PCR検査の基本的おさらい

Ct値50 パイナップルでも陽性
Ct値40 日本、アメリカ、ヨーロッパの値
Ct値が上がるほど陽性者が増えるが偽陽性や感染力が極めて低い感染者を拾う

Ct値40
8割が無症状や軽症者で実質他人に感染させる感染者は1?2割ほど
Ct値35 (WHOはCt値35以上は無意味としている)
他人に感染させる感染者は2?4割
Ct値30
他人に感染させる感染者は4?6割近く重症者も多い
Ct値20
輸血時肝炎ウイルスのスクリーニング(百万倍増感試験)

日本はCt値40なので陽性が10,000人いても8千人ほどは感染させるほどのウィルスは持ってない
これは偽陽性や感染してても治りかけであったり初期のウィルスが少ない状態の人も含まれる
https://i.imgur.com/EWrstFk.jpg
開発者の「キャリー・マリス」は「病気の診断に使っては成らない」と遺言を残している

「PCR検査陽性」≠「感染」

https://mitasu.me/pcr-truth/