X



■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.736■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/06(日) 23:35:22.36ID:oC3t46sl
■『FINAL FANTASY XII』
  2006年3月16日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:8,990円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/

■『FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM』
  2007年8月9日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:6,800円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/zjs/zjs.html

■『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』
  2017年7月13日(木)発売
  機種:PS4
  価格:6,800円+税
  公式:http://jp.square-enix.com/ff12_tza/

■関連スレ
◆透明武器関連
【FF12TZA】透明武器九合目【登山】
http://krsw.2ch.net/...d.cgi/ff/1500965156/

◆ジョブ関連
【FF12TZA】職業安定所3【ジョブ】
http://krsw.2ch.net/...d.cgi/ff/1501180205/

■注意
  話題を振るときは「無印」、「インタ」、「ZA」等を明記しましょう。
  無印版とインタ版の対立を煽るような書き込みはやめましょう。
  質問の前に攻略wiki等に一通り目を通すこと。
  次スレは>>950が立てること。無理だった場合は番号指定。
  不愉快だと思ったレスはNG指定。
  sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。

■前スレ
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.735■
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1501580301/
0395名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 08:03:29.75ID:u0jW1qqk
弱モードにアイテム引き継ぎして欲しかった
0406名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 09:37:23.38ID:Dg/Uob/a
>>402
ブッチ神父みたいな身勝手さはあるが、こいつらは明確な悪者ではないぞ。
レイスウォールみたいにこいつらの言うこと聞いて成功した例もあるし。
0410名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 09:52:52.61ID:jD5OaXNd
バハムート墜落後にオキューリアが今度はロザリアを操ってダルマスカとアルケイディスに攻め入るシナリオなら良かったんだな
0411名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 09:53:25.91ID:tA6RnYhj
最終的には主人公一行もヴェインもオキューリアの介入には反対だけど
互いに方向性が違うってだけだからね
ヴェーネスも繭が砕けた時点で目的達成で後はヴェインの野望だしね

ヴェインも反乱企てた兄2人を自ら処分して心にキズを負ってかなりの強硬派になってたしな
オキューリアの介入無く繭の力のみを利用して新しい覇王になろうとしたわけだし
0415名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 09:59:30.51ID:Xq7+8FQb
ただ、オキューリアが野放しになって最終的に大崩壊や大洪水が起こったと考えると、
ヤズマット討伐できるレベルのヴァンたちがオキューリアを倒せば、将来的にあの世界は平和になっていたのでは
0416名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 10:04:40.30ID:cpIY/Ced
シドが繭砕こうとしてる時にみんな止めないで見てるだけなのはすげぇ違和感あったわ
あそこで剣でちゃんと砕いてればバハムートも起動しなかったのに
0417名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 10:07:13.87ID:Ye3tLNdo
>>383 >>384
交易品に必要なお宝が多い上に個数もまちまちだから、
1個づつこれはなんの交易品に対応するか調べて・・・ってのがしんどすぎてな
通算で確実に条件を満たす数売ったはずなのにニホパラオアが出現しなくて超ショックだった
0418名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 10:10:59.42ID:Dg/Uob/a
>>415
完全に人間任せでも、例えば生き残ったジャッジマスターが日本の戦国大名みたいに自分の軍を私兵化して地方で独立とか十分にあり得るからなんとも言えん。
オキューリアが上から目線かつ身勝手ででムカつくのは確かだが、人類の滅亡を防ぐ力になってた側面も確実にある。
0420名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 10:30:07.41ID:Ye3tLNdo
>>380
魔法アイテムの引き継ぎ要素が追加されなかったのは本気でがっかりしたわ
そうならずっと遊び倒したかったから当初DL版買う予定だったが、その辺が無いことを知って中古ディスク版買ったし
同じように中古でいいやって考えた人も多いんじゃって思った
0421名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 10:40:25.29ID:QZwWsKFo
オキューリア倒すって無理だろ
クリスタルグランデって超デカい破魔石なんだし
あんなもん見せられたら倒す気なんて起きないぞ
レダスがいれば持ち前の根性でグランデも真っ二つにしてくれたけどもう居ないしな
0423名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 10:45:22.59ID:IWZ/LIYZ
引継ぎありとか何がしたいのかw
やる事残ってねえだろうに
アイテム集めが楽しいゲームでそれを放棄して何が楽しいんだろうな
俺つええなんて今更やりたいのか?
0425名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:19.26ID:JozvE64Z
幻見せて人間煽ってくるオキューリアも人造破魔石なんてもん作る帝国も両方倒したかった

オキューリアとグランデの繭がある限りイヴァリースに自由など無いのに、それについて6人が少しも触れないのがプレイヤーとの距離を余計に離す
色々大人の事情もあってオキューリア周りは保留にされたんだろうけどさ
0426名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 10:47:33.83ID:QZwWsKFo
あれ以上HP強化されるヤズマットは勘弁
0431名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 11:17:33.93ID:14I81c7C
強ニューやるなら普通にニューゲームやったほうがいいっていうね
アイテムか、せめてLPのみ引き継ぎでしょ
レベル引き継ぎが1番いらない
0433名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 11:21:16.40ID:14I81c7C
>>432
あ、引き継ぎじゃないな
0436名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 11:34:27.68ID:Ye3tLNdo
強ニューはレベルが90になるだけじゃなかったかな

>>423
一週目で取りこぼしたアイテムやイベント、本来1個しか手に入らないアイテムを周回で稼いで控えメンバーの強化したり、
消費するアイテムならコレクションの予備としておいとくとかいろんな楽しみ方があるわけよ
ニューゲームのたびに全アイテム全イベント全隠し要素フルコンプするようなプレースタイルなら不要だがな
0437名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 11:35:14.37ID:q88xufRd
引き継ぎは金と消費アイテムのみぐらいがいいかな

それか周回重ねるごとに召喚獣倒してももらえる召喚ライセンスが2つとか3つになって複数キャラに同じ召喚ライセンスを習得可能とか
0443名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:00:07.29ID:fJu25rdN
>>417
ニホパラオアの材料の中に他の交易品に使うものはないので、
確実に売り数を勘違いしている
0449名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:18:21.82ID:Bh1DBiDA
オキューリアは他種族に比べてやたら長寿で
破魔石の秘密とちょっとした使い方のコツを知ってるだけで
神様でもなんでもない少数民族だと思ってたんだけど、公式的に神なの?

経緯は分からんが思い上がった結果の行動が破魔石を持たせる他種族を選んで
そいつに覇権をとらせて「ドヤァ、ワイら神様の言う通りやろーwww」
って神様ごっこしてるだけの人達って理解だわ

故にそのようなおこがましい行いが祟ってヴェーネスに造反されたんだと思う
0450名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:19:47.85ID:tA6RnYhj
12の帝国は悪そのもでは無くて侵攻された国からしたら帝国憎いって人が居る感じだな
実力があればガブラスとかのように平民以下でも成り上がれるし
帝都を見ると名家や実力者も一瞬で没落ともあるけどね
皇帝も原則世襲とは限らないし旧ローマ帝国とかがモデルなんだろな

何故か日本人は「帝国=悪」ってイメージが強いね
帝国の定義は一般的に王国が「植民地」や「支配領地」を持ってる場合に「帝国」と呼ばれる
0453名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:23:46.99ID:76KwL35r
金のアミュレット、砂漠の病人のサブイベントで取れたんだな
全てのアイテムをMAXまで捧げるだから、もう無理だけど
最悪トライアルもあるし、そもそもLP自体がかなり余るから
金のアミュレット自体そんないらないような気がする
0454名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:24:24.70ID:93SxwIrI
>>425
触れないも何もオキューリアがレイスウォールを導いたのが700年前の話だぞ
加えてイヴァリースの自由の為と言ってるのはあくまでヴェイン側の主張だからな
結局は超兵器である人造破魔石を使って世界を支配する為にはオキューリアが邪魔なだけ
0455名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:24:27.48ID:O1itkWtf
多分帝国主義の積極的に他国を攻めるスタンスがダメなんじゃないのかな
12の帝国もガンガン攻め込んでるし。
ただ良い軍人も結構いるんだよな デスゲイズの時の軍人とか(客に頼るのはアレだが)
0456名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:28:54.19ID:dMP9KGTf
>>407
ヴェイン倒して、真実知って仲間にして、共に戦う!とかでえーんでね。
ヴェインが悪役じゃないから微妙な気持ちになる。
狙ってあえて勧善懲悪ものじゃないとしてるらしいが。
0457名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:31:04.39ID:tA6RnYhj
>>455
ロザリア帝国とのパワーバランスがあるから近隣諸国の制圧は重要なのかも
穀倉地帯や街道や海洋通路で重要な拠点を押さえるために制圧は必要だし
ランディス侵攻とかは親父の代だったな

ヴェインは破魔石の実験と断片入手のためにナブディスとダルマスカを侵攻したけど
設定だとこの2国は覇王の血筋の名家で流通でも重要だったから両帝国から攻められなかったんだよね
アーシェとラスラもそのための政略結婚だったんだし
0458名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:35:18.98ID:g1tMAzCd
>>456
オキューリアさんたちそこまで悪もんでもないじゃん
劇中の鬼畜行為もない、アーシェやヴァンの復讐心を利用しようとした程度
鬼畜度で言えばソリドールのためとはいえ国2つ吹き飛ばしたヴェインの方がひどい
0460名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:37:06.73ID:tu/f9vQi
>>456
はぁ?仮にもヴァンもパンネロも身内を殺されてるのに?
悪いヤツじゃないから手を取り合ってオキューリア倒そう!なんてめちゃくちゃな話が本気で見たいんか?
0463名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:45:31.42ID:Ye3tLNdo
>>453
実用性はないけど蛇の抜け殻は一品モノだから、コレクター的には結構困る
自分はあえてあげなかった方、金のアミュレットは2個は手に入るしな
0465名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 12:49:52.74ID:JozvE64Z
>>454
実際アーシェには復讐心に目を付けて幻で釣って破魔石を使わせようとしただろう?
そのやり方の危険性についてアーシェ自身も仲間も疑問抱かないのが不自然だよ

歴史が裏で操られてた事実を知った結果シド側は間違った方向にシフトしたからヴェイン達の末路はあれで納得
「灯台の繭破壊したからもうオキューリアは干渉できない」と公言されない限り、全体が見えるプレイヤー側は気持ち悪さが残るんだよ
0469名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 13:16:02.20ID:tA6RnYhj
実際オキューリアの一人でもあったヴェーネス自身が「目的は達成された」と言ってるし
実質的なオキューリアの介入は出来なくなったんだし解決だろ

後の大崩壊がオキューリア原因かどうかは不明だけど当面の平和は確保された訳だし
オキューリアもヴェインとシドの強行を止める事が出来て穏健派のラーサーが皇帝になってメデタシなんだし
そこでも無理矢理「オキューリアを撲滅」とかも無理やなりな話になる
0471名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 13:24:28.53ID:1KK0tbyq
ヴェーネスの言葉も簡単には信用できないんだよな
ヴェーネス自身は直接的にガンガン人に干渉してるしグランデにもまだでっかい浜石あるし
0472名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 13:27:12.41ID:UKU8cPox
今までのFFだと世界を救ってたから、一国が独立するだけでオキューリア放置するストーリーは当時は違和感があった
でも、今改めてやってみると、上手くまとまってるし悪くなかったよ
破魔石壊したことでオキューリアはもう介入出来なくないって事にも言及されてるしね
0474名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 13:32:59.45ID:fJu25rdN
12のモーグリは可愛い顔してクズが多いからな
0475名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 13:39:49.58ID:3ZDict3b
シドはオキューリアの支配からの解放を目的としてたけど
ヴェインはそうじゃなくて、ソリドールと帝国のために動いてたよね
人工破魔石を使った覇道にオキューリアが障害になるからシドを利用してたようにも見える
大灯台クリア後には手を組む理由はないだろうね
0477名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 13:41:06.74ID:da0A6xlE
>>468
卑怯なやり口で誘導っていうなら、情報屋ジュールもそうだよね。
「あいつらを都合の良いように利用しても、あいつらの目的に近づけるんだったらどうせ素直に利用されてくれるよね」っていう発想がそっくり。
0479名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 13:51:39.50ID:GuYXYZOx
業神ウェハカ・神王ザバーム・剣の神アーナス
この辺は嘘神話なのかオキューリアより上位の存在が居たのかか
ゲルン王とヴェーネス以外の4名の名前も知りたい
神話関連は色々と掘り下げて欲しい要素いっぱいだなあ
0482名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 14:13:43.70ID:JozvE64Z
>>480
ボウガンは個人的に厨武器だと思ってるほど強いよ
大体スロウとドンアクが超活躍する
ボス戦もブレイブバーサクで素早いCTで削りまくるしおすすめ
0484名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 14:17:25.25ID:forhuZ1D
ファフニールにはスロウが効くのか、ならばガストラフェテSとロングシャフトで距離とりながら攻撃させよと思ったら
屋外補正きつすぎで泣いた
0487名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 14:33:39.52ID:3ZDict3b
乱数関係で、いちいちアプリ落とさないといけないのかメンドくさいな!
って思ってたらそれを逆に利用するとは目からウロコだったw
0489名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 14:45:40.06ID:fJu25rdN
>>484
カメオか瑪瑙装備しなはれ
0491名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/09(水) 14:58:53.13ID:QZwWsKFo
リバース破壊縛りやってるんだがヤズがインタよりキツく感じる
順番待ち無くなったせいで渋滞中に削るのが出来なくて瀕死から進まないっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況