◇それでは、奇妙な“数字の偶然の一致 (または順列)”を見てみましょう。
@第二次大戦勃発は9月1日。
9+1=10→1+0=1
月と日付の数字を足して現れた10の数字を足すと1が現れます。
(※ここは1回)
A真珠湾攻撃が12月8日。
12+8=20→2 +0=2
1+2+8=11→1+1=2
月と日の数字を足すと2が現れ、またバラして足しても 2が2回、現れます。
Bチェルノブイリ原発事故は4月26日。
4+26=30→3+0=3
4+2+6=12→1+2=3
ここも、3がまた2回現れます。
C2011年は、
20+11=31→3+1=4
2+0+1+1=4
同じく4がまた2回。
以下、同じように
D東北関東大地震が3月11日。
3+11=14→1+4=5
3+1+1=5
E福島原発1号機爆発は3月12日。
3+12=15→1+5=6
3+1+2=6
F第一次大戦の始まりと第二次大戦の始まりの間隔は25年。
25→2+5=7
チェルノブイリと福島の間隔も25年。
25→2+5=7
G福島原発3号機爆発は3月14日。
3+14=17→1+7=8
3+1+4=8
H福島原発2号機で爆発音と4号機で爆発と火災発生は3月15日。
3+15=18→1+8=9
3+1+5=9

このように@からHまで数字が並び、各数字ごとに2回現れます。
そして、以下の物語が完成します。