdj [59.84.236.30])
2024/10/17(木) 17:55:50.24ID:neS2dSJa0 >>270
"Audio problems occur with the Steam recording function"
で検索してみた、トラブってる投稿はいくつもあるけど全員解決してなかった(ごめん)
”Steam Beta fixes up issues with Game Recording, Remote Play and more”
って記事によると先週もバグ修正してるようだからもしかしてこの機能自体がまだ未完成かも‥
強いて言えば 設定→ゲームレコーディング→一番下の「録音対象」で録音設定を「ゲームのみ」
だと録音しないので「システム全体」にして改善したって人がいた
私はこの機能を使ってなくてこれ以上は分からないのであとは他の人お願いします!
"Audio problems occur with the Steam recording function"
で検索してみた、トラブってる投稿はいくつもあるけど全員解決してなかった(ごめん)
”Steam Beta fixes up issues with Game Recording, Remote Play and more”
って記事によると先週もバグ修正してるようだからもしかしてこの機能自体がまだ未完成かも‥
強いて言えば 設定→ゲームレコーディング→一番下の「録音対象」で録音設定を「ゲームのみ」
だと録音しないので「システム全体」にして改善したって人がいた
私はこの機能を使ってなくてこれ以上は分からないのであとは他の人お願いします!
273Anonymous (ワッチョイ 97aa-qfF2 [60.111.27.42])
2024/10/18(金) 04:07:22.92ID:dXGlbE7M0 以前から通常のストリーミングですらも音声の不具合は頻繁にありますね
(昔のドルビーノイズリダクションを強く掛けた様な、こもりが強くビットレートが低い時の様な症状)
PCのスピーカープロパティの”規定の形式”が高すぎる(低すぎる)ことや
バックグラウンドで常駐してる別のプログラムやプレイヤー系のコーデックと干渉、排他モードのオン/オフなどなど
影響の範囲は本当に千差万別で
録画が目的なら信頼のある有名どころのソフトを使う方が間違いないかとw
(昔のドルビーノイズリダクションを強く掛けた様な、こもりが強くビットレートが低い時の様な症状)
PCのスピーカープロパティの”規定の形式”が高すぎる(低すぎる)ことや
バックグラウンドで常駐してる別のプログラムやプレイヤー系のコーデックと干渉、排他モードのオン/オフなどなど
影響の範囲は本当に千差万別で
録画が目的なら信頼のある有名どころのソフトを使う方が間違いないかとw
274Anonymous (ワッチョイ 9ffd-LGdj [59.84.236.30])
2024/10/18(金) 09:09:07.70ID:lMqIDLJJ0 Steamはクライアント自体、挙動が不安定なことが多いですもんね
あとWin+G 録画はWin11だとカクつくって投稿があったからスペック不足じゃなくてそれかも?
いずれにせよ使ってる人が少なそうなクライアントベータ録画だと改善策が発見しにくいから
大勢が使ってる他の無料/有料ソフトで画質やメモリ割り当てを工夫する方がいいかもしれませんね
私は理由なくOBSを使ってるけどちょっと重い GeForceユーザーにお勧めはShadowPlay(軽いらしい)、使い方が簡単なのはBandicam だそうです(試してダメだったならごめん)
あとWin+G 録画はWin11だとカクつくって投稿があったからスペック不足じゃなくてそれかも?
いずれにせよ使ってる人が少なそうなクライアントベータ録画だと改善策が発見しにくいから
大勢が使ってる他の無料/有料ソフトで画質やメモリ割り当てを工夫する方がいいかもしれませんね
私は理由なくOBSを使ってるけどちょっと重い GeForceユーザーにお勧めはShadowPlay(軽いらしい)、使い方が簡単なのはBandicam だそうです(試してダメだったならごめん)
275Anonymous (ワッチョイ a5cc-2UEN [240b:c010:471:907:*])
2024/10/23(水) 00:40:39.63ID:4pPm/mP60 クラック版使ってる奴いる?
激安セールなら買った方がめんどくない分
コスパ良いけど
激安セールなら買った方がめんどくない分
コスパ良いけど
276Anonymous (ワッチョイ 8df8-o06s [2405:6587:f320:1500:*])
2024/10/23(水) 12:56:18.94ID:7MwDDUoq0 15年ほど前ならいざ知らず、DRMガチガチなこの時代に割れゲーやる奴なんて殆どおらんやろ。
277Anonymous (ワッチョイ 2dff-BI/k [118.87.159.246])
2024/10/25(金) 01:55:57.92ID:oqgb9ghA0278Anonymous (ワッチョイ e3fd-vcRy [59.84.236.30])
2024/10/26(土) 00:58:21.13ID:Tnkrgcc10 >>277
おぉ、直ったんですか!よかった
おぉ、直ったんですか!よかった
279Anonymous (ワッチョイ bb10-2UEN [240b:c010:481:9908:*])
2024/10/26(土) 08:50:24.26ID:vQtFht9J0 古いタイトルは廃盤になる場合があるが、買った奴は
今後も一生動かせるのか?
↓
お知らせ: 注意:DiRT 4はSteamストアで利用できなくなりました。
今後も一生動かせるのか?
↓
お知らせ: 注意:DiRT 4はSteamストアで利用できなくなりました。
280Anonymous (ワッチョイ deae-5U6E [240b:c010:481:9908:*])
2024/10/28(月) 00:49:58.91ID:dUKNupdW0 販売終了ゲーやりたくなったらクラック版探すしか
ないのか?
ないのか?
281Anonymous (ワッチョイ 87aa-37Nm [126.118.194.44])
2024/10/31(木) 00:48:06.24ID:mO9sMc8k0 ファミリーライブラリシェアリングで、
『全7種所持してるDLCのうち2種だけシェアされていて、なぜか5種はシェアされていない』
って不可解な事になってるのですがどういう状況でしょうか
『全7種所持してるDLCのうち2種だけシェアされていて、なぜか5種はシェアされていない』
って不可解な事になってるのですがどういう状況でしょうか
282Anonymous (ワッチョイ bfaa-IjZm [60.111.27.42])
2024/10/31(木) 07:58:40.31ID:gZtdtFHu0 >>281
一概にDLCと言っても種類があり、シェアできる物、出来ない物は存在しますね
その基準はゲーム毎orDLC毎で異なります
ちなみに各DLCのストアページで「ファミリーシェアリング」の記載の有無でも判断できたりします
(右カラムに記載、ただし正確な記載が無いor更新されていない物も多数ありw)
腑に落ちない、納得できない場合はsteamやメーカーに直接問い合わせしてみるしかないですね
一概にDLCと言っても種類があり、シェアできる物、出来ない物は存在しますね
その基準はゲーム毎orDLC毎で異なります
ちなみに各DLCのストアページで「ファミリーシェアリング」の記載の有無でも判断できたりします
(右カラムに記載、ただし正確な記載が無いor更新されていない物も多数ありw)
腑に落ちない、納得できない場合はsteamやメーカーに直接問い合わせしてみるしかないですね
283Anonymous (ワッチョイ c3c9-g5+S [122.49.192.113])
2024/11/02(土) 16:56:13.43ID:pqH+WQff0 steam起動しようとしたら起動時のニュースとか出てくるウィンドウが出るところでpcフリーズする
インストールを試してみたらショートカットの作成~~~~Steam/lnkで止まってしまう。こっちはフリーズではない
昨日elinをダウンロードした時には普通にsteam起動できたのにどうして…
インストールを試してみたらショートカットの作成~~~~Steam/lnkで止まってしまう。こっちはフリーズではない
昨日elinをダウンロードした時には普通にsteam起動できたのにどうして…
284Anonymous (ワッチョイ bfaa-IjZm [60.111.27.42])
2024/11/02(土) 17:55:49.77ID:U9/rLLn60 >>283
Windowsやグラボのドライバーの更新はどうでしょ?
それとメモリのサイズは十分ですかね?
一般的な事ですがこちらなども参考に
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/29A6-F529-F956-6292
Windowsやグラボのドライバーの更新はどうでしょ?
それとメモリのサイズは十分ですかね?
一般的な事ですがこちらなども参考に
https://help.steampowered.com/ja/faqs/view/29A6-F529-F956-6292
285Anonymous (ワッチョイ 7fb6-hzF1 [2001:268:98f5:7c06:*])
2024/11/03(日) 10:37:15.03ID:rFbjP9a50 うちもフリーズする
steam側の問題な気がする
steam側の問題な気がする
286Anonymous (ブーイモ MM9f-P4dt [49.239.64.148])
2024/11/03(日) 16:56:37.44ID:z2+6zRkcM Steamで使ったSteamプリペイドカードの番号って問い合わせれば確認できますかね?
使った分の差額の残高があったようなんですが、全額チャージされていると勘違いしてプリペイドカード捨ててしまいました
使った分の差額の残高があったようなんですが、全額チャージされていると勘違いしてプリペイドカード捨ててしまいました
287Anonymous (ワッチョイ dfc7-guIA [2400:4153:c2e0:4000:*])
2024/11/04(月) 21:47:20.05ID:rRtyLHQE0 数十GBのアンインストールが一瞬で終わるけど何でこんな速いんです?
288Anonymous (ワッチョイ dfc9-A5m2 [138.64.212.25])
2024/11/04(月) 23:44:24.63ID:XeFwgKGj0 単にインデックス情報消してるだけなので
復元ソフト使えばまだ丸々残ってるのが分かる
それもストレージを使い続けてるうちに上書きされていく
復元ソフト使えばまだ丸々残ってるのが分かる
それもストレージを使い続けてるうちに上書きされていく
289Anonymous (ワッチョイ df37-guIA [2400:4153:c2e0:4000:*])
2024/11/05(火) 01:09:06.34ID:JxMl62/p0 なるほどサンクス
290Anonymous (ワントンキン MMdf-VQUy [153.140.47.178])
2024/11/06(水) 08:28:21.07ID:QGfHIrjoM 質問失礼します
ファミリーシェアリングで【Aさんが所有するゲーム本体を共有】してる状態で【B(自分)がDLCを購入】した場合ってこのDLCって使用出来るんでしょうか?
購入する際に表示される『このDLCは本体が必要です!』という注意喚起が不穏に感じてしまいまして
ファミリーシェアリングで【Aさんが所有するゲーム本体を共有】してる状態で【B(自分)がDLCを購入】した場合ってこのDLCって使用出来るんでしょうか?
購入する際に表示される『このDLCは本体が必要です!』という注意喚起が不穏に感じてしまいまして
291Anonymous (ワッチョイ 5faa-kEEx [60.111.27.42])
2024/11/07(木) 08:11:38.40ID:cu98mY090 >>290
現状は本体の正規の所有者でなければDLCを購入する事が出来ない物がほとんどかと…
(数年ほど前はDLCのみの購入でもプレイ可能な時期とタイトルは存在はしていた)
おそらくほとんどの場合、清算に進む際にメッセージが出て購入不可なはずですね
現状は本体の正規の所有者でなければDLCを購入する事が出来ない物がほとんどかと…
(数年ほど前はDLCのみの購入でもプレイ可能な時期とタイトルは存在はしていた)
おそらくほとんどの場合、清算に進む際にメッセージが出て購入不可なはずですね
292Anonymous (ワントンキン MMdf-VQUy [153.140.214.146])
2024/11/07(木) 08:41:44.76ID:Ql8IFpyRM293Anonymous (ワッチョイ 7ff6-DZxP [240a:61:20f5:4d1f:*])
2024/11/07(木) 09:05:10.64ID:EtiKnKZq0 steamリモートプレイで親機側のデスクトップのモニターを完全に切ったまま子機でゲームをプレイする方法はありますか?
モニターの電源を切るとガクガクでゲームにならないので……
外出中にモニターまでつけっぱなしにしたくないので…
モニターの電源を切るとガクガクでゲームにならないので……
外出中にモニターまでつけっぱなしにしたくないので…
294Anonymous (ブーイモ MM9f-P4dt [49.239.73.109])
2024/11/07(木) 12:43:50.16ID:iQbscHfTM やったことないけど、それってゲーム画面(ウィンドウ)にフォーカスされてないから起こるんだと思うんだよね
フォーカスされてる時は120FPS、非フォーカス時は30FPS、とかの設定があるゲームなら非フォーカス時のFPSを上げておけばいけるんじゃないかな?と思うけどね
フォーカスされてる時は120FPS、非フォーカス時は30FPS、とかの設定があるゲームなら非フォーカス時のFPSを上げておけばいけるんじゃないかな?と思うけどね
296Anonymous (ワッチョイ 7f63-g/3D [2001:ce8:140:c195:*])
2024/11/08(金) 09:02:46.65ID:M3k9jis40297Anonymous (ベーイモ MM8f-VN2m [27.253.251.157])
2024/11/08(金) 10:00:57.92ID:KsUfode3M なるほど、それが断片ファイルというやつか
298Anonymous (ワッチョイ 5faa-kEEx [60.111.27.42])
2024/11/08(金) 11:48:24.58ID:A1WMVXKp0 横やりで厚手がましいかもですが…
>>296
PCでも家庭用ゲーム機でも、アンインストール(削除)の仕組みや理屈は、今はだいたい同じですね
不要になった家財道具はそのままで表札だけを外して部屋から退去する様なイメージでしょうかw
「そこにあるよ」と言う管理情報だけを消すだけなのでアンインストは早く済む事がほとんどです
(エクスプローラ上では無いように見えるけど、実際にはデータはSSDやHDD内にまだ残っている)
プログラムのアンインストールをするにもアンインスト専用のプログラムが働きます
Windowsが持ってるアンインストプログラムを使うか、Steamクライアントが持ってるプログラムを使うか?の違いなだけで
どちらを経ても結果的にはほぼ同じです
(まあ厳密には差異はあれど今は言及には及ぼないと判断ですw)
>>296
PCでも家庭用ゲーム機でも、アンインストール(削除)の仕組みや理屈は、今はだいたい同じですね
不要になった家財道具はそのままで表札だけを外して部屋から退去する様なイメージでしょうかw
「そこにあるよ」と言う管理情報だけを消すだけなのでアンインストは早く済む事がほとんどです
(エクスプローラ上では無いように見えるけど、実際にはデータはSSDやHDD内にまだ残っている)
プログラムのアンインストールをするにもアンインスト専用のプログラムが働きます
Windowsが持ってるアンインストプログラムを使うか、Steamクライアントが持ってるプログラムを使うか?の違いなだけで
どちらを経ても結果的にはほぼ同じです
(まあ厳密には差異はあれど今は言及には及ぼないと判断ですw)
299Anonymous (ワッチョイ 7f63-g/3D [2001:ce8:140:c195:*])
2024/11/08(金) 18:41:14.05ID:M3k9jis40300Anonymous (ワッチョイ df85-hzF1 [2001:268:9819:d2c7:*])
2024/11/09(土) 09:29:47.81ID:7e60Ts1g0 若そうだな
301Anonymous (ワッチョイ a1ee-xvOx [106.173.128.157])
2024/11/10(日) 06:18:38.31ID:exgh4rpY0 ワンダーボーイドラゴンの罠のゲームとDLCサウンドトラックをセットで購入したのに
ゲーム開始時のメニューにサウンドトラックがない
クリア後に開けるようになる仕組みだったりする?
ゲーム開始時のメニューにサウンドトラックがない
クリア後に開けるようになる仕組みだったりする?
302Anonymous (ワッチョイ d5aa-ST7W [60.111.27.42])
2024/11/10(日) 09:22:59.08ID:DbgV0OC50 >>301
一般的なOSTのDLCならライブラリに追加されますよ
Steamの通常のライブラリ画面ならプルダウンメニュー(左上の「ホーム」文字のひとつ下)から
”サウンドトラック”にレ点を入れればライブラリリストにも出てきますし
該当ゲームをクリックした概要ページ内、ページ途中右側にも表示があるはずです
(Bigpictureモードのライブラリ画面なら”サンドトラック”のタブに切り替えればOK)
いずれにせよ共にローカルファイルの参照も可能なので、サウンドファイルの保存場所にもジャンプ出来ます
音楽ファイルの形式は例えばmp3、flac、midなどなど、ゲームによって様々ですね
一般的なOSTのDLCならライブラリに追加されますよ
Steamの通常のライブラリ画面ならプルダウンメニュー(左上の「ホーム」文字のひとつ下)から
”サウンドトラック”にレ点を入れればライブラリリストにも出てきますし
該当ゲームをクリックした概要ページ内、ページ途中右側にも表示があるはずです
(Bigpictureモードのライブラリ画面なら”サンドトラック”のタブに切り替えればOK)
いずれにせよ共にローカルファイルの参照も可能なので、サウンドファイルの保存場所にもジャンプ出来ます
音楽ファイルの形式は例えばmp3、flac、midなどなど、ゲームによって様々ですね
303Anonymous (ワッチョイ d5aa-ST7W [60.111.27.42])
2024/11/10(日) 10:45:24.08ID:DbgV0OC50304Anonymous (ワッチョイ a1ee-xvOx [106.173.128.157])
2024/11/10(日) 10:46:04.56ID:exgh4rpY0 フォルダー見つけました。ありがとうございます
305Anonymous (ワッチョイ fa44-1kAg [2001:268:986c:572:*])
2024/11/10(日) 13:23:06.80ID:0BWeBhHy0 サントラは色々よね
アトラスは起動時にゲームかプレイヤーを選択するタイプだった気がする今は知らんけど
アトラスは起動時にゲームかプレイヤーを選択するタイプだった気がする今は知らんけど
306Anonymous (ワッチョイ d5aa-ST7W [60.111.27.42])
2024/11/11(月) 13:30:55.04ID:Jbikcaxc0 その場合は”OST"ではなく"BGM"として表記されてる事が多いかもですね
307Anonymous (ワッチョイ fae0-QD7n [2001:ce8:140:c195:*])
2024/11/15(金) 11:26:55.39ID:rQV85YIp0 Steamのサーバーについてなんですが画像のようにConnection Managersのパーセンテージが低い時はサーバーに何か障害が起きてるという意味なんでしょうか?
https://i.imgur.com/Ulff6Kr.jpeg
https://i.imgur.com/Ulff6Kr.jpeg
308Anonymous (ワッチョイ dad7-IVUf [2405:6587:f100:8300:*])
2024/11/15(金) 14:30:41.69ID:HoDaUGAA0 steamやゲームのインストール場所をオンラインストレージ(OneDrive)に変更したいのだけど、なんどやってもエラー。
もしかしてオンラインストレージには保存できない?
もしかしてオンラインストレージには保存できない?
309Anonymous (ワッチョイ d5aa-ST7W [60.111.27.42])
2024/11/15(金) 16:20:17.94ID:7z5/f+hL0310Anonymous (ワッチョイ daab-IVUf [2405:6587:f100:8300:*])
2024/11/15(金) 19:30:10.32ID:HoDaUGAA0 >>309
なるほど!ありがとー!
なるほど!ありがとー!
311Anonymous (ワッチョイ fae0-QD7n [2001:ce8:140:c195:*])
2024/11/16(土) 06:26:34.55ID:u/UCvf260312Anonymous (ワッチョイ 1ab9-hB9O [59.171.86.28])
2024/11/22(金) 03:14:44.08ID:8fr2/KM20 今ってvpn厳しくなったんでしょうか?
米ドルの残高使い切りたくて、アメリカアカウント(サブ)から日本アカウントにギフトしようとしたんですがエラーで出来ずどうしようかと思いまして…
米ドルの残高使い切りたくて、アメリカアカウント(サブ)から日本アカウントにギフトしようとしたんですがエラーで出来ずどうしようかと思いまして…
313Anonymous (ワッチョイ 63aa-GiXI [60.111.27.42])
2024/11/22(金) 04:34:14.93ID:dFTxtQFM0 >>312
VPNやIPプロキシを利用しての購入は規約に反するのでノーコメントで
ただSteam上でリージョンが異なる国や地域のユーザーに正規な方法でギフトをするにしても
現在はそれが出来ないソフトが増えてきているのも事実ですね
(各リージョン内でのみしかアクティベートできないキーの発行方法に変わってきている)
これはSteamに限らず外部のキー販売店でも同様なので
「購入した地域でのみアクティベート可能」と言った注意書きの有無にも気を付けないとなりません
VPNやIPプロキシを利用しての購入は規約に反するのでノーコメントで
ただSteam上でリージョンが異なる国や地域のユーザーに正規な方法でギフトをするにしても
現在はそれが出来ないソフトが増えてきているのも事実ですね
(各リージョン内でのみしかアクティベートできないキーの発行方法に変わってきている)
これはSteamに限らず外部のキー販売店でも同様なので
「購入した地域でのみアクティベート可能」と言った注意書きの有無にも気を付けないとなりません
314Anonymous (ワッチョイ 7a71-Ikis [240b:c010:484:67f8:*])
2024/11/22(金) 10:19:17.82ID:/5DdtEFA0 windows起動したらEAのランチャーが勝手に起動する対策頼む
C:\Program Files\Electronic Arts\EA Desktop\EA Desktop\EABackgroundService.exe
C:\Program Files\Electronic Arts\EA Desktop\EA Desktop\EABackgroundService.exe
315Anonymous (ワッチョイ 63aa-GiXI [60.111.27.42])
2024/11/22(金) 15:56:05.60ID:dFTxtQFM0 >>314
steam関係ないけど簡単にw
タスクマネージャの「スタートアップ」のタブから、該当プログラムの起動を”無効”にすればいいです
windowsの「スタート」から 設定 > アプリ > スタートアップ の一覧からでもどうぞ
steam関係ないけど簡単にw
タスクマネージャの「スタートアップ」のタブから、該当プログラムの起動を”無効”にすればいいです
windowsの「スタート」から 設定 > アプリ > スタートアップ の一覧からでもどうぞ
316Anonymous (ワッチョイ 1ab9-hB9O [59.171.86.28])
2024/11/22(金) 20:14:55.75ID:8fr2/KM20317Anonymous (ワッチョイ c136-xJ2m [240f:e2:33:1:*])
2024/11/24(日) 13:04:33.39ID:/tM3xmW90318Anonymous (ワッチョイ 69e6-jusZ [240b:c010:4b4:917b:*])
2024/11/24(日) 23:00:49.70ID:7n2c//n50 アマプラやエピックでゲームをインストした後、スチームで同じゲーム買う場合は
新規でインストせんと動かんの?
新規でインストせんと動かんの?
319Anonymous (ワッチョイ 49f3-cdGy [106.73.173.96])
2024/11/24(日) 23:33:57.45ID:/UeoOE/I0 基本的にはそう
セーブデータとかは共有できる場合もある
セーブデータとかは共有できる場合もある
320Anonymous (ワッチョイ 97c8-NijZ [240b:10:d143:600:*])
2024/12/02(月) 20:06:00.82ID:3th7aEvk0 セーブデータのjsonってどうやって修正すればいいの?
321Anonymous (ワッチョイ 7b44-TCUj [240a:61:20f4:cd01:*])
2024/12/02(月) 22:23:19.98ID:cL2yAMOZ0 Steamリモートプレイ中、ホスト側のアプリが固まったのか動作しない、けど子機側では起動してると認識してる場合どうすればいいのかな
接続しても延々と読み込みの画面が出てるためescキーを長押ししたら普通なら出てくるゲーム終了ボタンも出すことができません
ホスト側のパソコンを誰かに再起動してもらうしかないですか?
接続しても延々と読み込みの画面が出てるためescキーを長押ししたら普通なら出てくるゲーム終了ボタンも出すことができません
ホスト側のパソコンを誰かに再起動してもらうしかないですか?
322Anonymous (ワッチョイ 8faa-WFUB [60.111.27.42])
2024/12/02(月) 23:29:20.15ID:J6/CVMuV0323Anonymous (ワッチョイ df65-DwHn [240f:113:9813:1:*])
2024/12/03(火) 07:28:14.50ID:BTyVjX5e0 Steamの最新バージョンでやっと光回線に対応したみたい
それはまで60MB/secがやっとでしかも安定してなかったのにやっと100MB/sec安定して出るようになった
それはまで60MB/secがやっとでしかも安定してなかったのにやっと100MB/sec安定して出るようになった
324Anonymous (JP 0H8f-grsN [133.106.244.2])
2024/12/03(火) 09:56:23.32ID:4KPHabZZH 今までも100以上出てたよ
325Anonymous (ワッチョイ f7c1-GfXC [14.133.56.8])
2024/12/03(火) 20:49:50.93ID:dXNvuKKP0 6月くらいの記事だと60Mbpsだったけど、
今のsteam公式の平均ダウンロード速度は131.8 Mbpsになったな
https://store.steampowered.com/stats/content/?l=japanese
今のsteam公式の平均ダウンロード速度は131.8 Mbpsになったな
https://store.steampowered.com/stats/content/?l=japanese
326Anonymous (ワッチョイ 1343-zF9U [2400:4153:c2e0:4000:*])
2024/12/03(火) 22:08:44.64ID:QYl4M6jY0 Steamのデフォ表示だとMB/秒だからMbpsと比較するなら8倍しないとだよ
または設定からダウンロード速度をビット/秒の単位で表示にチェック入れる
または設定からダウンロード速度をビット/秒の単位で表示にチェック入れる
327Anonymous (オッペケ Sraf-Dngz [126.253.164.69])
2024/12/04(水) 11:31:50.89ID:FJgEKUTur steamゲームを複数起動する方法ないですか?
ファクトリオの工場稼働させつつ
ドラクエ3やりたいんですが。
ファクトリオの工場稼働させつつ
ドラクエ3やりたいんですが。
328Anonymous (JP 0H8f-grsN [133.106.244.2])
2024/12/04(水) 11:45:34.59ID:aWCYDt86H 同じPCならいくらでも起動できるでしょ
329Anonymous (ワッチョイ e358-Qs+Z [180.60.201.128])
2024/12/04(水) 12:01:37.14ID:xBbFa+yC0 >327
複数PC用意してSteamオフラインモードで起動。
複数PC用意してSteamオフラインモードで起動。
330Anonymous (オッペケ Sraf-Dngz [126.253.164.69])
2024/12/04(水) 12:02:05.05ID:FJgEKUTur なるほど。
PCでファクトリオしつつsteamデックでドラクエ3やろうとしてたのが敗因でしたか。
PCでファクトリオしつつsteamデックでドラクエ3やろうとしてたのが敗因でしたか。
331Anonymous (ワッチョイ 7f06-Dj8N [240b:c010:401:d461:*])
2024/12/04(水) 14:17:35.83ID:UPnV+AM10 >>1
Windowsゲーはリアルグラフィックゲーしかやる意味無い。
ショボグラのドラクエ3とか無視しろ
このスレもショボグラで安いスレとリアルグラで安いスレに
分割する必要があるぞ。
ショボグラで無料とか当たり前で安くもないからな。
Windowsゲーはリアルグラフィックゲーしかやる意味無い。
ショボグラのドラクエ3とか無視しろ
このスレもショボグラで安いスレとリアルグラで安いスレに
分割する必要があるぞ。
ショボグラで無料とか当たり前で安くもないからな。
332Anonymous (ワッチョイ 27fd-5eKh [120.137.244.202])
2024/12/04(水) 23:04:41.93ID:9kxc9lGi0333Anonymous (ワッチョイ 1fb9-Dj8N [27.137.234.103])
2024/12/06(金) 19:07:15.12ID:Ms74AtIc0 すみません、Cドライブにあるセーブデータ(Myames)をDドライブに移動して次からそこに保存するようにしたいんですけど可能ですか?
334333 (ワッチョイ 1fb9-Dj8N [27.137.234.103])
2024/12/06(金) 20:22:27.91ID:Ms74AtIc0 ググるとゲームの保存先を変える記事がたくさん出てきますがそういう質問ではないです
セーブデータの移動の件での質問です
C:\Users\pc\Documents\My Games\Skyrim Special Edition これをDドライブに移動して次以降そこから読み取りをするようにしたいです
セーブデータの移動の件での質問です
C:\Users\pc\Documents\My Games\Skyrim Special Edition これをDドライブに移動して次以降そこから読み取りをするようにしたいです
335Anonymous (ワッチョイ f7f3-WFUB [106.73.173.96])
2024/12/06(金) 21:18:50.16ID:rt4WgNU/0 「ドキュメントフォルダ移動」とかでググりなよ
336Anonymous (ワッチョイ 8775-Dngz [2400:2200:4ca:e6d6:*])
2024/12/06(金) 21:23:27.98ID:erBtd6cz0337336 (ワッチョイ 8775-Dngz [2400:2200:4ca:e6d6:*])
2024/12/06(金) 21:33:39.74ID:erBtd6cz0 もしCドライブがSSDでDドライブが大容量のHDDとかなら
いっそのことユーザーデータ配下丸ごと移動するほうが後々のこと考えたら良いかもね
pc.siraberu.info/post-1690/
いっそのことユーザーデータ配下丸ごと移動するほうが後々のこと考えたら良いかもね
pc.siraberu.info/post-1690/
338Anonymous (ワッチョイ 1fb9-Dj8N [27.137.234.103])
2024/12/06(金) 23:27:08.00ID:Ms74AtIc0 >>337
ありがとうございます
シンボリックというものが分からなくてhttps://blackmagicdesign-creatorscom.jp/cmd-mklink/を参考にコマンドプロンプトを弄ってみたのですが
コマンドの構文が間違っていますと出ます
入力→ mklink /D d:\SteamLibrary\savedata c:\Users\pc\Documents\My Games
どのように入力すれば出来るでしょうか?
C:\Users\pc\Documents\My Games リンク先→D:\SteamLibrary\savedata
ありがとうございます
シンボリックというものが分からなくてhttps://blackmagicdesign-creatorscom.jp/cmd-mklink/を参考にコマンドプロンプトを弄ってみたのですが
コマンドの構文が間違っていますと出ます
入力→ mklink /D d:\SteamLibrary\savedata c:\Users\pc\Documents\My Games
どのように入力すれば出来るでしょうか?
C:\Users\pc\Documents\My Games リンク先→D:\SteamLibrary\savedata
339336 (ワッチョイ 8775-Dngz [2400:2200:4ca:e6d6:*])
2024/12/06(金) 23:56:24.18ID:erBtd6cz0 逆さまちゃうかな
1)Dドライブのsavedataディレクトリにセーブデータを移動させる
2)My Gamesディレクトリを削除する
3)コマンドプロンプトで
mklink /D C:\Users\pc\Documents\My¥ Games D:\SteamLibrary\savedata
これやれば
実際にはsavedataってディレクトリにセーブデータがある状態で、Cドライブに「My Games」って名前のシンボリックリンクが作られるはず
※半角スペースが含まれてるから多分¥が要るはず
うまくいかなかったらまたレスしてね
うちでも同じ事試してみるんで
1)Dドライブのsavedataディレクトリにセーブデータを移動させる
2)My Gamesディレクトリを削除する
3)コマンドプロンプトで
mklink /D C:\Users\pc\Documents\My¥ Games D:\SteamLibrary\savedata
これやれば
実際にはsavedataってディレクトリにセーブデータがある状態で、Cドライブに「My Games」って名前のシンボリックリンクが作られるはず
※半角スペースが含まれてるから多分¥が要るはず
うまくいかなかったらまたレスしてね
うちでも同じ事試してみるんで
340336 (ワッチョイ 8775-Dngz [2400:2200:4ca:e6d6:*])
2024/12/07(土) 00:01:24.85ID:j8J4ED240 1)Dドライブのsavedataディレクトリにセーブデータを移動させる
2)My Gamesディレクトリを削除する
3)コマンドプロンプトで
mklink /D "C:\Users\pc\Documents\My Games" D:\SteamLibrary\savedata
ごめん¥入れるんじゃなくて" "で括ってね
2)My Gamesディレクトリを削除する
3)コマンドプロンプトで
mklink /D "C:\Users\pc\Documents\My Games" D:\SteamLibrary\savedata
ごめん¥入れるんじゃなくて" "で括ってね
341Anonymous (ワッチョイ a94f-sEI+ [222.144.129.235])
2024/12/08(日) 02:03:53.39ID:qUvpdD8E0 valve indexはスチームのウォレットで買えますか?
342Anonymous (ワッチョイ 79aa-xJXv [60.111.27.42])
2024/12/08(日) 07:18:29.23ID:5sQJpbHV0 >>341
該当製品はSteam外での販売取り扱いなのでSteamウォレットは利用できません
該当製品はSteam外での販売取り扱いなのでSteamウォレットは利用できません
343Anonymous (ワッチョイ 824b-8hDy [219.100.86.42])
2024/12/15(日) 10:31:33.23ID:Lvs12Kzr0 bigpictureモードで遊んでいる時にRPGなんかの名前入力に日本語入力が使えないんだ
設定→キーボード→アクティブキーボードの編集の中から日本語(ローマ字)を選択するといいらしいってことは調べられたんだけどその選択肢が存在しないんですよ
なんとかなんないものでしょうか?
設定→キーボード→アクティブキーボードの編集の中から日本語(ローマ字)を選択するといいらしいってことは調べられたんだけどその選択肢が存在しないんですよ
なんとかなんないものでしょうか?
344Anonymous (ワッチョイ fdf3-Vy5I [106.73.173.96])
2024/12/15(日) 11:16:27.06ID:hTtEUVKG0 ショートカットキー
345Anonymous (ワッチョイ f279-1gKG [240b:c010:4a0:c117:*])
2024/12/18(水) 05:58:50.75ID:3ah/nbBn0 スチームみたいなダウンロード販売は中古市場でグルグル回されないから
売る側も得だけど円盤で売る家庭用は中古市場でグルグル回されて
実質タダゲーされて損なのになぜ辞めないんだろうな。
映像や音楽の円盤も同じだよな。円盤売り辞めればいいのにな。
買う側はISO保存して即売却で実質タダで貰えるけど。
売る側も得だけど円盤で売る家庭用は中古市場でグルグル回されて
実質タダゲーされて損なのになぜ辞めないんだろうな。
映像や音楽の円盤も同じだよな。円盤売り辞めればいいのにな。
買う側はISO保存して即売却で実質タダで貰えるけど。
346Anonymous (ワッチョイ e5c3-N/ie [240b:c020:4e3:ca10:*])
2024/12/18(水) 12:20:06.12ID:kC6Takkg0 実物は出荷したらお金になるし販路としては最強だからな
インディーだって実物出せるなら出したいだろ多分
インディーだって実物出せるなら出したいだろ多分
347Anonymous (ワッチョイ 519b-G8gr [2400:2413:7581:e700:*])
2024/12/21(土) 09:18:17.87ID:bifq7dR30 小売への配慮
本来安くなるはずだったダウンロード版がパケ版と同価格なのも小売が騒いだせい
本来安くなるはずだったダウンロード版がパケ版と同価格なのも小売が騒いだせい
348Anonymous (ワッチョイ a2b3-f8RK [240b:c010:4c1:2784:*])
2024/12/25(水) 01:38:41.72ID:oSlnoZLk0 被写界深度は、浅い〜深い、でオンorオフじゃないんだけど
ゲーム開発の奴がアホでオンorオフなんだよ。
どっちの意味かはランダム。
オン=深いor浅い、どっちのつもりなのか?
ゲーム開発の奴がアホでオンorオフなんだよ。
どっちの意味かはランダム。
オン=深いor浅い、どっちのつもりなのか?
349Anonymous (ワッチョイ 8ee4-q1xP [240a:61:2283:89d7:*])
2024/12/25(水) 07:32:13.61ID:f0V1NhK80 世の中ON・OFFだけで程度の調節ができないのって他にもあるでしょ
ONのときは開発者の味付けしだい
ONのときは開発者の味付けしだい
350Anonymous (ワッチョイ ce50-5+tA [115.165.113.85])
2024/12/25(水) 07:45:12.81ID:r3LEulC20 オホーツクに消ゆってなんで
レビュー評価が「好評」なんでしょうか
レビューを見ると
バッドが見当たらないので
「非常に好評」になるはずだと思うんですが
レビュー評価が「好評」なんでしょうか
レビューを見ると
バッドが見当たらないので
「非常に好評」になるはずだと思うんですが
351Anonymous (JP 0Hb4-SVlg [133.106.56.170])
2024/12/25(水) 07:54:11.16ID:19ICkVM+H レビュー数が足りてないからじゃないの
352Anonymous (ワッチョイ 09c9-rP5z [180.56.180.245])
2024/12/25(水) 10:22:19.61ID:oENU1jhC0 今月19日にsteamでアプデされた火山の娘が起動しなくなりました。exe起動時に出るエラーメッセージは0xc0000005です。
再インストール繰り返しても治らないので旧ver再インストールしたいんですが、こういうときはどうすればよいんですかね?よろしくお願いします。
再インストール繰り返しても治らないので旧ver再インストールしたいんですが、こういうときはどうすればよいんですかね?よろしくお願いします。
353Anonymous (ワッチョイ ce50-5+tA [115.165.113.85])
2024/12/25(水) 11:56:42.54ID:r3LEulC20354Anonymous (ワッチョイ 6da1-f8RK [240b:c010:493:cac6:*])
2024/12/25(水) 12:30:57.01ID:k2BKs11B0 リリース日は大昔の古ゲーを新しいWindowsで動く調整したら
その日に更新するんだよ。だからWindowsXPゲーの
リリース日が2020年とかになってるアホ仕様。
このリリース日にしてはグラフィック古すぎやろってケースはそれな
その日に更新するんだよ。だからWindowsXPゲーの
リリース日が2020年とかになってるアホ仕様。
このリリース日にしてはグラフィック古すぎやろってケースはそれな
355Anonymous (ワッチョイ c6e2-f8RK [159.28.71.27])
2024/12/28(土) 11:07:23.47ID:gOdTx2Z70 スチゴミなんでWIN更新するとオフライン起動できなくなるんだよ
356Anonymous (ワッチョイ 974c-f1r3 [240b:c010:4e0:2bd7:*])
2024/12/31(火) 05:56:37.26ID:muWrNoLT0 GTA5は古ゲーの癖に最安2100円なのが図々しいよな
LAノワールは100円が妥当
LAノワールは100円が妥当
357Anonymous (ワッチョイ 02b3-pqJv [2400:4053:7280:1af0:*])
2025/01/02(木) 19:43:18.53ID:FopzFuXB0 電話番号変わってそれをアプリに反映してなくてモバイル認証できなくなってサポートに送った後にリカバリーかいたメモ見つかって解決したんだけど
サポートの人に迷惑かけてしまった。一応見つかりましたと追記で連絡したけど申し訳ないことをした
サポートってだいたいどれくらいで連絡くる?いまのとこ連絡ない
サポートの人に迷惑かけてしまった。一応見つかりましたと追記で連絡したけど申し訳ないことをした
サポートってだいたいどれくらいで連絡くる?いまのとこ連絡ない
358Anonymous (ワッチョイ ff57-fuva [2405:6584:33c0:4d00:*])
2025/01/13(月) 20:46:52.28ID:aVT486dp0 はじめまして
steamで少しわからないことがあるので質問します
ゲーム起動時に「起動オプションを選択」の画面が出て、「SteamVRで起動」等の画面が出る事があるのですが、毎回選ぶのがうっとおしくて「このオプションを常に選択」を選んで起動させていたのですが、ゲームを全クリしてVR版もプレイしたくて起動させたら起動オプションが出現しないままデスクトップ版が起動しました
「steam 起動オプション ランチャー このオプションを常に選択 解除」等で検索を掛けたのですが、ショートカットの方の起動オプションばかり検索結果に出る状態です。
どの様に対応すると起動オプションのランチャーが出てくるのでしょうか?
steamで少しわからないことがあるので質問します
ゲーム起動時に「起動オプションを選択」の画面が出て、「SteamVRで起動」等の画面が出る事があるのですが、毎回選ぶのがうっとおしくて「このオプションを常に選択」を選んで起動させていたのですが、ゲームを全クリしてVR版もプレイしたくて起動させたら起動オプションが出現しないままデスクトップ版が起動しました
「steam 起動オプション ランチャー このオプションを常に選択 解除」等で検索を掛けたのですが、ショートカットの方の起動オプションばかり検索結果に出る状態です。
どの様に対応すると起動オプションのランチャーが出てくるのでしょうか?
359Anonymous (ワッチョイ ff57-fuva [2405:6584:33c0:4d00:*])
2025/01/13(月) 20:50:01.32ID:aVT486dp0 ちなみにVRで起動させたいゲームは「Escape the Backrooms」です
360Anonymous (ワッチョイ 7fb5-RHh1 [2400:2410:3183:8000:*])
2025/01/13(月) 21:25:23.71ID:DU5wf1Ij0 ゲームのプロパティ→一般に選択中の起動オプションというのがあるので「ゲーム開始時に確認」を選べば出てくると思う
361Anonymous (ワッチョイ ff57-fuva [2405:6584:33c0:4d00:*])
2025/01/14(火) 08:08:14.13ID:jPplh1220362Anonymous (スププ Sd9f-/MVt [49.97.51.48])
2025/01/15(水) 00:34:22.42ID:bWN9tj7Pd 今更ながらsteam deckでdead or alive6を始めたのだけど
story modeの動画が再生されないのですが再生させる方法はありますか?
古いゲームなので何かサービスやめたりしてるとか?
story modeの動画が再生されないのですが再生させる方法はありますか?
古いゲームなので何かサービスやめたりしてるとか?
363Anonymous (ワッチョイ d30c-R170 [2001:268:96ad:bb56:*])
2025/01/15(水) 03:26:32.69ID:OYoEfSgU0 ストアページにsteam deck非対応ってあるな
動いたらラッキーくらいに思うといいかも
なんかいい方法あるのかもしれないけどね
動いたらラッキーくらいに思うといいかも
なんかいい方法あるのかもしれないけどね
364Anonymous (ワッチョイ 7383-fuva [2400:4051:e562:ae10:*])
2025/01/15(水) 13:12:16.84ID:7sVrAwbv0 MinecraftをRemotePlayで遊ぶ方法があれば教えてください
CurseForgeAppにてMODPackを導入したminecraftであれば「OverwolfLauncher」をライブラリに追加して順次起動していくことでプレイ出来ることは確認していますが、純正ランチャーをリモート起動するため「GameLaunchHelper」(「MinecraftLauncher」はライブラリに追加できなかったため)をライブラリに追加して実行するとホスト側でランチャーの起動が確認できるのですがクライアント側で起動が確認できず接続できません
今回はバニラや自分で構成したMOD環境のMinecraftをリモートで遊びたいのです、どうにかなりませんか?
CurseForgeAppにてMODPackを導入したminecraftであれば「OverwolfLauncher」をライブラリに追加して順次起動していくことでプレイ出来ることは確認していますが、純正ランチャーをリモート起動するため「GameLaunchHelper」(「MinecraftLauncher」はライブラリに追加できなかったため)をライブラリに追加して実行するとホスト側でランチャーの起動が確認できるのですがクライアント側で起動が確認できず接続できません
今回はバニラや自分で構成したMOD環境のMinecraftをリモートで遊びたいのです、どうにかなりませんか?
365Anonymous (ワッチョイ 6358-tq4S [180.60.201.128])
2025/01/15(水) 14:34:57.02ID:cumRZxSy0 SteamDeckってLinuxベースのOSだっけ?
SteamDeckにWindows入れるって記事あるからそういうことに挑戦するとか?
SteamDeckにWindows入れるって記事あるからそういうことに挑戦するとか?
366Anonymous (スププ Sd9f-/MVt [49.97.51.48])
2025/01/15(水) 21:13:31.55ID:bWN9tj7Pd367Anonymous (ワッチョイ 7fbe-RHh1 [2400:2410:3183:8000:*])
2025/01/15(水) 21:56:23.44ID:1c5pHC5G0 SteamリモートプレイでのMOD入りマイクラのプレイ方法はわからんけど、リモート先がPCならParsecってのがある
368Anonymous (ワッチョイ 7f58-X6Lf [123.218.85.138])
2025/01/16(木) 08:16:43.31ID:sFy2oooA0 >>367
parsecでMinecraftやFF14の動作確認の報告があるようですね
chromeリモートデスクトップで試したところ、マウス制御方法の関係で画面がとんでもなく動き回るので、通常のリモートデスクトップでは遊べないものと思い込んでいました
Steamから離れてしまいすみません、回答ありがとうございました
parsecでMinecraftやFF14の動作確認の報告があるようですね
chromeリモートデスクトップで試したところ、マウス制御方法の関係で画面がとんでもなく動き回るので、通常のリモートデスクトップでは遊べないものと思い込んでいました
Steamから離れてしまいすみません、回答ありがとうございました
369Anonymous (ワッチョイ d34f-U3nF [240b:10:d143:600:*])
2025/01/16(木) 11:09:04.16ID:g6rK+J8U0 PS5コントローラーに対応してないゲームで、steamに対応させるボタン押しても
使えるようにならないのって、JTK使うしか無い?
使えるようにならないのって、JTK使うしか無い?
370Anonymous (ワッチョイ 6f0b-m967 [119.83.114.123])
2025/01/19(日) 01:43:32.95ID:gCvJWErX0 グレイセスfをネットの友人とやりたいんだけどリモートプレイでコントローラ渡せる?
やっぱりremote play togetherと書いてないとダメかね?
やっぱりremote play togetherと書いてないとダメかね?
371Anonymous (ワッチョイ 63aa-uhza [60.111.27.42])
2025/01/19(日) 04:14:52.77ID:9HgVVWV80 RemotePlayTogether非対応のゲームでは無理ですね
PS5とかだとシングルゲーでも視聴参加してるフレンドにコントローラ渡せたりするんだっけ?
Steamのサービスではまだそこまで至ってないですw
PS5とかだとシングルゲーでも視聴参加してるフレンドにコントローラ渡せたりするんだっけ?
Steamのサービスではまだそこまで至ってないですw
372Anonymous (ワッチョイ 6f0b-m967 [119.83.114.123])
2025/01/19(日) 14:22:51.11ID:gCvJWErX0 やっぱりダメか
ヴェスペリアならtogetherあったからできたのになぁ
ヴェスペリアならtogetherあったからできたのになぁ
373Anonymous (ワッチョイ 63aa-RIo9 [60.143.8.232])
2025/01/21(火) 09:54:32.82ID:ALkqvvcT0 クレカ更新年跨ぐの始めてなんだが、更新って言ってもセキュリティコードくらいしか変わったとこ無くて
編集押しても変更する所がない
これカード自体登録し直した方がいいの?
編集押しても変更する所がない
これカード自体登録し直した方がいいの?
374Anonymous (ワッチョイ d3a3-TYr5 [2001:268:9884:4920:*])
2025/01/21(火) 10:28:47.84ID:rXZeOzwm0 有効期限も変わるでしょ
別カード扱いになるから再登録だね
別カード扱いになるから再登録だね
375Anonymous (ワッチョイ 63aa-RIo9 [60.143.8.232])
2025/01/21(火) 11:16:45.46ID:ALkqvvcT0376!ninja (JP 0H7f-nV3w [133.106.34.163])
2025/01/22(水) 17:02:59.42ID:C9+WUtS7H >>1
Steamゲームのインストールフォルダを別ドライブに移動する方法■
スチーム標準機能の移動で170GBのゲームが消滅!激怒してパソコンを
窓から投げて破壊。警察が出動する事態に!注意点の解説
https://www.youtube.com/watch?v=8br48vH7pqs
Steamゲームのインストールフォルダを別ドライブに移動する方法■
スチーム標準機能の移動で170GBのゲームが消滅!激怒してパソコンを
窓から投げて破壊。警察が出動する事態に!注意点の解説
https://www.youtube.com/watch?v=8br48vH7pqs
377Anonymous (ワッチョイ 3307-OlVs [58.183.82.168])
2025/01/25(土) 08:37:37.55ID:Qd44D8QJ0 >369
x360ce & XInputPlus では、どうだろう?
x360ce & XInputPlus では、どうだろう?
378Anonymous (ワッチョイ 7f11-PLBo [2001:ce8:117:ff39:*])
2025/01/31(金) 03:09:24.05ID:a7M+DSM70 ここの守備範囲かどうかわからんのだけれども
箱360コンを純正ワイヤレスアダプタでwin10でsteamゲーしてます
最近、FPSゲーとかでキャラが微妙に動いたり視点が動いたりするようになった
USBゲームコントローラーのセットアップで確認すると、
アナログスティックの中心点が触る度に違う
プロパティ開いて調整やってみたけど直らない
これはスティックのスイッチが死んでるんだろうか?
アナログスイッチを張り替えたら直るもん?
電子工作の心得はあります
やっても無駄なら素直に買い換えるけど愛着あるんだよなぁ
箱360コンを純正ワイヤレスアダプタでwin10でsteamゲーしてます
最近、FPSゲーとかでキャラが微妙に動いたり視点が動いたりするようになった
USBゲームコントローラーのセットアップで確認すると、
アナログスティックの中心点が触る度に違う
プロパティ開いて調整やってみたけど直らない
これはスティックのスイッチが死んでるんだろうか?
アナログスイッチを張り替えたら直るもん?
電子工作の心得はあります
やっても無駄なら素直に買い換えるけど愛着あるんだよなぁ
379Anonymous (ワッチョイ bfaa-W7nG [60.111.27.42])
2025/01/31(金) 03:34:17.32ID:BXwa+pJC0 >>378
ぜんぜんスレ違いでしょうが過疎ってるのでちょっとだけw
完全に部品の摩耗によるセンタリング不良ですね
コントローラの避けられない宿命ですよねw
LRスティックの基部(モジュール)の交換でだいたい直せます
amazonなどでも手軽に買えますが、メーカー販売でもなく粗悪品もチラホラなので保証は出来ませんw
(3度購入して2度は正しく動作しなかった経験あり)
SteamならSteamの設定で軸のデッドゾーン範囲も指定ができるのでそちらも試してみても良いかもですね
XinputPlusなども便利だったりします (全てのゲームに対応しているわけではないですが)
ぜんぜんスレ違いでしょうが過疎ってるのでちょっとだけw
完全に部品の摩耗によるセンタリング不良ですね
コントローラの避けられない宿命ですよねw
LRスティックの基部(モジュール)の交換でだいたい直せます
amazonなどでも手軽に買えますが、メーカー販売でもなく粗悪品もチラホラなので保証は出来ませんw
(3度購入して2度は正しく動作しなかった経験あり)
SteamならSteamの設定で軸のデッドゾーン範囲も指定ができるのでそちらも試してみても良いかもですね
XinputPlusなども便利だったりします (全てのゲームに対応しているわけではないですが)
380Anonymous (ワッチョイ 7fcb-9l2p [2001:ce8:117:ff39:*])
2025/01/31(金) 10:32:04.30ID:a7M+DSM70 steamのbigscreenから設定開いてデッドゾーン広げてテストで範囲はみ出さないの確認したけど、
ゲーム起動したらやっぱり視点が動く
dying light1なんだけどsteamの設定はスルーっぽい
ゲーム内にはデッドゾーン設定なんてないし
とりあえずaliでアナログスイッチ注文してみました
5個で376円
ハズレ来るかな?
alps純正探してみたけど見当たんないな
ゲーム起動したらやっぱり視点が動く
dying light1なんだけどsteamの設定はスルーっぽい
ゲーム内にはデッドゾーン設定なんてないし
とりあえずaliでアナログスイッチ注文してみました
5個で376円
ハズレ来るかな?
alps純正探してみたけど見当たんないな
381Anonymous (ワッチョイ bfaa-W7nG [60.111.27.42])
2025/01/31(金) 21:08:45.85ID:BXwa+pJC0 >>380 モジュール部品をもう購入したのなら後はグッドラック!ですかね
steam本体の設定の方ですが、コントローラ設定項目の”Steam入力を有効にする”にレ点は入れてありますか?
それと同時に、ライブラリ画面から該当ゲームのプロパティ > コントローラ > ここも”Steam入力を有効”にしてもダメですかね?
パッドへの愛着は自分もよ~く分かります
でもそれを吹っ切って新しい良いパッドに出会えるとまた次の世界が広がりますよw
(ドリフト皆無のホールスティック系に背面スイッチ無しでは遊べない体に…)
steam本体の設定の方ですが、コントローラ設定項目の”Steam入力を有効にする”にレ点は入れてありますか?
それと同時に、ライブラリ画面から該当ゲームのプロパティ > コントローラ > ここも”Steam入力を有効”にしてもダメですかね?
パッドへの愛着は自分もよ~く分かります
でもそれを吹っ切って新しい良いパッドに出会えるとまた次の世界が広がりますよw
(ドリフト皆無のホールスティック系に背面スイッチ無しでは遊べない体に…)
382Anonymous (ワッチョイ 7fa8-9l2p [2001:ce8:117:ff39:*])
2025/01/31(金) 21:19:13.90ID:a7M+DSM70383Anonymous (ワッチョイ 7fa8-9l2p [2001:ce8:117:ff39:*])
2025/01/31(金) 22:04:49.87ID:a7M+DSM70 あああ
ぐぐってたら欲しくなってvader4proをaliでポチってしまった。。。
交換スティック付きで5480円
すでに買ったアナログスイッチをキャンセルしようかとも思ったが、
やっぱり修理はしておこう
ぐぐってたら欲しくなってvader4proをaliでポチってしまった。。。
交換スティック付きで5480円
すでに買ったアナログスイッチをキャンセルしようかとも思ったが、
やっぱり修理はしておこう
384Anonymous (ワッチョイ 7f0a-9l2p [2001:ce8:117:ff39:*])
2025/02/01(土) 00:37:20.15ID:8NAc9zoR0385Anonymous (ワッチョイ bfaa-W7nG [60.111.27.42])
2025/02/01(土) 17:55:37.66ID:iiOT9UFh0 >>384 あらぁ、残念…
フォーラムにも海外のxbox oneコン使用者が同様の症状にこの方法で解決出来たというスレがあるんですけどね
もっと機械的で複雑なエラーが出ちゃってるのかなぁ…
vader4pro、いいじゃないですか!
良い出会いになると良いですね
ちな自分はBigBigWonとGaemSirNexusのコントローラを愛用中です
二年近く使ってますがドリフト皆無でヘタレも来ず本当に快適です
フォーラムにも海外のxbox oneコン使用者が同様の症状にこの方法で解決出来たというスレがあるんですけどね
もっと機械的で複雑なエラーが出ちゃってるのかなぁ…
vader4pro、いいじゃないですか!
良い出会いになると良いですね
ちな自分はBigBigWonとGaemSirNexusのコントローラを愛用中です
二年近く使ってますがドリフト皆無でヘタレも来ず本当に快適です
386Anonymous (ワッチョイ dd2d-pS6P [240a:61:1295:e2fd:*])
2025/02/03(月) 14:15:24.16ID:wf55yZx60 M1MacBook AirでSteamやってます。
xbox ワイヤレスコントローラ(series x/s)の新品を買ったのですが一部のソフトが起動後反応しません。
真ん中のシェアボタンだけは押すとスクリーンショットが撮れました。
steam helperでは普通に操作できて全部のボタン、方向キーは反応しますのでコントローラの不具合ではないと思います。
他にslay the spireというゲームも反応なしでした。
UNDER TALESとbalatroなど他のソフトでは問題なくコントローラで操作できました。
メニューの設定でコントローラ入力有効になってることも確認しています。
有線はコントローラ付属のケーブルがUSB type C to Aでmacに接続できないので試していません。
コントローラ本体のアップデートがあるようですが、WindowsPCもxboxも持っていません。
ググっても具体的な対処法が見つからず困っています。
xbox ワイヤレスコントローラ(series x/s)の新品を買ったのですが一部のソフトが起動後反応しません。
真ん中のシェアボタンだけは押すとスクリーンショットが撮れました。
steam helperでは普通に操作できて全部のボタン、方向キーは反応しますのでコントローラの不具合ではないと思います。
他にslay the spireというゲームも反応なしでした。
UNDER TALESとbalatroなど他のソフトでは問題なくコントローラで操作できました。
メニューの設定でコントローラ入力有効になってることも確認しています。
有線はコントローラ付属のケーブルがUSB type C to Aでmacに接続できないので試していません。
コントローラ本体のアップデートがあるようですが、WindowsPCもxboxも持っていません。
ググっても具体的な対処法が見つからず困っています。
387Anonymous (ワッチョイ 75aa-RvSc [60.111.27.42])
2025/02/03(月) 17:39:43.13ID:lSFEk9WA0 >>386
コントローラのファームウェアのアプデートならMSストアの”Xboxアクセサリ”(無料)でできたと思います
次にSteamの方ですが、逆に”Steam入力”を無効にしたらどうでしょう?
(ゲーム個別の同設定も”デフォルト”でOK)
ゲームによっては”Steam入力”がかえって干渉してしまうケースもあるので
それからコントローラ対応とあるゲームであっても様々なケースがあります
メニュー画面ではM&K操作しか受け付けなかったり、ゲーム起動直後に最初に入力したデバイスで決定されたり
ゲーム内のオプションで操作をコントローラに切り替えて初めて使えるようになったり(そこまではM&K操作必須)
もしゲーム個別に問題があるなら、該当ゲームのフォーラムで"Xbox Controller"のワードで検索すると
解決方法が見つかる事も多いので試してみてください
コントローラのファームウェアのアプデートならMSストアの”Xboxアクセサリ”(無料)でできたと思います
次にSteamの方ですが、逆に”Steam入力”を無効にしたらどうでしょう?
(ゲーム個別の同設定も”デフォルト”でOK)
ゲームによっては”Steam入力”がかえって干渉してしまうケースもあるので
それからコントローラ対応とあるゲームであっても様々なケースがあります
メニュー画面ではM&K操作しか受け付けなかったり、ゲーム起動直後に最初に入力したデバイスで決定されたり
ゲーム内のオプションで操作をコントローラに切り替えて初めて使えるようになったり(そこまではM&K操作必須)
もしゲーム個別に問題があるなら、該当ゲームのフォーラムで"Xbox Controller"のワードで検索すると
解決方法が見つかる事も多いので試してみてください
388Anonymous (ワッチョイ f59a-UlR4 [2001:ce8:117:ff39:*])
2025/02/03(月) 18:06:57.83ID:e8l+lKnS0389Anonymous (ワッチョイ dd2d-pS6P [240a:61:1295:e2fd:*])
2025/02/03(月) 20:00:55.99ID:wf55yZx60 >>387
ありがとうございます。その後、有線で繋いだり設定などを変えたりいろいろ試しましたがやはりだめでした。
上のレスで挙げた操作不能の2つのソフトはどちらもデフォルトでxboxのコントローラ対応表記なのですが原因が不明です。
セールが今日までだったのでソフトとそのためにコントローラを買って現時点で金の無駄になりましたが、
時間があるときにコントローラ関連の情報を調べたり実験してみます。
ありがとうございます。その後、有線で繋いだり設定などを変えたりいろいろ試しましたがやはりだめでした。
上のレスで挙げた操作不能の2つのソフトはどちらもデフォルトでxboxのコントローラ対応表記なのですが原因が不明です。
セールが今日までだったのでソフトとそのためにコントローラを買って現時点で金の無駄になりましたが、
時間があるときにコントローラ関連の情報を調べたり実験してみます。
390Anonymous (ワッチョイ 75aa-RvSc [60.111.27.42])
2025/02/04(火) 00:37:46.72ID:uEPBzjcF0 >>389
macでもXbox系標準コントローラはサポートされてますし
昨年の11月頃にSteam自体もmac版に同コントローラ対応のサポートもされ始めているので
ゲーム個別の問題ですかね…
他の外部デバイスが接続されているなら、コントローラのみの接続でゲームを起動してみる
Winのデバイスマネージャに当たる管理画面があるなら、未接続なのに接続情報が残っているデバイスなどが無いかを確認してみる
(未接続または不要なデイバス情報は全て削除する)
この辺も確認してみてください
Xboxコントローラは耐久性も良く誤動作も少ないし、標準コントローラとしてはかなり優秀です(私の勝手な意見ですがw)
決して無駄な買い物ではないと思いますので、その点だけはフォローしておきますねw
macでもXbox系標準コントローラはサポートされてますし
昨年の11月頃にSteam自体もmac版に同コントローラ対応のサポートもされ始めているので
ゲーム個別の問題ですかね…
他の外部デバイスが接続されているなら、コントローラのみの接続でゲームを起動してみる
Winのデバイスマネージャに当たる管理画面があるなら、未接続なのに接続情報が残っているデバイスなどが無いかを確認してみる
(未接続または不要なデイバス情報は全て削除する)
この辺も確認してみてください
Xboxコントローラは耐久性も良く誤動作も少ないし、標準コントローラとしてはかなり優秀です(私の勝手な意見ですがw)
決して無駄な買い物ではないと思いますので、その点だけはフォローしておきますねw
391Anonymous (ワッチョイ dd2e-pS6P [240a:61:1295:e2fd:*])
2025/02/04(火) 06:00:31.21ID:+XxobzPZ0 >>390
コントローラを再ペアリングしたり、設定をいじくりまわしたり試行錯誤した結果、
ソフト個別のコントローラの設定でデフォルトの[steam入力を有効]から[無効]にしたら無事使えるようになりました!
Steam全体の設定もxboxコントローラサポート無効ですが、それでもコントローラ使えたり謎です。
というよりxboxコントローラを有効にすると逆に使えなくなったりと設定の項目が多すぎて困りました。
Steamではxboxのコントローラが一般的みたいだし例のソフトもコントローラでのプレイを推奨してるので、
自分の設定の問題だろうと思って諦めずにいろいろ試しましたが、他のコントローラで同じ状況になった場合途中で断念していた可能性があります。
でもとにかく使えるようになったのでよかったです。
お騒がせしました。
そしてありがとうございました。
コントローラを再ペアリングしたり、設定をいじくりまわしたり試行錯誤した結果、
ソフト個別のコントローラの設定でデフォルトの[steam入力を有効]から[無効]にしたら無事使えるようになりました!
Steam全体の設定もxboxコントローラサポート無効ですが、それでもコントローラ使えたり謎です。
というよりxboxコントローラを有効にすると逆に使えなくなったりと設定の項目が多すぎて困りました。
Steamではxboxのコントローラが一般的みたいだし例のソフトもコントローラでのプレイを推奨してるので、
自分の設定の問題だろうと思って諦めずにいろいろ試しましたが、他のコントローラで同じ状況になった場合途中で断念していた可能性があります。
でもとにかく使えるようになったのでよかったです。
お騒がせしました。
そしてありがとうございました。
392Anonymous (ワッチョイ 75aa-RvSc [60.111.27.42])
2025/02/04(火) 12:26:04.20ID:uEPBzjcF0 >>391 良かったですね~
以降、余談ですが…
ゲーム自体でコントローラのサポートがされているゲームであれば
”Steam入力”は無効でもコントローラは使えるのが通常なんです
”Steam入力”はパッドとゲームの間に割って入るコントローラ支援プログラムなので
(XinputPlusやJoy2Keyなどと同じ様な立ち位置かな)
ただ”Steam入力”を有効にすると入力が正しくされないのは
もしかしたら”Steam for mac”特有の不具合かも?しれませんね
以降、余談ですが…
ゲーム自体でコントローラのサポートがされているゲームであれば
”Steam入力”は無効でもコントローラは使えるのが通常なんです
”Steam入力”はパッドとゲームの間に割って入るコントローラ支援プログラムなので
(XinputPlusやJoy2Keyなどと同じ様な立ち位置かな)
ただ”Steam入力”を有効にすると入力が正しくされないのは
もしかしたら”Steam for mac”特有の不具合かも?しれませんね
393Anonymous (ワッチョイ 3d43-zLlH [202.226.51.81])
2025/02/07(金) 02:30:03.19ID:4BLxb+n10 steamで過去のフレンドリストを見れるサイトがあったと思うけどurlわかる人いる?
アカウントハックされてフレンド全削除された
アカウントハックされてフレンド全削除された
394Anonymous (ワッチョイ 3d43-i1So [202.226.51.81])
2025/02/07(金) 07:21:53.08ID:4BLxb+n10 >>393
自己レスですがsteamrepの履歴から見れました
自己レスですがsteamrepの履歴から見れました
395Anonymous (ワッチョイ c5aa-CEyL [126.78.14.184])
2025/02/07(金) 23:13:08.77ID:9SO9ogqz0 太閤立志伝にインスパイアされた日本人開発者が開発中の歴史の終わり
って言うゲームはこのスレ的にどうですかね?自由度高いのがウリらしいです
って言うゲームはこのスレ的にどうですかね?自由度高いのがウリらしいです
396Anonymous (ワッチョイ 235a-JzFZ [2400:4152:6061:9700:*])
2025/02/08(土) 01:35:17.71ID:9p6JfTKm0 AndroidのSteamアプリ入れているのだけど
ログイン時にPINコード入力してくださいと出るんだが
今Androidに入れているSteamアプリからPINコードが届かず困っています。
おそらく前に使ってた機種に入れてたSteamの方に届いてるのではと思うが今はその機種全く使ってないので
今使ってる方のSteamアプリに届くようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか
ログイン時にPINコード入力してくださいと出るんだが
今Androidに入れているSteamアプリからPINコードが届かず困っています。
おそらく前に使ってた機種に入れてたSteamの方に届いてるのではと思うが今はその機種全く使ってないので
今使ってる方のSteamアプリに届くようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか
397Anonymous (ワッチョイ 75aa-RvSc [60.111.27.42])
2025/02/08(土) 11:33:49.71ID:mRpiEoI00 >>396
認証に必要な連絡先(スマホ)の変更は、ログイン後に”アカウント詳細”の画面で変更は出来ます
スマホ版なら右上のアカウントアイコンから
Web版&クライアント版なら、どちらも画面右上の 『(アカウント名) ▽』 をクリック
ただしいずれもログインが出来ればの話になるので
PINコードや認証が出来ずログインできなければ進めませんw
以前使用していたスマホの方で確認するか、もうその手段が無いならサポートに問い合わせて対応してもらうしかありませんね
認証に必要な連絡先(スマホ)の変更は、ログイン後に”アカウント詳細”の画面で変更は出来ます
スマホ版なら右上のアカウントアイコンから
Web版&クライアント版なら、どちらも画面右上の 『(アカウント名) ▽』 をクリック
ただしいずれもログインが出来ればの話になるので
PINコードや認証が出来ずログインできなければ進めませんw
以前使用していたスマホの方で確認するか、もうその手段が無いならサポートに問い合わせて対応してもらうしかありませんね
398Anonymous (ワッチョイ 75aa-RvSc [60.111.27.42])
2025/02/08(土) 11:46:33.88ID:mRpiEoI00 >>396
あ、すみません、ちょっと追記です
web版、クライアント版ならログインはスマホ版アプリを使ってのリアルタイムQRコード認証ができるはずなので
まずはそちらでログインして、先の”アカウント詳細”から、連絡先スマホの変更をしちゃいましょう
あ、すみません、ちょっと追記です
web版、クライアント版ならログインはスマホ版アプリを使ってのリアルタイムQRコード認証ができるはずなので
まずはそちらでログインして、先の”アカウント詳細”から、連絡先スマホの変更をしちゃいましょう
399Anonymous (ワッチョイ 527a-RzjB [157.147.151.30])
2025/02/11(火) 18:17:35.19ID:ms7CyDLF0 フレンドからチャットで投票してくれってURL送られて来たんだけど踏んだらまずいやつかな?
こういうの最近流行ってる?
こういうの最近流行ってる?
400Anonymous (ワッチョイ a9aa-euVe [60.111.27.42])
2025/02/12(水) 02:00:33.40ID:kKNt+9ee0 >>399
それだけでは何も分からないので判断しにくいですが…w
少し前にsteamに限らずVoteを口実にしたスパム行為は確かに目立った事もあったので
面識もろくに無い人からの突然のメッセージであれば無視した方が懸命かと
百歩譲ってURLに飛ぶのであれば、コピーしてブラウザに直接コピペで飛んでみて
その先でログインが必要だったりSteamと紐付けさせられたり、何かしら個人情報入力があるようなら、そっ閉じしちゃいましょう
(言うまでも無いですが自己責任でw)
それだけでは何も分からないので判断しにくいですが…w
少し前にsteamに限らずVoteを口実にしたスパム行為は確かに目立った事もあったので
面識もろくに無い人からの突然のメッセージであれば無視した方が懸命かと
百歩譲ってURLに飛ぶのであれば、コピーしてブラウザに直接コピペで飛んでみて
その先でログインが必要だったりSteamと紐付けさせられたり、何かしら個人情報入力があるようなら、そっ閉じしちゃいましょう
(言うまでも無いですが自己責任でw)
401Anonymous (ワッチョイ 12a5-O7rK [2400:2410:3183:8000:*])
2025/02/12(水) 08:35:44.84ID:iODIb8XG0 安売りスレに貼られてたやつ
文言は違うけど踏まない方が無難だね
688 Anonymous 警備員[Lv.129][R武][R防][苗] (ワッチョイ 7f86-9bZE) 2025/02/10(月) 23:12:20.83 ID:7xXOvs8m0
https://i.imgur.com/3ksP99L.jpeg
プレからSubnautica 2 Playtest Inviteっていうの招待されても絶対クリックしちゃダメだって
クリックした瞬間Steamの垢ハックされるんだって
二段階認証も無意味だって
文言は違うけど踏まない方が無難だね
688 Anonymous 警備員[Lv.129][R武][R防][苗] (ワッチョイ 7f86-9bZE) 2025/02/10(月) 23:12:20.83 ID:7xXOvs8m0
https://i.imgur.com/3ksP99L.jpeg
プレからSubnautica 2 Playtest Inviteっていうの招待されても絶対クリックしちゃダメだって
クリックした瞬間Steamの垢ハックされるんだって
二段階認証も無意味だって
402Anonymous (ワッチョイ 527a-RzjB [157.147.151.30])
2025/02/12(水) 10:55:47.36ID:lu4ZIxdD0403Anonymous (ワッチョイ 594e-26Jk [2400:2411:6c0:fa00:*])
2025/02/13(木) 15:25:35.26ID:/+WSeSeI0 ps5のコントローラーで「システムをオフにする」を選んでpcの電源を落として以降、PCの電源をつけてもディスプレイが認識してくれません
普段キーマウで遊んでいてコントローラー繋ぐのは初めてだったのでそれが何か悪さしてるのでしょうか?
助けてください
普段キーマウで遊んでいてコントローラー繋ぐのは初めてだったのでそれが何か悪さしてるのでしょうか?
助けてください
404Anonymous (ワッチョイ 597c-26Jk [2400:2411:6c0:fa00:*])
2025/02/13(木) 18:16:59.41ID:/+WSeSeI0 ps5のコントローラーで「システムをオフにする」を選んでpcの電源を落として以降、PCの電源をつけてもディスプレイが認識してくれません
普段キーマウで遊んでいてコントローラー繋ぐのは初めてだったのでそれが何か悪さしてるのでしょうか?
助けてください
普段キーマウで遊んでいてコントローラー繋ぐのは初めてだったのでそれが何か悪さしてるのでしょうか?
助けてください
405Anonymous (ワッチョイ 597c-26Jk [2400:2411:6c0:fa00:*])
2025/02/13(木) 18:27:30.75ID:/+WSeSeI0 ps5のコントローラーで「システムをオフにする」を選んでpcの電源を落として以降、PCの電源をつけてもディスプレイが認識してくれません
普段キーマウで遊んでいてコントローラー繋ぐのは初めてだったのでそれが何か悪さしてるのでしょうか?
助けてください
普段キーマウで遊んでいてコントローラー繋ぐのは初めてだったのでそれが何か悪さしてるのでしょうか?
助けてください
406Anonymous (ワッチョイ a9aa-euVe [60.111.27.42])
2025/02/13(木) 19:56:16.50ID:G/s0TUWL0 >>405
自分はDualSenseを持ってないので「システムをオフにする」と言うのが何なのかがわかりませんが
おそくらコントローラとは関係はないかと…
モニタ接続のケーブルのさし直しや、ポートが複数あるなら別のポートで試す
またコントローラはPCから外して(受信機やUSBケーブルは抜く)再起動してもダメですかね?
自分はDualSenseを持ってないので「システムをオフにする」と言うのが何なのかがわかりませんが
おそくらコントローラとは関係はないかと…
モニタ接続のケーブルのさし直しや、ポートが複数あるなら別のポートで試す
またコントローラはPCから外して(受信機やUSBケーブルは抜く)再起動してもダメですかね?
407Anonymous (ワッチョイ 2d8c-26Jk [2400:2200:420:2db3:*])
2025/02/14(金) 15:12:44.30ID:uVg7kyZg0408Anonymous (JP 0H21-VnOE [194.195.89.145])
2025/02/26(水) 11:51:14.94ID:EbBeJhB5H ゲーム側でdualsense対応の表記があるんだけど、steamでは未対応になって操作が効かない
これって対策ある?
これって対策ある?
409Anonymous (ワッチョイ edaa-WNII [60.143.8.232])
2025/02/26(水) 15:31:02.53ID:4kNsplJq0 コントローラー設定→一般コントローラー設定→PlayStation設定サポートにチェック
410Anonymous (スッップ Sd03-aLW8 [49.98.145.129 [上級国民]])
2025/02/26(水) 18:07:02.24ID:jZjBbbddd あとDualsenseのファームウェアをアップデートする
411Anonymous (ワッチョイ aee1-nVcM [240b:c010:4b2:cdac:*])
2025/03/03(月) 13:46:04.63ID:7sjL9eRG0 データを外付けSSDに入れようと思うのですがどれを買おうか迷ってます
速度とか発熱とか大丈夫か気になりますがわりと何でもいい感じですか?
購入候補はSamsungのT7です
速度とか発熱とか大丈夫か気になりますがわりと何でもいい感じですか?
購入候補はSamsungのT7です
412Anonymous (ワッチョイ 87aa-TLa3 [60.111.27.42])
2025/03/03(月) 16:48:19.74ID:2b/6FGLZ0 >>411
あくまでも個人的な見解ですが
有名どころのメーカーで相場価格の物であれば、まあ何を買っても大丈夫
デバイス系は初期不良を含めた”当たり・ハズレ”のくじ引きみたいな物ですしw
あとは返品・交換のサポートをしっかりしてくれるショップの選択ですね
あくまでも個人的な見解ですが
有名どころのメーカーで相場価格の物であれば、まあ何を買っても大丈夫
デバイス系は初期不良を含めた”当たり・ハズレ”のくじ引きみたいな物ですしw
あとは返品・交換のサポートをしっかりしてくれるショップの選択ですね
413Anonymous (ワッチョイ aee1-nVcM [240b:c010:4b2:cdac:*])
2025/03/03(月) 20:44:05.32ID:7sjL9eRG0414Anonymous (ワッチョイ ae5d-/XZd [240b:11:b0c0:4400:*])
2025/03/04(火) 12:37:18.65ID:lWTMTnEH0 RTX3050
購入予定です
大抵のゲームは快適に遊べますでしょうか?
画質設定のこだわりはないです
購入予定です
大抵のゲームは快適に遊べますでしょうか?
画質設定のこだわりはないです
415Anonymous (ワッチョイ e250-Y5YW [115.165.113.85])
2025/03/04(火) 12:57:26.06ID:Pkql3YPh0416Anonymous (ワッチョイ 473b-AVUh [2001:ce8:117:ff39:*])
2025/03/04(火) 16:51:22.32ID:CK+sMn/40 >>414
快適とは言い難い
すぐ不満出てくる
3万クラスは中古でもドフ金
数年使いたかったら6万は出して欲しい
https://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
この表で最低ベンチ3万以上、vram12gb以上欲しい
それだけあればvrもいける感じになる
ケチって中途半端なの手を出すくらいならpsとかxboxとか考えた方がいいと思う
xbox series s + game passはカジュアルゲーミング環境としてはコスパ最強
最新ゲームのそこそこで動くし
快適とは言い難い
すぐ不満出てくる
3万クラスは中古でもドフ金
数年使いたかったら6万は出して欲しい
https://www.pc-koubou.jp/pc/benchmark.php
この表で最低ベンチ3万以上、vram12gb以上欲しい
それだけあればvrもいける感じになる
ケチって中途半端なの手を出すくらいならpsとかxboxとか考えた方がいいと思う
xbox series s + game passはカジュアルゲーミング環境としてはコスパ最強
最新ゲームのそこそこで動くし
417Anonymous (ワッチョイ 9f58-9Yic [180.60.201.128])
2025/03/04(火) 18:02:43.49ID:yO4UoVpl0 数年前はRTX3060 12Gが3万6千で買えたんだよなぁ。
生成AI用に手頃だった。
生成AI用に手頃だった。
418Anonymous (ワッチョイ 02a9-C/nY [2400:2410:3183:8000:*])
2025/03/04(火) 20:47:54.56ID:GWVrguO00 大抵のゲームって今後出るPS5基準のゲームも含まれるだろうから快適にと言うなら4060が最低限になるかなぁできれば4060tiってくらい
419Anonymous (ワッチョイ 87aa-TLa3 [60.111.27.42])
2025/03/05(水) 04:49:02.09ID:fFEArbrD0 色んな事情があった上での候補が3050クラスなんだとは思います
が、やはり自分も出来れば4060ぐらい(5~6万円)をボーダーラインにするのに一票いれたいですね…
電力も3050と4060では差異は少ないし(物によっては4060の方が下回る製品も)
ゲーム動作に対する安心感は結構違ってきますよ
が、やはり自分も出来れば4060ぐらい(5~6万円)をボーダーラインにするのに一票いれたいですね…
電力も3050と4060では差異は少ないし(物によっては4060の方が下回る製品も)
ゲーム動作に対する安心感は結構違ってきますよ
420Anonymous (ワッチョイ 9f58-9Yic [180.60.201.128])
2025/03/05(水) 07:55:30.65ID:gZ5mHYId0 >414
画像設定で解像度落とす、クオリティ落とす等やって30fpsでも我慢出来るならって選択肢。
すくなくとも起動時に蹴られるほどでは無いかと。
・・・うちのノート1050tiは一部のソフトで性能低すぎだと警告される・・・起動はできたけど最低設定で15fps程度とか。
画像設定で解像度落とす、クオリティ落とす等やって30fpsでも我慢出来るならって選択肢。
すくなくとも起動時に蹴られるほどでは無いかと。
・・・うちのノート1050tiは一部のソフトで性能低すぎだと警告される・・・起動はできたけど最低設定で15fps程度とか。
421Anonymous (ワッチョイ 5f64-EAQi [2400:4051:e322:500:*])
2025/03/09(日) 18:21:58.36ID:JYK/uaxS0 質問ですがdeck に充電器つなぎっぱなしではなく外してプレイすると電源落ちてしまいました。今まではプレイできてたのに。どうしたらいいのでしょうか?初期化すれば直りますか?
422Anonymous (ワッチョイ dfcd-VfVK [2400:2410:3183:8000:*])
2025/03/11(火) 01:59:18.79ID:C5uWnhP00 うーん…情報が足りないから下に答えてほしい
1.Steam Deckのことで合ってる?
2.合ってるなら、電源接続時のバッテリー表記は何%になってる?
3.今までプレイできてたのに…というのは電源接続時の話?外した時の話?
4.いつ買った?新品で買った?
1.Steam Deckのことで合ってる?
2.合ってるなら、電源接続時のバッテリー表記は何%になってる?
3.今までプレイできてたのに…というのは電源接続時の話?外した時の話?
4.いつ買った?新品で買った?
423Anonymous (ワッチョイ df50-48p6 [115.165.113.85])
2025/03/12(水) 13:55:44.48ID:XiFRiDrX0 モンハンワイルズって
スチームで賛否両論ですが
実際はスペックが足りない人が
文句言ってるだけですか?
それとも本当に最適化不足で
スペックが足りててもまともに
動かないんでしょうか?
買うかどうか迷ってます
スチームで賛否両論ですが
実際はスペックが足りない人が
文句言ってるだけですか?
それとも本当に最適化不足で
スペックが足りててもまともに
動かないんでしょうか?
買うかどうか迷ってます
424Anonymous (ワッチョイ e771-YY+U [2400:2413:7581:e700:*])
2025/03/13(木) 03:12:57.00ID:S6YML/7X0 中国の低スペ勢から低評価爆撃喰らってんじゃなかったっけ
425Anonymous (ワッチョイ 67aa-Lz9M [60.143.8.232])
2025/03/13(木) 08:48:49.16ID:Lyib9uF70 WDの〜1TSSDがファームウェアアップデートしてないと強制クラッシュ起こすから被害者割と多そう
426Anonymous (ワッチョイ df50-0hUs [115.165.113.85])
2025/03/15(土) 16:05:55.34ID:646nb3UE0427Anonymous (ワッチョイ df50-0hUs [115.165.113.85])
2025/03/15(土) 16:06:20.20ID:646nb3UE0428Anonymous (ワッチョイ a2df-uSzP [2400:2410:3183:8000:*])
2025/03/16(日) 01:12:05.95ID:z3srnNxz0 >>426
Steamの評価は全世界込みだよ
人口の多い中国で低評価付けられまくったら勿論評価は下がるのは自明
それは置いときスペックが足りてても処理落ちやクラッシュみたいな報告もあるけど
ぶっちゃけCPUクーラーが純正とか保存先がSATA SSD以下なんじゃね?みたいなところは感じるけどどうしても気になるなら今買うのは辞めたほうが良いかもね
Steamの評価は全世界込みだよ
人口の多い中国で低評価付けられまくったら勿論評価は下がるのは自明
それは置いときスペックが足りてても処理落ちやクラッシュみたいな報告もあるけど
ぶっちゃけCPUクーラーが純正とか保存先がSATA SSD以下なんじゃね?みたいなところは感じるけどどうしても気になるなら今買うのは辞めたほうが良いかもね
429Anonymous (ワッチョイ 8250-/aa0 [115.165.113.85])
2025/03/16(日) 08:37:59.44ID:4DDlcCPs0430Anonymous (ワッチョイ 03e5-avMV [2400:4153:c2e0:4000:*])
2025/03/16(日) 10:09:19.94ID:joci/xhd0431Anonymous (ワッチョイ b7aa-9PhM [60.143.8.232])
2025/03/16(日) 10:37:23.50ID:AvQmFZgD0 グラやバグ抜きにしてもUIのksさでくっそ苛つくから人によってはマジで耐えられねえと思う
特定モンス周回マラソンとかやってるとすげー思う
ライズやサンブレイクから鬼のように劣化してんのきつい
特定モンス周回マラソンとかやってるとすげー思う
ライズやサンブレイクから鬼のように劣化してんのきつい
432Anonymous (ワッチョイ 8250-/aa0 [115.165.113.85])
2025/03/16(日) 12:14:44.37ID:4DDlcCPs0 >>430
あ、一番上のとこですよね
あ、一番上のとこですよね
433Anonymous (ワッチョイ 8250-/aa0 [115.165.113.85])
2025/03/16(日) 12:16:05.78ID:4DDlcCPs0434Anonymous (ワッチョイ a276-hjYJ [125.30.73.253])
2025/03/20(木) 09:36:14.02ID:PqZwyPyL0 Augmented Steamについて質問です
検索すると画像の通り価格やタイトルが表示されません
どうしたらいいでしょうか
i.imgur.com/ZJfSntL.jpeg
検索すると画像の通り価格やタイトルが表示されません
どうしたらいいでしょうか
i.imgur.com/ZJfSntL.jpeg
435Anonymous (ワッチョイ 5b05-n7H6 [240a:61:1295:e2fd:*])
2025/03/20(木) 17:40:22.13ID:4qQA40hc0 macOSでmoonlighterというゲームを買いました
Xboxコントローラで操作できるにはできるのですが、連続でボタンやキー入力してると5秒間から10秒間ほど一切操作受付なくなります
ゲーム中やオプション画面問わず ゲームはそのまま進行しているので敵からダメージなどを喰らったりまともにプレイできません
コントローラの設定は公式のレイアウトです。Steam入力無効でビルトインだと操作不能でした
コントローラの電池を新品に変えたり、再起動なども試しましたが意味なしでした
ほかに10本以上ソフト所有していて他ではこういった症状はないです
このゲームの後に他のソフトの操作確認をしましたが問題なくプレイできました
このケースはググっててもでてきませんしmacでSteamユーザーは少ないですしソフトとOSの相性問題でしょうか
OSは最新です
Xboxコントローラで操作できるにはできるのですが、連続でボタンやキー入力してると5秒間から10秒間ほど一切操作受付なくなります
ゲーム中やオプション画面問わず ゲームはそのまま進行しているので敵からダメージなどを喰らったりまともにプレイできません
コントローラの設定は公式のレイアウトです。Steam入力無効でビルトインだと操作不能でした
コントローラの電池を新品に変えたり、再起動なども試しましたが意味なしでした
ほかに10本以上ソフト所有していて他ではこういった症状はないです
このゲームの後に他のソフトの操作確認をしましたが問題なくプレイできました
このケースはググっててもでてきませんしmacでSteamユーザーは少ないですしソフトとOSの相性問題でしょうか
OSは最新です
436Anonymous (ワッチョイ 82b2-DUHC [2001:ce8:140:c195:*])
2025/03/21(金) 08:29:27.58ID:QwBTcW2X0 テスト
437Anonymous (ワッチョイ b7aa-hjYJ [60.111.27.42])
2025/03/22(土) 22:37:14.36ID:xI5qS+Cv0 >>435
steamのフォーラム、redditなど同様の報告はいくつか見つかりましたが
メーカー側からのレスポンスはどこにも見つからず、修正方法も出ていない周知の問題みたいですね
ゲーム本体の過去の特定のバージョンから発生し出したとも書かれている人もいたので
もし過去バージョンをベータとしてDLできるならそれで試すしかない…かもしれません
steamのフォーラム、redditなど同様の報告はいくつか見つかりましたが
メーカー側からのレスポンスはどこにも見つからず、修正方法も出ていない周知の問題みたいですね
ゲーム本体の過去の特定のバージョンから発生し出したとも書かれている人もいたので
もし過去バージョンをベータとしてDLできるならそれで試すしかない…かもしれません
438Anonymous (ワッチョイ 3bfc-jKZS [240a:61:1295:e2fd:*])
2025/03/24(月) 04:21:22.62ID:tjQXnSYR0 >>437
ありがとうございます
他にも報告があったのは知りませんでした
バグ発見してからメーカーに問い合わせのメールを送りましたが、ソフトの発売が結構前ですし、バグ報告が何件かあるのに対策などもしていない様子ですので返答などもないでしょう
ありがとうございます
他にも報告があったのは知りませんでした
バグ発見してからメーカーに問い合わせのメールを送りましたが、ソフトの発売が結構前ですし、バグ報告が何件かあるのに対策などもしていない様子ですので返答などもないでしょう
439Anonymous (ワッチョイ 95aa-EOa5 [60.79.232.1])
2025/03/31(月) 17:11:39.28ID:NdQrfixp0 ストアページで検索したときに海外成人ゲームを除外せず
かつ日本語レビューだけ表示するにはどう設定したらいいんでしょう?
具体的にはFear & Hungerというタイトルです
普通に検索すると除外されるので右にある歯車を押してフィルターされてない結果を
表示を押してもまだ出てきません
プロフィールのストアの個人設定で大人向けコンテンツのフィルターは10個全部オン
自分の言語に非対応のタイトルを表示もオンです
ググったら言語オプションの第二言語に英語を指定すると出てくるかもとのことで
これをオンにしたらやっと結果にFear & Hungerが表示されました
ただこれだとレビューにも英語が追加されるという弊害が出てしまいます
どう設定したものでしょうか
かつ日本語レビューだけ表示するにはどう設定したらいいんでしょう?
具体的にはFear & Hungerというタイトルです
普通に検索すると除外されるので右にある歯車を押してフィルターされてない結果を
表示を押してもまだ出てきません
プロフィールのストアの個人設定で大人向けコンテンツのフィルターは10個全部オン
自分の言語に非対応のタイトルを表示もオンです
ググったら言語オプションの第二言語に英語を指定すると出てくるかもとのことで
これをオンにしたらやっと結果にFear & Hungerが表示されました
ただこれだとレビューにも英語が追加されるという弊害が出てしまいます
どう設定したものでしょうか
440Anonymous (ワッチョイ 2365-/W2A [2400:2200:3b5:4c58:*])
2025/03/31(月) 18:44:27.75ID:wJC/x8OB0 第2言語設定なし他は同じ設定にして検索かけてみたのですが検索したあとに右側にある「言語で絞り込む」から日本語のチェックを外せば日本語レビューだけ表示されました
441Anonymous (ワッチョイ 5dc9-L2IH [138.64.215.74])
2025/03/31(月) 18:48:35.04ID:tVDmVgFQ0 それなー面倒くさくなったよな
結局除外なし設定したwebブラウザで検索して日本語設定のクライアントでレビュー見るようにしてるわ
Augmented steamだとクライアントで開くボタン設定できるし
結局除外なし設定したwebブラウザで検索して日本語設定のクライアントでレビュー見るようにしてるわ
Augmented steamだとクライアントで開くボタン設定できるし
442Anonymous (ワッチョイ 95aa-EOa5 [60.79.232.1])
2025/03/31(月) 19:19:26.32ID:NdQrfixp0443Anonymous (ワッチョイ 25ae-8xdJ [2405:6583:81a0:8600:*])
2025/04/13(日) 00:22:32.42ID:6HVd7mzA0 久しぶりにゲーム買ってダウンロードしたら以前は、データダウンロード→全部終わってからインストール、で早いしゲームしながらでもなんのストレスも問題なくできたのですが、
最近になってダウンロードしながら同時にインストールするゴミ仕様になって、所要時間は倍以上、その間SSDフル回転でゲームなんて何もできないくらい遅く、史上最悪の改悪だと思うんですが、以前の様にダウンロードしてからインストールに戻す事ってできないんでしょうか???
最近になってダウンロードしながら同時にインストールするゴミ仕様になって、所要時間は倍以上、その間SSDフル回転でゲームなんて何もできないくらい遅く、史上最悪の改悪だと思うんですが、以前の様にダウンロードしてからインストールに戻す事ってできないんでしょうか???
444Anonymous (ワッチョイ a5aa-YEvc [60.111.27.42])
2025/04/13(日) 07:27:16.10ID:tyaCLoJR0 >>443
それ、本当に困りますよねw
ただそれは一概にSteamの仕様と言うわけではなく、メーカーが使用するインストーラーの問題だったり
プログラム自体の性質におよる事が多いです
ですから基本的にはゲームによって状況が変わる事がほとんどですね
以前フォーラムでは、Steamのサーバー稼働状況によっては通信帯域の負荷を軽減する目的で
一時的にわざとその様なインストールに変化させたりする仕様も存在していると言う発言もありました
(個人のPCの状況も見ていると言う発言も散見されましたが定かではありませんw)
あまり遅い場合は一旦中断し、SteamのDLキャッシュをクリアし、タイミングをずらすなどする事で
快速な状態に戻る事もありますので、色々と試してみると良いかもしれません
それ、本当に困りますよねw
ただそれは一概にSteamの仕様と言うわけではなく、メーカーが使用するインストーラーの問題だったり
プログラム自体の性質におよる事が多いです
ですから基本的にはゲームによって状況が変わる事がほとんどですね
以前フォーラムでは、Steamのサーバー稼働状況によっては通信帯域の負荷を軽減する目的で
一時的にわざとその様なインストールに変化させたりする仕様も存在していると言う発言もありました
(個人のPCの状況も見ていると言う発言も散見されましたが定かではありませんw)
あまり遅い場合は一旦中断し、SteamのDLキャッシュをクリアし、タイミングをずらすなどする事で
快速な状態に戻る事もありますので、色々と試してみると良いかもしれません
445Anonymous (ワッチョイ 2594-8xdJ [2405:6583:81a0:8600:*])
2025/04/14(月) 16:17:30.64ID:l0HJEfCt0 >>444
返信遅くなりました
そうなんですね、試しに7年前の古いゲームを再インストールしてみた所、以前は確実に違ったのを覚えていますが、やはり今の仕様に変わっててダウンロードとインストールが同時でしたね
フォーラムとやらは見てないですが、不満の声が多かったら、過去の仕様に戻るとかないんでしょうかね?
100ギガ超えるゲームとかもう面倒くさくてインストールする気も一切なくなりました笑
返信遅くなりました
そうなんですね、試しに7年前の古いゲームを再インストールしてみた所、以前は確実に違ったのを覚えていますが、やはり今の仕様に変わっててダウンロードとインストールが同時でしたね
フォーラムとやらは見てないですが、不満の声が多かったら、過去の仕様に戻るとかないんでしょうかね?
100ギガ超えるゲームとかもう面倒くさくてインストールする気も一切なくなりました笑
446Anonymous (ワッチョイ a5aa-YEvc [60.111.27.42])
2025/04/14(月) 18:47:26.99ID:DosruZQf0 >>445
海外での同じ話題のトピックからの引用画像なんですが
https://imgur.com/a/S782bKf
この様にDLグラフが断続的になってしまうと言う事ですよね?
だとしたら一部のゲームでは確かにこの様な落ち方をするゲームはありますw
私個人的な体感での話になりますが
この様な断続的な落ち方をするゲームは本当に限定的だと思います
ためしに容量が大き目の他のゲームを幾つか落としてみて、やはりどれも全て同じ様な落ち方をするとしたら
その場合はPC側の設定や問題、また利用しているプロバイダの仕様が影響する可能性もあります
(テストはDLを開始させて20秒ほど様子をみるだけでいいです。DLを停止したらゲームのアンインストールを実行&DLキャッシュの削除を)
もしどのゲームでも同じ様な落ち方になる場合は
・DLする際はwifiではなくLAN有線接続で
・SSD(HDD)の空き容量は常に大きく確保しておく(空き容量が30%を切らない事を目安に)
・プロバイダによってはSteamを含む特定のIPへのアクセス帯域が制限されているケースもある
などなど、これらはほんの一部ですが頭にいれておくと良いかもしれません
海外での同じ話題のトピックからの引用画像なんですが
https://imgur.com/a/S782bKf
この様にDLグラフが断続的になってしまうと言う事ですよね?
だとしたら一部のゲームでは確かにこの様な落ち方をするゲームはありますw
私個人的な体感での話になりますが
この様な断続的な落ち方をするゲームは本当に限定的だと思います
ためしに容量が大き目の他のゲームを幾つか落としてみて、やはりどれも全て同じ様な落ち方をするとしたら
その場合はPC側の設定や問題、また利用しているプロバイダの仕様が影響する可能性もあります
(テストはDLを開始させて20秒ほど様子をみるだけでいいです。DLを停止したらゲームのアンインストールを実行&DLキャッシュの削除を)
もしどのゲームでも同じ様な落ち方になる場合は
・DLする際はwifiではなくLAN有線接続で
・SSD(HDD)の空き容量は常に大きく確保しておく(空き容量が30%を切らない事を目安に)
・プロバイダによってはSteamを含む特定のIPへのアクセス帯域が制限されているケースもある
などなど、これらはほんの一部ですが頭にいれておくと良いかもしれません
447Anonymous (ワッチョイ 2594-8xdJ [2405:6583:81a0:8600:*])
2025/04/14(月) 19:18:44.99ID:l0HJEfCt0 >>446
ああ、いえ落ち方がどうこうではなく、以前はデータだけを先にすべてダウンロードしてからのインストールだったのが、
今はダウンロードしながら同時にインストールする仕様に変わってしまい余計時間もかかりssdに常に負荷がかかり、同時に他のゲームができない、って話です
私の回線速度は悪くなく、データダウンロード自体はデータが大きかろうが速攻終わっていたので余計今の仕様が長く感じるのかもしれません
ああ、いえ落ち方がどうこうではなく、以前はデータだけを先にすべてダウンロードしてからのインストールだったのが、
今はダウンロードしながら同時にインストールする仕様に変わってしまい余計時間もかかりssdに常に負荷がかかり、同時に他のゲームができない、って話です
私の回線速度は悪くなく、データダウンロード自体はデータが大きかろうが速攻終わっていたので余計今の仕様が長く感じるのかもしれません
448Anonymous (ワッチョイ a5aa-YEvc [60.111.27.42])
2025/04/15(火) 00:31:51.18ID:uusdtAi70 >>447
はい、その様なインストール状況の時は、DL画面でのDLグラフが>>446のリンク先の画像の様になると思うのですが
そうなってはいませんか? (DLの棒グラフが断続的になる)
いずれにせよ先に書いた様に他のゲームでも試してみましょう
他ゲームでも同じならSteam自体の不具合の可能性もあるかもしれないので
その時はSteam本体の再インストール(上書きでも可)も試してみても良いかもしれませんね
余談ですがSteamの再インスト時は ~/steam/steamapps と ~/userdata の2つのフォルダは残して他は全て手動で削除
その状態で再インストールすれば、既に落としたゲームをインストールし直す手間が省けますので試してみてください
はい、その様なインストール状況の時は、DL画面でのDLグラフが>>446のリンク先の画像の様になると思うのですが
そうなってはいませんか? (DLの棒グラフが断続的になる)
いずれにせよ先に書いた様に他のゲームでも試してみましょう
他ゲームでも同じならSteam自体の不具合の可能性もあるかもしれないので
その時はSteam本体の再インストール(上書きでも可)も試してみても良いかもしれませんね
余談ですがSteamの再インスト時は ~/steam/steamapps と ~/userdata の2つのフォルダは残して他は全て手動で削除
その状態で再インストールすれば、既に落としたゲームをインストールし直す手間が省けますので試してみてください
449Anonymous (ワッチョイ a5aa-YEvc [60.111.27.42])
2025/04/15(火) 00:35:16.25ID:uusdtAi70450Anonymous (ワッチョイ edf3-Hknb [106.73.173.96])
2025/04/15(火) 09:19:59.76ID:Q9MJH3AJ0 大容量ゲームだと全データダウンロードするまでにはすごい時間が掛かるから、とりあえず起動に必要なデータだけ先にダウンロード・インストールさせてプレイ開始させてバックグラウンドで残りのデータをダウンロードするっていう仕様のゲームはあるね
451Anonymous (ワッチョイ a5aa-YEvc [60.111.27.42])
2025/04/16(水) 02:59:08.52ID:SUtyXjLO0 >>450
記憶の中では1つか2つ程のゲームがそんな落とし方でしたね
Destiny2あたりだったかなぁ?ちょっと覚えは曖昧ですがw
その後いくつかDL試して様子を見てみたのですが
~/downloading のフォルダに最初に必要ファイル全てを一気にゴーストフィル化した後に中身をこしらえていくタイプもあれば
最初から実体ファイルで少しずつ増やしていくタイプもあったりと
やはり落とし方&インストールの形態はいくつかの方法が混在してますね
記憶の中では1つか2つ程のゲームがそんな落とし方でしたね
Destiny2あたりだったかなぁ?ちょっと覚えは曖昧ですがw
その後いくつかDL試して様子を見てみたのですが
~/downloading のフォルダに最初に必要ファイル全てを一気にゴーストフィル化した後に中身をこしらえていくタイプもあれば
最初から実体ファイルで少しずつ増やしていくタイプもあったりと
やはり落とし方&インストールの形態はいくつかの方法が混在してますね
452Anonymous (ワッチョイ 93aa-WkF0 [60.111.27.42])
2025/05/12(月) 00:40:45.08ID:16hAAaXk0 おぼえ書きですが共有しておきます
<Steam入力を有効にしている時のコントローラ設定がうまく反映・機能しない時の対処法>
~/STEAM/steamapps/workshop/ この中のファイル
appworkshop_241100.acf
と言う設定ファイルが正しく上書きされない不具合があるそうで
Steamクライアントを終了させた後にこのファイルを削除、Steamの再起動で正しいファイルが生成され不具合が直るとのことです
(※クライアント停止前に削除しても、停止時に不具合のあるファイルが作られてしまうので、必ず停止した後に削除しましょう)
<Steam入力を有効にしている時のコントローラ設定がうまく反映・機能しない時の対処法>
~/STEAM/steamapps/workshop/ この中のファイル
appworkshop_241100.acf
と言う設定ファイルが正しく上書きされない不具合があるそうで
Steamクライアントを終了させた後にこのファイルを削除、Steamの再起動で正しいファイルが生成され不具合が直るとのことです
(※クライアント停止前に削除しても、停止時に不具合のあるファイルが作られてしまうので、必ず停止した後に削除しましょう)
453Anonymous (ワッチョイ bafd-CB35 [59.84.245.210])
2025/05/21(水) 18:13:59.40ID:GrmcIWca0 掲示板って仕様変更したんでしょうか? おま環?
動画やスクリーンショットのサムネがなくてリンクアドレスだけ載ってます
今までサムネ&添え書きで見るかどうか判断してたので、内容が分からなくて不便、
というかYoutubeのアドレスだったので行ってみたら攻略&エロが並んでるページで目が腐った
自分が作る時も「サムネだけで分かる方が便利だろう」と思ってGIFで説明してたのでションボリ
動画やスクリーンショットのサムネがなくてリンクアドレスだけ載ってます
今までサムネ&添え書きで見るかどうか判断してたので、内容が分からなくて不便、
というかYoutubeのアドレスだったので行ってみたら攻略&エロが並んでるページで目が腐った
自分が作る時も「サムネだけで分かる方が便利だろう」と思ってGIFで説明してたのでションボリ
レスを投稿する
ニュース
- トランプ政権、ハーバード大への留学阻止 在校生は転出要求 [蚤の市★]
- 【音楽】31年前、日本中が魂を震わせた人生の応援歌 270万枚超を売り上げた社会現象的大ヒット曲 Mr.Children「Tomorrow never knows」 [湛然★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- 「決められない国会」露呈 与党関係者「もう自公政権の限界か」 [蚤の市★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★3 [Ikhtiandr★]
- 教職課程の必要単位見直しへ 免許取得の負担軽減、文科省 [蚤の市★]
- 【悲報】転売ヤーのハッピーセット買い占め・食品廃棄に中国メディア「もう日本人を高尚だと思うのはやめよう」 [481941988]
- 【農家悲報】小泉農水相「コメの『価格破壊』を起こさないと世の中の空気は変わらない」 [481941988]
- 識者「自民党は5年で40兆円超の防衛費増額を公表しているのに消費税減税などの場合にだけ突然『財源がない』と騒ぎだす」 [617981698]
- ルパン三世ONE COLLECTIONを知ってるかい?とっても楽しいST機
- 【悲報】ホロライブさん、「チキン冷めちゃった」のイラスト投稿者への開示に成功 [517459952]
- 悠仁さま(18)「アルバイトというものをしてみたい」と言い出し警備関係者が困惑