X



まさかスイッチってタッチパネル機能が無いなんてことはさすがにないよね・・・? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 11:54:25.610
さすがにそれはないか
0002名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 11:55:58.56ID:ti7xQ7eW0
あるんだなぁこれが
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 11:58:07.94ID:fw8fxV1j0
通信規格
ブラウザ機能
アプリストアに参加できる開発者条件
イヤホンジャックあるのか?
bluetooth なんかのヘッドセットなんかが使えるか?
互換性は?

そのあたりも気になるだろうに、なぜタッチパネルだけでスレ立てする?
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:01:16.780
>>5
今の時代携帯ゲーム機にタッチパネルは必要不可欠だろ
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:01:58.63ID:ERykKz9P0
よくよく考えてみたら
実際に無いんであれば逆にドックで強制的に画面覆う必要もないよね

画面単体時に完全なタブレットとして機能して
コントローラと接続するとタッチ機能が使えなくなるんじゃないかと推測する
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:04:20.92ID:KDy6TBx60
ゲーム機にタッチ機能なんているか?
0010名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:04:58.28ID:e7QtNLE00
>>5
タッチパネルはブラウザ機能と互換性のキーパーツだからな
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:06:10.85ID:xNoeIdKE0
任天堂が隠蔽してるから
タッチパネル無いってサプライズもありえるな
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:06:57.01ID:EqMgsv9zd
>>9
いる
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:09:44.66ID:kddozg480
二画面ならタッチパネルあった方が良いけどな
まあ、無いよりはあった方が良い機能だけど
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:11:09.05ID:nQUyUa8H0
https://www.youtube.com/watch?v=vvaQENG7lBI

PV後半のスプラ作戦会議みたいなシーン

みんな画面を立ててコントローラで遊んでるのな
タッチ操作は必要ないってことだろうな
0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:13:17.22ID:EqMgsv9zd
ただ据え置きというかTVで遊ぶのならタッチはそこまで重要では無い
携帯機として使うなら絶対あるほうがいい
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:14:36.58ID:EqMgsv9zd
>>15
逆に2画面はいらんわ
VITAの一画面静電式タッチが一番いい
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:17:36.58ID:0towLZUJa
>>14
確かに
0024名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:17:51.89ID:5mwiPvAdd
豚「ゴキブリ乙!ゲームにタッチなど不要だというのに!」

世界樹「あの・・・」
スプラトゥーン「ぶーちゃん・・・」

豚「うるせぇ黙ってろ!!!」
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:19:50.56ID:XnWhWv2Y0
wiiuや3DSですらあるのにまさか時代逆行しねーよな?
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:20:28.30ID:xNoeIdKE0
>>20
そうなんだよなあ
任天堂がスイッチを据置と考えてるならタッチパネル無しもありえそう
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:21:53.10ID:nQUyUa8H0
タッチがあったとして
タッチを多用したゲームはドッキングすると遊べなくなるな
どうすんだ?
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:21:58.47ID:U5pnfo89p
>>14
まあそうだな
TV出力したら遊べませんじゃあ

スイッチできねえええwwww
0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:22:53.96ID:LeSApl98d
タッチパネルついてない可能性高いな
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:24:13.03ID:u2mGJzs0d
そもそもWiiUのタブレットと連動できるようにすりゃいいのに何でしなかったんだろね
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:25:18.73ID:zOxppRUh0
据え置きゲームを持ち出せるからとかほざいてんだから基本は据え置きなんだから
タッチパネルが必要という前提がまずおかしい
タブコンなんて任天堂が扱えないで捨てられてんだから、都合よく携帯機面して確実にあると思うのは危険だよ
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:25:19.62ID:48Gtu80Jp
>>33
そらそうだろ
帰り道の携帯モードでプレイしてて帰ってきてTV出力したら遊べませんとか
あのコンセプトpvが詐欺になってしまう
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:27:08.71ID:aVN7Kc72E
コントローラーが脱着可能な時点でついてるに決まってんだろ
ポケモンGOやマリオランと連動させるだろうし
なんで虫はあとで恥かくのを恐れず特攻しちゃうんだろうなwww
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:27:33.84ID:nQUyUa8H0
TV出力したら操作方法がかわります!

そんな面倒くさいゲームイラネw
ってかソフト作るほうも面倒だろw
0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:28:58.59ID:nQUyUa8H0
ポケモンGOやマリオランと連動なんて発表あったけ??
0044名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:29:23.71ID:kddozg480
ドラクエ10を外で遊ぶ時チャット機能使えないじゃん
0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:29:30.94ID:zOxppRUh0
外せるからついてるとか外したときは思いっきり画面置いてプレーしてるし
それなら画面持ってるだけで遊んでる映像をとっとと出してるだろ
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:29:38.84ID:xNoeIdKE0
据置時はタッチパネル無しで携帯時はタッチパネル有りとか
サードは糞面倒で無駄な事したがらないだろうな
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:31:11.27ID:cWxDq3jZ0
見た記事ではタッチパネルの有無に関しては回答を拒否されてたな
携帯機として使ってる場合のみタッチスクリーンはあると思うけどなあ
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:31:35.44ID:kddozg480
>>47
サードは開発者だろ。
遊ぶ側がなんで作り手に合わせないけないんだよw
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:32:37.72ID:cnz0Q/v1F
>>36
アスペ
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:34:45.13ID:lEgELxDT0
>>8
>画面単体時に完全なタブレットとして機能して
>コントローラと接続するとタッチ機能が使えなくなるんじゃないかと推測する

それだと携帯機として遊んでる時や据え置きとして遊んでる時と、NS使用の殆どの場面においてタッチパネルが使えない訳だけど…
ジョイコンを外しドックにも設置せずNS本体のみで遊ぶ(仮にスマホゲーとして)なんて事の為にコスト増のタッチパネルを採用するもんかな?
少なくとも携帯機モードや据え置きモードでのゲームプレイ時には使えないタッチパネルなんて、大抵のユーザーからしたら意味がないやね
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:34:55.27ID:xNoeIdKE0
>>51

ゲームでタッチパネル操作を可能にするかどうか決めるのは開発者じゃん
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:38:09.46ID:nQUyUa8H0
タッチなくても遊べる時点でタッチ操作なんて必要ないんじゃん
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:38:56.65ID:lEgELxDT0
>>18
それだとあの真ん中部分の比率とNS本体の画面の比率が違うから相当使いにくいかと
あとNSプロコンにもタッチパッドとして使えそうな部分とか無いげ
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:39:20.73ID:iecjy7kod
ソニーゲートキーパー事件


http://nesgbgg.seesaa.net/s/article/112533980.html

ゲートキーパーとは、インターネットの匿名性を利用してソニー製品を褒め称え、他社の製品をけなす情報を発信する人々です。

「DSはタッチパネルが汚れるのでPSPを買う」

という書き込みのIPアドレス「GateKeeper**.Sony.CO.JP」が、呼び名の由来になっています。
さらに驚くべきことに、調べが進んだ結果、ソニーを褒め、他社を批判する書き込みは2000年頃から組織的に行われていたことが判明したのです。
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:39:33.91ID:Cx2n00NMM
「テレビ接続してるときはタッチ操作はどうするの?」

この答えがないのに、タッチあるはずというのは現実味ゼロの妄想でしかない
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:39:49.60ID:iecjy7kod
元SEGA米のピーター・ムーアが語った、世界的なSONYの工作
http://www.theguardian.com/technology/gamesblog/2008/sep/11/playstation.microsoft
http://nextgame.exblog.jp/8631175/

しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。
そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。
消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。
特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:41:12.89ID:tC4BbdVx0
自分の好みのコントローラに自在に脱着できるのが、SWITCHの本質だろ
いずれ十字キーも付いたジョイコン2が出るだろうから、標準のチャチなジョイコンなんて非常時の予備程度でいい。
いっそWiiリモコンサイズに十字もアナログスティックもスロットルも満載した
ジョイコンPROをSWITCHの両サイドにガチッと装着ってのもかっこいいじゃないか。
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:45:33.80ID:lEgELxDT0
>>25
その場合、携帯機として遊ぶ時は直感的なタッチパネル操作が可能だけど
据え置きとして遊ぶ時は自分が見てるテレビ以外の画面に視線を移さなきゃいけないっていうWiiU的なタッチ操作になっちゃうよ
つまるとこ、携帯機として遊ぶ時と据え置きとして遊ぶ時とでタッチ操作の担うゲーム性が変わってきちゃう
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:46:20.11ID:9FXQNY4SM
ガチでVITA以下WiiU以下の産廃の可能性あるんじゃないかこれ
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:46:59.14ID:iecjy7kod
ソニーゲートキーパー事件


http://nesgbgg.seesaa.net/s/article/112533980.html

ゲートキーパーとは、インターネットの匿名性を利用してソニー製品を褒め称え、他社の製品をけなす情報を発信する人々です。

「DSはタッチパネルが汚れるのでPSPを買う」

という書き込みのIPアドレス「GateKeeper**.Sony.CO.JP」が、呼び名の由来になっています。
さらに驚くべきことに、調べが進んだ結果、ソニーを褒め、他社を批判する書き込みは2000年頃から組織的に行われていたことが判明したのです。
0072名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:47:24.87ID:iecjy7kod
元SEGA米のピーター・ムーアが語った、世界的なSONYの工作
http://www.theguardian.com/technology/gamesblog/2008/sep/11/playstation.microsoft
http://nextgame.exblog.jp/8631175/

しかしながらソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。
そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。
消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。
特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:48:32.94ID:oWJ9WCyxa
あのすぐ無くしそうなコントローラー操作オンリーだったらハードとして致命的なんだよなあ
0074名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:50:24.61ID:lEgELxDT0
>>44
PVにあった機内でのプレイ風景みたいに、ジョイコンを外しNS本体はキックスタンドでデスクに置けば遊べるかと
基本操作はリモヌン的に、チャットはソフキキーボードって感じ
0078名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:53:37.29ID:0rTS5fFNd
タッチパネルの使い方はGUIの補助くらいでいいよ
コントローラーでカーソル合わせるべきどころをタッチで一瞬で選択できるやつね
0081名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:55:24.13ID:LBi+zkCVp
スマホゲーも出すならタッチ必須でしょ
そもそもリークにタッチパネル無しなんて情報もなかったし
0083名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:57:16.77ID:nQUyUa8H0
ポケモンGOはスマホでやってねってことだろ
0084名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:57:24.22ID:xNoeIdKE0
>>81
スマホゲーをそのまま遊べるなんて発現あったっけ?
0087名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 12:59:40.30ID:nQUyUa8H0
タッチなしカメラなしGPSなし
スマホゲーはスマホで遊べばいいじゃん
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 13:00:54.05ID:lEgELxDT0
>>79
まぁでもNSは最初から左右スティックあるし、LRボタンに加えトリガー的なのも見受けられたから
DS4やXBOコンみたいな標準的なコントローラーと比べてもボタン数が足りないって事もないんじゃないかな
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 13:02:15.40ID:T3pwzJUE0
コスト削減がこの部分にきたんか
失敗しそうな予感
0090名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 13:02:50.39ID:xNoeIdKE0
>>85
最後の可能性はそれくらいだけど
狙った場所をタッチすんの難しそう
0091名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 13:03:36.00ID:zOxppRUh0
据え置きゲームを持ち運べるといったのと逆に携帯機のゲームを大画面で遊べるとかいったのなら
携帯機モード基本があるということだからタッチパネルもあるだろうけど
>
>73
なくす前提の話をしても仕方ないが、据え置きから持ってきたゲームをタッチ操作で遊ぶとか凄まじいな
なくしたらしばらくはただの置物にでもなるな
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 13:04:02.12ID:IFt90+ae0
>>86
CHA-LA HEAD-CHA-LA
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 13:09:47.99ID:7i7gBIphp
据え置きモードとのシームレス操作を売りにしてるんだから、
少なくともゲーム中にはタッチ操作はないだろ
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 13:10:52.68ID:nQUyUa8H0
任天堂は NS=据え置きメイン って考えなんでしょ?
だったらタッチ非対応のただの小さいモニターって考えでも不自然じゃない
家のテレビを小さくしてコントローラーも小さくして外に持ち出そうってコンセプトじゃね?
0101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/21(金) 13:13:25.38ID:zOxppRUh0
>>93
携帯機、タブレットとして売りたいなら必要だけどあると据え置き基本の作り手には面倒な要素にしかならないというのは大変だな
まぁ任天堂がタブコン捨てたように面倒なら携帯機モードの存在なんてばっさり切りゃいいだけだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況