X



トップページCOVID-19
159コメント64KB
【大阪】吉村知事「陽性者っていうのはPCR陽性になった人であって感染者ではない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ ff58-En4O)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:48:49.41ID:e5uIiMGj0
やっと気づいたか
0003名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 7f61-EqDp)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:51:58.10ID:8JQnWBXC0
知らないフリをしてると思ってたから
何か裏がありそうな気もするけど
まともな議論のキッカケになればうれしい。
0009名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ ff58-En4O)
垢版 |
2021/01/14(木) 20:57:42.98ID:e5uIiMGj0
>>4
で陽性者が感染者である可能性がほぼ100%である科学的根拠を教えてくれないかな?
あとちなみに聞くけど口腔内にウイルスがいくつ以上いれば感染する、というウイルス数の具体的な数字も教えてくれないかな?
もちろんソース付きで。
0010名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ 5ff3-ZT9E)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:01:16.03ID:LxVGA66C0
可能性がある、というだけで証拠出さないとなぁ
都営大江戸線運転手の集団感染は接触感染という記事がコロナ脳共をザワつかせているのが草
飛沫感染しか脳内に無かったんだろうよw
こちらの方が可能性は可能性でもコロナ脳でなければ容易に想像出来るもんw
0011名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ df0b-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:12:43.20ID:yYjy+fHv0
>>9
症状がないのにPCR陽性が出るのは大体
A.検査した時たまたま鼻咽頭がウイルスで汚染されていただけの人
B.ウイルスが体内で増殖しているが自覚症状のない不顕性感染者
C.回復後あまり日数の経過していない感染者
このどれかだろう。Cを除けば俺はほとんどのケースがBだと思う。

ウイルスが粘膜上に留まることのできる時間はそう長くはない。
鼻腔は常に粘液によって洗い流されているし、
鼻腔に付着できたウイルスも5分〜20分で細胞内に侵入する。

AのメカニズムでPCR陽性が出る可能性は確かに否定できない。
だが、これから検査をしようという人が数分前にたまたまウイルスに暴露する可能性がどれだけあるか。
そうそうないと思うがな。
0013名無しのアビガン(千葉県) (ワッチョイ df39-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:42:29.01ID:quftHDDy0
あーあこれ曲解した馬鹿がまたコロナGOTOキャンペーン開始だわ

中国の思惑通りだね。もうクソジャップが滅びゆくのも時間の問題。ご愁傷様。
0014名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ 5ff3-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:43:38.90ID:i0IjKzs50
吉村バカ知事は、まるで日本で最高のコロナ対策を行っているように
TVで話すが口先だけ。東京都ほど人口がいないのに死者が多い。
全然、有効な感染防止策が打ててない。
TVにでるな不愉快だ。
0015名無しのアビガン(大阪府) (ワッチョイ dff3-hcOT)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:45:37.65ID:MY6HM2WX0
PCR検査はウイルスそのものを有無を調べるのでなく新コロウイルス遺伝子のほんの一部が一致している遺伝子を探し出すもの。
だから似たような遺伝子も持っているインフルエンザやマイコプラズマにたいしても陽性反応を示す。
世間一般の人はPCR検査=新コロウイルス検知器だと思い込んでいる
0016名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイW 7f61-EqDp)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:51:57.66ID:8JQnWBXC0
>>15
これ知らないヤツ多すぎ。
0017名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ ff58-En4O)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:53:23.85ID:e5uIiMGj0
B.ウイルスが体内で増殖しているが自覚症状のない不顕性感染者
だとして

それをPCR検出できたものが本当にcovid19なるものなのか。他の常在ウイルスではないのか?
(世界中で未だcovid19なるものは単離されていない)

仮にcovid19なるものが実在したら
年間130万人亡くなっている日本人の多数の死亡原因と比較して経済を止めるまでのものなのか。
(インフルエンザは毎年3000人(関連死10,000人),結核1700人)

参考までに年間
誤嚥 8400人
転倒転落死 8030人
溺死 6750人

高齢者の入浴や餅を控えたほうが遥かに死ぬ人が少なくなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況