X



DQ11にメドローアや大地斬等出てきたからダイの大冒険を読み直したんだが [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 13:28:35.70ID:H3XtoHVk0
メドローアはベロニカとロウでやらせればよかったのに
それぞれ炎と氷の呪文の使い手なのだし
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 00:34:22.06ID:rsdaUI9Q0
じじーじゃなー
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 00:44:33.28ID:udjmjOOg0
メドローアとかはマシだけど
ダイ大のオリジナル的な単語のダサさは異常だった
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 00:59:29.49ID:jKrVWwAl0
メドローアも最初はダサいと思ったけど、
使われまくってる間に慣れたよw

ま、聞きなれれば馴れれるさ。
DQの呪文名も最初は変に思ったし。
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 11:59:31.27ID:j1l/zuCn8
ドラゴニックオーラ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 13:24:12.13ID:PN/71WO6M
べタンと潰す重力魔法とかサイコーのネーミングじゃないかw
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 21:58:42.67ID:rsdaUI9Q0
ベタンの強魔法感
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 22:44:10.07ID:RQ4vr3WUM
扉絵で半乳晒してるマァムあたりまでの絵のタッチが好きだった
中盤以降の絵のタッチは魅力がなくなっていった
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/08(金) 05:24:32.51ID:0tJ7ge8oD
イオラをグミ撃ちするよりインパクトの瞬間に炸裂させるイオのほうが強そうにみえた
じつはポップこそ格闘家にふさわしかったんじゃないか
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/08(金) 09:11:05.85ID:kRwPcHoJ0
イオ強く見えたよなぁ
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/08(金) 09:52:07.25ID:RrR/rOci0
最初の食いつきと呪文の名前と一部の敵ぐらいだなドラクエで意味があったことは
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/08(金) 09:56:11.77ID:SG6N+CM50
ドラクエじゃなかったら
知らなかったのか…?大魔王からは逃げられない…!!!
この名台詞が生まれなかっただろ
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/08(金) 09:59:29.61ID:UfUQEO0p0
バギクロスは手をクロスさせるもの
ギラは指先に集中させて撃てる
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/08(金) 10:49:52.75ID:vos+BQ2yM
デルパイルイルの時代は4だったかの販促記念のタイアップ的なんじゃなかったっけか新モンスターの先行お披露目
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/08(金) 13:05:08.31ID:kAyp6p/50
メラゾーマではないもオリジナル呪文でされても微妙よな
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/08(金) 20:53:36.34ID:1u3PGQgm8
グレムリン島
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/08(金) 20:58:25.22ID:Zj14fwLG0
ギラ<ベギラマ<ベギラゴン
バギ<バギマ<バギクロス
イオ<イオラ<イオナズン
ヒャド<ヒャダルコ<マヒャド
メラ<メラミ<メラゾーマ
ピョコン<ベタン<ピッタンコ
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 06:11:33.57ID:x4pf8Kaw0
最後なんだw
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 06:58:38.13ID:P8JfiW6B0
ロト紋はまだ面白いおもしろいとこもあるけど続編は本当に酷い
中盤までひたすら鬱病みたいな主人公とキモイ敵の大将の寸劇見せられるだけ
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 10:17:06.48ID:x4pf8Kaw0
ザ ラ キ
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 10:29:03.33ID:Ve+AOLCX0
>>590
まあ、主人公はベゼルでヒロインはイサリだしw
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 10:40:13.33ID:MyZ1/pac0
>>59
最後は絵本でボスと戦いましたが
(敵味方含めて)みんなまとめて死にました
めでたしめでたしの漫画面白いの?
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 12:05:53.36ID:Ve+AOLCX0
>>596
「アベル伝説」でラスト変わってるのを知らないのか。

まあ、相変わらず面白くなかったけどw
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 13:18:32.08ID:Bl6Hxg+F0
俺は当時ダイよりアベルの方が好きだった
あっちの方が「ドラクエ」をやってたよね
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 15:16:32.80ID:TuT2gKlPM
確かにドラクエやっていたな。
宝物探しとか。



面白かったとはとても言えないけど
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 15:47:04.76ID:n52Ynna3M
「次は◯◯のオーブだ!」
とか、宝物探しばかりで、物語性薄かったからね。

逆に聞くが、どういう所が面白かった?
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 16:24:28.98ID:I8R+wSoMa
>>601
お前さんの言ってることがまんま面白かったとこだよ
冒険、宝探しを前面に出して変に物語性を強調しない
むしろそういうとこがドラクエらしくてよかった
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/09(土) 21:45:43.14ID:9VyxjcFc0
フレイザード印象強いなぁ
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 04:48:02.82ID:bQB/4biz0
メドローアでシグマ以外にまともに倒せた奴いたっけ?
何か跳ね返されてばっかのイメージが
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 06:13:14.61ID:fysWVxs80
シグマ以外だと、マトリフ師匠がジャミラスを倒してるべ
ピラァ・オブ・ヴぁーんの天辺にいた奴
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 06:21:47.15ID:mY8gTLRI0
>>606
即死攻撃で敵が死ぬとバトル漫画的に面白くないからな
即死が利かないのはお約束
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 09:07:42.64ID:EgNYUhpQ0
はいよっと
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 09:46:01.86ID:RmDq5wPX0
>>606
倒せてはないけど
天地魔闘の構えの弱点を誰でもわかるようにしたってのはある
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 11:45:50.84ID:bQB/4biz0
あの様子から見るにバーンもメドローアが直撃したら消滅するんだろうな
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 13:18:23.28ID:AZ766YKZ0
相反するエネルギーを融合させる呪文だし、反物質的な対消滅なのかな。
空間えぐり取るのもそうだが、消滅系のは結構エグイ。
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 13:25:51.78ID:pK3tk6EU0
>>611
バーンどころか時が止まった状態のミストですら消せるらしからな
理屈好きの作者に珍しく説明が無かったので何故消せるのかは分からんが
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 13:58:06.81ID:yZIlgXKrp
>>613
あの世界にある物質とか時間の概念も無視できる効果なんだろう
(威力じゃない)
あれの前にマホカンタで一度跳ね返してはいるけど
それしか回避策浮かばなかったんだろうな
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 17:02:21.55ID:D8cePKWdH
マホカンタごと消滅させることはできないメドローアや
ベギラゴンの威力にもイオナズンの爆発にもメラヒャドの熱攻撃にも耐えるけど電撃は通す鎧の武器シリーズは
弱点の設定が御都合主義的な気はする
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 18:27:29.20ID:pK3tk6EU0
鎧の魔剣は金属だから電気が通るならメラ系であぶられれば中の奴は熱いだろうしヒャド系で凍らせられそう
ただデイン系は雷を呼び寄せる魔法であってメラ系やヒャド系のように魔法力で直接熱や冷気の効果を作ってるわけでは無いから
魔法力をはじこうにも効果を受けているのは雷雲であって電撃ではないという言い訳もできる
作中でもダイの力では雷雲呼ぶことまではできないからポップが読んでダイが雷を落とすという手順を踏んでるし
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 20:28:14.56ID:CMtFLfL90
いいね
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 20:44:40.35ID:5YGeK5Mh0
>>236
勇者の紋章持ってるやつ2人が連携したらできそうだけどな
普通はそういう状況にはならないけど
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/10(日) 21:15:45.31ID:vO6FUEU7a
ドルマの最上位がドルオーラだと思っていた時期が俺にもありました
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/11(月) 00:47:30.63ID:WkoV50yg0
ドラゴニックオーラで受けた傷はしばらく回復呪文効かないとか
ちょっと闇っぽい追加効果があったな
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/11(月) 07:28:44.42ID:0c3FFl540
ドラゴニックオーラは完全超サイヤ人参考だろ
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/11(月) 07:42:16.83ID:HPR/ke+d0
>>622
多分そうだろうな。ただエネルギー消耗が激しく時間制限があると言う設定を持ってきたのは面白い部分だと思う
同作者が原作を手掛けてるウルトラマン超闘士劇伝でも超サイヤ人的な存在が出てくるがやはり時間制限が設けられていた
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/11(月) 09:24:05.01ID:I28k8sfjp
ドルオーラ2連発の影響で回復効果に遅延が発生したけどね
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/11(月) 18:21:42.88ID:s/kvFz9r0
髪がぶわって逆立つのが当時の少年のトレンドだったんだろうな
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/11(月) 19:13:41.52ID:cU8JXPaV0
竜闘気(ドラゴニックオーラ)は、紋章が出てる部分が最も頑丈なのは
双竜紋のダイのドルオーラが証明してる。
もし最も硬いのでもあれば、額に紋章での頭突きが最強になりそう
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/11(月) 20:48:39.40ID:0HgRuFKE0
>>622
ドラゴンボールもってない上にダイ大の単行本も散乱してるのでググりやすいところだけ調べたけど
ダイ大の連載開始が1989年45号で2年後くらいにバラン戦らしいから竜魔神登場は1991年末〜1992年初頭位かな
ドラゴンボールZのフリーザ編が1990年2月から1991年9月だけどフリーザ編は原作に追いつくギリギリのところで超スロー展開で
スーパーサイヤ人登場は最終盤だから参考にできるほど時間があったかどうか結構微妙な気がする
ちなみにドラゴンボールのちょっと前のロボットアニメにダンクーガ、飛影、レイズナーといった科学忍法火の鳥同様光って無敵になる
のが結構続いていた(で、その影響受けてガンダムの続編のZガンダムまで何の説明も無しに最後光って無敵になった)
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/11(月) 21:36:09.91ID:0HgRuFKE0
漫画だと全部つながっててどのへんでどの展開が来てるとか調べるの大変そうだから
と、いうかググったらZでの各シリーズの放送時期がすぐ出てきたからそれ以上調べるのが面倒になった
まあ両方単行本を持っている人が調べればすぐわかる話だけど
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/12(火) 02:31:11.11ID:Q6fgjHaja
>>628
ジャンプでの掲載日まではわからんが単行本でいうとドラゴンボールの超サイヤ人初登場は27巻で91年8月15日発売
ダイ大でバランが竜魔神化したのは11巻で92年7月1日発売
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/12(火) 04:24:11.27ID:Ci7uevfn0
超サイヤ人だってジャンプで何度も巻頭カラーとかで出てたろ色ぐらい
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/12(火) 05:09:49.54ID:WydM/W+10
だね
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/12(火) 16:34:16.38ID:o+9OkOpb81212
バラン強すぎ
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/12(火) 18:26:39.79ID:c098+hxb01212
バランは竜魔神化すると髪が逆立つけどダイは竜の紋章が光った時点で髪の毛逆立ってたような
で、紋章二つになって体全体が光るようになったんだったけ?竜魔神だけだっけ?
どっちにしろ元々あった表現がエスカレートしていっただけで流れとしてはスーパーサイヤ人はあまり関係無さそうな気がする
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/13(水) 03:06:56.56ID:/Gs4KXBJ0
構わない
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/13(水) 14:06:57.35ID:lUcsMjqV8
破ッ
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/13(水) 19:48:47.52ID:x5rhbQk60
マホイミも急所近くに叩き込めればバーンですら危ないが決め技になったことが無い
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/13(水) 21:21:25.97ID:KgZtrX3M0
マァムはヒュンケルに構い過ぎて人気落ちまくり。
そうりょ戦士って中途半端な初期ジョブだったので、武闘家に転職したはいいが
ダイ、ポップ、ヒュンケルに並べず戦力外、と。

可哀想なキャラではあった。
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/14(木) 03:42:00.48ID:965Qq9Il0
クロコダインはパワー系として強くあって欲しかったな
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/14(木) 04:35:58.93ID:UO7tDLWk0
バトルで目立てないのが痛かったなぁ
そもそも目立たせるつもりがなかったのかもしれないけど
復帰直後のザムザ戦で止め譲ってたしね
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/14(木) 15:06:06.27ID:p+WUzXs+8
クロコダイン辺りから巨漢=雑魚のイメージが定着してきたな
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/14(木) 16:37:20.41ID:i7xBgbCP0
鰐はバーン戦で盾役をやらせるべきだった
超魔ハドラ―ですら本来の威力なら即死と思っていたギガブレイク食らっても
ベホマかけられる前から割と平然としていたあの体ならブラックロッドで相殺できるカラミティエンド位耐えられるだろう
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/14(木) 20:27:53.82ID:l8SQMWkj0
確かになぁ。
盾役として超一流なら、結構出番あったと思う。

どのキャラも、何かしら超一流の部分を持たせてやりゃ良かったのに。
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/14(木) 20:30:42.21ID:fX5ou0e+r
ドラクエと言いつつ中身はドラゴンボールだしな
ロト紋のほうがまだドラクエしてた
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/14(木) 21:22:17.16ID:Ij2PDhWt0
>>648
正直ダイ大はチェスの奴等と個人戦し始めた時点でドラクエとして完全に終わった
そしてその後のヒュンケルが死なないご都合主義、RPGでは絶対であるパラメータだしてあれはねえわな、スクウェアのトムソーヤみたいに小数点以下でもあんのか?
当時そこまで評価が高くなかったあの漫画がネットでここまで絶賛されてるのが不思議
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/14(木) 21:58:47.30ID:UO7tDLWk0
気に入らなかった人は忘れるくらいのポジションだからな
今でも内容を語れるくらいにはファンがいたわけだけど
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/14(木) 22:13:07.43ID:l8SQMWkj0
ロト紋は好きだったし、ドラクエしてたとは思うけど
淡白な感じしたな、全体的に。

あと、ヒロインの寝取り止めろ、と。
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 00:20:33.17ID:/eGg10Ky0
>>650
本来ドラクエコラボ漫画として契約上2年で終わると思っていてバラン参戦後すぐ終了と作者たちは思ってたそうな
編集部から「最低2年は続けるって意味で人気あるから続行するよ」と言われて慌てて超魔生物だのキルバーンだの親衛騎団だの考えて
ついでに「キルの相手役として適任だから復活させよう」ってことでアバンの復活も決まったそうだから
その辺でかなり独自路線に切り替えた可能性は高そう
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 02:36:44.80ID:FGsixsbB0
チェスの面子は正直つまんなかったね
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 07:21:09.63ID:1iOKnELJ0
>>648
異魔神本人はともかくラストバトルが完全にドラゴンボール化したダイと違って
決定打がミナデインって所は好きだった
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 07:34:16.08ID:xKtYRnDF0
ミナデインはドラクエ本編では使えない技だからそれで決めるのは別にドラクエ的では・・・
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 07:45:52.93ID:/eGg10Ky0
最低対決「ミナデイン対メガンテ」って感じだったからなあ
勇者がギガデイン唱えて他のキャラが普通に攻撃なり魔法なり使った方が確実にダメージデカいという
しかも単体相手で耐性のある敵も多いし何一つ売りが無かった
まあ後に6でメタル切りとか同レベルで役立たずの技が大量発生するわけだけど
ところで単体へのダメージはギガスラッシュとミナデインって同じだったっけ?サスがにミナデインが上?
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 08:12:09.38ID:1iOKnELJ0
>>656
ゲーム本編で使えないとかそういう話じゃなくて
一人の超人的能力で決着付けない所がいいんだよ

>>657
6ならミナデインの方が1.5倍くらい上
まあそれでも弱いんだが
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 10:30:03.20ID:ou20nksua
>>655
あれはあれでドラゴンボールの元気玉意識しまくり感があったような
まあ超人バトルやるよりはドラクエらしさがあるのは確かだけど
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 10:46:26.75ID:XXM82vN3M
ヒュンケルのアレってHP1だろうが戦闘力変わらないとか
ミス、ダメージをあたえられなかったとかのいかにもな展開じゃなかったっけ
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 13:48:24.75ID:IglB4JTA8
ラーハルトすこ
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 13:56:13.96ID:FYxpjT3lM
マァムのパンツやレオナの乳首やらが許されていたあの時代は良かったな
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 14:27:14.22ID:clgazm6pa
>>648
異魔神は最終形体より前のミクラスみたいな時の方が絶望感が凄かったな
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/15(金) 20:39:52.86ID:kh3ePIXU0
シーザリオン引き裂いた時が絶頂だった。
そこから勝手にどんどん弱くなっていったという。
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/16(土) 01:07:23.42ID:96Gs08ec0
わっちゅー
0666名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/16(土) 12:42:32.06ID:aXONP8C+8
ほいさ
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/16(土) 12:53:51.30ID:Mb1KVQug0
異魔人はなんかもうずっと「しんくう」してりゃ良いんじゃね?とは当時思ったなw

旧バラモス城でのバラモスゾンビ、アリアハンでの物量作戦、ジパングでのオリハルコンinやまたのおろちとか好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況