X



【ドラクエ11 】ロトの時系列考察スレ2【ネタバレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:07:33.79ID:nrG7dP1P
>>849
主はさすがに厳しくないかとw

セフィロトとかアスタロト(アスタロス)みたいに、
th はトとも読むから、
ローシュがrothで、ロトともローシュとも読める感じにしたのでは。
0853名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:09:06.54ID:2kU5U9+T
緑がローシュの本てさちょっと疑問があるな
わざわざ主人公側での過去の神話を別冊で残す必要性あるの?
聖竜との会話からラストの本への挿絵への前振りなら
主人公側の物語が残るってことはローシュの神話も聖竜の敗北もその物語に組み込まれてるんじゃねーの?
0854名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:13:00.62ID:djBtSDH4
本の中の創作だったかどうかは別として、最終的にこの冒険が2冊の本に収められていたのは事実

あれを一つの物語の上下巻と捉えるか
それとも二つの物語と捉えるか

仮にパラレルができてたとしても、最大2つなんじゃね?
0855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:23:54.75ID:nrG7dP1P
現実に即して考えるとひとつの物語が上下巻に分かれるのなんてザラだけど

エンディングの限られた情報量ではわかりやすさが重視されるわけで、
演出的に素直に解釈するならローシュの物語とプレイヤーの物語で二冊組なんだと思うよ

単一の物語なのであれば、あの場面でも一冊の本にしたほうが分かりやすい。というかその場合二冊にする理由がない。
0856名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:25:41.03ID:2kU5U9+T
赤の本が主人公の物語なら聖竜の敗北もローシュの神話含んでって事だろ?
ローシュの神話がなければ主人公は邪神討伐の物語は成立しないよな?
赤の本で神話となってるローシュの物語をまたご丁寧に緑の本にする必要ある?w
0857名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:26:08.39ID:djBtSDH4
>>855
だよね
わざわざ2冊にしたのは2つの物語と捉えるべき

ローシュと主人公の物語
二つのエンディングの物語

このどっちかだ
0858名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 10:31:10.83ID:u+GB9ULB
本のタイトルがもし『過ぎ去りし時を求めて』なんだとすれば
最初の大樹崩壊とウルノーガの話がなければ成立しないので
緑の本が最初のエンディングまで赤の本がニズゼルファ討伐までの上下巻だと思う
セーニャとベロニカの色にも対応してるしね
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 11:19:08.47ID:djBtSDH4
>>858
プレイヤーが見てきた流れと一致するしね
もし緑がローシュ物語だとしたら、プレイヤーは赤の本だけ重点的に読んで、緑の本の方は流し読みだったってことになる
0861名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 11:42:51.26ID:djBtSDH4
ドラクエ11の流れを実際の小説の出版に置き換えたら、緑の書が発売されて完結だと思ってた矢先、続編の赤の書が発売されて「ファッ⁉︎」てなった感じかな?
ガンダムで言ったらZZや種死みたいな感じ

つまり、蛇足?
0863名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:00:13.78ID:+wOC591r
どうでもいいことかもしれんが
ロトの剣(勇者の剣)の鍔の部分やロトの紋章の形状は
勝手にラーミアを模したから鳥形なんだと思ってた

3のラーミアは誕生ではなく復活だから
3以前にラーミアは存在してたわけだし
ロトの剣誕生にはラーミアが絡んでると思ってたのに
11では鳥は出てこず鯨だし、鍛冶場の形が既に鳥形だし、
あの鳥形はどこからきたんだ…?
0864名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:04:54.72ID:BEL8JKWs
>>862
そうでもないよ
冒頭時渡りから邪神復活、ケトス覚醒までいったら読み飛ばしても構わない閑話休題を挟んでニズとエピローグ
1冊分のボリュームはある

しかし、たしかに閑話休題を除いたら薄っぺらくなるから、つまるところ大人の都合でページの水増しw
0865名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:10:36.38ID:u6YzjESe
勇者ローシュの冒険の書と勇者イレブン(ロト)の冒険の書の写本だろうねあの本
ドラクエ世界は作内に物理的に冒険の書が存在してる上に
3DS版に至っては歴代の書が次元も時系列も無視して保管してある。
0866名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:11:50.16ID:BEL8JKWs
>>863
剣と盾に刻まれた不死鳥の紋章…
異世界を飛び回るラーミアの謎とはいったい?
衝撃の過去の真実が今明かされる!
次週よりドラゴンクエスト新シリーズ突入!
「ドラゴンクエストZ」‼︎

ぜったい見てくれよな!
0867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:18:29.50ID:VwyFcE1B
まず単純な疑問なんだけど
3のラストで「このアレフガルドに伝わる真の勇者の称号〜」って言ってたのに本(11勇者の伝説)が上の世界にあるのは何でなんだろう
そう思うとやっぱりファンサービスにしか思えないんだよね
0872名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:32:20.45ID:tgROGGz3
>>867
アリアハンのある世界とアレフガルドは別の世界だけど、元は一緒の世界なんじゃない?
レティスが「別の世界では〜」って言ってるから異次元はたくさんあるっぽい

イレブンがロトの世界=アリアハンのある世界
├アレフガルド=ローシュがロトの世界
└8の世界

こんな感じで分岐してるんでしょ
時のオーブを破壊する度に異世界が増えてると思うと割としっくり来る
8の世界を作りだした勇者はロトの称号を得られてないから、ロト伝説が途絶えてるって考えると辻褄が合う
0873名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:32:50.20ID:BEL8JKWs
>>867
例えば大昔の祖先様がアメリカ人でも、その分家子孫がもし今日本に住んでたら「我が家に代々伝わる…」って言うと思う
0874名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:46:23.44ID:+wOC591r
>>863
いやマジで12はそんなんでいいわ
12自体の独立したストーリーはいらんから
これまでのシリーズの謎や繋りを
全て解明していく冒険譚にしてほしい
それで堀井ドラクエシリーズ終了で
年齢的にも13は厳しそうだし
0878名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:54:23.33ID:2kU5U9+T
またアレフガルドの住人の祖先はギアガの大穴を抜けて移りすんだの説明せにゃならんのけw
これは小説でもなんでもなくDQ3のラダトームのあらくれのテキストね
もうこのスレも同じような話題がループするだけだなw
0880名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 12:56:54.39ID:7aCMUzSo
ルビスがアレフガルド作ったって話。3前に海を作り、3の時点では大陸は作成中。
定期的にこの話を無視して話が出てくるのはどうしてだろう?そんな描写ありましたっけ?
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:01:29.15ID:Il1+vECC
サラサラがロトの勇者に→1勇が子孫(アレフガルド)
ローシュ生存→3勇が子孫(3上の世界)
3勇と1勇は血の繋がりはない

3は単に最後ロトの称号を貰えたナイスガイ、けど実は運命的なものでローシュの子孫だった
サラサラがローシュの子孫うんぬんは魂的な意味での表現でしたって事で
0884名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:09:19.08ID:3u+aTBHC
ロトの起源を物語にしました
0885名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:11:16.65ID:2kU5U9+T
なるほど11→1は3のロトとルビスの約束が全否定されるって事かw
後のローレシアの王子たちが3のロトの子孫だからこそ約束としてルビスの守りを託すんだが
0886名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:19:06.76ID:SRq4B4+y
11勇者がロトとして伝説になる
ローシュの子孫3勇者がアレフガルドに渡りロトの称号を得る
その子孫が1勇者
これとエンディングの演出を見ると1勇者は11勇者の子孫と3勇者の子孫の両親から生まれた超サラブレッドということでは
それか3勇者の血筋の男の子が11勇者の生まれ変わりとして生を受けたのが1勇者かな
0888名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:27:57.23ID:PnfCKweI
崩壊後11→6は確定だな
勇者の血筋がいなくなった世界だから
勇者はダーマ神殿で生まれるようになってカミュの子孫が勇者になる
0889名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:40:25.37ID:wHLKnfTB
11→1とか言ってる奴は3をなかったことにする馬鹿
3のない1などあり得ない
ロト三部作をやっていれば自明
11のロト認定後に1勇者が出てきたのは、11→3→1→2と
続く中で、聖竜との約束がたまたま1に関連するという演出であり、
3をすっ飛ばすことになるわけではない

ローシュ→3上、11主→3下(アレフガルド)と言ってる奴もアホ
アレフガルドはそもそもルビスが創ったもので、ロトゼタシアとは
関係ない。
住民の祖先も3上から移り住んだもの



結論:
11はロトの繋ぎとしては勘違いキッズを大量発生させた駄作
0890名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:42:46.04ID:eXc5ojFB
>>882
何か勘違いしてるかもしれんがFC版3の時点でロトという称号は既に存在したよ
今回はその称号の誕生の話であって3を無にするような話では全くない
0891名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:42:58.99ID:PnfCKweI
3→1で綺麗に繋がってるのを
無理矢理割り込んだんだもの
ドラクエの原点として1に絡ませたかったけどその前に3があるはずだから全部ちぐはくな演出にと
0894名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 13:59:44.24ID:Lwkt9MSn
>>892
6に続く説は発売前の、各キャラの紋章がラミアス、セバス、オルゴー、スフィーダの装飾に似てるという説と、剣の形、カミュの髪型()が似てるというところから来てる

繋がりの根拠→似てるから
0895名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:00:18.63ID:lGbignuP
過去の作品のテキストやら設定持ち出してあーだこーだ言っても堀井は何十年も前に考えた設定とか気にしてないだろな
整合性厨は気に入らんだろうがファンタジーにおいて整合性よりもロマンやワクワクを優先するんだろうな
0896名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:01:20.07ID:vFZ2CUZo
シリーズとの兼ね合い考えると巻き戻しでローシュ→11もしくはローシュ系列+11系列→1が一番すっきりハマるんだわ
3→1→2は無かった事にならないし、6っぽい要素はゼニス1世時代の3上から6にその内繋がる伏線
セニカの改変?しらね 御都合主義だろ
0898名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:02:21.51ID:4qwHXvHB
>>888
そもそもカミュって何者なの?
預言者はなぜ接触したのだろうか
何か本人も知らない秘密があるのだろうか
そもそもなぜ仲間に一般人を?
他の仲間が王族だったり賢者の生まれ変わりだったりで仲間になる理由も薄いような
0899名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:02:33.77ID:3u+aTBHC
ロト伝説までの構想は堀井の頭にはあったんだろうな
三部作で完結されるはずが あれよあれよと人気が出て
3以降にもシステムやら天空シリーズやら変に紐付け
せざるを得なくなりグダグダになってしまった
例えるなら悪魔将軍以降のキン肉マン的なグダグダさ
0903名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:06:10.85ID:2mQjjaiy
というかねセニカが過去に戻らなければパラレルじゃなくて上書きだって自分も思ってたわけだよ
でもセニカは過去に行って過去を変えたのにこちらに影響はないこのことがパラレルだというなによりの
証拠、形成中の時のオーブを割ったら巻き戻って、形勢が終わってるセニカの時代のオーブを割ったら
パラレルになるというのが個人的には一番納得のいく理屈
0904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:11:38.09ID:2kU5U9+T
ローシュ→3が絶対だという前提で組み立てようとするから既存のロト設定と食い違いやら色々矛盾が生じるんやで?

主人公側がロト認定されて竜との約束とラストの本まで描写がされてるんだから素直にそれがそのままロト伝説に繋がると考えればいい
その後の描写が一切ない前時代の存在であるローシュ、セニカは別の物語の可能性を秘めてると思えばいい
0905名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:12:03.01ID:eXc5ojFB
>>897
勇者が消えそのまま続く世界と巻き戻った世界のパラレルという主張なので
移動先の世界の状態は上書き派の主張する世界と全く一緒だよ
単に元の世界が残るかどうかの違いだけ
0907名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:20:30.60ID:Lwkt9MSn
>>904
仮にパラレルができたとして
ローシュセニカの物語でニズゼルファ倒したなら、普通にそれがロト伝説となって、その世界の未来ではユグノアにはロウ以下アーウィンとエレノアと主人公が健在する世界が続いて、そのまま3に繋がると思う
そこから別の話に繋がる必要は全くない
0909名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:24:10.56ID:BEL8JKWs
>>898
正直カミュとシルビアは大筋とは関係ないよね
0911名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:43:28.48ID:X7gCkuzN
ローシュ→サラサラ(血縁)は確定
3→1→2(血縁)は確定
サラサラ→3→1→2(ロトの称号)は確定

この前提を覆そうとする(あるいは理解してない)奴が妙な説をぶち上げるから意味が分からなくなる
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 14:44:36.97ID:TXPBGB1S
ドラクエ6のムドーの島の近くの海底のほこらにいるルビス

「ムドーがいた島にはいくどとなく 悪魔が住みつきました。
「あの島には 闇のチカラをよびやすい性質が あるのかも知れません。
「そのため 私は かつてある笛を つくっておいたのですが…
「めぐり めぐって その笛もやくにたったようですね。
0913名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:04:58.49ID:mZZP51S5
>>905
なるほど、パラレル世界って崩壊後をベースに時戻りしたって設定でそれをコピーした世界なのか、難しいね
ただ時戻り直前に、自分達はもう一度仲間になる〜みたいなこといってるのに実際仲間になるのはパラレル世界の別人ってことになるのはなにか違う気がする
0915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:14:52.46ID:yGB9Ysvy
よくよく考えると捕鯨で世界中から非難されてる日本人がクジラに乗って世界を救うゲームを作ってるんだから笑えるよね
0916名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:20:08.70ID:tgROGGz3
最新のオーブを砕く=現在ごと巻き戻る
は確定で良いと思う

過去のオーブを砕く=これが問題
新しい歴史を歩み出す世界の誕生とするか、次のオーブのログと整合性が取れるレベルの改変のみ可能とするか
前者なら勇者が時のオーブを砕く度に異世界が生まれるし、後者なら世界は一つのままになる
ラーミアが異世界を行き来出来る存在である以上、前者がドラクエの世界観には近いとは思う
時のオーブが砕かれるなんて滅多にあるもんじゃないだろうし、勇者の紋章を受け継ぐ者は後世に現れていないレベルだから砕かれようが無く、滅多に増えない

>>911
ローシュとサラサラは血筋は違うだろ
ローシュは子孫残してないのが確定的だし
作中に何度も「生まれ変わり」と称されているように「勇者の力」を引き継ぎし者の末裔ってだけ

あと、サラサラ→3も確定とするにはかなり微妙
上記の通り、異世界があるのが当然の世界観だから、ローシュの可能性も大いにある
0919名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:25:30.27ID:BEL8JKWs
>>917
ローシュがニズに勝って大樹に剣奉納したら、サラサラと同じこと言われるんちゃう?
0922名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:29:14.95ID:a7qqUQVd
>>915
スレチだけど実際は捕鯨なんかより漁業のほうが色々とやばい
捕鯨は俺達が犬喰う人をみて抱く感情のそれ

というか123やってない人多すぎない?
0924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:31:47.29ID:UI90/Cf2
>>923
サラサラがいなかったらローシュ死んだまま
0926名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:36:55.98ID:9v0cs/ws
そもそもよく分からないんだけどさ、セニカがローシュを助けに行ったけどあれどんな場面なの?
出会いからスタートしたって事?
0928名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:40:22.81ID:+wOC591r
>> 926
出会いからだと
・なんかおっぱいでかいねーちゃんが
笑顔で駆け寄ってくる
・とりあえずかわいいしおっぱいでかいから手を握る

ってことになるね。ローシュ…
0930名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:42:52.45ID:UI90/Cf2
>>926
場所は特定されてて、グロッタとユグノアの間の辺
ローシュが剣を持ってない
ローシュがセニカとの再会を喜んでる

これくらいしか情報がないから、決定的な答えがない
説として上がってるのは
出会った頃説
ニズ討伐直前説
どっちも死んでて死後の世界説
0931名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:43:15.01ID:8T8NKTcc
さすがにニズの上でトドメさす所に駆けつけてもロマンチックじゃないじゃん
ニズ戦の前かわからんがとりあえずローシュを助けられる可能性がある所までかな
0932名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:44:31.00ID:V/dKpS0l
セニカは過去に戻ったけどその過去には既にセニカがいるはずだから2人になっちゃわないか?
それとも未来セニカが過去セニカの記憶を乗っ取っちゃうの?
0935名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:48:41.24ID:1HjGxcSE
サラサラとローシュ分ける意味が無いって
サラサラとローシュが繋がってる事を示す為にセニカ戻りからのサラサラ本にサラサラが竜王倒す約束する描写なんだろ
3と1をサラサラとローシュで分けたがる奴は3のエンディング全否定かよ
0936名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:48:58.85ID:UI90/Cf2
>>930
ちなみに死後の世界説であれば、あの二人の再会はアーウィンとエレノアのオマージュであり、ロトの勇者はサラサラ一人、パラレル説は全否定、上書き説が綺麗に収まる

どちらにしてもローシュがサラサラの祖先という設定だけは破綻したままだけど
0937名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:51:31.40ID:+wOC591r
>>934
因果律変化で生きてたことになった仮説を
根拠なしで一蹴されてた過去はあるけど
他の説で整合性とれてないんだからバカにできんと思うけどなぁ
0938名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:54:00.89ID:UI90/Cf2
>>935
ロトの勇者がサラサラだろうがローシュだろうが、そのあとはどちらも3に繋がるし影響はないよ
脅威を倒した奴が大樹に剣を奉納して、聖龍にロトの伝説になることの示唆と未来の掲示を受けるだけ
「ロトの勇者」の中身は関係ない
0939名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:54:11.37ID:T0ldIo9W
魂送ったは納得出来なくもないけどな
そもそも勇者パワーで何事も無かったかのように生き返って過去に行ける事が謎だし
0940名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 15:58:07.22ID:+pO+8wV6
>>938
ローシュもサラサラもパラレルでどっちもロト認定されててどっちも聖竜と約束してるってもう意味わかんなくね
そりゃどっちかは3→1→2になるからどっちでもいいけどパラレルの3'→1'→2'もあるんだろ
そんな世界観ぶち壊したがる意味ある?
0941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:00:08.49ID:HQv2Qpjf
ところでさ、EDで聖竜からロトの勇者って呼ばれるけど、「ロト」って名前はどこから出てきたんだろうな

ロトゼタシアの勇者、なら解るよ、
でもロトの勇者、って略すのはどうなんよ
例えば地球を救った人をチキの勇者とか呼ぶようなもんだろそれ

つまり真EDの前に、先代「ロトの勇者」が歴史上存在したんじゃなかろーか
0942名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:04:36.60ID:UI90/Cf2
>>939
勇者便利パワー
・雲を呼び寄せ勝手にライデイン
・ビジョンの中に入って歩き回れる
・そこにいる全員にビジョンを見せれる
・なんか色々振り払える
・大樹の封印が解ける
・時のオーブが壊せる
・黄金になった人間を元に戻せる
・時の番人を復活させれる

他にもいっぱいあったはず
便利すぎてもう
0944名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:06:22.97ID:2kU5U9+T
だから描写の無いローシュ、セニカのその後は可能性でしかない
それがロト認定された描写がある主人公との決定的な違い
0945名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:10:44.22ID:UI90/Cf2
>>940
いやいや、俺はパラレルは否定的だよ
100歩譲ってパラレルだったとしても、3以降の物語に影響は与えないからいいんじゃね?ってこと
ロトの勇者の中身が誰であれ、勇者ロトの称号を受けたのは3の主人公のみ

パラレルだからローシュから1に行くルートだとか
やれ3の下世界に繋がるだの、やれ6に繋がるだのって話にはならんよってことが言いたかった
0946名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:11:07.63ID:h2QqEjuV
>>863、ドラクエ11開発者のエゴだ、ロト紋章はラーミヤだった。
※クジラにするからややこしくなる
3のラーミヤも誕生じゃなく復活3の前から存在してたはず。
本当は11でもラーミヤにするべきだった。
空の乗り物は鳥で固定でいいレベル、ロト系なら尚更ラーミヤだろと思う。
クジラにした製作陣が糞。
だからややこしくなる、
※クジラから鳥のロト紋章を説明しろよ糞開発共。
0947名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:16:19.48ID:BEL8JKWs
>>943
セニカなんざ賢者のくせにザオさえ使えないんだぞ
使えないなら使えないでもいいから、棺桶引きずってさっさと最寄りの教会に行けよって話だ
何?ゴールドが足りない?
とりまなんか売ってこいよ
0948名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:24:23.12ID:ziEvSWsa
>>946
8でラーミアネタ使ったからまたかよって思われたくなかっただけだろうけど、8で使ったんなら尚更ラーミアにするべきだった
あぁやっぱりロトの紋章はラーミア由縁でシリーズ繋がってるのねって素直な話で終わったのに
唐突な釣り竿の意味も鯨の意味も不明すぎる
火の鳥読んでたらいきなりトリトンになったような感じ
0949名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:35:38.31ID:LHKIZOHy
>>918
ローシュがニズを倒した世界ではローシュがロト認定されるだろ

>>941
現地の言葉で
ロト ゼ タシア
とかに分けられるんでね?
ロサンゼルスをロスって呼ぶようなもんだろ
0951名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/28(月) 16:49:52.79ID:X7gCkuzN
>>916
PS4説明書に「勇者の末裔」の記載があったような記憶があるんだが気のせいか?
いま出先で確認はできないです

後、サラサラ→3はロト称号の話であって血縁とは言ってないです
サラサラから3の間に称号を受けた誰かが入る可能性は否定しません
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況