>>587
ボイスデータは利用契約があるから
契約外のものに使おうと思ったら申告して再契約
契約書の作成と精査が最低限必要だし
そもそも古いゲームだから、元の演者が所属していたプロダクションが倒産していたりすると
正当な権利保有者が特定できず、そもそも再契約が不可能だったりする
さらに演者とプロダクションが歩合契約で、かつ本人が業界を引退していたりすれば、その人からの同意を取り付けるのも簡単じゃない

それを何人分?20人分ぐらいか?
で、それをやることでどれだけ売上が伸びるんだ?

もはや「それが出来ないなら出すなよ」ぐらいしか言うことないと思うけど
現実的な対戦環境を作ってもらえるだけで嬉しいっていう
俺みたいな奴もいるんだよ
お前には俺からプレイする機会を奪う権利があるのか?

1ユーザーが開発会社のコストバランスを斟酌する必要ないって言っていいのは
社会に出た事がないガキだけだし
それも苦笑いで流してもらえるだけで、別に聞き入れて貰えるわけじゃないからな

こんな話したくないし、聞きたくないだろ?
いい大人なんだから少し落ち着けよ
俺ら同好の士の筈だろう