X



4Kゲームは本当に必要か [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 00:06:15.59ID:9F09qdBz0
必要なくない?
0182名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 11:28:44.97ID:Ln5nezwy0
そういう個人の思惑や主観はどうでもいいんだよ。技術が進歩の歩みを止められない以上
いずれどうあっても個人は流されていくしかない
0185名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 11:33:29.23ID:yVltv2Vk0
144fps出す方が先だよ
0187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 11:35:44.34ID:l8QVXBAh0
4Kコンテンツを50インチ以上の大画面で見るなら4Kも活きるんだけどね、特に映画はメリットが大きい
でもレンタルの主流は未だDVDという現実があるしなぁ
0190名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 11:39:47.69ID:VKySAhZF0
別にいらんけどメーカー側の都合で無理矢理買い換えさせられそうだし
ゲーム業界も5年後くらいには嫌でも対応せざるを得なくなりそう

正直これ以上ハリボテグラの為に無駄な時間と労力を強いるのは勘弁して欲しい所だが
0193名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 11:45:26.35ID:Ln5nezwy0
>>187
もう少し過去を振り返ってみることもできるよ。VHSはほぼなくなったよね?
そもそも現状もレンタルの需要は落ちてストリーミングとパイを分け合ってるし。

別にさ俺にはブラウン管HDでDVDを見るのが最高なんだ!SDブラウン管でファミコンを実機プレイするのが
最高なんだ!と考える人がいてもそれは別に構わないし好きにすればいいんだよ。ただ世間のデファクトスタンダードと
ずれていくとコストはむしろかかるようになってくると思うんで維持するのはしんどくはなると思うけどね
0198名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 11:56:59.80ID:aPXvbgkW0
DVD→BDじゃなくてネット配信の利便性に移ったしな。
ただまぁ4K求めるマニアもいるから選択肢として作るとか
単に次の一手が思いつかないので単純な画質アップでごまかしてるだけ。

映画は元々解像度高いのを低くしてるだけなので大したコストじゃないけど
ゲームは4Kテクスチャ作るコストが必要。
0200名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 12:07:24.66ID:l8QVXBAh0
>>198
SDからHDになる時に制作費が高騰したらしいからな
2Kから4Kも高解像度のメリットを最大限に活かすなら、さらなるコスト増を招くのは確実だろう
まぁ金を掛けられずアプコンしたようなコンテンツが溢れ返るのが現実だろうけど
0204名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 12:18:41.33ID:Ln5nezwy0
画質への負荷は抑えてゲームシステムやなんかの他に負荷を回してほしいといった意見は
気持ち的には理解できるし、わかるんで個人的には嫌いな意見ではないけど。そういった自分で
意思決定した意見を持つ人が多数派になることないんでまあ変わらんでしょうな。
だいたいの消費者は1KTVと4KTVがさして変わらない値段で市場に並び始めると、値段変わらないなら
4K買うかと判断する程度でそこまでの考えなんて思い巡らさないわな
0205名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 12:59:01.83ID:LS5ITlCi0
4Kのモニタはメーカーのゴリ押しで普及しても
ゲームを4Kで作るとこなんてごく一部だけだろっていう単純な話
現状ですらフルHDで作ってるとこ大してねーってのに
0206名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 13:08:41.54ID:Oe1vZJ+ed
>>198,200
映画とかも4K対応でメッチャ金かかってる
撮影から編集、保管まですべてのデータ量が単純に4倍になる
カメラの性能、編集マシンのスペック、編集スタジオのネットワークやストレージとかマジで半端ない
そういったハイエンドのネットワークやストレージを国内で最初に導入したのも、いわゆる大企業とかじゃなくて動画関係だったはず
0207名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 13:31:47.59ID:VKySAhZF0
4K推しの奴ってどうせ全てのコンテンツがアプコンではなくネイティブ4Kじゃなかったら文句言うんだろ
目が肥えまくって注文だけは多い癖してその開発費制作費に見合った金は出さないっていう
和洋問わずコンテンツで食ってるメーカーはそういうノイジーマイノリティに振り回されて今後どんどん脱落していくんだろうな
0208名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 13:35:00.81ID:fbHjUvkD0
4kなんてソニーが勝手にゴリ押しして
MSがわけも分からず追随してるだけで
これほど消費者そっちのけの機能もない

真の最強ゲームハードを目指すならまずはこれをやるべき
フルHD、60fps、マウス&キーボードを全ゲームで対応
0210名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 13:41:12.01ID:16bAoYGGa
4k否定してる奴って、なんでこう頭悪そうなのばっかなんだろ
0212名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 13:56:47.42ID:Ln5nezwy0
個人の望む望まざるは置いといて、常に家電メーカーは画質の向上を目指してるのは
ブラウン管時代から変わってない。鮮明なカラー!ゴーストやノイズのない本来の映像!
走査線400本の圧倒的な画質!と昔からずっとそうだ。人の目が判断できる頭打ちに
到達するまでは少なくともこれからもそこは変わらんよ。ストリーミングにしたって利便性が
普及を後押ししたのそうかもしれんけど、常に画質向上の研究はされとるしね
0215名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 14:14:39.73ID:UYN8FAQVd
大多数の人にはあまり変わらない上コンテンツが無さすぎるにも関わらずテレビ側の値段が高いし
コンテンツ側からすれば対応の機器を全て変えなければならずcm料が減少し見る人も減り馬鹿高い機器を買い辛い
4k8kが今後10年は主流にはなり得ないハード面が今と同じ位にならない限り無理
勿論コンテンツ制作側の機器も同様に安くならないと無理
0220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 14:37:18.03ID:fYdqc17g0
お前らその自慢の4kテレビで何みてんの?
アマゾンビデオ調べても自然ドキュメンタリーしかないんだけど
0221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 14:39:24.76ID:azXwpFcla
>>219
どんな色を出すかなんて、映像出力装置の性能がほとんどだろw
どこのどれを使えば本来の色が出るんだ?
400万超えのマスターモニターか?ww
0222名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 14:41:16.99ID:azXwpFcla
4Kテレビくらいで自慢されてるように思っちゃうんだww
0224名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 14:43:39.70ID:azXwpFcla
>>223
いま否定してる奴がいざ4K環境手に入れたら、いま4K推ししてる人より4K未満を叩き出すことだろうw
0225名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 14:43:42.83ID:KQ6kxjNb0
>>219
そのグランツーリスモの4Kがこれなんだけど
http://c1.staticflickr.com/3/2826/33732469310_e85e633123_o.png
http://c2.staticflickr.com/4/3938/34117265905_6b44c41434_o.png
http://c1.staticflickr.com/3/2867/34117261745_f5327b640a_o.png
http://img4.hostingpics.net/pics/131563GranTurismoSportVersiondetestbtaferme20170416113602.jpg
http://img4.hostingpics.net/pics/733460GranTurismoSportVersiondetestbtaferme20170416113807.jpg
http://img4.hostingpics.net/pics/394417GranTurismoSportVersiondetestbtaferme20170416113706.jpg
0226名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 14:45:02.24ID:azXwpFcla
>>225
何年まえのゲーム画面だよw
相変わらず口だけ番長かww
0231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 15:02:11.85ID:fbHjUvkD0
>>229
もうアホみたいに生産して勝手に値崩れしてくるからいずれは普及する
そして次世代機もフレームレート軽視ゲーであふれるから普及はする
PCゲーマー以外、ユーザーには選択肢がそもそもない
0232名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 15:54:00.35ID:2oSvWtde0
4kはつなぎで本番は8kだろ
0233名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 16:43:20.27ID:fYdqc17g0
>>222
だから何見てんのよ、はよ教えて
0237名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 16:55:07.61ID:VKySAhZF0
ゲームや映像に限った話ではないが総合的な評価と満足度が変わらないのに
大衆からすればどうでもいい細かい部分に金と時間掛けるのって最高にコスパ悪いぞ
コンテンツの開発費は青天井だが企業が組める予算は安易に増やせやしないし限界がある
だから供給されるコンテンツの絶対数は必然的に減るし質が落ちる事にも繋がりそれは消費者にとっても不利益になる

器だけでかくしたところでそれが家電メーカー以外のビジネスでプラスの方向に働かないなら意味無いし付き合う必要もないわ
機械側が馬鹿でかいサイズのデータの圧縮やロードをほんの一瞬でやってくれて、
作り手が頭の中で描いている完成形と寸分違わない高精細のモデル、テクスチャ生成とかもしてくれるようになるんなら話は別だがな
0240名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 17:25:37.86ID:eqALH/Ss0
HDからフルHDに変えた時も見比べれば確かにキレイだねとは思うけど正直どうでもいいレベルの差だし4Kも同じような差なんだよなぁ
今のテレビ壊れるか買い替えたくなったら4Kにするけど今はいらない
0241名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 17:31:46.47ID:6HDaeIiI0
>>236
今PCは12Kで遊ぶ時代
0243名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 17:34:03.00ID:TK+cjEQ60
2006年
Wii「HDは本当に必要か?」

2017年
Switch「4Kは本当に必要か?」
0244名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 17:39:03.81ID:6HDaeIiI0
>>243
スイッチこそ最近の4Kテレビでやるに限るぞ
ゼルダなんかはトゥーンが超解像と相性良いしHDR復元やLEDエリコンとかも効いてスゲー綺麗になる
4Kソースだけじゃなく相性良いものはFHDソースでも4Kテレビでやるに限る
0246名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 17:56:46.17ID:TK+cjEQ60
>>244
超解像度特有のボケが嫌いだわ
トゥーンはキャラだけだしな
0247名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 17:59:44.93ID:6HDaeIiI0
>>246
素で入れてもスケールでボケる
それをまだマシにしてボケさせないための超解像なんだが
0248名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:01:04.69ID:LS5ITlCi0
オーディオの世界みたいに目が肥えた(と思い込んでる)カモに法外な価格で売りつけるのが正しい形なんだろうな
違いの分からんやつに安値で与えても得はないだろうに
0250名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:02:34.36ID:TK+cjEQ60
>>247
解像度が低いからボケにボケを重ねるんじゃん
クッキリ画像じゃないから無理だわ
超解像度のモニタ持ってるけど超解像度にガッカリしてから使ってないもん

あれを自慢げに使う奴の気が知れない
ゼルダは草原とかジャギジャギだから使いたい気持ちも分かるが
0251名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:04:44.06ID:6HDaeIiI0
>>250
使ってるのがいつの時代の超解像なんか知らんが
まずテレビとモニタで性能違うぞ
それに同じレグザでも2年ちょいまえのと今のでも随分違う
0253名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:08:59.58ID:6HDaeIiI0
>>252
そりゃそうだ
でもまぁFHDレンダのPS4ゲームをProで4Kにして出すより
ProでもFHDで出してテレビ側で処理する方がよっぽど綺麗だしな
今のテレビはすげーよ
ちっこいゲーミングモニタなんか使ってられない
0255名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:12:17.88ID:6HDaeIiI0
>>254
1m先の100インチと考えても最低でも8Kはいるな
現状のじゃ酷すぎる
ただVR体験出来ないよりは出来た方がよっぽどいいけどね
0256名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:16:44.08ID:PZI1RROA0
あってもいいけど別に必要じゃない
俺は求めてない
0258名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:27:16.06ID:TK+cjEQ60
>>251
ほお?
テレビとモニタの超解像度が違うと?
テレビの方が高性能だというならソースを示して欲しい
0259名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:28:52.46ID:TK+cjEQ60
>>257
お前が勘違いしてるみたい
0261名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:33:26.62ID:4ew9Pw/x0
>>243
WiiUもHDに対応したしな

ふ゛ぅ「性能は必要か?」
結局任天堂ハードも毎回性能上げてるという
0262名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:33:59.46ID:TK+cjEQ60
>>260
へえ、それでIOだとしたら何がどうなのかな?w
知ったかぶりかな?w
0264名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:38:25.52ID:hdX7XYrf0
面解像度を上げたら奥行方向の解像度であるフレームレートも一緒に上げないとパタパタする
解像度を立体的にイメージすると分かりやすく、SDに比べて奥行方向に2倍長い直方体になってるから
細かい部分が速く動くと絵が前フレームとうまく繋がらずに破たんする
フルHD移行時にフレームレートだけ据え置きにされてしまったのでテレビ放送でもSDよりギクシャクを感じる
面解像度よりもまずこっちが先
0267名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:45:28.38ID:TK+cjEQ60
>>265
低解像度のゲームで言えばジャギを滑らかにするのだから
これはボケさせて誤魔化しているのだ
元々、なぜ超解像度が作られたのか知らないようだ
0270名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:48:43.97ID:RoXVoqL60
>>266
おまえがみてるのブロックノイズまみれのYoutubeじゃん
0273名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:55:37.94ID:BeLP5six0
必要だったらPS4プロちゃんは死なずに済んだ(´Д⊂グスン
0274名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:58:11.56ID:TK+cjEQ60
要するに超解像度というのは
低解像度の画像をボケさせて滑らかにし、
その画像をシャープにして見た目を高解像度感にした物なのだよ

ブラウン管に比べると液晶は低解像度の映像の粗が目立ちやすい
だから超解像度が生まれたのだ
2K液晶でも超解像度があれば低解像度のDVDもそれなりに観れるという事

超解像度のゲーム利用は好みではあるから使いたい行為まで否定はしないが
俺はネイティブでやりたい
なぜなら、超解像度は本来、クリエイターが描いたグラフィックを潰しているからだ
0276名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 19:07:17.11ID:TK+cjEQ60
>>271
PS4もスイッチもゲームギアも持ってますが何か?
0277名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 19:09:54.53ID:6HDaeIiI0
すまん飯食ってた

>>271
ごぶさたしております

>>274
うーん違うけどね
これは俺のテレビの紹介ね
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/quality_02.html

そんな程度で我慢?してくれるモニタのものとはちがい店頭でFHDテレビと並べられて地デジやらを表示させないといけない4Kテレビの超解像が
そんな程度ならだれが4Kテレビ買う?
FHDの方から手を抜いてる感はあるものの4Kテレビの映像処理はそんな甘いもんじゃないよ
当然ゲームモードでの超解像は上の様に多フレーム参照してはいないけどゼルダにしてもボケ感はないね
トゥーンと相性良いといったのはアニメが超解像によって綺麗になるのはこんなスレにくる大体の人が知ってるからね
アニメも超解像処理するとボケて見えちゃう?
0278名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 19:12:47.39ID:6HDaeIiI0
>>263
それ前も見たけどそのソースだと別に8Kじゃなくても立体に見えるのがねw
まぁ解像度は上がれば上がるだけいいよ
最終的に間近で見ても画素の判断がつかないくらいになればいい
描画する側の性能の問題もあるだろうからなかなか難しいだろうけどね
0279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 19:15:42.40ID:TK+cjEQ60
>>277
俺が言ってるボケは低解像度をボケさせてわざとらしくシャープ感にしてる状態だ
あの超解像度特有のグラフィックが嫌い
0280名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 19:17:37.29ID:6HDaeIiI0
>>272
まぁなんにせよ単なるスケールでのボケ感と超解像入れてのボケ感で
差がないとかスケールの方がましとか言うのならダメダメ超解像ってことになるねw
そんなもの売れないよね
0281名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 19:19:16.40ID:6HDaeIiI0
>>279
それは単なるスケールより酷いってこと?
AAは邪道で嫌い!DoDのピクセル感が好き!って人なら分からないでもないけど
ボケさせてシャープにしたのと超解像はそもそも違うよ
アニメで考えてもボケさせてシャープにしてもああはならないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況