X



FF1総合スレ part50 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/01(水) 15:15:38.76ID:D8pOid1/
MSX版ってスリープで眠らせるとダメージが2倍になるんだな
0394名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/04(土) 08:39:05.77ID:QtIlzvRB
白魔に限ったコトじゃないが、魔法職はLV8魔法をあと9回使えるのにLV1魔法はMP切れで使えないみたいな状態が笑える。好きな仕様ではあるんだが。
0396名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/05(日) 01:44:33.99ID:66QpBsn9
戦士ってナイトに転職しなくてもレベル15になるとMPが増え始めるんだね
0398名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/05(日) 16:49:35.53ID:ntj9ah8n
クラスチェンジ前からMPあるなんて違和感有り過ぎ
やっぱりFF1はFC版一択だな
多少のバグは有ったとしても

FF、ドラクエ、FEのリメイクはどれもこれもどうも好きになれない
0399名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:02:00.79ID:z1Ph2ySC
FF2のリメイクはよくできてると思う
そりゃ細かい仕様の不満はあるけど(勝手にHPが上がるとか)
追加されたシナリオも含めてオリジナルを深耕させたと言っていい出来してる

FF1のリメイクはちょっと頂けない要素が多いんだよなあ…
その下敷きがあってFF2の出来が良かったのかもしれんが
1は思い入れが強いからWSCみたいなオリジナルの良さ残した移植が増えると嬉しい
0400名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:09:22.10ID:JIlme1pE
WSC版は確かコンフィグでオートターゲットとかOFFに出来て、よりオリジナルに近付けることも出来たよね
GBA以降もMP制とかのシステム個別にONOFF出来たら良かったのに
0401名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:11:31.87ID:WybRVafe
>>398
プレステ2のDQ5とスーファミのFE紋章の謎はかなり良い出来だと思ったけどダメ?
FFのリメイクは俺もあんまりだけどプレステでリメイクされてたFF2は音楽がかなり良くなってた気がする
反乱軍のテーマとか街の曲とかはギターが入ってめっちゃ良くなった
0404名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/06(月) 18:47:12.36ID:dchi08B/
>>402
あいつ発狂擦りつけ野郎やらだめ糖質なのはちょっとアカン
0405名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/06(月) 18:48:07.34ID:dchi08B/
>>403
>>401
DQ5はアンチ野郎がアホ紹介野郎だからアンチだめ
FE紋章はアベルが出っ歯じゃないから平日日中から発狂ヘタレ遠吠え野郎だめ
0407名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/06(月) 23:24:50.04ID:TkaL7Da0
FF1はFC版が最も評価が低いもんだと思ってたよ
バグだらけでゲームとは呼べないレベルだし
「多少のバグ」どころか致命的なバグなんだが
ユーザーがこんなものを許してしまったから後のFFはゲーム性を犠牲にしてストーリー重視になっていってしまったんだろうな
0409名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/07(火) 00:15:27.35ID:ljq1TS6U
>>407
ユーザーがバグを許した?それでストーリー重視になった??
支離滅裂過ぎて言語の体を為してないな、窓に格子のついた病院で療養しといで。
0410名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/07(火) 00:42:20.47ID:coXRmCFk
FF1のMSX2版はFM音源の音色が独特で面白そうだったからちょっと遊んでみたんだけどね
こんな感じ↓
https://youtu.be/XDZ4elVsarU

MSX2版では戦士がレベル15を超えるとナイトに転職しなくてもMPが増え始めた
増えても上限が4だから大したメリットにはならないしデメリットというわけでもないけど気にはなるな
全体的にはFC版を頑張ってコピーして作りましたって感じで余計なことをしていないのは好印象だけど
バグやなんかもそっくりそのまま
モンクだけは作りかけのベータ版状態でリリースされてしまったという感じでFC版以下になってるのが残念だが使ってみるとそんなに弱いというほどでもない
スクロールが滑らかじゃないのとディスクの読み込みやなんかでもたつくことが多いが慣れれば気にならない
カラーリングは全体的にFC版よりも綺麗だからFC版を遊んだ直後だと新鮮で楽しい
FC版の2年後の発売だけどリメイクではなく完全移植を目指したものと考えれば
サウンドとグラフィックをアップグレードしたバージョンだと思えば悪くないかもね
サウンドは他機種でも聴けない独特のものだからそれだけでも面白い
0411名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/07(火) 00:50:56.25ID:AEYVYR1o
描画能力はファミコン本体のが上で、音源はMSX2本体のが上、そんな感じだったな
MSX2版を見るにWSC版の音楽の雛形って感じね

個人的にはファミコン音源のウィンドウを開く効果音とか、半音下がって上がるプレリュードとか好き
0413名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/07(火) 01:19:01.08ID:coXRmCFk
>>412
その通り
仕様変更だと思えば受け入れられないこともないが
素手だと弱すぎるし
アーマーも防具も装備しなければ0のままで増えない
中盤でも赤魔よりはマシな程度の攻撃力はある
レベルを上げればまさむねがなくても強い
0414名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/07(火) 09:38:32.29ID:AEYVYR1o
素手のが強いってのは当時は斬新だったなあ
素手が強い理由は鎧を浸透して伝わる発勁みたいなものと考えれば、
同時期のDQ3の武闘家の爪を付けて攻撃力が上がるのよりもイメージに合ってると思う
0416名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/07(火) 21:23:22.18ID:F3HajEoP
>>409
>>407
ユーザーがバグを許しただと?それでストーリー重視になっただと??
支離滅裂発狂過ぎて言語の体を為してないなお前、窓に格子のついてるらしい病院で療養お前達しといで。
0418名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/08(水) 00:33:21.31ID:ZoOiQ5+F
WSC版で始めたんだけど幸運は先制攻撃の確率には影響してないのかな?
試しにシーフ4人でやってみたけど先制攻撃が増えたような実感はない
0420名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/08(水) 02:21:14.87ID:ZoOiQ5+F
エルフの町周辺でうろついてると奇襲を受けることが多くなってきて
シーフを入れてないのが原因かなとか思ったんだけど関係ないのかな
黒魔術師も入れてなかったから全体的に幸運が低めのパーティーだったんだよね
奇襲が多いと後々辛そうだったからシーフを入れてやり直そうと思ったけど無意味か
0421名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/08(水) 02:39:30.59ID:HfWqdh8I
>>420
幸運だけでなく、モンスターパーティー毎に不意打ち率が設定されてて
特定の敵は異様に先制攻撃率が高い
http://www.geocities.jp/uffmain/FF1main_frame_mparty1.html
つまり「一部に不意打ちを得意とする能力を持つ敵がいる」位に思ってればいい
繰り返しダンジョンに潜ってれば「この蜘蛛はいつも不意打ちが多い」とかおぼろげに見えてくるかと
0424名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/08(水) 13:22:11.44ID:uhmkC+0i
>>423
今どき実機でやる必要なんてないよ
エミュならディスクの読み込み時間をほぼゼロに出来るし
オーバークロックで処理落ちとか遅延とかも改善できる
実効速度を10倍速とかにも出来るから時間のかかる経験値稼ぎの戦闘とか一瞬で終わらせられるしな
ポーション買う時間も短縮できる
0425名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/08(水) 20:14:47.68ID:dFChw9P7
>>368
むしろFF1はシリーズのなかでも壁の役割が重要な方じゃね?
高防御のキャラを先頭に置くからこそいやしのつえとかでも回復が間に合う場面が多いと思うんだが
0427名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/08(水) 22:14:49.26ID:+QfvwGFw
メンバーのうち鎖帷子を何人装備できるかで序盤の難易度が激変するからな
特に初プレイだとゲーム自体の第一印象もがらっと変わるかも
0428名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 03:42:14.53ID:ht6rlwSj
>>421
そのサイトの計算式
 (素早さ+幸運)/8+((素早さ+幸運)/8)〜100までの乱数=不意打ち率
の意味が分からん
波線(〜)は演算子か何かか?
0429名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 06:38:38.37ID:6rA3EhzM
>>428
多分「=」の部分が「÷」とかの間違いじゃないかと思う
(正解はサイト製作者しか分からんけど)
「〜」は普通に「0〜100までの数字」みたいに範囲を表す記号だと思う

例えば素早さと幸運がどっちも100(99よりキリが良いので)と仮定すれば、
(素早さ+幸運)÷8の部分は(100+100)÷8なので25となり、
「25+(25〜100までの乱数)÷不意打ち率の値」みたいな感じになるんじゃないあろうか?
仮に乱数が50だったとしたら、「25+75÷不意打ち率」とかね
0432名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 14:49:57.26ID:ht6rlwSj
>>429
いずれにせよ素早さと幸運が不意打ちや先制攻撃の確率に影響してるってことか
だとするとシーフや黒魔術師を入れた方が有利になるはずなんだが
たまに「先頭のキャラのみ意味がある」みたいなことを書いてあるのを見かけるけど正確な情報かどうか確認できない
30年くらい前にFF1をプレイしていたころに攻略本か何かにそんなことが書いてあって
シーフを先頭にして歩いてたような覚えがあるが…
0433名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 17:43:04.59ID:sccNYb01
テンプレのサイトに書いてある通りだけど基本的に断り書きがない限りはFC版の話が前提で、
FC版はルーチンミスで先頭か2番目に置いたキャラの幸運が15以上だと100%逃げが成功する
ただし逃走不能のフラグがある敵パーティーからは決して逃げられない
逃走不能フラグの敵は先制攻撃や不意打ちも発生しない

先頭と2番目のキャラはだいたい幸運÷16の確率で逃走が成功する
3番目と最後尾が逃げるを選択した場合は前衛より確率が低くなる(細かい数字は不明)
FF1は4人それぞれが個別に逃げるを選択するので、前衛キャラの方が逃げるが成功しやすい

もしFC版やってるなら気を付けることはシーフは前衛に置くことと、逃走不能の敵を覚える事かな
そうすればそれ以外の敵はレベル2以上のシーフがいれば100%逃げられる

WSC以降の移植・リメイク版は計算式が変わって幸運が高かろうが確実ではなくなった
なのでプレイするならFC版おすすめ(偶然だけど色んな戦闘バランスが面白い事になってる)
0434名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 18:16:05.02ID:ht6rlwSj
シーフの成長率によると
http://www.adventureisland.org/ff1/ffjb2.html
レベル1だと素早さ10、幸運15だから
(10+15)/8+((10+15)/8)〜100までの乱数
で計算すると
3+(3〜100の乱数)=6〜103
レベル10だと素早さ15、幸運24で計算結果は8〜104
レベル20で12〜106
レベル30で18〜109
レベル40で22〜111
レベル50で26〜113

戦士の場合
レベル1で2〜101
レベル10で6〜103
レベル20で10〜105
レベル30で14〜107
レベル40で16〜108
レベル50で20〜110

9以下でモンスターの不意打ちと書いてあるから
シーフならレベル11以上、戦士ならレベル19以上で不意打ちは受けなくなるということか?
いや実際はレベルが高くても高確率で不意打ちは受けているから10以上なら不意打ちを受けないというわけではなさそう
計算結果が10以上でかつモンスターに設定されている不意打ち率より高ければ不意打ちを受けないということか?
ゴブリン程度ならレベル11のシーフで確実に不意打ちを避けられるということかな
あくまでシーフの数値だけで考えるならばという前提だけど
4人の数値の平均値で計算しているかもしれないし
最大値とか最低値を見ているのかもしれないし
不明な点が多すぎる
一応ネットを調べまくってはいるけどなぜか正確な情報が見つからない
0435名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 18:17:08.23ID:ht6rlwSj
>>433
逃走成功率の話ではなくて先制攻撃(不意打ち)の確率の話なんだけど
0437名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 18:30:42.16ID:ht6rlwSj
>>436
MSXとかWSCの話はしてないぞ
ちょっと前の話とごっちゃにするなよ
0438名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 18:36:26.08ID:ht6rlwSj
まあ計算式が合ってるのかどうか知らんけど
その計算だとシーフも戦士も大した違いはないよな
だからと言って「違いはない」と結論付けたくはないんだが
シーフを入れた方が多少なりとも有利になるとは思いたい
そうでなければシーフ(や黒魔術師)の存在意義がなくなってしまうからな
0439名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 19:01:59.29ID:gzPmByDB
んーな計算式なんざ引っ張り出すまでも無く存在意義はシーフにも黒魔にもしっかりあるコトなんて分かってるさ。
0440名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 19:02:59.45ID:gzPmByDB
もちろんFC版のハナシな。
0441名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 19:09:04.37ID:W7xh8iUy
実験的に始めたシーフ4人パーティーだけどなんか面白いから引き続きプレイ中
レベル10くらいまでは攻撃が当たらなくて苦労したけど2回攻撃できるようになったらだいぶ楽になった
心なしか先制攻撃を受けることも減ってきたように感じる
タランチュラと遭遇しても先制攻撃を受けなかったからシーフの利点が生かされてるのかも?
0444名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 20:15:02.41ID:7YkJCrEt
オリジナルに忠実なリメイクもいいけど、大幅にバランス調整したGBA版もいい部分もある
でもバランス調整が大味過ぎる
オリジナルブッ壊すならしっかり調整して欲しい
その後のリメイクも調整せずほぼGBA版のままだし
0445名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 22:51:58.06ID:9gvKa97n
>>417
糖質のお前おじいちゃん、同じことを前にも言いましたよ。
すぐお前って忘れちゃう紹介野郎らしいんだから。
今日はもうお前の()糖質のお薬飲んで寝ましょうねお前。
0446名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/09(木) 22:52:43.66ID:9gvKa97n
おら自演はよせえやボケ
-
-
-
-
-
-
-
-dk3jkz
-
-
-dj
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
能無しサボるな
0452名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/11(土) 16:14:28.90ID:9U1ZoUF5
さすがにシーフのまま最後まで行くのはきつそうだがリッチさえ倒せれば忍者に転職できるから一気に楽になる
その後は癒しの杖とかガントレットとか使えるアイテムが取り放題だしな
あとは一般的な編成のパーティーと大して差はなくなるな
0453名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/11(土) 16:51:47.62ID:3voAbX+y
忍者4人は見た目的には難有りだけどな
緑色のストームトルーパーがぞろぞろ並んで歩いてるみたいで気味が悪い
勇者とかヒーローっぽくはないよな
0454名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/11(土) 17:00:39.42ID:awcKibL0
クリスタルのイメージに合わせて職業を選ぶと感情移入しやすいかもな
0457名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:30:58.28ID:XHWNZFo5
クリスタルに光を取り戻すごとに、該当する分を持つキャラが一人ずつクラスチェンジしていくって仕様にしても攻略に幅が出来て良かったかも。
0458名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:49:16.46ID:ctWIOiuR
>>448
15でリッチ倒せないのは運が悪かったんじゃないかなあ
3回やっていつも12〜13くらいで倒せてるわ
クリティカル次第なので運の要素強いけど武器のクリ率もそこそこあるのでなんとかなりそうな
0460名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/11(土) 23:53:41.44ID:X2BOMhwP
本当は忍者は緑色にしたかったけどファミコンの発色数とか色調とかメモリ容量の都合で仕方なく赤にしちゃったんじゃない
ファミコン版はフィールドも含めて全体的に発色が良くない
他機種版に比べてくすんで見えるんだよな
0462名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 00:13:52.84ID:kBx/hEbO
>>460
え…当時のFCのRPGのグラフィック事情からしたらFCFF1は抜きんでてたよ
緑の草原が鮮やかなグリーンで海も明るいコバルトブルーで画面が明るかった
映像環境が調整違ってたのでは?
0463名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 00:32:39.20ID:m0MJUAjS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆
0465名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 01:45:04.51ID:ptoK1aUl
>>464
MSX2版の海面は白波が立っているようにも見えて生き生きしてる
濃いめの森も生命力を感じるし影が二重に描かれてる芸の細かさ
街の建物の屋根に色が付いただけでも印象ががらりと変わってる
フィールドの草原の色ですらFC版は黄色みがかっていて色あせてるように見えるんだよな
0467名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 03:42:48.80ID:CpWJB2TV
ファミコンもMSX2もアナログ放送と一緒で色相と輝度の信号で作ってる色だから
発色なんか環境で思いっきり変わるよ

正確なRGB値が存在するわけじゃないんで微細な色の見え方の差を比較すること自体が無意味
というか>>464のキャプ画像はノイズの少なさと妙なスムージングフィルタから見て
おそらくエミュレータの画面のキャプチャだと思うけど
その色はどこまで行っても「誰かがそれっぽく再現した色」に過ぎない
単に「エミュレータのパレット設定の色がそうなってる」だけの話
0468名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 03:46:48.33ID:1A3lfecS
                           _,,. -=ニ ̄ ̄\_
                          /              ̄ニ=- _
                             |                      \
                             |/⌒ニ=-. . ,__            〉
                         /|: : : : : : : : : : \             /
                           | |: : :| : : ハ: : : : :.\        |
                           | |: |∧: /ー\ハ: |: : :\        |
                            ∥|: ヒァ∨ r妛¬|/ : : : : 〉       ./
                           | ]八::. ,   .::::::/: : : : : /     く
                         \V∧  _  /: : : : /         〉    皆さん私の下着を見て落ち着いて下さい
                            ∨: :\‘’__|: : :/ _ -=ニ⌒\/
                          人: : : : : : :|:_:/ ∠/ ̄    ⌒\__
                            \:_:_ノ´|: :|            x┴┐
                                /): | /:.:.|    V(    /  j ト、
                              _/ //: :| /: : j      V(   / /Υ / j 、
                        / / |: :/ |: : :/  ,    \  |//|:└|_/〉\
                     __/⌒  八 |: :| : :./  /      V/: :.∧ 〈__/」  `、
                      /    }  ∧\〉 ∨ /     /: : : /::::∨ |/ハ.  `、
                   _/ Υ   /〉   }  -=彡     __彡: : : :/:::::::::|  |/∧   `、
    ┌‐=…¬ミ      r=ニ⌒ j     /   /     _ -=ニ⌒: : : : :./:::::l::::::|  Ⅳ∧    `、
    | r‐-、   `'ー…¬|    ./     /  _/   _ -=ニ⌒: : : : : : : xく::::::::::l|:::/|  .|//∧   `、
    Чl⌒と,,__    |          _└=ニ⌒: : : : : : : : : : : :/   `、:: リ:/::|   V//∧   `、
     Υ____, ̄ニ=┴―…・・・¬ニ⌒: : : : : : : : : : : :_: :-=ニ⌒    `、:/:::::|   |\/∧   `、
     ∨::::::::::::::: ̄ ̄ニ=-: :_: : : : : : : : : : : : : : : :_: :-=ニ⌒     ___∨/:::|   .| ∨∧     ,
0469名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 03:47:08.15ID:1A3lfecS
        ∨::::::::::::::::::\:::::::::::::: ̄ニ=―――┬=ニ⌒    _ -=ニニニニ/⌒'双(::::|   |  ∨ハ.    ,
       ∨:::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,′   _ -ニニニニニニニ/    ((从)::|     |  V∧    ′
.       ∨::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::.′ -ニニニニニニニニニ/      [|」〉|    .|  ∨ハ    |
          ∨::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::|/ニニニニニニニニニニ/         |    |\ L/   /
         ∨::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::/厂 ̄``丶、ニニニニ.′            |      | V/   /
         ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::≫-::([∥        \ニニニ.{            _|      .l 乂__/
             ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈[|         `マ_込      ////|     |
            ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |          广⌒',    /////八.      |
           ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|         √:::::::∧ /////////|      |
                ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::_⊥ -―━━―-√::::::::::::У//////////|       |
               ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::[//////////////]:::::::::::::::∨//////////|       |
               ∨:::::::::::::::::::::::::::::::∨/////////////:::::::::::::::::::\/////////|       |
0470名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 04:31:22.18ID:lCNqxO8c
>>467
擁護が必死すぎて滑稽だな
エミュレータは実機を再現してるわけで
最近の物は完成度が高いから発色なんかほぼ完全に再現されてるぞ
それを並べてみたらFC版は色が汚いって見たままの評価をしてるだけだろ
御神体のFC版が貶されて悔しいのだろうが現実を受け入れろよ
0471名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 04:49:29.87ID:vOjsb1DX
FC版だけに異常に執着してる奴は何なんだろうね?
他機種版を知らないだけのようにしか見えない
他機種版もやり込んでみればそれぞれに良いところがあるし
FC版の出来の悪さにも気づけると思うよ
むしろFC版の何が良いのかわからん
あんなもんエヴァで言うところの初号機であって
たまたまクリティカルヒット的に当時のゲームとしてはすごい物が出来ちゃったというだけのことであって
既存のテクノロジーを練り上げたわけではないからノウハウがなくて作りが甘いところがほとんどでバグも多い
しょせんは試作品であり未完成品なんだよ
後に作られる他機種版の方が出来がいいのは当たり前
0472名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 04:54:51.90ID:vOjsb1DX
ファミコンでしか遊べなかった当時ならともかく
選択肢がいくらでもある今の時代にFC版は神だとか言ってるようなやつは頭おかしいだろ
FC版をやり込んでいた当時の思い出のことを熱く語るのは悪くないけどさ
今あえてプレイするようなもんじゃないだろ
0473名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 06:10:46.05ID:F/YFL4dt
こいつから漂う各作品のスレに常駐してる荒らし臭さよ

だいたいファンをよそおって仲違いさせるんだよな
まるで黒木のような手口だ
0474名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 07:27:47.72ID:1fT/Z6XE
別に仲違いでも何でもさせれば良いんじゃね、無意味なコトしてら。
0478名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 12:43:54.34ID:hHAHtDrN
>>476
ガラケーアプリは旧作をそのままグラだけ変えて移植ってのが多かったね
初代聖剣伝説のアプリ版はよくできてた
白黒ゲームボーイ版の中身は一切弄らずにグラだけカラーで綺麗にした奴で
操作体系さえまともなら最高の移植版だったので少し勿体なかった
0482名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 18:02:47.35ID:dHwzf3/l
攻撃の命中判定の情報をやっと見つけた
http://peacemay.net/analysis/ff_attack.html

命中率の値ってどの攻略サイトを見ても攻撃回数の計算方法しか書いてなくて
実際の命中率とは関係ないのかと思ってたけど
普通に命中率の計算に使われてるんだな
とはいえ数ポイント程度の違いではほとんど影響がないから攻略サイトでは無視されてるだけなのか?

今までは命中率32ポイント単位でウェポンの値が少しでも高いものを選択してたけど
状況によっては命中率優先で選択するという考え方もありなんだな
序盤でミス連発するのはストレスだから何とかならんもんかといろいろ調べてみた
0483名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 18:08:53.29ID:dHwzf3/l
例えば命中率1のキャラクターと命中率31のキャラクターはどちらも攻撃回数は1回だけど
命中率で約15%の差が出ることになるらしい
そう考えるとわずかな差とはいいがたい
0485名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 18:21:40.85ID:dHwzf3/l
ダクネスで回避率を20%下げられる?
シェイラとほぼ同等の効果があるのか?
だとすればFC版で使えないシェイプやシェイラの代わりにダクネスを使えばいいということになるが
命中率も下げられるダクネスは一石二鳥でめちゃめちゃ使える呪文なんじゃね?
0486名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 18:37:03.25ID:dHwzf3/l
サハギン攻略にはダクネスだな
0487名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 19:35:23.17ID:DJjxXFtn
>>485
ダクネスは40
シェイプは10でシェイラは20

眠りと麻痺は基礎命中率168のみ保証で個人命中率は無視される
そこに書いてないのはこれぐらいかね
0488名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 20:03:02.66ID:dHwzf3/l
>>487
ダクネスは数値的には40だが
200分率ということだから100分率に換算すれば20%だろ?
攻略サイトによってその辺が混在してて誤解を招いてるよな
0489名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 20:04:45.29ID:dHwzf3/l
サイトによっては256分率だとか記述がまちまちでどれが正確なのかよくわからん
0490名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/12(日) 21:43:29.56ID:AgDw4EuV
シャドウは不意打ち率90でほぼ確実に不意打ちを受けるんだけど
MSX版だと逆にほぼ確実にこちら側の先制攻撃になる
ダークウィザードの場合も同様
設定が逆になってるみたい

火が弱点のモンスターには氷が効くし
雷が弱点のモンスターには火が効くらしい
ヤバい
いろいろぐちゃぐちゃになってて法則が読めない
0492名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/13(月) 02:32:48.15ID:JivyrCQj
>>490
昔のゲームによくありがちなクリアした後の2週目とかモードセレクトでベリーハードとかにすると敵の弱点が変わったりするようなやりこみモードだと思えばいいんじゃない
攻略サイトを見ても載っていない情報を自力で探り当てながら攻略していくことになるわけだから初心にかえって本来のゲームの楽しみ方ができるかもな
それはそれでありだと思う
0494名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/13(月) 05:34:30.63ID:I0YMIzjV
>>493
ハードなんかいくらでも選択肢があるだろ
中古なら数千円程度で簡単に入手できる
わざわざファミコンやWSCの実機を探し求めなくても手持ちのスマホのアプリでもFFは遊べるしな
まさかこのスレの住人はスマホアプリでFFが出てることを知らないとか言わないよなw
どうしても古い機種のFFを遊びたいっていうなら実機にこだわらなければエミュレータを使うという選択肢だってある
そもそも今どきのFC互換機やVCなんか中身は全部エミュだろ
0498名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/13(月) 12:53:51.49ID:KjLpO5Vq
レトロフリークとかは別として
FC互換機って互換性のある回路使って作られたファミコンのことだよ
別にエミュレータ乗っかってるわけじゃない
0503名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/13(月) 16:57:45.34ID:6Vm8fKF/
>>482
スタート直後に選択すべき武器はシーフならレイピアが最も強いと思ってたけど
命中率重視でナイフにした方がミスが減って結果的には有利になると言えるよな
戦士は最初から十分に命中率が高いからレイピアでもいいけどミスを減らしたければナイフという選択肢も悪くない
黒魔術師の場合も同様でつえの方がわずかにウェポンが強いけどナイフにしておいた方が役に立つ
呪文の回数が少ない序盤こそ武器の命中率は重要だよな
0504名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/13(月) 19:22:56.20ID:CgWGqJX0
>>498
屁理屈かもしれんけどそういうのは厳密にはハードウェアエミュレーションって呼ばれてるね
大きな意味で言ったらエミュの一種なのでは?
0506名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/13(月) 20:45:45.14ID:5has2MzU
やったー
やっと覚えたホールドでオーガの動きを封じることができたぞ
あとは戦士君に任せたよ・・・え?!
ダメージが4分の1くらいに激減してる
マヒした敵には通常よりも大目にダメージ与えられるはずなのに
なぜかMSX版のマヒはダメージが激減してしまうらしい
硬直してかえってアーマーがアップしてしまうという設定か?
怖すぎて震えが止まらない
0507名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:12.45ID:bax1LLc3
>>506
効果が裏目に出ているということは
もしかしたらFC版では敵の回避率を上げてしまうバグ呪文のシェイラは逆に正常に機能するようになってたりしてな
0508名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/14(火) 07:50:30.01ID:QavEzxwu
>>480
せめてグラフィックは変えないでほしかった
他にもD&Dその他由来のモンスターいるのに
ビホルダーだけ直したのはやはりバスタードの件を聞いたせいだろうか
0509名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/14(火) 10:56:58.76ID:b4yvd+w1
>>508
何も知らずにプレイしていた当時はなんとも思わなかったけど
事情を知ったらFC版を擁護する気にはなれんな
FF作ったやつらはパクリをなんとも思ってなかったってことだからな
中国人や韓国人と同じだよな
それくらい恥ずかしいことなんだぜ
日本人としての誇りはないのかよ
在日が作ったってんなら納得だけどな
なんか赤っぽい色使いとか中国っぽく見えてくるよな
0510名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/14(火) 11:02:47.31ID:ZBzspqpF
緑の忍者とか配色を変えたのは日本人としての反省の表れかもな
WSC版は在日を排除してまともな日本人スタッフだけで作ったんだよ
だからバグもなくなって優秀な出来栄えになったんだよ
FC版がバグだらけなのは在日が作ったからだと思えば納得だよな
0511名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/14(火) 11:12:09.75ID:P7dG69aD
>>509
FFのキャラの赤色は中国の国旗の色と同じだよな
真っ赤で品がない
全体的に色がくすんで見えるのも黄砂が舞う中国の空気の色が表れてるんだよ
だからフィールドも黄色っぽい
何もかも納得だわ
0512名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/14(火) 12:21:52.87ID:RGacX7tF
>>509
>>510
>>511
あ ほ ら し
0514名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/14(火) 12:44:13.67ID:uFyGOWxn
>>506
長年このスレを見てるけど、MSX版のプレイ報告とか仕様の話はほとんど見たことがないから新鮮
個人的には正宗を持ったモンクがどれほど強いのかも気になる
0520名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/15(水) 07:11:58.62ID:9fR9phHN
FC1のプレリュードについては植松さんどっかで答えてたはず
当時のファミコン音源を扱う機材だったか何か技術上の問題で
使える音の範囲が4オクターブなくて苦肉の策でああしたみたいな感じ
FC2では現在主流のずっと右肩上がりの旋律だからその問題が解決したんだろうな
FC1
http://www.youtube.com/watch?v=9IY5eW4BGLQ
FC2
http://www.youtube.com/watch?v=CTZaCEttRKg

WSC1はちゃんとFC1の音階が瞬時に上げ下げするとこまで再現してて感心した
http://www.youtube.com/watch?v=d5hDBa5eRfU
0521名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/15(水) 13:26:10.53ID:rUuKGd1/
>>520
つまり機種は関係なくFF2よりFF1の方が気に入ってるってだけのことだろ
FF2と比べてFF1の方が個人的には好きだという話なら問題はない
FC信者はすぐに話を盛ったり捻じ曲げたりしてFC版が一番だみたいなことを言いたがるが
他機種と比べればFC版が最も劣っているというのが事実
8ビットのショボい画質とPSGのピコピコ音のレトロ感を懐かしく思う個人的な感情を語るのはかまわんが
嘘を事実として他人に押し付けるような発言はやめてもらいたいね
悪徳宗教の布教活動と一緒で迷惑なんだよ
0523名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/15(水) 13:40:13.40ID:f2MK1lRP
このスレにいるFC版信者はFC版のことしか知らないからFC版最高としか言えないんだよ
他機種のことを問いつめられると何も言えなくなる
0524名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/15(水) 14:32:03.67ID:BhoWgE/N
MSX版の武器はクリティカル率が本来の設定値で機能してるみたい
WSCと並んでクリティカル率が正常に機能する貴重なバージョンということになる
シャープソードが日の目を見る
属性に対する特効は効いてる実感はない
0534名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/16(木) 16:50:54.98ID:EkTnrXFe
ios版買ったけどbgmは元の方がいいな
0541名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/16(木) 19:19:45.12ID:BwArUFY9
赤よりマゼンダのが派手じゃね?っていってんじゃねのかw
俺にも赤より派手に見えるしw
小豆色は赤よりもっと茶色寄りの色だぞ
0547名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/16(木) 20:03:23.71ID:PvqIGAta
色の表現なんてイメージとか感性なんだから
小豆色だと言われれば小豆色に見えなくもないが
言葉の定義にこだわるアスペ君には感性なんてないからマゼンタにしか見えないんだろうね
0549名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/16(木) 20:48:22.08ID:PTb66CXn
・・1はFCもMSXもやったコトあるけど、まさかこんな黴の生えた対立軸が連綿と続いていたとは思わなかったな。
0550名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/16(木) 20:54:10.00ID:9Ob6YvxT
>>429
サイト作者が=と÷とを記載ミスした、と解釈してみる。
レベル10でシーフが一般的な敵(不意打ち率4)に出会ったとしよう。

39÷8+(39÷8〜100までの乱数)÷4
=4、9+(4、9〜100)÷4
=6、1〜29、9
となる。
91超えで先制だから、これだと先制攻撃は100%無理。

ブラックウィドウ(不意打ち率55)だと
4、9+(4、9〜100)÷55
=4、9+(0、09〜1、8)
=4、99〜6、7

9超えじゃないと先制されるから、つまり100%先制される。
レベル10のシーフを先頭にして先制されないことは起こりえない。
間違ったとしても、÷ではないと思う。
0552名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/16(木) 21:03:58.74ID:9Ob6YvxT
個人的にはーの方がしっくりくる。

レベル10シーフが一般的な敵(不意打ち率4)と遭遇した場合
5、8〜100、9
3、3%の確率で先制され、逆に1割ぐらいの確率で先制できる。

ブラックウィドウ(不意打ち率55)の場合
ー45、2〜49、9
およそ5割2分ぐらいの確率で先制され、逆にこちらが先制することはない。

こっちの方が体感的にしっくりくる。
0553名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/16(木) 21:16:07.44ID:9Ob6YvxT
この計算式をレベル10戦士に当てはめると
一般的な敵(不意打ち率4)
3、1+(3、1〜100)ー4
=2、2〜99、1
7%の確率で先制され、8、4%の確率で先制できる。

ブラックウィドウ(不意打ち率55)
3、1+(3、1〜100)−55
=ー48、8〜48、1
60%の確率で先制され、こちらが先制することはできない。

いずれにせよ若干シーフの方が先制される率が下がるけど、たいした差はないな。
レベル10段階だと戦士を先頭にした方がいい。
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/16(木) 21:28:54.39ID:9Ob6YvxT
レベル50シーフだと
13、6+(13、6〜100)ー不意打ち率
になるから
一般的な敵だと23、2〜109、6で先制率22%
ブラックウィドウにはー27、8〜58、6で被先制率43%

まあ、この計算式だとレベル上げても急激には被先制率など変わらなかった。
0555名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/17(金) 01:45:56.43ID:+pwQGXRK
ただ実感として、レベルが1あがっただけで、急に先制されなくなってるような気がする。
レベル14戦士が先頭の時は、メルモンド周辺のアンデッドにはほぼ先制されてたのに。
15になったとたん先制されなくなった。
このへん、独特の計算式があるのかもしれない。
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/17(金) 17:05:36.78ID:ssEdG9p7
>>556
コーネリアの街の城塞の表現、確かに遠近的にはおかしな表現なんだけど開放的な奥行きが感じられて良いカンジだったんだよな。リメイクで直されてしまって残念。
0560名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/17(金) 17:12:45.48ID:gcLylW+F
ゲーム買って電源入れたらいきなりあの台形の城壁が表現されてるの見て
「今までのRPGと何か違う!」ってなった記憶がある
当時だと長方形の城壁が普通だったもん
0563名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/18(土) 04:25:24.50ID:gsqYQlEd
FC版、試練の城1発突破で喜んでたらその後氷の洞窟で4回くらいリセットした
先制デスやサンガー連発してくるダークウィザード複数体がゲス過ぎる
0565名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/18(土) 08:36:10.56ID:Bn15QVyD
船カヌーで試練の城だけじゃなくバハムートにも行けるのなら氷の洞窟前に行くヤツ多いだろーな。
0567名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/18(土) 15:01:33.80ID:cJuYijQO
有野課長がドラクエに挑戦と予告があったから久々に遊んでみたらFFみたいに殺伐としてなくて
あまりにのんびりしていて和んだ
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/18(土) 20:32:20.04ID:XHhcEYuu
>>565
モンクはクラスチェンジ前の方が魔法防御が伸びるが
他の職業はさっさとクラスチェンジして装備を更新したくて
リボンバグとか考えるとどのタイミングでやればいいか悩む
0572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/19(日) 15:53:30.57ID:QTcsfDOb
ゲームバランス的にはPS版のイージーモードがちょうどいい感じだわ
0573名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/19(日) 16:20:16.74ID:QTcsfDOb
ボス戦の曲とピンクレディーのサウスポーがそっくりなのは作者が同じだから?
0574名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/19(日) 20:08:02.85ID:lAo+6Fax
原曲からして「魔球は魔球は♪」の部分がそっくりだったのに、
リメイクの中ボス曲はイントロから似せてきてるよなw
0576名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/20(月) 07:53:10.18ID:6k8/jpAv
♪おサルーさんがモンキーダンスおどーるたのしーおサルーさんがモンキーバナナたべーるおいしー
ウッキッキ ウッキッキ♪
0578名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/20(月) 19:52:22.77ID:Fl2QYqXV
プレリュードってたらららららララララララらららららのやつ?
ドファソドシーラソファミファソファファーミのやつ?
0579名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/20(月) 21:18:43.92ID:1Powh/Hs
いろいろな機種でプレイしてみたけどPS版の音楽が一番いいな
洞窟とか新しい場所に行くたびに魅力的な曲が流れてきてしばらく立ち止まって聴き入ってしまう
0581名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/21(火) 13:00:33.94ID:O4l75ojZ
>>580
思い出補正や刷り込みがあるからそう思うだけだろ
NESで育ったということはアメリカ人かよw
(それともFC版の狂信者だと思われないようにするためのカモフラージュのつもりか?w)
純粋に音楽として聴けばPS版が一番いいと感じるのが普通
0594名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/22(水) 13:14:08.90ID:PGVZN8kI
おまえら何言ってんだ
最強の種類にもいろいろあるのにそれを定義せずにいろいろ言っても話が食い違うだけだろ
攻撃力さえ強ければいいとか攻守ともに安定しているとか見た目の可愛さとかエロさとか
0596名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/22(水) 13:45:31.32ID:r578Orra
他はともかくFC版で白は序盤のディアとレイズしか存在価値がない
それ以外は全てにおいて赤の下位互換
シリーズやってれば先入観で入れたがる気持ちはわかるけど
0597名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/22(水) 14:52:38.26ID:YvHwFaV3
白はそこそこタフだし赤には使えないケアルガが使える
あとダイヤの腕輪が1つしかないから赤2人入れるなら赤白の方がいい
0598名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/22(水) 16:06:35.15ID:7p/7YPyh
「癒しの杖」を持たせたキャラは一人欲しいんだよなあ、所持じゃなく装備で。

実益は度外視だ。
0599名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/22(水) 17:19:37.48ID:7sWchaa/
>>597
装備品を1人4個ずつしか持てないってのはバランス調整にも効果的に機能してるよね
FCのドラクエ3で1人8個しかアイテム持てないから、薬草枯渇しがちなときに僧侶のホイミやキアリーが凄く重宝したり、
武闘家が装備が少ないのが逆に薬草毒消し一杯持てるメリットになったり、それと同じのがFF1にも起きてる
0601名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/22(水) 19:18:57.74ID:egpHjmTT
ふくろがドラクエを駄目にしたよな
FFは初期からポーション99個持てるし根本の設計が違うせいかアイテム無限持ちでもそこまで影響ないけど
FF1だけはドラクエ3に近い(装備も魔法の使用回数もシビア)
0602名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/22(水) 19:28:17.15ID:ewKG/xbr
所持個数制限よりも使用回数制限よりも、ポーションを99個購入するコトこそがお百度詣りにも等しい快か・・苦行なのです。
0605名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/22(水) 19:47:24.20ID:IRkQsH+l
自分が不幸だとは気づかないオウム真理教の人たちみたいだね
オウムと思われたくないからアレフに変えました
FCだと思われたくないからNESと言い換えました
0606名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/22(水) 20:46:40.84ID:r578Orra
白のローブを白が持つ利点は実はあまりない
自力でインビアが使えるし、何度も使う魔法じゃなので無限に使えること自体の利点も大きくない
せいぜいクラーケンとかで1ターン目にブリンクと一緒に使う程度じゃないか?

ケアルガやラヒーラも使う場面は特にないというか、もともと手持無沙汰のターンに使う程度じゃないか?
赤ならヘイストやガ系で攻めに回るからな
0609名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/23(木) 06:10:50.80ID:swCI8c1o
>>601
買うのが苦行ではあるけどバランス論は間違ってないと思うわ
この時代のRPGはダンジョンとか行って帰ってくるまで計画するもんだけど
余裕ができてからは戦闘1回凌げればあとは大量のアイテムでなんとでもなるので
戦略性はなくなってしまった
0610名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/23(木) 12:58:00.06ID:zB/jl2hz
昔ながらのリソース管理ゲーは、ダンジョンの規模についての暗黙の了解が前提
(容量面だとか、起源を求めればTRPGでGMが用意できる限界)で、
それがなくなったらただの運ゲーになって面白くないから廃れたという話
0611名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/23(木) 15:31:16.93ID:ERXkueeQ
それはただの理想論にすぎない
残念ながらFC版のFF1は十分にバランスを考えて作られているわけではない
むしろかなりアンバランスな部類に入る
多彩な呪文があってもMPが少なすぎるから使う機会がなくて
結局は癒しの杖やガントレットのようなアイテムの無制限に使える呪文に頼って終わってしまうだろ
PS版のイージーモードを実際にやってみればわかるが
レベルアップのタイミングもちょうど良くて無駄な経験値稼ぎ作業をしなくても良いし
MPが十分にあるからいろんな呪文を使いこなして本来の戦略的な戦闘を楽しめる
こういうのをバランスのいいゲームと言うんだよ
0613名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/23(木) 19:10:40.71ID:dzPq97B3
シーフ「FC版ってバランス悪いよな」
黒魔「フレア無制限のリメイク版のほうが悪いだろ」
赤魔「知性は魔法威力に関係しないほうがいい」
白魔「もう癒しの杖振り飽きた」
モンク「テツヌンチャクの存在意義がないのはどうかと思うな」
戦士「お前らケンカするなよどっちでもいいだろ」
0614名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/23(木) 19:30:46.10ID:IX4HnPQk
白魔なのに呪文は使わずに癒しの杖振ってるだけとか意味ないじゃん
杖振るくらいならシーフでもできる
PS版なら呪文を使えるから白魔の存在感がぐっと増す
0616名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/23(木) 22:02:17.41ID:pPAGc2R1
>>602
ポーション99個買いはゲーム内で2、3度しかやらない。
ダメージ地帯地獄の火山と氷の洞窟の時だけ。
それ以前のダンジョンはシーフの逃げるで凌げるし、後半入ってからは癒しの杖がある。
0617名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/23(木) 22:05:52.57ID:pPAGc2R1
白は実際使い勝手いいよ。
レイズ、ケアルガ、ダテレポ、ディア系はもちろん。
バ系とプロテス、プロテアで強敵からのダメージを減らしたり。
アストスへのサイレスとか、ここぞという場面で役に立つ。
ただし普段はお荷物だけど。
0618名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/23(木) 22:13:25.71ID:pPAGc2R1
>>611
カヌーとってすぐに癒しの杖とかガントレット取っちゃったらそりゃ頼りきりになるけど。
普通に飛空艇後だったらわりとシビアなバランスになるよ。
むしろ試練の城にすぐ行けるようにしたのは救済処置だと思うわ。
0620名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/24(金) 06:08:29.03ID:3q+5nYy1
>>619
試練の城に飛空挺で行く用の草原1マスが遠方にあるから
川置いちゃったのが単純なポカなんだろうなってのはオリジナル版当時から思ってた
0623名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/24(金) 12:22:24.44ID:6bWU6nKg
試練の城は試練の城で。
絶対逃げられないミノタウロゾンビが大量に出るから。
火山前に行くのはきついかも。
やっぱり正攻法でいいや。
0627名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/24(金) 13:21:00.92ID:yMVrV0c5
>>625
なんで?
0628名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/24(金) 16:46:50.22ID:6mob8qgV
GBA版の鬼エンカ&すばやさの調整ミスで敵の行動速度速すぎてPSP版に以降しようかと思うのですが、PSP版では改善されていますか・・・・?
昔WSCでやったときはもうちょっとサクサクだったような・・・・
0638名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 14:16:25.53ID:21a9lh+5
FC信者が馬鹿なのは他機種版と比較して勝ち負けにこだわるからなんだよ
FC版が発売された当初はFC版が一番なのは当然のことで
その当時の幻想をいつまでも引きずってるからキチガイ扱いされる
後発の他機種版の方がFC版の問題点を改善したり音楽やグラフィックがブラッシュアップされたりしてより良いものになるのは当然
それぞれがそれぞれの発売時の時勢に合わせて作られているわけで
それぞれに特徴がある
WSC版ならWSC本体のキラーソフトとしての役割を果たしたし
スマホ時代の今ならスマホアプリとして最適化されたバージョンが作られる
(それがFF版の幻想を壊す原因にもなるだろう)
それらとFC版を比較しても無意味だし
そもそも手探りで作られた粗削りなFC版が後発の他機種版より優れているはずもない
30年前のその時代だからこそ優れたゲームとして認められていただけのことであって
(当時でも微妙だったかもしれないが…あくまでファン目線なら神ゲーと言っていいだろうが)
今見ればゴミ同然だしむしろクソゲー寄りともいえる酷い稚拙なつくり(バグだらけ)のゲームでさえある
それでも今に続くFFシリーズの始祖として歴史の重要な起点という意味では称賛に値するわけでその価値だけは認めてもいい
勝ち負けにこだわったりせずに30年前の思い出を語るのは良いが
他機種版と比較してFF版が一番だというのはキチガイとしか言いようがない
0639638
垢版 |
2017/11/25(土) 14:35:15.52ID:jH2bkgEl
すまんな
大して思い入れもないから書き間違いに気付かず投稿してしまったわ
FC版と書くべき所をFF版とか書いてて
後でつっこまれるのはめんどくさいから書き直しとくわ
0640名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 14:35:49.26ID:jH2bkgEl
FC信者が馬鹿なのは他機種版と比較して勝ち負けにこだわるからなんだよ
FC版が発売された当初はFC版が一番なのは当然のことで
その当時の幻想をいつまでも引きずってるからキチガイ扱いされる
後発の他機種版の方がFC版の問題点を改善したり音楽やグラフィックがブラッシュアップされたりしてより良いものになるのは当然
それぞれがそれぞれの発売時の時勢に合わせて作られているわけで
それぞれに特徴がある
WSC版ならWSC本体のキラーソフトとしての役割を果たしたし
スマホ時代の今ならスマホアプリとして最適化されたバージョンが作られる
(それがFC版の幻想を壊す原因にもなるだろう)
それらとFC版を比較しても無意味だし
そもそも手探りで作られた粗削りなFC版が後発の他機種版より優れているはずもない
30年前のその時代だからこそ優れたゲームとして認められていただけのことであって
(当時でも微妙だったかもしれないが…あくまでファン目線なら神ゲーと言っていいだろうが)
今見ればゴミ同然だしむしろクソゲー寄りともいえる酷い稚拙なつくり(バグだらけ)のゲームでさえある
それでも今に続くFFシリーズの始祖として歴史の重要な起点という意味では称賛に値するわけでその価値だけは認めてもいい
勝ち負けにこだわったりせずに30年前の思い出を語るのは良いが
他機種版と比較してFC版が一番だというのはキチガイとしか言いようがない
0641名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 14:42:18.09ID:dSuKnInU
FC信者は本当は信者というわけではなくて
金がなくて他機種版を購入することが出来ないだけであって
ただの貧乏人のひがみなんだよ
0643名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 15:05:37.91ID:uPBj1fR/
一部魔法が機能しないのを除けば、FC版が一番だと思うけどなあ。
ただ、相当理解されづらいゲームなんだよね。
シーフを先頭にすると後半からほぼ先手を取られなくなるとか。
そういう、普通に遊んでると気付きにくい要素が多すぎる。
後発版はわかりやすくなった代わりに癖がなくなった感じ。
0646名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 16:52:59.29ID:yEoZ5Qb4
>>643
シーフを先頭にしたってアーマーが低すぎるからデメリットの方が大きいだろ
魔法が機能しないのは致命的だし
そもそもMP少なすぎて魔法の存在価値が低すぎるし
武器だってバグで属性関係ないしバグでクリティカル率めちゃくちゃだし
子供のおもちゃ程度だと思えば許容できても
まともな「ゲーム」としてはとても楽しめないレベル
サッカーで手を使ってもいいと言われてるようなもの
0647名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 17:09:35.93ID:E2x5NXBJ
俺は最初がドラクエ2の世代でそれが基準となった後で色物としてFF1に触れることになった
その当時の感覚でもFFはなんか中途半端でいまいちな印象だったな
今思えばFFは子供には難しいくらい凝ってる所はあるものの
その肝心なところがバグやら何やらでほとんど生かされていないからアダルトなこだわり派から見ても中途半端で面白味に欠けるんだよな
0648名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 18:52:30.11ID:lt7NhQuo
当時でもマトモにクリアできるRPGってだけで評価に値するものだったと思うがw
あくまで当時の評価だが、だからこそ今でも続くシリーズになってるわけでな
0650名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 19:45:54.81ID:DYglsDkw
>>649
IDとか言ってるやつが一番面白くない
ゲームに一切関係ないことだろ
そういうことしか書かないやつのことを「荒らし」って言うんだぜ
0651名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 19:48:54.00ID:BCGRJwpy
>>649
面白くないと言いつつ毎回飽きもせずワンパターンの突っ込みを入れてるよな
おまえが他の誰よりもそいつのことを気に入ってるようじゃないか
他の奴らはスルーしてるのにお前だけがスルー出来てないんだよな
0652名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 19:55:37.68ID:/nNNTOio
IDがあるとそのことばかり指摘するキチガイが出てくるからな
IDを変えられるもんなら変えて投稿すべきだわ
意図的に変えてると勘違いしてるみたいだが
環境によってはセキュリティソフトやなんかが勝手にやってるから変えたくなくても変わっちまうけどなw
そもそもここは匿名掲示板なんだぜ
勘違いするなよ
0655名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 20:05:59.80ID:IbRIStj7
自分の発言を明確にしたいやつだけ名前欄にコテハン書けばいいんだよ
IDが毎回変わるのが気にくわないとか言ってるやつは自分がコテハン使えば済むこと
自分のわがままを他人に強制するなよ
0658名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 22:06:44.25ID:m2MmVzZn
>IDを変えられるもんなら変えて投稿すべきだわ
あーなるほどこういう考え方もあるのか
特にスマホで2ちゃんやる奴からは確かにそうである方がありがたいしな

まぁ649叩きにこのスレで20分で6レス単発なあたりは
中々体現交じりな気がするがw
0661名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 22:55:21.67ID:mIjuXd8T
>>658
で?
それがFFとどう関係してるわけ?
0663名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/25(土) 23:59:30.27ID:mZHrSn6M
FC版だと最終レベル場所はミラージュの塔周辺の砂漠が効率的なのかな?
コテージ買い込んでその場を離れずに済むと言う総合判断も含めて
0667名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 00:31:58.64ID:Fc77qgYU
>>666
頭悪すぎ
そんなにIDが好きなのかよw
だったら自分がアカウント登録制の掲示板にでも行けばいいだけのことだろ
ここは匿名掲示板の5ちゃんねるなんだよ
0668名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 00:39:36.14ID:WA21pGR0
FC真理教の熱心な信者がいるかと思えば
今度はID密教か何かか?w
キチガイじみた信者ばっかりだな
何かに依存しないと不安でしょうがないんだろうな
0672名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 00:50:58.65ID:YUiTA6H9
>>670
IDが嫌いだとかどこのスレの話だよ
FFに関係ないならスレ違いだから余所を当たるんだな
誰もIDがあっても困っちゃいねえだろ
困ってるのはID教の信者だけだわ
IDのことを考えると夜も眠れないらしいからなw
0674名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 00:54:03.44ID:HVr4ub2p
>>646
シーフ先頭にするのは、クラスチェンジ前は氷の洞窟のB2以降だけだよ。
クラスチェンジしたら忍者先頭が基本。

機能しない魔法はストライ、セーバー、シェイプ、シェイラ、デスペルだけ。
うちセーバーは機能してもまったく意味がないし。
シェイプ、シェイラ、デスペルは機能したところで微妙。
そもそもヘイストがあればこんなの必要ないしな。

MP低いのは逃げることを前提にしてるから。
ゲーム的には行き詰りやすい要素が多いのに、普通にクリアできるのは奇跡だ。
0675名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 00:56:58.46ID:T2w8l9gi
「誰もIDがあっても困っていない」
正にその通りなのに
「IDを変えられるもんなら変えて投稿すべき」とか
「自分がアカウント登録制の掲示板にでも行け」とか
謎の敵意を見せる>>672がいると聞いて
0676名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 04:01:50.28ID:HPVxIK24
久々FC版をやりこんだので最終メンバー考察を垂れる
戦戦赤モ 最も標準的と言えるがレベル50までやるならおすすめしない
戦赤モモ 上に比べて防御がやや落ちるが赤を入れてレベル50にするならこちらか
戦戦モモ 攻防ともに安定し魔法不要なら無難な面子
戦モモモ 後半圧倒的攻撃力となるが防御面に劣り道中苦労する 

初心者は一番上、やりこむなら一番下か、モンク3人だと政宗不要になるし
0677名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 04:37:58.56ID:QbrEeiOs
>>676
面白そうな話題

仮に戦赤モモでスタートするとして
戦と赤を死亡状態にしてモンクだけレベル上げて魔防+4でしばらく鍛えてレベル40台にして
ナイト赤魔の最終装備も揃ったら試練の城でクラスチェンジしてレベル1ナイトと赤魔に装備させて
そっからは裸リボンバグ維持の為に装備変更画面は一切出さずにレベルカンストって感じかな?
0678名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 04:48:04.09ID:RqsnUCdO
戦戦赤白

つまんないけど一番無難で楽だよw
戦士のバランス良い強さをものすごく痛感する。
二人目もエクスカリバー、ダイヤ、リボンでクソ強いかしね。
0680名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 05:02:30.35ID:c644pXjC
そこは趣味のやり込み要素だからいいんじゃない?
モンクで魔法防御200カンストにするにはクラスチェンジする前にレベル45位まで上げればいいのかな
0682名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 05:42:47.78ID:HVr4ub2p
>>681
わしも。

ハッキリ言ってシーフ入れんやつらはダークウィザードの先制攻撃なめすぎだわ。
バシリスクとかメデューサとか、嫌な奴は先制持ちだしなあ。
0686名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 09:45:05.76ID:v+s20TmK
ID:OoblGVoCは兵庫eonetソフトバンクの通称リメイクの人
証拠ありの別人をフレア池沼とか呼んでる以前にその話の単なる元凶なので注意してください

なおSLIPスレで意図的に4回線使って自演バレするなどSLIP住人からは総スルー中
0689名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 12:58:35.97ID:RqsnUCdO
白はこれだけで価値あるからね。
トールハンマー、癒しの杖、白のローブ

黒は…
魔術の杖、黒のローブ
便利だけど歩いてるときはすることない。
0691名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 13:44:41.67ID:mWFy+p5w
IDを変えないと>>685>>686のようなIDこだわり派(ストーカー)の人たちによる不毛なバトルが勃発することになるからな
こういう無益な争いに巻き込まれたくなければIDは変えて投稿すべきなんだよ
0694名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 14:04:49.85ID:GIJSylCO
匿名で自作自演の馬鹿を言い合うのが5ちゃんねるという場所の粋な楽しみ方なんだよ
そういう文化を受け入れられなければ他の非匿名掲示板にでも行けよな
郷に入れば郷に従えってことだな
0695名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 14:20:04.04ID:LMVhKh1o
昨日からやったら匿名匿名うるさい連投がいるな
メジャーな板がIDデフォどころか強制だったりする点はどう思ってるんだよこいつは
いちいちどうでもいい話押し付けんな
0696名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 14:23:26.54ID:HVr4ub2p
>>687
このゲームの場合、経験値稼ぎをフィールドでやり。
ダンジョン内の敵は基本逃げるから。
黒の雑魚一掃能力は心強いよ。
0697名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 14:31:52.53ID:HVr4ub2p
基本的に河津ゲーはバランスが崩壊してる。
故に変則的な攻略法で対処したくなるが。
実は公式推奨のオーソドックスなやり方が一番効率いい、というのが定説。
戦シ白黒のオーソドックスなパーティーが一番だと思うよ。
0703名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:15:36.88ID:N/X7H5zt
IDなんかコロコロ変わるのに必死になってIDにしがみつこうとしてるやつは馬鹿だよな
5ちゃんねるに何しに来てんだよ
FFよりIDの方が大事か?w
0704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:17:00.69ID:d/2U7lRN
こんな所で今更、匿名だと誰が誰だか分からなくて怖いよう寂しいようとか言ってるのか。

馬鹿だね
0705名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:21:53.18ID:A8+zKO8o
>>704
なるほど
だから名前の代わりにIDで相手を特定する事で恐怖から逃れようとしてるわけだな
0708名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:26:31.86ID:gYC9Yu5t
IDを変えないと>>685>>686のようなIDこだわり派(ストーカー)の人たちによる不毛なバトルが勃発することになるからな
こういう無益な争いに巻き込まれたくなければIDは変えて投稿すべきなんだよ
0709名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:25.05ID:cawEf49l
IDなんかコロコロ変わるのに必死になってIDにしがみつこうとしてるやつは馬鹿だよな
5ちゃんねるに何しに来てんだよ
FFよりIDの方が大事か?w
0710名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:27:38.13ID:HVr4ub2p
FC版だと戦赤シモのパーティーがデフォだから。
それが一番バランスいいかもしれない。
実際、攻守にわたってスキがないし。
0711名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:15.98ID:0ZFSDSlR
IDを変えないと>>685>>686のようなIDこだわり派(ストーカー)の人たちによる不毛なバトルが勃発することになるからな
こういう無益な争いに巻き込まれたくなければIDは変えて投稿すべきなんだよ
0712名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:28:55.87ID:gmdOgWNl
IDなんかコロコロ変わるのに必死になってIDにしがみつこうとしてるやつは馬鹿だよな
5ちゃんねるに何しに来てんだよ
FFよりIDの方が大事か?w
0714名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:33:18.88ID:yO7BFIcO
匿名で自作自演の馬鹿を言い合うのが5ちゃんねるという場所の粋な楽しみ方なんだよ
そういう文化を受け入れられなければ他の非匿名掲示板にでも行けよな
郷に入れば郷に従えってことだな
0715名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:34:46.72ID:k/heyhnD
↑テンプレここまで
0717名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 15:48:58.54ID:ykNoQp7l
>>716
言い得て妙
名言出たな
拡散希望
5ちゃんねる全体でID論争に終止符を打とうぜ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0719名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 16:16:41.99ID:Mu/nfbpT
ここ数日でスレの荒れ方のノリがいつもと違う違和感感じてたけど
あれかFF5んとこの悪名高いの来てるんだ。居着くと長いぞアレ
0720名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:06.80ID:YXrIbYcE
IDを変えないと>>685>>686のようなIDこだわり派(ストーカー)の人たちによる不毛なバトルが勃発することになるからな
こういう無益な争いに巻き込まれたくなければIDは変えて投稿すべきなんだよ
0721名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 16:35:28.51ID:v+s20TmK
酷すぎる
明らかにおかしいし異常だろw
クソコピペ連発してるしどう考えても99.99%京都OCNのキチガイ荒らしこと
フルトクヴィスト朝顔なんだけど

ttps://i.imgur.com/w2w5HBj.jpg
40分でID7つ平気で変えて日ごろからこんな事やるド屑だぞ
ID無し厨としても有名だし
0722名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 16:47:44.93ID:GViut/d4
匿名掲示板で相手を特定しようとすることほど野暮なことはない
0723名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 17:04:40.74ID:pMGY4xja
ここをどこだと思ってるんだ?
便所の落書きだぞ!

便所の落書きを誰が書いたかと詮索するやつなんていねぇよ
ド変態が
0724名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 17:07:21.34ID:X/ETxTUY
>>723
公衆トイレに隠しカメラ仕掛けて盗撮とかしてそうだなw
ID厨はそういう奴らってことだな
0725名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 17:09:14.22ID:KHof3gD7
>>724
40分で7回もオナニーしてるぞ!とか言ってそうwww
0727名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 17:20:32.96ID:4lAHMIyG
IDなんかコロコロ変わるのに必死になってIDにしがみつこうとしてるやつは馬鹿だよな
5ちゃんねるに何しに来てんだよ
FFよりIDの方が大事か?w
0729名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 17:31:47.68ID:py10LWx2
匿名で自作自演の馬鹿を言い合うのが5ちゃんねるという場所の粋な楽しみ方なんだよ
そういう文化を受け入れられなければ他の非匿名掲示板にでも行けよな
郷に入れば郷に従えってことだな
0736名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 19:03:58.19ID:v+s20TmK
>>735
全部見ているということは禿がコピペ爆撃してたことも
リメイクがFF5とFF7はリメイクされてるとか必死に言ってたことも
この屑2匹がSLIPで荒らしと認識されてることも当然知ってるんだよな
答えてみ
0737名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 19:33:12.31ID:L++EcoGl
IDを変えないと>>685>>686のようなIDこだわり派(ストーカー)の人たちによる不毛なバトルが勃発することになるからな
こういう無益な争いに巻き込まれたくなければIDは変えて投稿すべきなんだよ
0738名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 19:49:19.12ID:FfgsOAg9
>>735
やめとけやめとけ
全部見てるなら、こいつが都合の悪いレスは全て自演扱いすることくらい分かるだろ
徹底的に無視、スルーを決め込む以外無いよ
0740名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 20:24:26.88ID:sMBe5eCB
FC信者が馬鹿なのは他機種版と比較して勝ち負けにこだわるからなんだよ
FC版が発売された当初はFC版が一番なのは当然のことで
その当時の幻想をいつまでも引きずってるからキチガイ扱いされる
後発の他機種版の方がFC版の問題点を改善したり音楽やグラフィックがブラッシュアップされたりしてより良いものになるのは当然
それぞれがそれぞれの発売時の時勢に合わせて作られているわけで
それぞれに特徴がある
WSC版ならWSC本体のキラーソフトとしての役割を果たしたし
スマホ時代の今ならスマホアプリとして最適化されたバージョンが作られる
(それがFC版の幻想を壊す原因にもなるだろう)
それらとFC版を比較しても無意味だし
そもそも手探りで作られた粗削りなFC版が後発の他機種版より優れているはずもない
30年前のその時代だからこそ優れたゲームとして認められていただけのことであって
(当時でも微妙だったかもしれないが…あくまでファン目線なら神ゲーと言っていいだろうが)
今見ればゴミ同然だしむしろクソゲー寄りともいえる酷い稚拙なつくり(バグだらけ)のゲームでさえある
それでも今に続くFFシリーズの始祖として歴史の重要な起点という意味では称賛に値するわけでその価値だけは認めてもいい
勝ち負けにこだわったりせずに30年前の思い出を語るのは良いが
他機種版と比較してFC版が一番だというのはキチガイとしか言いようがない
0741名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 20:33:53.89ID:v+s20TmK
>>738
都合の悪いだの自演じゃないだのいいつつ
IP無しにすら一度も来れたことのないカスが必死に自己擁護してるね

で、この屑2匹がSLIPで荒らしと認識されてることも当然知ってるんだよ

ほら早く答えてみ?
0742名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:18.69ID:XJNjeApg
匿名掲示板で相手を特定しようとすることほど野暮なことはない
0743名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:19.05ID:Mu/nfbpT
うへえ…ウザがらみされて最悪だわ
スレ荒らしの御身分でなにが答えてみなんだか
ま、このやり取り見たらこいつの執念深さと質の悪さがよくわかっただろうしこっちはもう消えるわ
相手にするだけ無駄なので放置、放置トミ〜。
0745名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 20:46:44.74ID:v+s20TmK
>>743
即座の逃亡勝利宣言で草
レスの既視感がすごいwww

そりゃ答えられないよな
答えたらお前の悪行悪質さが1発でバレるし
毎度自分から絡んではこれだもんなw
0746名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 20:48:00.99ID:CTfhQUuX
IDなんかコロコロ変わるのに必死になってIDにしがみつこうとしてるやつは馬鹿だよな
5ちゃんねるに何しに来てんだよ
FFよりIDの方が大事か?w
0748名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 21:09:02.71ID:Ka+rHbN4
匿名掲示板で相手を特定しようとすることほど野暮なことはない
0749名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 21:09:51.25ID:VRgsodO9
匿名で自作自演の馬鹿を言い合うのが5ちゃんねるという場所の粋な楽しみ方なんだよ
そういう文化を受け入れられなければ他の非匿名掲示板にでも行けよな
郷に入れば郷に従えってことだな
0750名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 21:10:56.95ID:i3a2Ry8p
>>749
いわば落語みたいなもんだよな
そういう文化を楽しめないやつは寄席には行くなってことだよな
0751名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 21:11:15.85ID:v+s20TmK
例外なく単発で酷いもんだね

今度はこういうのを貼ればいいのかw
ttp://hissi.org/read.php/ff/20171126/T29ibEdWb0M.html
ttp://hissi.org/read.php/ff/20171126/eUVMZVJialo.html
ttp://hissi.org/read.php/ff/20171126/OHJwMHFJUUM.html
0753名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:46.09ID:jmPP1a1s
IDを変えないと>>685>>686>>747>>751のようなIDこだわり派(ストーカー)の人たちによる不毛なバトルが勃発することになるからな
こういう無益な争いに巻き込まれたくなければIDは変えて投稿すべきなんだよ
0755名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 21:21:37.66ID:L/wSxbR1
IDなんかコロコロ変わるのに必死になってIDにしがみつこうとしてるやつは馬鹿だよな
5ちゃんねるに何しに来てんだよ
FFよりIDの方が大事か?w
0761名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 22:04:02.48ID:RCFwQClQ
FC信者が馬鹿なのは他機種版と比較して勝ち負けにこだわるからなんだよ
FC版が発売された当初はFC版が一番なのは当然のことで
その当時の幻想をいつまでも引きずってるからキチガイ扱いされる
後発の他機種版の方がFC版の問題点を改善したり音楽やグラフィックがブラッシュアップされたりしてより良いものになるのは当然
それぞれがそれぞれの発売時の時勢に合わせて作られているわけで
それぞれに特徴がある
WSC版ならWSC本体のキラーソフトとしての役割を果たしたし
スマホ時代の今ならスマホアプリとして最適化されたバージョンが作られる
(それがFC版の幻想を壊す原因にもなるだろう)
それらとFC版を比較しても無意味だし
そもそも手探りで作られた粗削りなFC版が後発の他機種版より優れているはずもない
30年前のその時代だからこそ優れたゲームとして認められていただけのことであって
(当時でも微妙だったかもしれないが…あくまでファン目線なら神ゲーと言っていいだろうが)
今見ればゴミ同然だしむしろクソゲー寄りともいえる酷い稚拙なつくり(バグだらけ)のゲームでさえある
それでも今に続くFFシリーズの始祖として歴史の重要な起点という意味では称賛に値するわけでその価値だけは認めてもいい
勝ち負けにこだわったりせずに30年前の思い出を語るのは良いが
他機種版と比較してFC版が一番だというのはキチガイとしか言いようがない
0765名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:27.51ID:HAhvc6N2
戦争が終わったとも知らずに何十年も隠れてた人いたよね
横井さんだっけ?
恥ずかしながら帰って参りました!だっけ?w
0768名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 22:22:34.94ID:W3XXEdCW
IDなんかコロコロ変わるのに必死になってIDにしがみつこうとしてるやつは馬鹿だよな
5ちゃんねるに何しに来てんだよ
FFよりIDの方が大事か?w
0771名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 23:13:54.10ID:YKS+uQ0o
また凄いことになってるな
IDを否定するレス以外全てに徹底的に噛み付いてるのがなんとも凄い
FFそっちのけでIDにどれほどの不安を駆り立てられてるのか窺い知れないが
0772名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 23:19:09.44ID:eiAtAZTE
IDなんかコロコロ変わるのに必死になってIDにしがみつこうとしてるやつは馬鹿だよな
5ちゃんねるに何しに来てんだよ
FFよりIDの方が大事か?w
0778名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/26(日) 23:59:19.04ID:YKS+uQ0o
肯定とか否定に関わる気はないわ
ただ一見しただけであまりに酷い有様だったから少々な
変えまくってここまでしたいのかと
0783名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 06:44:20.42ID:AeDzCjET
ワッチョイ最大レベルでスレ立てすると無理やりにでも落としにかかるよ
こいつは悪名高い黒木の一派だからいなくなることはない
5スレと同じように永遠に機能させなくするつもり
0784名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 06:47:49.18ID:AeDzCjET
ちなみに否定派がどうこうとか言ってるがただのマッチポンプ
自演でスレを破壊するだけ

どこかから仕事の依頼があってスレ破壊するんだが
このスレはどこから依頼があったんだか
0785名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 07:19:59.54ID:qtDSUKeB
こういう謎の用語書いてる奴が統失なのか釣りなのか知らんけど
5はIPが立つ前からとっくに京都禿とリメイクに荒らされ続けとるっつーの
0797名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 17:48:53.71ID:qtDSUKeB
>>795
ほら禿ちゃんよ
俺がSLIPで自演してるんだって?早くどのIPか出しなよ

やっぱ無理かw
ID自演はいくらできてもIPじゃお前がゴミ扱いされてるのは隠せないもんな
0799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 20:22:36.42ID:X4UBQdSo
こうやって全部のFFスレがこの禿1匹につぶされていくんだよな

禿ちゃん今年の大晦日はどんな熱演を準備中なんですかね
ttp://hissi.org/read.php/ff/20161124/OERBTnJuZWM.html
ttp://hissi.org/read.php/ff/20161231/M3NyOWJPUkE.html
ttp://hissi.org/read.php/ff/20170103/L0R3aXdJOUM.html
ttp://i.imgur.com/w2w5HBj.jpg
0800名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 20:28:22.00ID:72isKvG8
>>799
その禿とやらを荒らしと認識しているのならば、あなたも黙ってみてくれないか?
「荒らしに構うやつも荒らし」と、よく言われるだろう
0801名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 20:44:37.25ID:X4UBQdSo
極力そうしたいけど被害側がこいつを放置したから酷い有様になった経緯がね…
手が打たれた後、したらばのせいで鯖仕様が変わるまではずっと平和だったんだよな
0802名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 21:00:13.10ID:suUgMDy2
むしろ799が見境なく挑発や荒らしを繰り返したことから5スレが荒れた
放置してもご新規さんに挑発レスを繰り返して再び荒れる
0804名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 21:19:29.00ID:X4UBQdSo
>>802
なんだまたお前の捏造にいちいち他所でも貼らせるのか
ttps://i.imgur.com/YKBxK0p.jpg

調べれば調べるほど証拠が出揃ったのにこれ単体ですら
予備知識無しで見た人間が一体どの色をキチガイと判断するんですかね?
まぁマトモな頭を持ってないからわからんよな
0805名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 22:07:38.13ID:qTdhgkDm
スレから歓迎されてないって説明しないと分からん人かな?
その説明をこのスレの人にしてどうなると思ってるの?
味方になって欲しいのかなあ〜?
0807名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 22:25:39.75ID:W3jh33ip
ID:X4UBQdSoが過去に行った恥ずかしい挑発

0080 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b3b1-x/0H [202.241.128.31]) 2017/09/08 23:50:04
>>79
アンタ俺に敵意なくしちゃったんか?65とか俺だよ
返信 ID:40nXUx5O0
0808名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 22:31:18.42ID:X4UBQdSo
なお>>807が過去に行った恥ずかしい挑発
「ジョブ単体性能・最強は」の話題で無理やり突っかかってきた挙句オチは自滅

 711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2017/04/02(日) 14:03:51.07 ID:mwTlKSPw [2/4]
 >>704
 これまた酷い回答してる
 荒らしは消えてくれない?
 
 まず他に優秀な攻撃手段があるなら素手縛りでない限り不足でしかない
 ためるの習得が早い点も序盤だけ強いってことに対する反論になってない
 ダメージ計算式を見れば分かるが素手はレベル75あたりでようやく片手ブレイブブレイドを超える攻撃力になる
 レベル99でも攻撃力201
 2刀流まで含めて比較すると・・・ね


>>805
別にお前さんにそういう期待はしてないよ
0810名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/11/27(月) 23:03:32.74ID:708gHOQG
なお禿リメさんが上記画像&初代IP化直前時期から行った大量かつ長期間に渡る
無差別および一方的に行った挑発・荒らし・捏造行為は都合が悪いため無かったことにした模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況