X



【NEO】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.14 【Scorpio】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001くりくり君@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/15(月) 18:53:47.17ID:97inqcGod
NEO、Scorpio、NX等の次世代機ハード及び技術について語り合いましょう。
PC (CPU、GPU、HBM等) 、モバイル(CPU、GPU)の技術もいずれ家庭用ゲーム機に降りてくるので話題に上げましょう。
VR ARもおk
※前スレ
【NEO】【NX】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.13 【Scorpio】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1470314720/
0854名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 20:27:40.56ID:A4ymCfKka
専用の、がいけないのか、なるほどなるほど
Geforceなんて無駄の塊だよね、Titanなんて尚更無駄なことしてる
勿論君にとっては叩くべき対象だ
0860名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 21:16:48.11ID:9YfFlw2o0
NVIDIAのDenverコアがゲーム用としてどれくらいの性能なのか気になるな
外付けのBOXとかまで展開する場合でも最後はCPUの地力が
ボトルネックならないのがカギになるだろうし
0861名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 21:31:16.13ID:oYzQnYSv0
px2の構造ならdenverは最適化ソフトウェアで最適化された
頻度の高いコードを処理するだけ
最適化ソフトウェアを含めたほかの処理はa57で行う
0864名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 21:48:52.51ID:5OREBfav0
ARMかx86かは大きな分岐点になるからな
12年間もの差が任天堂とMSソニーにあるけど、ATOMタブレットならまだ12年間の差のままシュリンクの遅延によって差が小さくなりえたけど
ARMに行くのなら今後今の12年間の差がさらに広がっていくことになる
任天堂のファンが今のゲームを体験するのは20年後かさらにその先
寂しいね
0865名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 21:51:18.13ID:q8XCEb9q0
任天堂ファンと言っても、他ハード買わないとかいう変な人は居ないと思うんだけどな
まあゲハに居る煽り屋かマジモンかは知らんが、そういうのは別として
0866名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 21:54:44.79ID:5OREBfav0
>>865
テクスレの任Uでさえも今のハード使用を知らなかったりと割と多い
逆に言えば、その人たちでさえもほかのハードに移り住むようならWiiU以上の惨劇になるわけで
x86に行かないってことは据え置きは退場、ARMでも芽がなくなったらハード事業から退場
0868名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 22:40:19.32ID:Q9a2ZZgZM
ソフトを1,2本しか買わない層を相手に商売してるからああいう性能になるんだよね
どーせまたサードも集まらないだろうし糞スペ上等
むしろ上で言ってるように半精度を駆使したうえで250GFlopsとかでも全然良さそう
0869名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 22:50:32.60ID:fsmdylxJ0
ID:oYzQnYSv0て各種SoC、CPU、GPUに対する知識が根本的に足りてないけど
なんで大声で間違った知識ひけらかせるんだ?
上のレスにあるようにFermiまで倍精度演算器や汎用演算器もりもりだったのに
知らずに噛みついてるしさ
0870名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 23:06:17.21ID:q+dvqEiy0
>>867
似たようなハードがあった気がする
0871名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 23:21:21.59ID:dgS87GKs0
>>847
これさ噂が本当なら、サードのソフト期待できないから
ロンチタイトルも数える程度になるってことだよな・・・
0874名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 23:39:21.78ID:+vRYKmq00
噂が本当ならって噂も何もゲハの名無しと同レベルの書き込みだろ
0875名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 23:40:27.53ID:YN1MZkaz0
tegra x2もdie size 100mm2として、20w@1.25ghzとしたら据え置きやばくないですか。hddもoddもなしならめちゃ安くつくれそう。ストーレジはufsカードと妄想。
0877名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 23:45:35.42ID:u2RN2r+Z0
時岡が名作っていうから3DSのプレイしたが今プレイしたらガチグソ
幽霊がうんたら言ってしょうもない時間稼ぎさせられて蜘蛛のボスで苦痛がMAX
0878名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/21(日) 23:47:17.11ID:u2RN2r+Z0
ゼルダはFCからやってきた人じゃないとああいう極端な作業って無理じゃね?
任天堂は作業感強いので棒振りのほうがマシだった
0880名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 00:24:58.65ID:OQbwf3DD0
NXは売れるだろうね
これだけパワフルな携帯機なら
誰も文句はないだろう
0882名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 00:31:44.39ID:WekHZek/0
性能高い携帯機は結構なことだが
価格はまたアンバサダー25000円ですかい?

据え置き派は中途半端な性能に感じて
携帯派は高いと感じるんじゃないか?
0883名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 00:37:09.32ID:WekHZek/0
>>881
それはCPUとGPUを合わしてるのかい?
今は1チップだから片方だけだとフェアではないと思うが
0888名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 02:04:58.71ID:OQbwf3DD0
外部GPUが付かない時点で
統合ハードとは思えない
当然 据え置きは別に開発してると思うけどね
そもそもNXはゲームサイクルから言えば順当だし
0890名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 02:41:40.20ID:p8tJVvKc0
任天堂の言うアーキテクチャ統合がNXで果たせるなら
据置にもなる携帯を出した後で同じアーキテクチャを用いた
性能違いの据置を出しても問題無いしその辺は柔軟にやれるだろ
問題はベースとなるNXがどうなるかってだけで
0891名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 03:13:07.36ID:2NMx3nzM0
>>753
やっぱエヌビディアは凄いな
0893名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 03:32:44.39ID:WekHZek/0
本当なら最近のロンチとしては一番マシだな
問題は他のラインナップと来月以降の発売タイトル数
また谷間だらけだと失敗の繰り返しだ
そして何よりもサードのやる気がどうなのか
0894名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 03:37:53.53ID:VJnMoyxB0
>>890
縦マルチは結局ベースとなる最低性能のハードの制約を受けるからね
というか結局NeoやScorpioをスケールダウンした様な構想だから、アーキテクチャ統合なんて大袈裟に言う程のものでもないな
0895名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 03:40:50.87ID:tCbdMlld0
ニシ豚は未だに希望を捨ててないみたいだけど、
アーキ統合って要は据置撤退をオブラートに包んで言っただけだからな。
そうでなければNXに外部出力なんか付けるわけがない
0899名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 03:56:36.75ID:K0OOHOzqa
逆にソニーは携帯機から撤退しちゃったからな
0904名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 05:22:39.71ID:2NMx3nzM0
>>903
これはいらないな
0906名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 05:39:18.47ID:WlXVhHwG0
噂ですが…9月21日発表 3月10日発売 Nintendo Focus (ニンテンドー フォーカス)
http://gamegaz.com/2016082118526/


海外の掲示板4chで、匿名の投稿者が任天堂が9月21日にNintendo Focus (フォーカス)を発表するとの情報を掲載していました。リークなのかフェイクなのかの判断材料は全くありませんが、ニンテンドーNXのことのようです。


投稿者が書き込んだ情報は以下です。

製品名はNintendo Focus (フォーカス)

発売日は2017年3月10日

発表は2016年9月21日

同時発売タイトルラインナップ
・ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
・大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo Focus (Wii U & 3DSコンテンツ + ダウンロードコンテンツ + ウルフ、ピカチュウ、アイスクライマーWolf, Pichu, Ice Climbers, ショベルナイト
・大乱闘スマッシュブラザーズ Melee HD
・ポケットモンスター 金・銀 (Focus バーチャルコンソール専用タイトル ポケモンバンク対応)
・F-Zero^2 (開発はRetro Studios)

発売予定タイトル
・スーパーマリオ Focus
・Animal Crossing Election Year(どうぶつの森)
・ピクミン4
・ポケットモンスター サン・ムーン(3DS移植版 フォーカス専用機能あり)
Pileow (新IPで開発順調)

9月21日には上記以外のタイトルも発表される可能性があるそうです。
0909名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 05:47:27.07ID:9imPKH1Y0
ポラリスのfp16は単に既存ユニットの使い回しで
simd処理でもないからスループットも上がらない
registerや帯域押さえられるってだけの
nvidiaがmaxwellでやってたfp16ストレージ相当

専用ユニットなんてないよw
0910名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 08:02:47.28ID:lnoD3FkJ0
>>881
適当に100mm2とかいてすいません。162.5mm2だと納得できますね。GP106が10SMで200mm2、tegra x2が4SMでgpu部が80mm2。これだとコストが$40になりそうですね。gp40%とすると$66。携帯機には厳しいですね。携帯機は2SMで機能を削ったカスタムn1で100mm2くらいですか。
0911名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 08:09:23.72ID:0eLqbAwmK
>>893
出るとすればARM向けのタイトルを持ってる所でやる気のある所だな。海外はスマホ向け、国内はそれなりに多いな。
まあキツいハードになる。
0912名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 08:14:48.02ID:+DbxOEh9F
AppleのAシリーズは最新のものでも1個15ドルほどらしい
0914名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 08:45:06.01ID:w+/5fTrC0
なんでデスクトップ版Pascalのベースクロックより高い想定なん?
それで逆算するとGPUだけで30Wくらい行く計算になると思うけど大丈夫?
0919名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 10:26:59.67ID:6wd++ZHb0
任天堂、シアトルマリナーズの一部を665億円で売却 大リーグ機構が承認

https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2016/160822e.pdf


任天堂の技術力なんて関係ないよ
70億円で買ったマリナーズを売って500億以上の売却益計上するからね
これらはほぼ全てSHIELDタブレット購入に当てられるだろう
AMDに依頼したARMAPU失敗により時間を買ったわけだね
0921名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 10:30:50.49ID:IFdc6wUMa
>>909

GP100のPascalみたいに特別な方法で1:2になってないだけで、別途用意してるものであることに変わらないが
それまではFP32のところでこなしてたことをやめた
0922名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 10:31:56.65ID:2g3Pe05C0
>>919
すげえ
ボロ儲けじゃん

負債だらけのゴキブリが発狂するわけだわ
0924名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 10:51:45.10ID:5J/6SIks0
ポラリスはユニットが16bitネイティブサポートしてパスやレジスタも16bit幅で使えるようになったというだけ
演算器は32bitと兼用、64bitも32bitを兼用
0930名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 12:33:02.66ID:y4A+tjja0
>>766
14/16nmと20nmはメタルピッチが変わらないんで、ダイサイズだと15%、消費電力だと20%程度しか下がらないため約10%の性能アップに留まるのは仕方ない
X2は性能向上をdGPUに任せた、ほぼDenverの為だけのチップだからね
0942名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 17:01:38.61ID:YuI1rfRb0
VITAじゃなくPSPってのが気になる。
VITAはPSPとほぼ同じ形状で現世代機だから例えるなら普通はそっちになる
わざわざPSPに例えるような理由があるってことだよな
0947名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 18:58:15.61ID:gXzYlS5X0
http://jp.ign.com/ps4/5854/news/playstation-4

同ユーザーはまた、写真よりも実際の「PS4 slim」の見た目が「ゴージャス」だと発言している。
0948名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 19:09:02.19ID:g8PmBg/X0
>>5
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/757916.html
>つまり、GP100マイクロアーキテクチャの焦点であるSMの分割とレジスタ&共有メモリ、FP64性能、パックドFP16などの特徴は、ことごとくGP104からは外されている。
>設計思想的にはMaxwell世代のSMで、NVIDIAはこれがグラフィックスには最適と判断したことが分かる。

爆熱のTegraもGP104(GTX1080)同様に、ゲームに不要なFP64とパックドFP16を削り、FP32に特化すれば多少電力効率があがるのでは?
Nvidiaが任天堂のためゲーム向けにそこまでカスタムしてくれるかは知らないが
0950名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 19:19:01.48ID:ig6rH8xFa
>>949
28nmならあり得たかもしれんけど、slimの画像が本当ならどうみても14nmだからなあ…
slimに14nmを使ってNeoに28nmを使うというのはさすがに考えにくいし
0951名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/08/22(月) 19:24:27.06ID:gZBRJObU0
スリムはサイズ重視でネオは性能重視やろな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況