要望出しといた
コピペしていいからみんなもよろしく
みんなの力で水1害虫を駆除しよう
https://cs.ameba.jp/inq/opinion/opi



「お手伝い」可能回数の倍増に伴い

「お手伝いした人が、自分の畑にいくつ水を撒いたか」がわかる機能の実装を強く求めます。


以下、理由です。

皆が「水やり3回ずつ」を返し合い、楽しく協力プレイしているところ
「水やり1回だけ」をお手伝い履歴に紛れ込ませることで、相手が気付かないまま通常のお返しをすることを期待し
「水1回で水3回分のお返しを得る」という迷惑行為が横行しています。


お手伝いは皆が双方の信頼に基づいて協力し合っている中で、このような人たちがいるせいで混乱が生じています。
疑心暗鬼となり、「誰が水いくつお返しをしたか」細かくチェックして荒らしを特定する人
騙し騙されることに疲れてしまい辞めてしまう人たちが出ています。

水3回を必ずお返ししなければならないというルールはないため、それぞれのやり方だ、という言い分もございます。
しかし、このゲームにおいて非常に重要な意味を持つ「水やり」という行為に関して
相手の信頼や錯誤を利用して、他プレイヤーに損をさせた分、自分が得をするよう誘導するという行為は著しく不公平を生み、プレイスタイルの一言で収まる問題ではないと愚考致します。

そこで、これらの問題を解決するために、「お手伝いでもらった水の数」がわかるシステムの実装を強く要望致します。
そのシステムの実装によって、気付かず多くの水を返してしまう人も、疑心暗鬼になり労力を割いて畑の水量をチェックする人も、みんな問題は解決し幸せになれます。
他人を騙して得をしようとしていた人が、それをできなくなるだけの話です。

お手伝いの水量が倍増した今、多くのユーザーが新たな「水友達」を探している今
このシステムの実装は急務です。
このまま放置すれば必ず多くの庭でトラブルが発生し、そして落胆、引退者が続出します。

どうか運営様には、ピグライフという素晴らしいゲームを、公平で平和で互いが信頼し会えるゲームとして存続させられるよう、聡明なご判断をしていただきたいと思います。

何卒、よろしくお願い申し上げます。