X



FF5総合スレ Lv175 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 21c1-4BC7 [180.145.21.103])
垢版 |
2017/07/08(土) 23:09:21.62ID:TpRFMkZD0
【オメガの勲章】
次元の狭間にいるオメガを倒すと必ずドロップするアイテム。
「あなたの知恵と力と勇気が 古代文明に打ち勝ちました」の文字が刻まれている。
装備品でも消耗品でもなく、純粋にオメガを倒したことを証明するのみのアイテムなのだが、いかにも何か隠し要素がありそうな雰囲気を漂わせるがゆえに「隠しボスのエヌオーに会うために必要」などさまざまなガセネタが流れた。
そのガセがリメイク版で一部現実となり、エヌオーは本当に隠しボスになって登場した。
それでもオメガの勲章や竜の紋章はまったく関係ないままだったが。
0043名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ebe3-nTDH [153.169.213.131])
垢版 |
2017/07/09(日) 01:21:33.15ID:mRi39cHT0
FF6はアメリカでの金字塔でSNESJRPG唯一のハーフミリオンだった
また国内的にメーカーをビッグネームまでお仕上げた作品として、メーカーとしては成功

けどゲーム内容はリアルタイムでグラだけゲーに走りがちで面白くなかった
FF5ほど凝った育成もないし、後半は鬱になる
ボスはクソクソ弱くて、最強剣系、バリアント系、魔法強化、レベル45以上を10人育成
これだけでヌルゲーになるクソゲーだった。ストーリーRPGでゲームデザインはカス

なので当時のリア小はFF5→FF6→FF5やりこみ(オメガ、神龍退治)を始めた。
世間的にFF5のやりこみが行われ始めたのは94年後半、95年以降くらいから
まだPSもサターンも高かった
あの時ロマサガ2-3、FF5のやりこみって遊びが生まれだした

その1世代前の世代だとDQ3→DQ4→DQ3+FF3ってアプローチでやりこみされるのが流行ったらしい

やりこみRPGとしてはDQ3→FF5→ポケモンというルーツがある
0046名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 21c1-4BC7 [180.145.21.103])
垢版 |
2017/07/09(日) 17:45:58.10ID:Pbg46RY80
ポケモンも長い作品だからね
どれを言ってるかにも変わってくる
初代ならオッサン世代
0064名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cfd3-z+eH [121.105.194.103])
垢版 |
2017/07/15(土) 00:47:32.79ID:qSTuMUU10
253 :名無しの挑戦状:2010/02/04(木) 23:20:24 ID:m07FNIxj
周りが「すぐにけせ」で盛り上がってるのに一切カキコがない罠
一応スーファミなんだよなあれ?

255 :名無しの挑戦状:2010/02/05(金) 00:00:45 ID:L3H2vZwa
他のスレでも何度かでてるけど、べつに盛り上がってるって言うほどじゃない。

ニコ動の説明文にもちゃんと「再現したもの」って書いてあるし。

218 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/02/02(火) 22:18:33 ID:PiFHhqWB0
sm9467809
小学生のときに実機で起きてたら2度とできなくなるだろうな
真偽はどうなんだろうか

256 :名無しの挑戦状:2010/02/05(金) 00:08:19 ID:gi5Y0zmD
見れなかったから良くわからんが、昔からあった話をはめ込み合成かなんかで動画にしたやつか。

258 :名無しの挑戦状:2010/02/05(金) 09:54:03 ID:QXGVOaAj
1/65535ならもっと頻繁に起こるはずだが

259 :名無しの挑戦状:2010/02/05(金) 13:23:36 ID:34ZqQGtl
すぐにけせなんて都市伝説じゃないのか

260 :名無しの挑戦状:2010/02/06(土) 11:29:53 ID:Y9+6xLrE
魔人革命でググれば判るけどSFCの乱数パターンはタイトル画面までは必ず固定
なので電源投入時にランダムで何らかのイベントを発生させる、と言うことは不可能なんだがな
大体そんなイベントがあるならTASや解析をやっているプレイヤーの間でもっと早く話題になる

261 :名無しの挑戦状:2010/02/09(火) 11:23:11 ID:7A3sVoRy
初期ロットが何万売り上げたのかは知らんが、
数万人のユーザーが毎日電源オンオフしてたのに、
たかが1/65536程度の確率で出るものが、
最近まで知られてないなんてありえなさすぐる。

262 :名無しの挑戦状:2010/02/09(火) 13:00:14 ID:F1y9pEJa
まずデマの類じゃない。
加えて、最近見つかった、とかいう話でもない
これは10年以上前から雑誌でも何度か画像写真付きで
取り上げられてるネタ。
某作の8月32日のようなもん。
内部データにこの手の文が仕込まれてるのは
この時代の作品としてはさして珍しい話じゃない

1/65535の確率で、の部分はテキトー感があるがw
もっと低い数値だろjk

と言うか、何故今更こんな話題が再燃してるかがわからん。
各関連スレじゃ何度も何度も話題に上がってる
壮絶既出話題のはずだが・・・
0065名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cfd3-z+eH [121.105.194.103])
垢版 |
2017/07/15(土) 00:51:04.94ID:qSTuMUU10
すぐに消せ(ニコニコ大百科より)

概要
SFC版「真・女神転生」で、電源を入れた際、ごくたまに上記のように画面いっぱいに「すぐにけせ」と表示されるという都市伝説(?)

一部の開発者が勝手に入れたという噂もあるが、アトラス及び開発者がそうした事実を認めたことはいまだなく、
実際に発生した画像・動画もネット上にはまだ一度もアップされてない。ROM解析等で発見されたという情報も全く伝わっていない。

情報源
この話が広まったのは「2ちゃんねる」だったようだ。
有名なのはレトロゲーム板「レトロゲームの恐いバグ 2シーン目」>>32の開発者らしき書き込みで、
初期ロットのみに存在する隠し要素で、1/65536の確率で発生する、としている。

最初に書き込まれたのはオカルト板「ゲ ー ム に ま つ わ る 怖 い 話」>>527だと言われている。ここでは「真女神転生2(SFC)」をプレイした友人の体験談となっている。
つまり「真・女神転生U」の話だったのだが、こちらの書き込みはあまり有名ではなかったのか、現在の噂ではUの話ではなくなっている。
実際、本記事が参考にしている「RPG大辞典倉庫」でもTの話になっており、また間違って「はやくけせ」になっている。
伝聞で不正確に広まった噂であることがわかる。

そこそこ有名な噂だったようだが、後述する「再現動画」の存在によって急激に広まった側面も否定できない。再現動画を本物と信じる向きが少なからずあったことも事実である。

疑問点
電源投入時にランダム、という条件自体が考えにくい。SFCで生成できる疑似乱数の仕様上、
何の操作もしない状態での乱数は常に一定のはずだからである(いわゆる「電源パターン」という現象)。
乱数の初期値を変更するためのセーブデータを持っているとか、カートリッジに時計を内蔵しているなどの方法で
解決可能かもしれないが(当然そのような仕込みも確認されていない)、そこまで大がかりな仕掛けが用意できるものだろうか。

また、開発者?の語った1/65536という確率が高すぎるという指摘もある。実際にこの確率だった場合、確かに大部分のプレイヤーが目にすることは無く終わるだろうが、
何万ものプレイヤーがクリアまでに何十回と電源を投入すれば……現在まで誰も見つけられないということはありえない。

以上より、レトロゲーム板の開発者?の書き込みについては、信憑性は極めて低い。
もちろん、この書き込みがネタとして、他の手段で仕込まれていた可能性を否定するものではないが、
肯定的な情報が現在に至るまでほとんど無いことから考えても、これが開発者に仕込まれた現象である可能性はまずないと言えるのではないだろうか。

とは言うものの。この話の出所はオカルト板である。
開発者の仕込みでないとして、誰が仕込んだものでもないバグ、またはそれ以外の何かという可能性は、果たして絶対にありえないと言えるのだろうか……?

※ちなみに、真・女神転生T・Uのどちらも「初期ロットから内容の修正がされたロット」自体は存在する模様。
ただしTに関してはNP版での修正ということで、普通のカートリッジで修正されたものが存在するかは不明。
0069名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2f2a-1ESk [125.175.169.17 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/15(土) 19:04:48.63ID:TMUnzQQE0
没データというかモンスターの空きデータはゴブリンで埋まってるけど
なんらかのバグの副作用でモンスターやグラが差し替えられてゴブリンになるって現象は聞いたことがないな
サンドウォームのストーカー処理を司る本体はサンドクルーラだかそんなののグラが出るけど
あれはそもそもちゃんとしたモンスターのデータを紐付けられてるからまた別の話か
0087名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 13f9-8RK5 [123.230.20.206])
垢版 |
2017/07/20(木) 06:53:39.80ID:LHfqpG1n0
これ以外で気がついたのは

3人がせきぞうにらいじんのじゅつ投げるを選択

2個投げて戦闘終了

らいじんのじゅつが3個減ってる(使わなかった最後の1個が戻ってきてない)

そのときは仕様だと思ったが、あとで振り返るとやっぱりおかしい
99個盗みの技自体は第一世界から使ったので、不具合発生時期が特定できない
99個やめようかな…
0102名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQ35-rG4b [D0c1hkC])
垢版 |
2017/07/24(月) 14:34:01.70ID:xt/6Gyl3Q
>>91
PSも確認
GBAでは修正されてるぽい

>>101
たぶんこれが原因
投げるだけじゃないかもしれない
0113名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e9c1-5HPI [180.145.26.91])
垢版 |
2017/07/27(木) 22:58:40.41ID:530rb+cm0
>>101
戻すルーチンとか不具合の素
必要なのはキャラの行動選択を記憶しているバッファを参照してアイテムの見かけ上の数を調整する処理
0117名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd02-cqCG [1.75.243.73])
垢版 |
2017/07/28(金) 20:43:10.55ID:jARvRIrkd
何気に5は防御力が0の敵が多い
0118名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 294f-ZO1u [116.65.15.210])
垢版 |
2017/07/28(金) 22:59:59.11ID:pILx/Gz00
つい最近知ったダメージ設定

素手、刀、弓のクリティカル→防御力0にした上でダメージが2倍
弱点属性への魔法及び属性武器での攻撃及び魔法剣ファイア、ブリザド、サンダー、ポイズンでの弱点属性への攻撃→防御力0にした上でダメージが2倍


http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/FF5/damage.html
0121名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5db1-V1Wy [202.241.128.31])
垢版 |
2017/07/29(土) 12:38:32.78ID:CjTaOiL50
>>116
他所で>>113>>116に自分で質問するのはイヤだそうなので
代理で聞く事になってしまったんだが良いかな?

以下の主張に賛同してしまうか否か、なんだけど。

・FF5をリメイクと呼べないならDQ6はもっとリメイクと呼べない
・「一般的にリメイク作品というとフルリメイク作品のこと、FF5や6はリメイクというよりアレンジ移植」 というのはおかしい
・「FF1〜4はリメイクされたのにFF5とFF6だけハブられた」みたいな意見・風潮があるのはおかしい
・FF7自体も既にリメイクされている。一部のキチガイのせいで元社長がリメイク扱いしていないだけ

…な訳ねーだろ!ってなら別に回答無しでもいいよ
こうして書くと答えるの面倒なくらいバカバカしいもんばかりだが…
0123名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e9c1-81tV [180.145.26.91])
垢版 |
2017/07/29(土) 14:30:00.04ID:gMabaO7L0
荒らすのもいい加減にしとけよ

>>116
左手ダンシングとか見つけた人ってスゴイよね
遭遇してもスルーしちゃう自信がある
0125sage (ジグー QQ09-yrLS [D0c1hkC])
垢版 |
2017/07/29(土) 15:10:46.33ID:0d2rd+FbQ
言い方の問題とか重箱の角みたいなもんだからな
FF5 ver1.7 とかバージョンアップ形式でやるしかなくなるな
0148名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQff-aDRR [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/04(金) 05:13:03.46ID:mLidTnnbQ
変なバグが起きてるんだが

隊列 ガラフ(前) バッツ(前) ファリス(前) レナ(前)

ガラフ/竜騎士:時空LV6[ジャベリン,ゴールドシールド,ゴールドヘルム,ゴールドアーマー,天使の指輪]
バッツ/モンク:ちょこまか[すで,すで,グリーンベレー,忍の衣,パワーリスト]
ファリス/すっぴん:青魔,調合[大地のハンマー,大地のハンマー,ラミアのティアラ,忍の衣,エルフのマント]
レナ/すっぴん:なげる,操る[大地のハンマー,大地のハンマー,リボン,大地の衣,エルフのマント]

これで敵を攻撃し 大地のハンマーの地震 が発動すると
ガラフが両手を上げて 地震 が無効になるんだけど何故なんだ
0150名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQff-aDRR [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/04(金) 08:08:34.33ID:mLidTnnbQ
>>149
サンキュー
左手のハンマー外したら無くなったよ
その無効された地震から両手それぞれ二重抽選してるんだろな

両方の抽選がハズレたら攻撃
右手の抽選が当たれば地震
左手の抽選が当たれば爺がびっくり
両方の抽選が当たりだとやっぱり爺がびっくりなんかな
0156名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQff-aDRR [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/05(土) 14:37:08.24ID:9Pd5PU0bQ
>>154
スッデデデデデ スッデデデデデ
ナイフッ
ツエ エ エ エン…
むっ ちん!
0169名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQff-aDRR [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/09(水) 11:39:34.77ID:on+69ChxQ
>166
火力船でオートLVアップの時にポルターガイストとデフイーターで
決定固定連打だとデフ→ポルになるが
オートランダムターゲットのバーサクあるとたまにポル→デフになってモトルトラップを出せて経験値上乗せれる
さらに「ぶんどる」あればエーテルも貯まって750ギルで売れる
0179名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b83-i5Zb [122.18.242.112])
垢版 |
2017/08/11(金) 12:40:07.54ID:kPRY0gLM0
タイダルウエイブって魔防無視する?
魔防36でも神龍から7500もらったんだが。
wikiには書いてなかった。
0182名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b83-i5Zb [122.18.242.112])
垢版 |
2017/08/11(金) 16:46:22.19ID:kPRY0gLM0
魔防って死にステなんじゃないかと思って試してみたけど
理論上最高値の魔防36と0じゃあ神龍タイダルウエイブのダメージ700しか差が出ないな。
同じ条件でドルムキマイラのアクアブレスくらったら魔防MAXなら40%ほどダメージ軽減できた。
やっぱ死にステだわ。
0184名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b83-i5Zb [122.18.242.112])
垢版 |
2017/08/11(金) 18:27:17.10ID:kPRY0gLM0
マジ?
バッツレベル99すっぴんマスターで装備はアイスシールドラミアのティアラしろのローブまもりのゆびわ
だったんだがほぼ確実に7200前後のダメージをくらった。
そちらの条件を求む
0186名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQ37-u6JJ [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/12(土) 05:03:05.07ID:Z3m1QimBQ
>>179
>>182
神竜: LV[97],魔力[128]
タイダルウェイブ: 通常魔法,攻撃力[195]

通常魔法の計算で出せば
(195 + (0〜195/8) ) − 36 × ( (97×128/256) + 4) = 8268〜9516

仮に魔法防御が[0]だとダメージは[10140〜11388]でカンスト9999確定に
逆算でダメージを[5000]以下にしたいと魔法防御は[99]以上になる

一応は、シェルでダメージは半分に出来る
0189名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b83-i5Zb [122.18.242.109])
垢版 |
2017/08/12(土) 17:28:06.76ID:vdhS8hkj0
控えめどころか無に等しいだろ
0190名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQ37-u6JJ [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/12(土) 21:38:59.99ID:Z3m1QimBQ
>>187
訂正ありがとうございますです

GBA追加でも魔法防御は最大60なんだよね装備も実用性も無いし
さらにフレアみたいな魔法防御を1/32にする魔法も種類も多いから余計に

あくまで魔法ダメージは味方はほぼ固定で微差程度
敵にしか意味ないステータス
0191草大王 (ワッチョイ 93d3-OsRe [114.19.131.19])
垢版 |
2017/08/12(土) 23:01:32.20ID:cDzHXS5v0
で、ヤったの?
    _____
.  /       \
  / ノ^ヽソノソノ^ヽ .ヽ
  | /  へ   へ ヽ |
 (リ-[ - ]ー[ - ]-リ)
  |     (_)、   |
  |   ,=ニニ=、 ヽ  |
  \     ー   /
  / ̄      ̄\
0196名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4283-i5Zb [221.188.43.203])
垢版 |
2017/08/13(日) 10:36:45.15ID:J1qErJIJ0
神龍相手だから数百の差が出てるけど、ほかの敵が相手ならMAXとゼロでも100行くか行かないかの差になるんだぞ。
MAXとゼロだぞ!? FF6で例えるなら皮の盾と英雄の盾の差が100ダメージってことだぞ。
0198名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQ37-u6JJ [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/13(日) 13:02:47.64ID:Xf75S/ZYQ
>>195
仮に攻撃力110の武器でダメージが500になる場合※倍率は10

防御力60の敵、防御力10で常時プロテスの敵の2パターンになるが
クリティカルで防御無視した場合に前者は2200のダメージで、後者は1100のダメージと違いが出たりするからね
大海溝の正体不明とか常時プロテスで初見は辛かった
0200草大王 (ワッチョイ 93d3-OsRe [114.19.131.19])
垢版 |
2017/08/13(日) 14:33:57.35ID:zsgo7OYM0
ラブホ行ってきたで、お前らキモメンは行けへんやろ
    _____
.  /       \
  / ノ^ヽソノソノ^ヽ .ヽ
  | /  へ   へ ヽ |
 (リ-[ - ]ー[ - ]-リ)
  |     (_)、   |
  |   ,=ニニ=、 ヽ  |
  \     ー   /
  / ̄ふくみみ  ̄\
0202名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4283-i5Zb [221.188.43.203])
垢版 |
2017/08/13(日) 22:47:04.38ID:J1qErJIJ0
色々試してて思ったけど、神龍って青魔法に弱いな
全員レベル97にしてゴブリンパンチとホワイトウインドウ連発してるだけで余裕だわ
0204名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dbb1-W16a [202.241.128.31])
垢版 |
2017/08/13(日) 23:58:37.37ID:qjgKhw7I0
>>196
一応エルムギガースのエアロガを例に計算&確認
通常で1180
大地の衣、司祭の帽子、エルフのマント程度(計15)で1060
+守りor天使の指輪(計25)で980だった

リフレクドメイジ等のファイア・ブリザド・サンダーも魔防16で0化できるので
やはり低レベル向けや縛りなら気持ち的に多少楽になる
でもまぁほぼどうでもいいステのは否定しない。好みのレベルかな…
0210名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e683-i5Zb [153.220.98.156])
垢版 |
2017/08/15(火) 18:17:55.49ID:4RHMgXtt0
試してみたけど魔法防御0だろーがMAXだろーがシェルだろうがなんだろうが回復量は変わらないな>ケアル
同じ条件でFF6でも試したけど同じ結果。
0218名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQ37-u6JJ [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/16(水) 23:50:43.67ID:n6TDzQSrQ
要約したら
◎ポーション、ホワイトウインド、吸血、リジェネ系(数値は一定で変動しない)は
攻撃力がそのまま回復やダメージになるタイプ

○竜剣、ドレイン、アスピル、シルフ系(与えたダメージと同等の回復)は
ダメージ側は魔法防御も含んだの計算していて後はそのダメージ数そのまま味方を回復にしてる

●聖水、チャクラ、ケアル系(数値は+1.0〜1.125%で変動しる)は
魔法ダメージで計算しておりケアルにだけ防御無視の処理をしている

となるんかな
0244名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQ9b-PvRG [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/23(水) 02:31:57.33ID:ztLZ6gP2Q
>>240
リターンが無い内のボスのレア盗み
リターン入手後はティンカーベル

>>239
FF4の弓矢とか減ってくの変なストレスあって気軽に戦うを決定できなかった当時
FF6でも煙だまとかもアイテム→煙だまとカーソル移動や決定ボタンが面倒だった
5ならカーソル記憶にして「とんずら」で一発だったし
0251名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Spd3-3Zg8 [126.152.35.84])
垢版 |
2017/08/23(水) 15:30:39.62ID:+zCYcPjXp
「かけらに眠る勇者のこころ」だし、クリスタルが全部無くなっても魔力は無くならなかったので、かけらはキッカケに過ぎないと思う。

クルルも引き継ぎ前からサンダー使ってたしね。



しかしクラウザーの息子バッツも、タイクーン城で英才教育を受けたレナも、海賊達とサバイバルしていたファリスもデフォルトで魔法が使えないということはかなりの才能が必要だと推測出来る。
0258名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sac7-reYj [106.181.157.132])
垢版 |
2017/08/24(木) 08:09:18.01ID:a+ds7Edha
FF5大好きなんだけど最終的に個性が無くなるって言われるから確かにそうだなーって思ってたけど
ジョブがかぶらないように育てたらどうだろう。
忍者も白魔道士もパーティに一人。
キャラごとにそれぞれ決めたジョブ以外は習得させない。
逆に役割が固定しゃうかなー
0259名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sd9f-ImWw [49.98.140.182])
垢版 |
2017/08/24(木) 08:18:04.97ID:mQ0hpsl6d
・クリスタルを装備品扱いにして、装備している間だけ該当ジョブに就けるようにする(2人以上が同時に同一ジョブになれない)
・すっぴんの特性を廃止

これなら全ジョブマスターしても最終段階での個性が失われない
全てのジョブを極めると、すっぴん=自分自身が最強になるという演出は台無しになるけど
0262名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp67-eTu6 [126.247.73.10])
垢版 |
2017/08/24(木) 14:01:47.97ID:8Q8t4tV0p
キャラ毎にわずかにステータスに差があるから物理職優先と魔法職優先をキャラ毎に分けてる
ただすっぴんに引き継がれるステータスを考えて物理職優先のキャラにも魔法職を1つ以上はマスターさせる
忍者+青魔法はオススメ
0265名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp67-eTu6 [126.247.73.10])
垢版 |
2017/08/24(木) 16:40:39.96ID:8Q8t4tV0p
重複禁止だとファリスを白魔かな
ガラフ(クルル)だと第1世界の終わりに白魔不在になるからこれも厳しい
白魔不在期間は薬師でもなんとかなるけど
0268名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロレ Sp67-eTu6 [126.247.73.10])
垢版 |
2017/08/24(木) 18:41:05.10ID:8Q8t4tV0p
黒魔が第1世界終りからガ系魔法を手に入れるまで微妙
だからバーサーカーに黒魔を付けて魔力を上げて大地のハンマーを持たせる
0271名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a393-ImWw [222.224.194.190])
垢版 |
2017/08/25(金) 09:22:37.32ID:t94vmvTn0
>>270
あの世界の住人の職業は、それぞれが鍛練によって身に付けた力であって、一朝一夕には身に付かないもの
主人公たちのジョブは、過去に各職業において勇者と呼ばれた先人たちの力をクリスタルによって宿らせた借り物

ただ、借り物の力であっても厳しい戦いをこなすうちに主人公たち自身の本当の力になっていく
FF3では熟練度、FF5ではABPがそれを表現してると思う
0282名前が無い@ただの名無しのようだ (ジグー QQa7-N6KI [D0c1hkC])
垢版 |
2017/08/27(日) 21:01:33.62ID:HJnyjdLxQ
最近またVC出たしLV99&ブレイブブレイドのセーブデータ作りたくてやり始めたんだが
モンク+ちょこまかうごく の有能さとちょこまかうごくを活用できた事に驚いてる

開幕に蹴りの乱舞でサクサク進む
ノーコストの安定した全体攻撃て蹴りくらいしかないな
低LVやチキンナイフは遁ずらで進めれるがLV99て雑魚戦が鬱陶しいけど解消されたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況