Q. 開始時の連携アカウントはどれを選ぶべき?
googleアカウントでの連携を推奨
2021年1月末時点で多数のTwitterアカウント連携不具合が報告されているので、特別な事情がない限りGoogleアカウントでの連携をすべき

Q. Twitterで連携して開始してしまった
開始間もないなど諦めがつく場合はgoogleで連携をしてやり直したほうが良い

Q. 長くプレイしているまたは課金済みで手放したくない
ゲーム内問い合わせフォームからアカウント移行の申し出をする

返信があるまでに以下の情報を準備しておくとスムーズ
1. UID
2. 司令官のレベル
3. ニックネーム
4. セットされている分隊の構成(1番目の分隊)
 →1-4はホーム左上の副官の顔アイコンをタップしたプロフィールに全て含まれているので、ここのスクリーンショットを移行前移行後それぞれで撮って提出する
5. 保有中のSSランクのバイオロイド(3〜5機ほど)
 →テキストでよい
6. 変更前の連携アカウント
7. 変更後の連携アカウント(新たに連携した新規データ)
 →6-7はサービス名(twitter/google/appleID)を記入

Q. ゲストアカウントでやってるんだけど
メンテナンスなどでトラブった場合消え保証もされないので、続けるなら早くgoogleアカウントと連携すること

4名無しですよ、名無し!(愛知県) (ワッチョイ 6f7c-42hD)2021/06/11(金) 19:45:56.36ID:6Z+1LGQ+0
初心者向けのまとめ
・開始直後は研究にある『指揮代行システム(オート周回機能)』を開放させることを目標にする
『戦闘員&装備制作』はデイリー任務分だけで良い。周回や装備強化にも資源を使うので、回し過ぎは厳禁

・序盤の進め方
広く浅く育てていくより、狭く深く、1編成分のキャラを集中的に育てると良い
序盤はミホの支援攻撃を用いた、ミホ/保護機/保護機と横1行に並べた編成が手軽で強力なので、
まずは1-8で攻撃機ミホ、2-5で保護機ケルベロス、3-8で回避型保護機ペロの入手を目指す
経験値本やSランクの青い代用コアは余りやすいので、手に入れ次第主力キャラに使ってしまって良い

先のマップほど経験値もドロップも良くなり、育っていないキャラは引率させて育成できるので、
特定のキャラを強くし、進んだ先で周回する方が育成、ドロップ、資源、どの面を見てもお得
x-4、x-8が難所になりやすいので、詰まったら他でSやAのドロップを狙いつつ、Lv上げと戦闘員強化

・戦闘員強化は特化させた振り方が基本
一般的な振り方を記すが、ヴァルキリーやブラックリリスなどの例外もあるので、詳細はwikiを検索
保護機=回避型は回避Lv270、防御型はスキルによって防御Lv270かHP防御
攻撃機=キャラのスキルやリンク補正込でクリティカルを52%or80%、命中は200or250%にし、残りを攻撃
支援機=HP防御が基本だが、一部は命中を200〜250%にしたり、回避特化や攻撃クリなど様々
周回で素材が余り始めたら、交換所にあるモジュール交換も活用すると良い

・デイリー訓練は1日3回挑戦可能。ステージの切り替えが0時、チケットの更新が9時であるため、
0:00~9:00まで温存すればステージだけ切り替わり、チケットの持ち越しが可能
昇級システム実装により機能強化にてオリジンダストが入手可能となったため、火曜日と金曜日は上記の手順を用いて機能強化を最優先で行うとよい

・研究は資源リサイクルと運送ドローン、修復室改良を優先。最終的には精密分解施設を目標に進める
重装備製作設備やシミュレーティングシステムも進行に合わせて適宜開放