X



テクノロジー [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0840名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 16:34:45.46ID:FJdLhDDz0
コンテンツの質と量こそがVITAの二の舞いを避ける唯一の方策
普通にハイエンドなゲーム機としての器があれば
ハイエンドなゲームをずっと楽に落とし込めるようになる

VITAは最低限であそこまで辿り着いた、いわばボトムライン保証みたいな物
0841名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 16:36:51.10ID:HhmNi+cO0
ワイヤレスHMDVR市場はiOSが圧倒的に優位になるのが目に見えてる
ハイエンドの動作性が求められる以上androidはその点でかなり分が悪い
まぁそれ以前にPSP次世代機はワイヤレスHMDVRやるとしてもエロがない時点でスタートラインにすら立てないだろうな
0842名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 16:38:41.58ID:HhmNi+cO0
ソニー製の携帯ゲーム機が次世代でも確実に欠落するものこそがずばりそのコンテンツ量だろ
どうやって用意するんだコンテンツ
0843名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 16:41:21.59ID:HhmNi+cO0
ソニーはキモオタ系女子を除いて女子供を軽視しすぎたね
PS4には小学生が背伸びしてプレイしたくなるようなタイトルすらない
プレイルームVRなんかは子供も興味示すけど悲しいことに超絶糞ゲーなんだよ
0845名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 16:52:51.35ID:ktQQrW/da
>>844
携帯機を好む層は誰も性能なんて求めてない事実売れてるのは3DSなわけで
据え置きと同じゲームだしてもそんなもん誰も買わないって

携帯機には携帯機向けのゲームじゃないと売れない
0846名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 17:03:22.85ID:FJdLhDDz0
性能が要らないなんて言えるのは物を知らないだけ
魅力的なゲームを形づくり支えてるのも性能だよ

多くの人は形にして見せて貰うまで自分の欲しい物が判らないのだ
って誰かが言ってたよ

パワーこそがゲームの幅に繋がる
全てのクレクレを叶えるのもまた性能
VITAに足りなかったのもまさに性能だ
0850名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 17:07:44.33ID:bGNgk6pTF
少なくとも欧米ではゲーム機にスペックが望まれてて、だからこそ携帯機は売れないよね
0852名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 17:14:57.01ID:hBOMOwAga
PSVRとPSNOWの受け皿としてソニーの携帯機の登場が待ち望まれるのはたしか
理想はXperiaがそれになることなんだけどね
あっちの事業は完全に弱気になってるしSIEも負け組に絡むのはイヤだろうし
0854名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 17:21:52.87ID:KcWdqqj20
何の受け皿だよ
どちらかというと携帯機部門のトップがAR部署へ異動になったという話だろう
だからAR機を作るかもね、という話ならわかるがなぜかそうは言わないよな
0857名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 17:52:42.19ID:HhmNi+cO0
携帯機に必要なのは価格優位と手軽にできる豊富なコンテンツだよ
日本市場限定でDSPSPブーム海外でDSブームになった時には
携帯市場がメインストリームになりうり携帯機の値段を上げても構わない段階に来ているのかもしれないと俺も誤読してしまったが
まあでも通信機能標準装備で0円で無理やり普及させたスマホには圧倒的にかなわなかったね
0858名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 17:53:35.38ID:Hu+8IoR7M
左遷?SVPからEVPに出世してるし旧職とは兼任ですよ

>http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/477763.html
>開発責任者に聞く「PlayStation Vita/Suite」の正体
>〜SCE 松本吉生 SVP兼第2事業部長 インタビュー〜
>(2011年 9月 16日)

>http://www.sie.com/corporate/release/2017/170316.html
>人事・組織変更のお知らせ
>開発部 部長 松本 吉生
>従来からの継続職〔EVP 兼 グローバルR&D本部 副本部長 兼 R&D部門 部門長〕
>2017年03月16日
0859名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 17:57:45.12ID:HhmNi+cO0
据置ゲーム機のマジックプライスが250ドルなんていうけど
本当の本当は168ドルなんだよ
同じように携帯ゲーム機のマジックプライスも98ドル
でもそんなテクノロジーないんだよ
0869名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 20:05:47.27ID:LIhQagB20
PS携帯機確定か ソニーのVRに関する特許図案に謎の携帯機が掲載


この特許が出願されたのは最近のことではなく、2016年の12月6日まで遡る。Oculusが10月にSanta Cruzを発表してから2ヶ月後だ。

最初の文にあるのは加速度センサーによる位置の推測に関する内容だ。

今回見つかった書類の中には、図が一つしか含まれていない。それが上の画像だ。
インサイドアウトのトラッキングシステムに関連するどころか、この図に描かれているのはPS VitaまたはPSPのように見える。
PS4でもなく携帯ゲーム機の図が出てきたのは不思議だ。


https://uploadvr.com/new-sony-patent-filed-inside-out-vr-tracking/
https://cdn.uploadvr.com/wp-content/uploads/2017/03/inside-out-tracking-image-sony.jpg

誰かスレ立てて
0870名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 20:17:21.09ID:hBOMOwAga
出さなきゃハード開発部門の人員何もやること無いもんなw
ソニーなら他部門に回せばいいけど任天堂なんて
Switchに統一されたら社員ダダ余りだろう
0872名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 21:15:08.46ID:qWzULSCq0
>>863
そういう意味でDS4にディスプレイついたようなものなら欲しいけど
タッチパネルでLR3代用とかやってられん
ただそんな需要はとてもハード作るほどの需要は見込めないからやらなくていいけどね
0897名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 08:01:37.36ID:8AKGbCqB0
あのパテントはキネクトなんて関係無い

PSVRがカメラでゴーグルを外から見ることで位置補正してるのに対して
今回のはゴーグルから外を見ることで位置補正するタイプのVRに関する物だろ

スタンドアローンVRやARには必然的な機能
0898名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 09:30:29.43ID:MewSbWGOa
Hololendsの可能性
0899名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 09:51:49.35ID:yw7PvQF00
Vegaはメモリコントローラーが大幅に変わり、HBMやメインメモリやSSDを一つのメモリ空間で使えるんだが、
これってGDDRでCPUが割り込むとバースト途切れて実効帯域が下がる問題緩和にも寄与するのかねぇ
PS4/PS4 Proの弱点をScorpioがどう補うかが非常に興味深い
0900名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 09:52:34.09ID:avKReeGw0
普通にVitaからまんま流用されてる時点でスイッチなんてその程度の扱いだしな
フルのX1でも据置基準だと10数年前の代物なのにそれのダウンクロックなんだもの
ゴミでしかない
0902名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 10:15:55.49ID:silPjej+0
ARMへの一本化ってのは特に海外サードにとっては衝撃だったようでTegraだったときの頃に、
任天はそれで良いんだっていうところと、それでは移植する性能を持っていないってのに二極化してる

CPUで近代的な処理(CDPR談」をしないタイトルを持ってるところはそれでいいが、
そうでないところにとってはこの先のハードでもマルチ対象から外れることになる
0904名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 10:20:43.63ID:yw7PvQF00
任天堂は独自路線でボチボチやるからいいんじゃないの?
どう考えてもAAAを誘致してPSやXboxと真っ向勝負しようとはおもってないでしょ
ハイブリッドのセカンドハードとしてはよくできてるよ
和ゲーみたいなライトなつくりのものは移動時間でもできるから極力Switchで出てほしいと思うもん
0905名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 10:23:51.84ID:yw7PvQF00
Switchには携帯機で遊びたいソフトに特化して誘致してもらえるといいな
Diablo2とかのハクスラ系や、MineCraftとかのサンドボックス、モンハンとかJRPGとかの短時間でも軽めに遊べるやつとか
今回のゼルダはハイブリッド性と素晴らしく相性よかった
Switch購入者の満足度が高いのは、ほぼ例外なくゼルダやってるからっていうのも大きいだろうな
0906名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 10:29:13.40ID:znoNtF9c0
VITA後継機の開発がはじまったようだけどCPUはAtom系かAMDのモバイルでなければ
据置きの移植はほぼ不可能となりスイッチと同じ道をたどることになるだろうね
0908名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 10:36:17.36ID:silPjej+0
サードにとっては時間がたつほど分断が深くなるので、
見切りをつけられる前にWii初期のサードもそれなりに売れたころの勢いを出せればいいけど、出せなければWii後期やWiiUの頃のままになるし、
この数か月に投資する先を間違えてたといわせるほど売れないと難しい局面が必ず訪れる

ARMに統一するってことはそれ以外の技術が無くなるってことで、今の成否が今後を決めてしまう
ARMに統一してもNvidiaだよりになってた危うさがすでに見えるのも気がかり
16nmにしてないX1そのものを選択、提供するってことは、コストでNvidiaは妥協しなかったってことで、
将来的な値下げが難しいことがうかがえる
0909名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 10:42:46.34ID:/KOn+DKB0
気が早いが蠍の後継は2020年以降かPS5が10テラで蠍が6テラで2倍の性能じゃインパクトないし最低でも15テラは出して来そうだな

次世代メモリーのGDDR6か低価格HBMの採用で16ギガ以上でGPUはAMDのNabi以降の採用が確定で5mmプロセスならイケるか
0910名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 10:49:21.87ID:znoNtF9c0
ポキモン開発会社が1年雇用でWiiU開発経験者の募集してるらしいのでスイッチ版ポキモンRPGが年度内にでるのは確実だろう
任天堂タイトルだけで戦い抜くという決意でARMにしたのはわからんでもない

VITAの後継機CPUはどうなるんだろうね
ファーストは据置き特化開発会社だらけだし海外サードは携帯ゲーム機なんて全く興味ない
ARMにしたらファースト専用ソフトもなし 据置きからの移植もできないで四面楚歌になってしまう
0912名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 10:58:16.78ID:LWPDC7Kt0
自分、PS4発売前からテクスレで
「PS4のスペックがモバイルで出せる時代になったら出せばいいだろ」
って書いたけど
Jaguar&GCNの組み合わせで発売から結構時間経ってるんだから
多少グラフィック落とせば
モバイルでも行けると思うよ
0914名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:07:44.85ID:+ggEmy/OF
でもコンピュータの歴史はダウンサイジングの歴史なんだな
0915名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:10:09.57ID:LWPDC7Kt0
>>913
プロセス自体一桁ナノに入り始めてチップの大きさも消費電力も下がるし
Jaguar自体もともとモバイル向けのアーキテクチャーだから
現世代機の消費電力ってほとんどGPUが食ってるようなもんだよ
0916名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:17:20.50ID:silPjej+0
>>912
Switchがそのためのハードだしな
ディスガイアがPS4の性能しかできないって言っていたものがSwitchでも動くということが事実としてあるし

>>913
ヒントNvidiaの効率性
CPUもPS4はモバイルでARMより性能が低いのが現実
0921名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:22:54.61ID:rvUt93f30
>>918
シュリンクしてるから消費電力下がってるッショ
0922名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:26:30.27ID:8AKGbCqB0
>>909
TSMCは来年の7+が16FF+の4倍の密度で電力は3分の1になるとしている
Samsungは来年7nmで大幅に電力効率が上がるGAAFETを導入するとした
アーキテクチャは2018年のNAVIやさらに次の世代になり電力効率が上がる

PS5はEUVが軌道に乗る2019年以降
20TFLOPSあたりが1つの目安と言った感じ
0924名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:29:01.03ID:TC5WaWTR0
で電力効率があがって最終的に何年後にどんな性能で何Wになるんですかそれ
魔法のシュリンクで解決とかいわれても夢見るなとしか
0925名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:29:16.95ID:LWPDC7Kt0
>>920
【レビュー】
"Kabini"こと「AMD A4-5000」を試す - Jaguarコア採用のモバイル向けAPUの実力に迫る
14 ベンチマーク結果「消費電力測定」
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/23/kabini/013.html

Kabiniのプロセスルールをシュリンクしてカスタマイズしても
↑くらいなもんだよ。無論>>912で言った通りPS4に比べてグラフィック落とせばの話だけどさ
0928名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:36:09.87ID:cd5zaeSWE
>>906
いや
スマホアプリとnow主体でやるだろ
0929名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:36:38.57ID:rvUt93f30
>>923
?いやPS4のじゃがーの話だけど
0930名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:39:02.74ID:silPjej+0
3nm世代でもSwitch程度の筐体に乗せるのは難しいレベルだからな

>>929
そうだけど
マルチが可能かどうかの話になるのがそもそもおかしかったが、そういう認識ならそうなるわなって思いました
0932名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:41:46.53ID:LWPDC7Kt0
>>926
APUだからCPUも入ったチップだよこれ
しかもこの段階では14nm世代のfinFETとか全然使ってないから
ちゃんと携帯機向けに改良してれば
普通に出せるよ

つかSwitchのチップだってそんなに最新でもなければ性能良い訳でもないよ
0933名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:44:13.07ID:cd5zaeSWE
>>911

まあ例のコントローラと中身はXperiaなら
大して労力はいらんなwww

スマホアプリ会社も作ったんだし。
PSのゲーム移植すんだろ?

↓このぐらいの性能
・Yoshino(よしの)
ディスプレイ:5.5インチ 4Kディスプレイ(3840×2160)
CPUチップ:Snapdragon 835
メモリ:4GB RAMもしくは6GB RAM (LPDDR4X)
カメラ:Sony IMX400センサー

・BlancBright
ディスプレイ:5.5インチ WQHD(2560×1440)
CPUチップ:Snapdragon 653もしくはSnapdragon 835
メモリ:4GB RAM
カメラ:Sony IMX400センサー

・Keyaki(けやき)
ディスプレイ:5.2インチ FHD(1920×1080)
CPUチップ:MediaTek Helio P20
メモリ:4GB RAM
ストレージ容量:64GB
メインカメラ:23MP
フロントカメラ:16MP

・Hinoki(ひのき)
ディスプレイ:5インチ HD(1280×720)
CPUチプ:MediaTek Helio P20
メモリ:3GB RAM
ストレージ:32GB
メインカメラ:16MP
フロントカメラ:8MP
0934名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 11:45:44.41ID:silPjej+0
任天堂のハードが現行機に真に追いつくのは次の次あたり
15年後

>>932
じゃあ出せばいいだけ
任天堂自体もTegraX1なら箱1並みって話を信じてBioWarenにマルチのお願いしてた節はあるから、
そういう認識の人間がいても仕方がない部分もあるかね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況