X



4K対応してないスイッチちゃんの寿命は長くて5年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 17:43:06.62ID:A3z8vEDNa
>>90
そもそも、日本放送協会は「日本の放送はHDの次は8kにする」って言ってるから
4kはどちらにせよ生まれる前から死産の流れ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 17:45:50.74ID:YM8CmWFQM
>>122
とても簡単な理由なのにゴキブリは
「ゲーム機のシンカガー」とか騒いで
本気でそれが理解できてないんだよねぇ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 17:55:49.68ID:6R8BTDu90
>>106
最近は40型以上は安物以外は基本的に4Kだから
3DTVみたいに無くなることは無いだろうし
必要性やコンテンツ側の対応はともかくTV自体は普及する
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 17:57:16.79ID:A3z8vEDNa
>>124
画素数が人間の「色を脳に送る視細胞」の数を大きく超える=人間の認識可能なドット数を超えるから

これ以上はどんなに大きくしても
人間自体が進化しない限り意味がないって値が8kなんやで

ちなみに4kは人間の片目の値とほぼ同値
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 17:59:24.94ID:sUc8Pjdp0
及第点という言葉があるように、wiiはHD時代に厳しい性能だった。だがSwitchは及第点に達している。ヘビーゲーマー以外はマリオデとラチェクラの映像の違いなんて気にしない
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:00:36.86ID:sUc8Pjdp0
ちなみに俺は違いは気になるので4kTV&PS4pro持ちで箱Xも買う
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:08:36.14ID:f+omD8EXa
>>135
4kでゲームの映像を映すには普通のHDMIケーブルじゃ駄目だぞ

あとPS4proは現状、4k対応HDMIに対応してないから
4kは映せないぞ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:12:22.07ID:tqIA1A0K0
>>122
もう一つストレージの問題もあるね
仮に4k放送が始まっても今の録画機じゃ容量が足りない
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:18:23.07ID:5SiTgvaS0
PCゲーも4Kに完全移行することはないだろう
ノートPCがあるからな
10年経っても最低解像度は1080p、もしくは720pのままだ

アニメは円盤が4K化する可能性はあるが、ぶっちゃけアニメは720pで十分
よほど気合の入った作画じゃない限りアニメ塗りで4Kを判別するのは無理だろう
だって基本ベタ塗りだしな

そう考えると4K、8Kが普及しそうなのは映画くらいじゃないか?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:19:42.07ID:f+omD8EXa
>>137
公式見たら16年11月9日のアプデで対応したってなってるな
発売時はソフトウェア的な問題で対応してなかっただけで、機器としては対応してたんだな

機器としては外付けHDDSSD対応してるのにソフトウェアで対応してないSwitchみたいな事しおって
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:20:03.74ID:tqIA1A0K0
>>140
じゃあ問題外だね、録画も出来ない、容量の問題でネットコンテンツも難しい
まあ家電屋は単価高い4K売りたいから箱だけは普及するだろうけど
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:20:49.03ID:KhlTTGNU0
>>136
箱Xが採用してるHDMI2.1は最大10Kまで対応してる規格な
箱Sとproが採用してる2.0でも4K余裕
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:30:48.47ID:U329Jqnh0
テレビ()な時代でそうぽんぽん新しいのは普及するかよ
地デジで無理やり普及させなきゃHDだって3年は遅れてただろう
フルHDもそんな値段落ちてねえしな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:35:41.48ID:fJAxIrn90
現行モデルが5年持てば十分じゃないか?
PS4なんか2年で高性能モデルやぞ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:36:03.92ID:Gi3/em0u0
家電は結局性能上がろうが家になきゃどうでもいいことなんだよね…
買い換えたら古いのには戻れなくなるだろうけど
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:37:24.44ID:6R8BTDu90
>>145
メーカーが安物以外は4Kしか作らないならじわじわ浸透していくと思うよ
メーカーがLED照明しか作らなくなったら蛍光灯照明がそのうち滅亡するのと同じ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:38:34.85ID:OPgPFI53d
4K 4:2:0に対応してるだけでもHDMI2.0対応といえるし、HDMI2.1対応だからといっても8K伝送できる訳では無いけどな。
実際のところ、画質に関しては、HDRの恩恵は高いけど、4Kの恩恵は大して高くないだろう。
なぜかHDRは4Kとセットになってるけど、2KでもHDRは技術的には可能だし、ゲームにはその方が良いと思う。
2K HDRは確か規格化されてないと思ったけど、ソニーやMSが提案すれば良かったのにね。
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:39:52.77ID:6R8BTDu90
4Kが普及するかどうかと4KTVにしたらスイッチがゴミ化してPROが売れるかどうかは全く別問題なのよね
4KTVにはアプコン機能も付いてるわけで コンテンツ側も本気で4Kクオリティとは限らんし
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:42:54.46ID:KW17cNCVM
32インチ程度のテレビなら推奨されてる視聴距離ならハーフHDで十分なんだよな
3Dモデルとかテクスチャ解像度が同じなら、モニターの解像度なんて意味が無くなってしまう
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:43:29.50ID:HLDFqMQC0
5年後生き残ってるゴキちゃんどれくらいいるのかな
イライラしすぎで絶滅してそう
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:49:40.53ID:6R8BTDu90
>>153
そもそもスイッチ個々の寿命が5年も持つのか
バッテリーとかいかれそう
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:53:40.49ID:lMxkA/qG0
switchはテレビに依存してないうえに
むしろ逆に大画面switchも出せ得る
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:57:57.78ID:3UptygzX0
1年後のゲハ、5年後のゲハ、10年後のゲハを予想するスレ
1 : 名無しさん転載禁止@LR変更議論中[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 20:15:06.43 ID:0UZ4+a1A0 [1/1回(PC)]
どうぞ
8 : 名無しさん転載禁止@LR変更議論中[sage] 投稿日:2014/05/17(土) 21:32:39.29 ID:NhUcgbBY0 [1/1回(PC)]
2ちゃんがなさそう
12 : 名無しさん転載禁止@LR変更議論中[] 投稿日:2014/05/18(日) 00:15:13.37 ID:ecec4S0sO [1/1回(携帯)]
5年先は2chの方が心配だわ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 18:59:54.00ID:pcwgeOvya
今ってテレビほとんど見ないもんな
見てるのって暇なお年寄りとかそこらへんでしょ
地デジ移行みたいな国策でやらん限りゲーム対応しても普及進まなそう
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 19:08:22.63ID:KbFXEVvZK
テレビメーカーとしてはネトフリとかアマプラの4K配信動画を当たり前に観る未来になってほしいんだろうな
リモコンにボタンついてるし
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 19:13:30.31ID:Vi2khn7G0
>>149
気長過ぎるだろそれは
蛍光灯電球出来てLED電球普及してなお
白熱電球が消える気配ないのに

安価で製造できる製品はそうそう簡単に消えないぞ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 19:33:29.84ID:hHpiZf2C0
地デジが4Kになってチューナーなしで見れるテレビが発売されてそっから4年持つんじゃね
Wiiから推測するとそんな感じ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 19:34:34.40ID:0gjkkOdW0
もう地上波よりyoutube見てる割合のほうが多いから地デジが4kに対応しようがしまいがどうでもいいわ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 19:42:42.11ID:d7IWvdO7d
つーかチューナーチューナー言ってる人多いけど、そんな4kが必要なテレビって頻繁に見るか?
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:52.03ID:l1w02TYDa
フルHDは、国の地デジ支援もあってあの勢いだからねぇ

テレビなんて、そんなに買い換えないし
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 19:53:41.09ID:NrwhZGxKd
>>167
4Kパネルは(ゲハ民的にも)欲しい
4K放送チューナーは言うほどいらん

なので32インチ以下の4KHDR対応
PCモニタを物色中
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 19:54:51.36ID:cNrLxl49a
4Kに需要が本当にあるならそのうち4Kバージョンも出す
それだけのこと
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 19:55:34.27ID:Av5pQXYd0
>>169
地デジ化で1366x768のテレビ買って壊れるまで10年くらいそのまま使うような家庭もそれなりに多いだろうな
0173デビッドマニング
垢版 |
2017/12/06(水) 20:09:30.31ID:iOhOOa5Fd
nVIDIAのハードなので売れる。携帯機として申し分ないスペック。
(同条件でnVIDIAよりハイスペック機を作れるメーカーがあるだろうか)
ゴキブリのネガキャンが的外れなのが寂しすぎる。
そもそもスペック争うなら、AMDなんかとパートナーは辞めて、nVIDIAと組むほか無い。
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 20:24:36.30ID:vagNS9PM0
テレビなんて地デジ化無かったら今もブラウン管のままだろ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 20:31:19.08ID:d7IWvdO7d
まぁ半強制買い替えみたいなこと起きないと普及って意味では無理だろうな
解像度あがりましたー
お、おう…ってなるだけだし
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 21:00:02.52ID:k2Oooyo+0
>>173
同じ条件じゃ厳しくても、switchは20nmで、今は10nm使えるからやればできるぞ
売れるコンテンツが無いから誰もやらないだろうが
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 21:08:46.13ID:mzTCldxM0
それよりTV持ってるとNHKに集金されるのが嫌でTV無しの家が増える可能性もあるゾ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 21:13:42.70ID:LUIENgkx0
シャープの人が
「これだけ解像度があると3Dでなくても立体に見える
ぶっちゃけ3Dテレビは不要」
つってたのは8Kのことだったけか
たしかNHKで言ってた
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 21:53:58.70ID:qGPOk8rQp
五年持てば良いかな
次の機種はたぶん互換だし
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 21:54:47.33ID:fJ8nivbF0
>>170、>171
日本放送協会はHD放送の次は8k放送にする
って2年前から言ってて
最近、NHKで8kテスト放送も始まってるから
恐らく4k放送の時代は来ない
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 21:55:11.18ID:qGPOk8rQp
え、まだテレビ見てるの?
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 21:59:26.01ID:UBPBMakg0
4Kとか普及しないだろ対応可能モニター持ってる奴どんだけ居るんだよって話だわ。まずは全ゲームでFHD60fps固定してから4Kとかほざけといつも思う。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 22:06:33.77ID:8Q35cKot0
>>181
もう寝る時間だよな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/06(水) 22:23:48.46ID:/PzutHMLa
>>180
もったいないから4K HDR 120fps放送でいいのに…
撮影を8Kでしていてくれれば4Kに圧縮した放送映像から超解像で戻せると思うんだけどなあ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 00:10:02.81ID:HyUuIkRWM
5年のサイクルは理想的だと思うが?
時代に合わせたリプレースが必要
一世代前までは下位互換をもたせて欲しいけどね
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 00:54:09.81ID:+0Sd7sPY0
1080pで60fpsすらきっちり出来てないゲームばかりのなかで4Kとかアホらしいわ
まず1080pを極めてもらいたいものだ
0190リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/12/07(木) 04:43:08.78ID:A09Ms6Yz0
そのうち、時のオカリナ 4Kとかのリメイク作品だって出そうだな…。

ゲームエンジンはブレス オブ ザ・ワイルドのやつを踏襲している。
リンクの利き手は多くの人がプレイしやすいように右利きの設定。

落下ダメージは高さによってダメージ量が変わるシステムを踏襲しており、
あまりにも高い所から落ちると一発で即死するように設計されている。
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 07:57:52.85ID:MK4CrJXl0
>>173
nvidiaとx86系CPUの組み合わせは後々シュリンクする際にCPUとGPUを統合できず、コストダウンが出来ない
マイクロソフトもソニーもかかった罠なんで、今世代では敢えてAMD使ってるんだろ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 16:40:22.61ID:uHNOaV3j0
八年前のハーフHDレグザ32インチで十分綺麗と満足してる俺と両親には
全く無用の長物だな、4Kテレビ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:06:49.81ID:jvy6XYnJ0
4Kもそうだが国内や世界情勢も東京五輪前後で色々変わるね
今の安倍政権も五輪が節目になるだろうし
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:12:11.66ID:CdvvK0YH0
規格が定まらないからチューナー付きのテレビもいまだにねーし
日本はテレビやる気無いし結局いつ普及するんだろうな
一昔前の2k並みの価格帯まで下がってきてるのに
結局さらに安くなった2kが売れ筋っていう
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:25:28.89ID:SvqJItz+0
デルの8K UltraHDモニタ「UP3218K」、専門家が見る魅力と応用

デルは12月6日、都内でプレスセミナーを実施。7月に発売された8K(7,680×4,320ドット)解像度を備えた液晶ディスプレイ、「Dellデジタルハイエンドシリーズ UP3218K 31.5インチ8Kモニタ」(以下、UP3218K)を2人の専門家を交えて紹介した。
ディスプレイ製品マネージャーのキム・サンウ氏は、UP3218Kの概要を説明。ポイントは、Adobe RGB・DCI-P3・REC 709という幅広いカラーレンジ、DisplayPort 1.4接続で最大60Hz表示に対応している点だ。
製品化にあたっては、「より多くの人が使ってもらえる現実的な価格(税別498,000円)」、「オフィス利用を想定した画面サイズ」、「世界初の8Kモニタ開発・販売」という3点を重視。
液晶パネルメーカーと組んで一年半前から開発に着手し、安定した品質を確保した。加えて、最新の液晶パネル設備でリーズナブルに製造でき、かつデスクで邪魔にならないサイズとなったという経緯を紹介した。
UP3218Kは、280dpi(pixels per inch)の表示密度があるが、これは15.6インチの4Kディスプレイとほぼ同じピッチであり、その意味でも違和感なく使える。業務用の高解像度ディスプレイとして、メディア企業やエンターテイメント企業、
そして科学分野を、現在の販売ターゲットにしている。ちなみに、デルが扱うディスプレイのうち、4Kと8Kの比率は全体の5%程度だという。

8KディスプレイはフルHDや4Kのように普及するのか?

https://i.imgur.com/u8Rv0VZ.jpg
西川氏の持論は「初物が出てから普及するか廃れるかは5〜7年後にわかる」というもの。例えばフルHDは2004年に登場したが、2012年にはスマホにも採用されるほど一般化した。
4Kディスプレイが登場したのは2010年で、2017年は4K対応のコンソールゲーム機(PS4 ProやXbox One X)が登場するなど、ほぼ根付いた。一方、2010年に登場した3Dテレビは、2017年の新製品で対応モデルがついに「0」。
その先例にならうと、8Kモニタが普及するかどうかは、2024年ごろに結果が出るだろうとした。
8Kモニタそのものに関しては、今の4Kぐらいの地位になるだろうとコメント。理由は、差別化を求める液晶パネルメーカーが積極的なことや、
先の西尾氏が話したように、デジタルカメラの高画素化に見合った表示パネルというニーズを挙げていた。
しかし、8Kテレビを世界的に推進しているのは日本のみ。2018年の8K本放送もNHKの1チャンネルのみ。現在、8K放送を視聴できるテレビはなく、
新たにチューナーを購入しなければいけない。アンテナの買い替えも必要で、特に集合住宅での視聴難度が高いことからも、8K放送にはやや懐疑的なコメントだった。

ポジティブな要素もある。国際規格「ITU-R Rec BT-2020」の「Ultra HD」には、4Kとともに8Kが規定されている。8Kを必要としている産業分野は多く、周辺技術も8Kに対応が進んでいるので、3Dテレビのようにはならず、
一定以上は普及するだろうという印象を受けた。また、8Kゲーミングに関して、今後のPC性能アップでPCゲームに大きな可能性があることに加えて、現在のゲームセンターではゲーム筐体の内部が実質的にPCであるため、ここでも8Kゲーミングの普及に期待が持てる。
https://news.mynavi.jp/article/20171206-553028/
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:34:52.73ID:uZH8xnL60
すでに番組視聴の流れがPPVか定額になってるのに
4K8Kとかで見られる人少なくしたら地上波なんて見る奴いなくなるよ
逆にネットでやっても通信制限おこりまくりで苦情が来るレベル
誰も喜ばない無駄な努力だよ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:39:11.37ID:l8slzXxnr
そもそも5年は充分だろう…
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:52:44.70ID:DL1R6cKyd
>>196
放送方式は”ようやく”固まった。
これに沿っての製品は来年以降順次。

総務省の試算は「世帯普及率 2020年度で50%」


御題目とは言え当面の方針はある
(成功するとはいってない)
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 20:12:31.51ID:3hH+PTkV0
書いてる人いるけど、地上波は4Kにならないから普通の人には関係ないな
買い替えで安くなった4Kテレビ買って、4Kチューナー買わないで4Kは綺麗って言う人が大半だろう
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 20:23:56.21ID:L/MOkxI4p
高画質で見たいならテレビよりネットの番組を契約してみた方が良いような気はする
CMやら偏向やら勘違いやらの頓珍漢なメッセージ聞いてたら頭悪くなるもん
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 20:41:33.85ID:UGPWzUJc0
>>202
一応アプコンしてるからフルHDTVで従来放送を見るよりはきれいなはずだけどね
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 21:53:09.32ID:RUrfObCK0
4Kテレビのフレーム補完はいいんだけど
地デジの画質自体がしょぼいのが際立ってしまうから
細部のつぶれが余計に目立つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況