X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part103【DQ2/ドラゴンクエスト2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fb4f-89TH)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:16:30.02ID:BBJ/XjXp0
DQ2が好きなら語ってください
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
次スレ立ては>>980

【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part102【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1526125372/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0033名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa5d-sl4H)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:57:24.15ID:TJSvcmvGa
>>32
氏ね。
0035名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0ac7-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:32:56.04ID:EMP66t300
>>31
極限攻略DatabaseだとSFC版の敵の耐性の確率はそうなってた
http://kyokugen.info/dq2/dq2_monster2.html

別の解析サイトだとSFC版は100/85/60/48/36/24/12/0%になってた
http://baa.game-ss.com/dq1・2/敵の耐性とマヌザラ
0〜255の乱数を取り出し、その値が下記の耐性閾値を下回っていれば呪文が成功

耐性  閾値    確率
なし  FF(255) 100%(必ず効く)
1/7  D9(217)  85%
2/7  99(153)  60%
3/7  7A(122)  48%
4/7  5C(92)   36%
5/7  3D(61)   24%
6/7  1E(30)   12%
7/7  0(0)     0%(完全無効)

キラフラでは試行回数で推測値を出してる(試行数少ないけど)
http://www.kirafura.com/dq/2/2-monstertaisei.htm

7を分母とした確率の場合はそれぞれ100/86/71/57/43/29/14/0%

どっちが合ってるかは分からない(FC版がどうかも分からない)
0041名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd73-psTc)
垢版 |
2018/06/07(木) 17:47:14.49ID:dnpx9n8Rd
>>40
まだ2作目だしなw
1ではギラとベギラマしかなかったものが、戦闘システムが変化したことに合わせて威力だけじゃなく効果範囲も違うってものができた
それだけでも進歩なわけで、まだ「呪文で攻撃する」って概念だけしかなかったんだろね
戦闘シーンを想像する手助けとして、説明書ではどんな攻撃をする呪文かって説明は1からあったわけだけども
0048名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa2d-tusl)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:57:41.08ID:EirRkj3Za
PS4版やってるんだけどロンダルキアへの洞窟入って落とし穴やループに苦戦しながら2時間くらいかけてやっと抜けてほこらからハーゴンの城まで強敵やっつけながらぐる〜〜っと回ってやっとハーゴンの城に着いて登って行ったら猿のメガンテで全滅して心折れた
今夜またリベンジするわ…
0053名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d9b7-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 06:46:36.89ID:wW2wc9JJ0
FCはデビルロードのHPが
1/4以下になると使う可能性が出てくる
最大HP112なので、28から危なくなる

SFC以降はちょっとややこしい デビルロードの現在のHPが
左端にいる魔物の最大HPの1/8以下になると、使う可能性が出てくる
具体的に言うと、左端にいるのがギガンテス(HP175)だと
デビルはHPが21以下になるとメガンテを唱える可能性が出てくる
単純に考えればFCよりも使用条件HPが下がった
0088名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d9b7-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 17:56:40.30ID:JXw7eAzj0
2は構想時点ではウィザードリィの影響が強く伺える
四属性の巨人も登場する予定だったが、二体だけになり
ジャイアントも取れてフレイムとブリザードになった
彼らは構想時点ではギガンテスらの仲間だったのだ
ロンダルキアが悪魔と巨人が徘徊する魔窟であった事が分かる
やっぱりイオナズンはティルトウェイトだったのだろう
0090名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d9b7-EqDK)
垢版 |
2018/06/12(火) 18:44:39.69ID:JXw7eAzj0
そもそもファミコンのドラクエ2は
モンスター名が7文字しか使えないから
堀井メモにあった「グレターデーモン」すら使えなかった
9文字使えるようになったのは4から
アークデーモン、シルバーデビルは最大文字数

本来使いたかったサーベルタイガーという名称を
サーベルウルフとキラータイガーに分けたのも、そのため
0114名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa69-eql5)
垢版 |
2018/06/15(金) 01:36:59.58ID:2L5z2Ekta
パンダとデーモンではlesserの意味合いが多分違う。
0116名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c288-EbCd)
垢版 |
2018/06/15(金) 05:51:55.11ID:RTZIhb750
レッサーパンダは実はクマ科じゃなくてジャイアントパンダとは種族的な繋がりは全然ないんだったかな
(元々レッサーが普通のパンダと呼ばれてて後から幻のジャイアントパンダが発見されてそっちが通称パンダになった)
デーモンの方は多分上級悪魔と下級悪魔のそれだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況