X



【3DS版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part34【DQ11】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ aad3-B8Oq [27.92.152.240])
垢版 |
2018/04/22(日) 12:37:20.64ID:5K5jWk2c0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行重ねて下さい

※ここは【3DS版】専用です。
※PS4の話題は禁止。PS4信者の大人げない煽りはスルーすること
※他作品、他ナンバリングの話題禁止。
※次スレは>>970の人が立ててください。無理なら指名。

公式
http://www.dq11.jp/

3DS版の特徴
・立体的に描かれた3Dモードと、懐かしのドット絵2Dモード、ふたつの体験を1本のソフトで可能
・冒険の序盤は上画面が3D、下画面がドット絵
・冒険が進むと、教会でどちらのモードにするか切り替えが可能
・フィールドは3Dはシンボルエンカウント、2Dはランダムエンカウント
・戦闘中は下画面にステータスや行動を見やすく表示
・各画面の名場面を手軽に振り返れる「旅のおもいで」は自分のプレイしていないモードでも視聴可能
・すれちがい通信を活かした時渡りの迷宮で過去のドラクエ作品のifストーリーを楽しめる

関連スレ
【DQ11】ヨッチ、すれちがい通信、時渡りの迷宮全般スレ8匹目【チンパン】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1509553819/

前スレ
【3DS版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part33【DQ11】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1519101082/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0515名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d29-KHlt [110.66.234.54])
垢版 |
2018/05/17(木) 09:09:21.58ID:89288wXO0
キラポンが真価を発揮するのは、複数の状態異常を起こしてくる攻撃を食らった時
何かの状態異常に引っかかった場合に相殺してやり過ごすスキル仕様により
内部でどれだけ複数の状態異常に引っかかっていようとも、そのキラポン相殺1つで最終的に健常状態を維持する形になる

行動不能かつT継続(魅了、混乱など)する状態異常に引っかかった場合
そのキャラの行動不能&それを治癒することにより、行動数で2〜3手分は消費してしまう
これを防げるのはとても大きい

とはいえ、いてつくはどうやら、そもそも状態異常耐性が無さ過ぎてかけたキラポンすぐ剥がされるやらもあるので
キラポンの維持は、キラポンを使用できるセーニャ+後1名くらいが妥当なラインだとは思う
0533名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd03-FzD8 [49.97.99.138])
垢版 |
2018/05/18(金) 02:30:44.23ID:XsZEiuBwd
結構下手くそ多いんだな
ドラクエ1無料入手の為に飛ばし飛ばしやった思い出
ラスボスは初見一発クリアの50レベルだったわ
特に苦労する事も無く
歴代ドラクエやってて知識あれば楽勝だよな
ただでさえ今のゲームってゆとり仕様なのにこんなのに苦労しようとしても出来ない的な?感じ
0541名前が無い@ただの名無しのようだ (ラクッペ MM89-qeM6 [110.165.196.21])
垢版 |
2018/05/18(金) 12:59:41.56ID:FrRTfVhhM
>>533
こんなこと言ってる時点でにわか。ドラクエなんてオナニーと同じ要素てんこ盛りだから、ボスのたおしかた1つとっても25年以上前の昔から「必ず最強装備揃えてデコピン1発で倒したい派」と「最低限しかレベル上げもしない派」別れてただろ。

何の自慢にもならんし、価値観を押し付けるな。
0552名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2ba1-wHAI [121.117.178.35])
垢版 |
2018/05/18(金) 22:49:26.61ID:275cKqxP0
>>546
主人公:勇者
カミュ :盗める相棒
エマ  :嫁枠
ベロニカ:命を賭して仲間を守った勇者の導き手
グレイグ:におうだちで仲間を守る生きた盾
ロウ  :ジジイ
マルティナ:邪神に人生を狂わされた一般人代表
シルビア:レディファースト
セーニャ:勇者の導き手としてベロニカの二番煎じ、嫁枠の二番煎じになることを望むファン有り
      残りのファンはキラポンに縋る


正直な気持ちとしては、セーニャ可哀相だと思うよ
良スキルあるわけじゃないし、ベロニカの陰に隠れてしまうし
「そんなもん関係なくセーニャが好きだ!」って言ってくれるプレイヤーもいないし
スタッフの趣味で一番エッチな格好をさせられてるし
0562名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKf9-xUkv [5DP1I3e])
垢版 |
2018/05/19(土) 04:13:18.72ID:vkQBaZKqK
>>561
エルフののみぐすりは、
ギガンデスへ主人公とカミュの連携のお宝ハンターを使えばゲットしやすいよね。
大盗賊コスプレ(ローブ、帽子、手袋×2)をさせとくと、更にゲット率上がるし
0563名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKf9-xUkv [5DP1I3e])
垢版 |
2018/05/19(土) 04:38:49.38ID:vkQBaZKqK
カミュをゾーン突入させる、きせきの果実は、
小さなメダル10ヶをスロットマシーンから盗んで貯めたのを使ってる
カミュの盗賊装備フル+他メンバー全員にうさぎのしっぽ装備でメダルも直ぐに貯まるから助かる
テンタクルズに遭遇したら、もしかしたらオルハリコンゲットにも使えるかな?


ところでクリア後の天空の古戦場にオリハルコンがあるそうだけど、アメジスト何とかがいる場所なのかな?
見付からないんだよね。
0565名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKf9-xUkv [5DP1I3e])
垢版 |
2018/05/19(土) 07:28:00.94ID:vkQBaZKqK
>>564
あっレスをありがとうございます。m(__)m
地下5階ですね?
0570名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKf9-xUkv [5DP1I3e])
垢版 |
2018/05/19(土) 11:12:42.94ID:vkQBaZKqK
カミュは意外な使い方が出来るよね。
ぬすむの実力は9以上だし、
ギガンデスからエルフののみぐすりを、スロットマシーンから小さなメダルを簡単に調達出来るし、
はぐメタやメタキン狩りにも特技の必中会心で重宝するし
0571名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKf9-xUkv [5DP1I3e])
垢版 |
2018/05/19(土) 11:16:21.83ID:vkQBaZKqK
ぬすむ能力は
カミュ>>>9の盗賊>>>>>>>8のヤンガス

走る姿が可愛かったヤンガスも、独自スキルは大したことなかった。(PS2版)
0584名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:16:33.53ID:HYDRG6ckM
主人公が時のオーブを破壊して過ぎ去りし時を求めても
DQ11の冒険のプレイ時間が一切減らないので
DQ11の冒険はDQ11の冒険の書(同一かつ唯一)に全て記録されていると言える。
だからベロニカ死亡世界もベロニカ生存世界もローシュ生存世界も
DQ11の冒険の書(同一かつ唯一)に全て記録されていると言える。
ローシュ生存世界の冒険の書の記録を下地に
ベロニカ死亡世界の冒険の書の記録と
ベロニカ生存世界の冒険の書の記録を融合させた冒険の書が
あらゆるシリーズの冒険の書につながる。
これは妄想ではない事実だろう。

ベロニカ死亡世界の冒険の書の記録が緑本で
ベロニカ生存世界の冒険の書の記録が赤本。
0585名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:17:14.58ID:HYDRG6ckM
主人公が時のオーブを破壊して過ぎ去りし時を求めても
DQ11の冒険のプレイ時間が一切減らないので
DQ11の冒険はDQ11の冒険の書(同一かつ唯一)に全て記録されていて
ベロニカ死亡世界もベロニカ生存世界もローシュ生存世界も
DQ11の冒険の書(同一かつ唯一)に全て記録されていると言えるから
パラレルワールドは絶対に有り得ないと言えるし
巻き戻りも正確ではないと言える。

正確には過去の冒険の書の記録
(聖地ラムダまで来て冒険の書に記録してなかった主人公の冒険の書の記録)を
過ぎ去りし時を求めた主人公の冒険の書の上に上書きした
あるいはその逆だろう。
その際に前者の戦歴やステータスや持ち物の上に後者が上書きされたのだろう。
0586名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:17:40.76ID:HYDRG6ckM
ベロニカ死亡世界もベロニカ生存世界もローシュ生存世界も
DQ11の冒険の書の記録に同時に存在出来るから
タイムパラドックスや矛盾は一切生じない。
しかもパラレルワールドでも巻き戻しでもない。
特にパラレル派は冒険の書の仕様に気づいてないと言える。
0587名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:18:07.95ID:HYDRG6ckM
ベロニカ死亡世界の冒険の書の記録が緑本で
ベロニカ生存世界の冒険の書の記録が赤本である理由は
前者が命の大樹やセーニャやローシュをめぐる冒険の書の記録で
後者が勇者の剣・真やベロニカやセニカをめぐる冒険の書の記録だから。
赤本と緑本が真EDで存在する理由は
ベロニカ死亡世界の冒険の書の記録も
ベロニカ生存世界の冒険の書の記録も
ローシュ生存世界の冒険の書の記録も
全てDQ11の冒険の書の記録(同一かつ唯一)に記録されてるから。
真EDの世界の冒険の書の記録は
ローシュ生存世界の冒険の書の記録を下地に
ベロニカ死亡世界の冒険の書の記録と
ベロニカ生存世界の冒険の書の記録を融合させたもの。
0588名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:19:47.17ID:HYDRG6ckM
緑本(ベロニカ死亡世界の冒険の書の記録)が
命の大樹やセーニャやローシュやウラノスやケトスをめぐる冒険の書の記録で
赤本(ベロニカ生存世界の冒険の書の記録)が
勇者の剣・真やベロニカやセニカやネルセンや真ケトスをめぐる冒険の書の記録だね。
0589名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:21:11.37ID:HYDRG6ckM
ベロニカ死亡世界の冒険の書の記録は
忘却の塔で主人公が過ぎ去りし時を求める前で止まっていて
ベロニカ生存世界の冒険の書の記録は
邪神ニズゼルファを倒す前か
セニカが過ぎ去りし時を求めた後で止まってる。

ベロニカ死亡世界もベロニカ生存世界も無かった事にはなっていない。
何故ならDQ11の冒険はDQ11の冒険の書(同一かつ唯一)に全て記録されていて
ベロニカ死亡世界もベロニカ生存世界もローシュ生存世界も
DQ11の冒険の書(同一かつ唯一)に全て記録されているから。
ベロニカ死亡世界もベロニカ生存世界もローシュ生存世界も
DQ11の冒険の書の記録に同時に存在している。
0590名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:21:58.66ID:HYDRG6ckM
ベロニカ死亡世界において
時のオーブを破壊する際に勇者の剣は壊れるが
ベロニカ死亡世界における冒険の書の記録は
忘却の塔で主人公が過ぎ去りし時を求める前までなので
勇者の剣はベロニカ死亡世界においても存続し続ける。
ベロニカ死亡世界における勇者の剣の刃先や柄頭は
ラミアスの剣や天空の剣なので
ベロニカ死亡世界における勇者の剣が
ラミアスの剣や天空の剣の由来となる。

ベロニカ生存世界において
ベロニカ死亡世界の影響が示唆されてる理由は
ベロニカ死亡世界の冒険の書の記録が
DQ11の冒険の書に記録されてるから
0591名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:22:59.57ID:HYDRG6ckM
堀井さんの「収束」はまさに
DQ11の冒険がDQ11の冒険の書(同一かつ唯一)に
全て記録されているという事を意味する。
これは主人公が時のオーブを破壊して過ぎ去りし時を求めても
DQ11の冒険のプレイ時間が一切減らない事から証明出来る。

冒険の書に記録されてないと
どんな冒険も無に帰すが
冒険の書に記録すると
どんな冒険も存在する事になる。
DQ11においては
ベロニカ死亡世界における
忘却の塔で主人公が過ぎ去りし時を求める前までの冒険の
冒険の書の記録と
ベロニカ生存世界における
邪神ニズゼルファを倒す前までの冒険の
冒険の書の記録と
ローシュ生存世界における真EDまでの冒険の
冒険の書の記録の三つが
DQ11の冒険の書に確定的に記録されて同時に存在している。
この時点でパラレルも巻き戻しも無い。
0593名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 22:40:36.82ID:HYDRG6ckM
過ぎ去りし時を求めたセニカと出会ったローシュは
セニカ、ネルセン、ウラノスと共に
邪神ニズゼルファを討伐した。
だからといってイレブンの冒険は
DQ11の冒険の書に記録されてるので
無かった事にはなっていない。
ローシュ達が邪神ニズゼルファ討伐に失敗した
ベロニカ死亡世界とベロニカ生存世界と
ローシュ達が邪神ニズゼルファ討伐に成功した
ローシュ生存世界は
DQ11の冒険の書に同時に記録されていて
タイムパラドックスも矛盾も存在しない。
0594名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa59-7NDz [182.251.249.44])
垢版 |
2018/05/19(土) 23:06:16.97ID:ybZ85SXUa
何で動画観てくれないんだろう。
たったレベル19で、ゾンビキラー、みかわしのふく、いやしのカード、いのりのカード、他は皮の装備とスキルのたね14個ドーピングして、スキルパネルをかなり開いて、ドラゴン斬りやベホイミを駆使して、ブラックドラゴン初見討伐という動画なのに。
PS4みたいにキレイに映ってないからかな。
3DSで達成したんだよね。
証拠動画は前に載せた。
0595名前が無い@ただの名無しのようだ (ワイマゲー MM93-36Ai [111.87.58.114])
垢版 |
2018/05/19(土) 23:09:17.07ID:HYDRG6ckM
DQ3の物語は
ロトの勇者になれなかった
ベロニカ死亡世界とベロニカ生存世界のローシュが転生して
DQ3の主人公となり、
世界を救ってアレフガルドに伝承されてきたロトの称号を貰って
勇者ロトになる物語。
アレフガルドに伝承されてきたロトの称号は
ベロニカ生存世界やローシュ生存世界のロトの勇者から
伝承されてきたもの。
ベロニカ死亡世界もベロニカ生存世界もローシュ生存世界も
DQ11の冒険の書(同一かつ唯一)に全て記録されて存在しているので
矛盾やタイムパラドックスは無い。
0600名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ab23-kjc1 [153.206.187.22])
垢版 |
2018/05/20(日) 09:39:19.74ID:oHPpw7Sk0
ニズゼルファ倒した。
主人公片手剣63、カミュブーメラン64、シルビア短剣61、セーニャスティック61。
低レベルプレイの予定が低レベルでは無くなってしまったが。

安定して死人も出なかったので、レベル50台でもいけると思う。ただ雑魚を避けた程度ではレベル上がってしまうので、低レベルを維持する方がなかなか難しいね。

後は勇者試練のボスだけど、そっちのがキツいな。
もう低レベルプレイに疲れたから、レベル上げてしまいたい!!
0604名前が無い@ただの名無しのようだ (アメ MM41-7NDz [210.142.96.18])
垢版 |
2018/05/20(日) 15:39:01.77ID:7ro6YDKsM
>>599
ありがとう!
でも何て言うか炎上でもいいからもっと多くの人に知ってもらいたいんだよね。
ボクシングの亀田みたいな真似して宣伝するしかないのかなあ。
俺は八百長みたいなことはしてないってか、アレで八百長って言われたら逆にどう八百長なのかって小一時間問い詰めたくなるけどw
折角皆がこうして楽しく酒の肴みたくやってる中で俺の汚い動画なんか2度と載せたくないんだけどw
スレ汚しになると言うかw
どっかに俺の動画をヒット作にしてくれる神が居ないかなぁ。
0607名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1db4-uPxW [180.33.32.125])
垢版 |
2018/05/20(日) 22:22:47.04ID:WCeV81YT0
練武討魔業にはどれくらいから挑むのが適正なんでしょうか?
レベル40程度、ロウまで仲間に戻しています。一の業でアリアハン勢、まあ最初はこんなもんかと戦ってみたら
見事におおがらす打倒がやっと。クックック…このヤムチャがという声が聞こえそうです。

マジで勝てる気がしません…ドラクエでこんなに絶望したのはエッグラ以来かも。使徒に囲まれた鷹の団くらい絶望しました。
0611名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1d29-KHlt [110.66.234.54])
垢版 |
2018/05/20(日) 23:14:58.40ID:cMF4ANQ80
ただ、仲間集めてLv上げたらヌルゲー化するので
折角苦戦して楽しんでるようだから
壱の試練くらいは、Lv40前後の主人公グレイグロウの3人で攻略してみるのも一興

まず準備としては全員ゾーンにすること(戦闘で逃げ続ければOK)

1戦目グレイグ
斧ルートに行ってるのなら蒼天魔斬連発
剣ルートならばドゥルダの手前の洞窟で手に入るドラゴン装備レシピでドラゴンキラー作成、ドラゴン斬り
両手剣ルートなら同じくドラゴンレシピでドラゴンバスターを作成、全身全霊斬り
どれでも楽勝だけれども、手数が少ないのはやはり両手剣ルートだろう

2戦目主人公&ロウ
直前のイベントで覚えた連携技・グランドネビュラを早速試してみると良い
ロウの攻撃魔力は両手杖装備、スキル等で事前にできるだけ上げておくこと
ただし連携技はトドメで使った方が効率的なので
1手目&2手目は覇王斬&グランドクロスを使い、3手目でグランドネビュラをかますと良い感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況