X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part134【DQ2/ドラゴンクエスト2】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/09/13(月) 15:16:35.59ID:0jl0Xamf
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどしてNG対策をお勧めします。
・エアプレイの荒らしが常駐しているので「無能・役立たず・雑魚・弱い・ボンクラ」などをNGワードに設定することを推奨します
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part133【DQ2/ドラゴンクエスト2】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1628797372/
0717名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/28(木) 22:54:28.91ID:HIyX3qHB
お楽しみとな
0718名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/29(金) 01:23:56.94ID:JVr+4/fY
あの三人エロいこととは無縁そうだがな
0719名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/29(金) 05:57:55.33ID:Wu3CskDK
初めてやったのが消防の頃のFCだったしえろいことなんて想像せんかったが年頃の3人旅だからねフヒヒ
1人2人旅の状態だと夜な夜な宿を抜け出して女を買いに…あ、だからずっと金がねーのかな
0720名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/29(金) 08:28:10.03ID:Xp9xRTEE
https://www.tv-asahi.co.jp/tvgame_sousenkyo/
今回は、みんな大好き「テレビゲーム」の総選挙!
「あなたが一番好きな(愛する)テレビゲームは何ですか?」
日本全国にアンケート調査を実施!!
果たして、
国民が選ぶ“テレビゲーム”栄光の1位に輝くのは!?
絶賛投票受付中!
●あなたが「好きなゲーム(テレビゲーム機、携帯型ゲーム機対応)」
ベスト5をお書きください
0723名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/29(金) 12:45:08.91ID:HwwpRoQl
犬は人とは違うからね
0727名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/29(金) 19:10:50.37ID:vSMga6Ec
wii版の特典映像で、陥落して燃え上がるムーンブルク城をバックに怪我した兵士と犬にされた王女が逃げる場面がかなり切なかったな
0729名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/29(金) 19:21:56.92ID:QTSE55OM
お尻の匂いを嗅ぎ合うのは挨拶です
0732名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/29(金) 23:46:11.34ID:AAV04WVc
たぶんムーンとミーティア姫は話が合うよ
0741名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/30(土) 10:13:56.46ID:GSC9srj+
あきな 病的アイドル
まいこ 清楚系女優
ナナ  ワイルド系女優

マリア  聖母
アイリン 残酷セクシーメイキャッパー
プリン   尻
サマンサ 顔はデヴィ夫人

もう1つ思い出せん
0743名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/30(土) 10:36:12.27ID:3aVBap+p
リンダだな
ファイアーエムブレムにもいた
0745名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/30(土) 17:02:06.10ID:Q42Fee/g
2度と生き返れないなんて誰が予想するよ
0748名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/30(土) 20:22:24.89ID:Mg1To3oS
ローレシアの王子はラーの鏡を使った。
なんと!プリンは裸だった。
ロー王子はハァハァした。
サマル王子は葉っぱをプリンに投げてやった。
0750名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 02:41:59.48ID:mJScIh5E
>>746
彼女もムーン同様ノーパンですか
0751名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 06:26:00.16ID:HB8a8Ye7
>>688
結局怖いのはギラだけだしな
0754名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 09:10:23.05ID:4dHWEqdk
いまどき風のグラで恋愛ヨウ素なんかも多少盛り込んでリメイクすれば
年齢層の10歳くらい簡単に下がるさ

そして年齢層が高いのならこのメッセージが通じるべきだ
お前ら、今日は選挙に行くよな?またはもう投票してきたよな?
0756名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 11:17:44.24ID:aCJLcsaE
葉っぱを装備するのはサマルで
ムーンが装備するのは福引券ですよ

ミンクのコートの下に着用しなきゃいけませんからね
0761名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 15:51:39.74ID:E16e8KoV
江戸時代でも100年くらい経てば徳川宗家や親藩の間で婚姻してるし
人の出入りがほとんどない農村じゃ四代も遡れば共通の先祖が一人くらいいたんじゃないだろうか
すくなくとも俗に近親相姦と呼ばれるようなレベルではないな
世間的には親戚と言うより遠縁と呼ばれる関係だろ
0762名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 15:57:48.54ID:uqebSXZj
>>761
江戸時代みたいに記録も曖昧で
不妊の旦那の嫁が湯治で孕まされて帰ってきても安産祈願って言ってたような時代と比べるのもなあ…

まあムーンの場合は犬時代に受精していてもおかしくないから
托卵としてなら問題ないんじゃね
0764名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 16:19:42.65ID:NRtSBX8/
高屋敷英夫大先生のポエムみたいにムーンが地雷メンヘラみたいに改悪されても困るし
気持ち悪い恋愛要素はいらんな

3人で共同生活できる城とか家とか村や国を作るとかの方がテーマに合ってるだろうし
0765名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 16:27:12.05ID:7ygDJ1ax
「かつて三つに分たれた国は
今こうして再び一つに戻ったのじゃ…」
というのも一つのロマンではあるが、
それだと国が三つに分たれた事に
良くないいざこざがあったと勘ぐってしまう


ハーゴン「国が三つに分たれたのも、私の仕業なのだ」
ロ「な、なんだってーー!!」
0767名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 17:21:38.14ID:E16e8KoV
サマルトリアは別れたというより未開の地を開拓し新たに国を興したんだろ
ムーンは既存の国に嫁入りさせたとかだった気がするが
0768名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 17:38:10.43ID:7ygDJ1ax
一つの国が三つに分かれたというのは、
ファミコン版公式ガイドブックの記述だが
スーファミ版の説明書でも
「美しい国を築いた。国はその後三つに分たれた」
と記載されてる
(ゲームのOPでは「いくつかの国を築いた」と表記)
0770名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 18:03:46.61ID:/PDBuxP5
>>763
なるほどかぼちゃなわけですな
0771名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 19:10:10.34ID:OqOy76yP
ローレシア サマルトリア ムーンブルク デルコンダル アレフガルド
大きな国は5個で他は市民が治めた町って感じか
0776名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/10/31(日) 22:35:16.73ID:7ygDJ1ax
トルネコの大冒険の描写から
ドラクエ界がパン主食である事は明らかだが、
アレフガルドにはジパングから稲作が伝わってる可能性も
無くはない
0779名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 01:18:09.74ID:LdsJ2Yly
肉マンやチャーハンやカレーがある
0784名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 06:53:52.58ID:ebf9Rf6k
スライムやナメクジの蔓延るローレシアは水捌けの悪い湿地帯で、乾燥した土地に適している小麦は育ちにくいはず
あれだけの広大な土地があるのに国がなかったのは食料事情もあるんじゃないかな
1勇者が建国するまでローレシア地方は漁業、サマルトリア地方は林業で細々と暮らしてたんだろうな
0785 【大凶】
垢版 |
2021/11/01(月) 07:19:44.08ID:WIvHsiY8
鋭い考察だな
王子様も網引いてたからあんな筋肉馬鹿になっちゃったとか…?
0788名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 09:26:17.14ID:pjVimV40
>>786
釣りか?
ウミウシとかしびれくらげとか
いっぱいいるんだが
0791名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 10:12:52.14ID:Vk71QcuN
バピラスとか結構海面から直に魚を食べ散らかす様なイメージが勝手に沸くw
ホークマン(&ガーゴイル)とかも緊急時は普通に食料として剣で刺して食べてたり、とか
メドーサボールなんかも、もし魚を食べる(丸飲み)なら乱獲して魚類を減らす最有力候補か?蛇頭分食べるとしたら…
0793名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 10:35:32.62ID:yz9+kq0Z
普通の魚よりモンスター魚を釣りたがる武闘派ローレシア
0794名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 12:53:42.38ID:1ysIpYk7
畑や牧場だって
魔物がいれば命懸けさ
0795名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 13:00:50.39ID:ebf9Rf6k
昔お年寄りから聞いたんだが若い時は山で柴を拾って海に行って小魚と交換して貰ってたらしい
リリザ辺りでそう言う光景が見られてたのかもな
0797名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 13:17:08.72ID:g//pjMiQ
そもそも中世欧州ベースだから主食は小麦で何ら不自然ではないのでは
あと芋もか

魚ばかり言われてるけど
狩猟に山菜採りも命がけだろうよ
0800名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 14:11:55.62ID:8CTcnbNs
ドラクエじゃないけどFF6でモブが
「カレーライスが食べたい」って台詞を吐いたのは
世界観がブレてる様な印象を受けたな
別に中世ファンタジーでは無いんだけども
0802名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 15:01:47.49ID:tiZ7GqDu
ドラクエもルーズソックスとかあったりするしまぁ
子供の頃はミンクのコートもなんか世界観が合わない気がしてたっけなー
0803名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 15:27:35.35ID:pjVimV40
ドラクエなんて1の頃からネタ的な世界観が有ったりするから
他作品をディスれる筋合いも無いしなw
0805名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 16:55:19.83ID:Pd+pqlNu
仲間1人を集中攻撃も恐ろしいけど、不意打ちされて集団の炎と呪文連発はそっとリセットボタンを押したよあの頃が…
0808名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 17:48:21.01ID:Fzypon05
戦闘中にスシ注文したり剣の先がミキサーだったり
0809名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 17:55:34.66ID:gTCnlPM8
トルネコのダンジョンシリーズであっても、「そろそろ王室の料理は飽きたなぁ ラーメンでも作ろうかな」という街人が居たし、麺類がありそうな世界
0813名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 20:27:46.55ID:yr92ky+6
季節モノや食い物の雰囲気ぶち壊しになりかねないのがバンバン来るのはネトゲが多い印象だな
どこもかしこも季節ネタはやるし食い物はリアルのと変わらなくなっていく傾向あると思う
0814名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 20:31:19.93ID:ebf9Rf6k
ローレシアと同じくスライムが跋扈するラダトームは長年栄えてるんだよなあ
湿地でも育つラダトーム麦でもあるのか湿地でも育てられるラダトーム式の農法でもあるのか
それらを導入したからローレシアでも麦が育って建国に至るまでの人数を養える事が出来たと考えると辻褄が合うのか
0815名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/11/01(月) 20:36:10.41ID:MV/imV6y
>>788
うみうしもしびれくらげも魚ではないだろ
生物学的な意味での魚類ではない

そういえばドラクエの魚系モンスターって何が初出だっけ……?
4のエビルアングラーとかとつげきうおとかは思い出せるんだが
エレフローパーはタコだから魚ではないし
たまてがいも貝だから魚ではないし
ゆうれいせんちょうに至っては水棲生物ですらないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況