X



Switch発売前の日本一社長「若い世代では家にテレビがない人も増えているのでSwitch対応を決めた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:01:04.33ID:IRz9a+160
正解だった模様

https://www.famitsu.com/news/201701/15124851.html

――確かに『ディスガイア』シリーズは、携帯してやり込みたいというユーザーは
多いでしょうね。新川さんが、Nintendo Switchへの参入を決めた、
ハードに感じた魅力とはどういった部分でしょうか?

新川 携帯機と据え置き機を兼ね備えたコンセプトですね。
このハードを最初にご紹介いただいたときに、「これは絶対にやろう」と思いました。
日本国内では携帯機でゲームを遊びたいという方もまだまだたくさんいらっしゃいますが、
ただ現状では、携帯ゲーム機の今後の後継機は発表がない。
そんな状態でNintendo Switchが発表されましたので、
日本国内ではとてもニーズがあるマシンになると思いました。
また、据え置き機の文化である海外においても、Nintendo Switchは
据え置き機としての扱いにもなるので、注目されると思います。
あと何より、テレビがなくても、小さいポータブルテレビとして遊べるというのがいいですね。じつは、我が家にはテレビがないんですよ。

――えっ! そうなんですか!?
新川 そうなんです(笑)。でも、そんな我が家でもテレビモニター的にゲームが遊べる。
いまどんどんテレビ離れが進んで、若い世代では家にテレビがない人も増えていますよね。
じつは、そういうところにも対応できることを考えると、
このハードはあらゆるシーンに対応しているんじゃないかと思って、
それで、くり返しになりますが、早い段階で「やろう」と決めたんです。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:20:08.09ID:b349raa+0
国内テレビゲームの抵抗はFF15、DQ11、MHWが最後だろうな
引っ張ってPS4ごり押しするのは賢くないというか
この10年のDSPSPからのスマホ、3DS、スイッチの流れ見れば
嫌でも限界だと分かるだろ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:22:14.19ID:RV4wmmdBp
ここの社長って変わったの?
少し前まで宗教的にPS推ししてた気がするが
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:26:22.51ID:dSJXBS+10
>>56
任天堂社内で行われた内覧会に出展した日本一が「うちのメインはあくまでPSです!」て叫んだり、
宗教がかってたのは間違いないね
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:47:42.36ID:wQz8h21Fd
>>52
80年代(FC時代)
未だにav端子すら普及せず、TVは一家に一台

90年代前半(SFC)
av端子普及もまだ一家に一台

90年代後半(PSSS64)
90年代前半のテレビが買い換えられ初めて居間を追い出されたポンコツ達が子供部屋へm

00年代前半(PS2黄金時代)
TV価格も安くなり90年代後半のTVも居間を追い出され家中ポンコツTV達が溢れかえる
DVDも普及しはじめ
裏ではネットやガラケーが普及しはじめる

00年代後半(PS3wii箱)
動画サイトが普及しはじめTVと競合するようになる、所謂テレビ見ないが増え始めるがまだTVは元気
携帯機バブル時代で据置は衰退気味だがそれでもまだ売れてた

10年代
地デジ化で据置市場を支えたポンコツブラウン管TV死亡で普及台数リセット
地デジTVは買われるがブラウン管TVを全て置き換えるレベルではなかった
同時期にスマホの普及が始まり短期間でTVは若者から離れた
つべ等の動画サイト以外にFulu等低価格vidが増え始めさらにTVに打撃、BDにも打撃

俺の大まかな認識
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:53:52.58ID:tw6qgB3up
テレビ持っててくれんとNHKは一般市民から金取れんからな
年寄りしか見てない朝ドラや大河に大金使うんだからほんとアホらしい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:47.75ID:4IUDj7ECF
日本の据置文化って結局TVの若者普及台数に頼ってたのよね
今でも一台くらいはTVのある家は多いが
TVにゲーム繋ぎっぱなしとゲーム専用TVは現実的じゃない
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:59:51.09ID:R5m4r4BW0
テレビにも録画機能あるし、nasneも持っているが最近はどんな放送してるか解らないし、
当然録画すらしなくなってるからな。
テレビなんてそれぐらいの存在だよ。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:01:28.16ID:e3jGBeWC0
>>60
でも若者はiPhoneには10万とか使うからね
単純にTVが時代遅れなだけかと
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:28.36ID:0oc6pSK2a
>>59
WiiU発売時のほぼ日対談で岩田さんが「地デジ化でテレビは一家に1台に戻った」って話してたのを思い出した
そこまでわかった上で家族向けに割り切ったのがWiiUの失敗理由でもあるけど
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:41.13ID:zvpGo1t80
既得権益守ろうと囲い込んだら誰も買わなくなって市場崩壊したでござる
というアホ集団ばかりが蔓延る日本の組織あるある
NHK然りJASRAC然り有象無象の家電メーカー然り
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:04:49.31ID:R5m4r4BW0
CATVが一般化しすぎているアメリカでもネット放送にシェア食われてCATVはシェア落としている。
更に、CATVが一般化しすぎていたので、ミレニアム世代はテレビにアンテナ付けると放送が見られる事を知らないらしい。
そして、おじいちゃんおばあちゃんにアンテナ付ければ何か見られるぞ?、って言われてアンテナ付けて、
こんなのがタダで見られてこれスゲーwwwと驚くんだとか。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:09:08.43ID:yHTiVgh10
テレビを持ってない、占有してまでゲームしない
そういう時代なんだよな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:06.01ID:8eA4a9JT0
日本だとおいとくだけでNHK税取られるからな
液晶化で場所は取らなくなったが値段は上がったし一人暮らしからテレビ無し習慣がついたら結婚してもテレビ無しだろう
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:40.36ID:2H+G8g720
>>1
嫌大人として気を使ってそう言っただけだろ
単純にメインのVITA市場が終わったからその次の市場としてスイッチを選んだって事だろ
流石にVitaとか他社のネガティブ発言を普通はしない
子供が多いのかゲーム会社は平気でする非社会人が多すぎるけど
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:18:14.62ID:mzW9kuRdM
調べてみたらNHKって月1310円もいるんだな つまらん番組しかやってないのにHuluやネトフリより高いとかないわ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:19:10.21ID:+T0l0nwY0
逆に参入しないメーカーは死にたいとしか思えない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:22:51.70ID:B18iEQ7b0
自分の部屋にテレビは置いてないな
モニターは2台あるけど
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:38:56.69ID:HWhDzIKD0
昔は個室にテレビがステータスだったけど今の子供にそういう価値観がない
子育てスタイルの変化で個室にこもらせたがらない親が多いからテレビを見るならリビングって流れも影響してるね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:43:02.56ID:pabKzc4yM
ここ最近ちゃんと見たテレビが年末年始のガキ使と格付けだけだわ
見ようと思ってたシンゴジも結局見なかったな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:47:19.88ID:Ylxo3m9r0
>>78
最近の家って昔よりリビングが広いんだよ、キッチンとダイニング一体型で20畳以上のリビングも珍しくない。
だから必然的に家族がリビングに集まる、だけどみんなでテレビ見るわけじゃなくてスマホやタブでそれぞれが好きな事を同じ空間でするってのが今のライフスタイルなんだよね
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:58:05.20ID:CMXOoEjO0
>>30
そうその人

202 名前:名無しさん必死だな :2018/01/05(金) 19:56:19.63 ID:6yD1y9ip0
>>190
日本一ほどPS4に献身的だったメーカーもなかなかないぞ
ディスガイア5は本来PS3/PS4のマルチだったが、PS4に普及してもらわないと先が無いという一心でPS4独占タイトルになった
社長にここまで言わせておいて恥かかせたPSユーザーとはいったい…

日本一ソフトウェア新川社長「日本でPS4がしっかり売れないと未来はない」
https://www.youtube.com/watch?v=sE3MwZYLP7M
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:59:48.15ID:wSlb1Evrd
スイッチにワンセグつければさらに爆売れなんでね?(´・ω・`)
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:59:52.50ID:ueiy/ggA0
社長の舵とりに早さは評価できるな
中小会社の利点
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:01:23.04ID:ueiy/ggA0
>>83
さすがに今売るなら地デジの方だろ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:03:27.48ID:VCFtBRYQ0
子どもの同級生でテレビない家何軒かあるけど
やっぱYouTubeとか見てるねー
子どもにYouTuber知ってる同級生を聞くとテレビない家はあがるわ
うちもテレビいらないんだけどね…
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:05:22.08ID:kCSAbPwP0
これPS3時代から既に言われてたんだけどな
大作ゲームが出ると安いTVも結構売れるんだよ
新社会人にとってTVは優先順位低いって事だな、今はスマホタブレットも普及しきってるし
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:08:57.96ID:kCSAbPwP0
日本一は単純にSIEからの出資切られたんじゃね
PS4専用に自社主力IP突っ込んだ時はSIEも出資価値見出してたろうけど全く売れず
携帯機特化メーカーだと判断されて利用価値無くなったんだろう
SIEが携帯機市場続けるならまだしも日本一の発言的に後継機は無さそうだしな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:10:16.06ID:pjpvQzLZ0
JAXAの人が自分の部署に配属された新人が全員テレビ持ってないって言ってたな
持ってるのはアニメオタクだけだって
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:19:10.94ID:zvpGo1t80
大型ディスプレイは必要だがTV番組を見れる必要はなくチューナー以外の入出力端子があればそれで十分
だが日本の家電メーカーは知ってか知らずかこれを頑なに拒み続け全滅したバカ集団である
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:20:56.67ID:9kANrMs+0
>>92
かつてのPS四天王から日本一とガストがとんずらして、
今はファルコム・コンパイルハート・アクアプラスのPSビッグスリーになったよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:21:27.46ID:yy/Lpns/0
ちょっと前は一部屋一台だったけど、今はリビングに一台か一人暮らしなら無しが増えたからなぁ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:22:57.43ID:CMXOoEjO0
ソニーとしてはテレビ売りたいだろうが、任天堂としてはテレビ自体はどうでもいいだろうしな
テレビに縛られる旧世代ハードはこれから苦労する
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:27:23.96ID:Ylxo3m9r0
>>96
ソニーの今までの戦略はゲームと一緒に自社のテレビやBlu-rayも普及させるってものだったしね
ほんと次どうするんだろう
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:29:06.21ID:JCf5ZiOu0
意外にいいスレになっとるな

まあ昔から言われてたことが実現しつつあるってことか…
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:31:47.66ID:9kANrMs+0
ソニーももはや円盤売るよりもPSNで配信の方に力をいれつつあるな
UHDBDにマジで力を入れてる国内メーカーはパナだけという状況
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:35:16.88ID:yXc690cp0
ソニー信者は「そんなことない」って言いたいだろうが、
スマホやタブレットだけで全てを済ます世代が増えてきてるってのはPCゲームスレでソニー信者側がいつも言ってることや
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:35:44.63ID:RaqXWCFC0
もともとデスクトップPC用のモニタがあったけど
ちょっと古めなのでHDMI出力できんのよね
switch買って携帯モードじゃ物足りなくなったから新しくミニディスプレイ買い足した

テレビはNHK払いたくないから選択肢にない
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:36:47.83ID:7ncgVB2Xd
テレビ番組は殆ど見なくなりましたね。
ゲームやPCモニターとして使います。
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:38:07.18ID:rDZ2Uv1ca
PS4はTVかモニター必須なんで
スマホしか無いやつはモニター不要のSWITCHのが安く済む
PS4ユーザーがSWITCH買い増すのよりハードル高い
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:41:12.61ID:jlazT9cr0
>>82
本来次世代への普及促進は影響力の大きい大手が率先してやるべきなんだけどね
どこもリスクを恐れて未だにPS4/Vitaマルチとかやってる体たらくっぷりに呆れる
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:50:33.44ID:xGlwNX5ma
>>101
任天堂が我先にとそのタブレット側に寄ったというのが凄いよね
Switchってゲーミングタブレットそのものだものなあ
0107! 【32.4m】
垢版 |
2018/01/06(土) 15:55:31.11ID:ohAXTiCEd
モニタくらいあるやろ(´・ω・`)
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:05:17.43ID:SbnyS3KYK
日本一社長は隠れキリシタン。心の中で「ソニー様、申し訳ありません」と涙を流しながら、PS4を踏みつけているに過ぎない。こいつの心は今もPS教
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:13:08.94ID:gKYScc9ba
>>106
現実にはゲーミングタブレットなんてジャンルも製品も存在しないけどね
スイッチ程度のサイズのタブレットで冷却ファンまで積んでるようなものもない

そもそも、タブレットにスイッチみたいな3パターンのモード持ってるのも無いし

だから、「ゲーミングタブレットそのもの」とか言われても「?」という印象
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:17:17.93ID:yy/Lpns/0
>>113
テレビを長時間占有しないといけないPSのゲーム群とこの世代は相性悪そうだね
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:21:12.48ID:Ylxo3m9r0
>>113
それ14年のデータだね、それ見る限り毎年1%づつ下がってるから今はテレビ持ってる中高生はもっと少ないだろうね
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:22:45.24ID:1LS7lIjC0
テレビという時代の負債を持っていないことが有利に働いたんですなぁ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:31:38.29ID:EgBRBWB/0
正直日々のニュースはネットで見ればいいし
アニメならdアニメストアとかの方がうざいCMも無しで自分の見たい時に見れる

ネットのお陰でテレビもいらないし
TSUTAYAとかゲオにレンタルビデオ借りにも行かなくなった
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:39:27.15ID:81kmrFgyd
>>113
05年がピークでスゲー納得
ブラウン管末期で巷にブラウン管が溢れてた頃
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:42:27.09ID:ALzc4d40a
いやマジでこれ正解。
俺もテレビずっと持ってなくて、実際スイッチ発表された時は欲しいと思ったもん。
おかげでこの一年ゲームの楽しさを再確認できたよ。それまでゲハなんて見に来なかったし。まあ先月テレビ買っちゃったんだけどさ。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:47:02.13ID:+G5LIjgH0
家電メーカーが高を括っている間にテレビが家庭の必需品じゃなくなったてことなんだろうな。
ニコ生を初めとするストリーム配信の台頭。スマホの爆発的な普及。
それに加えて地デジへの切り替えで家庭内のテレビが一世帯に一台に逆戻り。
一家に一台から一人に一台を目論むも逆にテレビ離れが加速。
今や各家庭リビングに一台で十分という時代になりつつある。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 16:55:12.21ID:81kmrFgyd
>>91
俺も一往オタクだが
ぶっちゃけTVいらない

円盤買うガチオタはともかく俺はねぇ
今は安い動画サービス大杉
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 17:08:42.35ID:81kmrFgyd
>>120
俺は家にはテレビあるが
地デジで居間テレビのみになっちまった

俺も小型テレビ持ってるが
人に貸してる
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 17:25:34.31ID:81kmrFgyd
>>121
少子高齢化のせいで老後需用で持ってる状態
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 17:27:52.16ID:81kmrFgyd
>>124
TVの場合視聴者のメインは高齢者だから
普及台数がそのままゲームに使えるわけじゃないんだよね

ゲームなんて結局上限は40代だから
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 17:35:09.03ID:JzLDQumW0
>>2
最早TVなんて見てるのジジババだけだぞ
そういう連中からしたら信じがたいらしいがなw
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 17:43:20.14ID:yHTiVgh10
オタク層ですらテレビじゃなくてモニタでいい、ってのがもう
テレビの需要のなさを物語っているな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 17:49:58.69ID:JzLDQumW0
switchもPCモニタで遊んでるしな
そういう環境だからCSの据置なんて要らんし
据置が売れないって流れは当然かも知れん
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 18:38:28.08ID:NNsNnexI0
誰も聞いてないのに「俺はテレビ見ない」の宣言の次はテレビ持ってない宣言が流行るのか…
あれほどどうでもいい主張もそう無いわ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 18:46:17.05ID:kFMl/DcZ0
時代が変わったことは受け入れて進むしかないわな
もしかしてswitchもスマホみたいに公式で本体分割払いで売ったらバカ売れするんじゃね
月2000円の18回払いとかどうよ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 18:53:50.43ID:4v4Qs20qd
世界のせまい小さな子ども世代はまだまだテレビアニメやバラエティ番組の話題でコミュニケーションとるから必要だなとは思う
親のスマホでYouTubeだけをみてる子はやっぱちょっと浮いてたりするし
でも年齢あがるにつれて必要度は下がりそうだから一家に一台は維持しつつもそれ以上広げるのは難しそうだね
テレビ見ないといいつつ配信サイトで見るのはテレビ番組とかくそダサいやつもたまにいるしね
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 20:11:07.28ID:w5QGUcWYa
りょすれ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 20:12:51.44ID:w5QGUcWYa
>>109
それでもいいと思うけどね
元々PS1で育った会社だから思い入れが強いのは当たり前だろうし
Switchを気に入ったのは事実だろうから
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 20:15:45.26ID:ccvgXgsB0
パソコンすらなくてスマホオンリーの人もいるぐらいだからな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 20:21:50.53ID:t/Gqcu920
テレビないので棄てる予定だった古いDellのモニタにSwitch繋げてみたが画質悪すぎてびびった
Switch画面のほうが随分綺麗
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 20:26:29.97ID:3wj6tz2/0
アメリカでもテレビ持たないでVODでオリジナルドラマ楽しんでる
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 20:33:03.56ID:aOHPu5q8a
かといってTVを見る層は
TVを観ながらゲームやりたいと考えるので
結局Switchにニーズが出てくる

本当に減ってるのは
TV持ってるのにTV見ないでゲームに使う層
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 20:53:39.49ID:fU2+bZa60
>>80
若い世代ほど東京集中してるからそれは無いな

そういう意味ではテレビが邪魔な家庭も増えてるかもしれんけど
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 21:18:39.89ID:M5ZYAgLb0
俺は嫁さんがゲームやると怒るから書斎に隠れてこっそり遊んでるよ
SFC、メガドラ、サターン、PS1〜PS3とか結婚前に持ってたのは売却されてた
結婚してまでゲームやめて! 子供と遊んだり家のことしてよ!って言われたわ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 21:31:39.31ID:wpVGRaW20
家にTVが当たり前にあるからソレを間借りしようってのが据置ゲーム機だけど
中長期でその前提が崩れる可能性があるなら別の手段を考える必要性も出るわな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 21:44:45.14ID:q3F9jcQ+0
1の論理ならUちゃんも売れてたはずでは
おかしいなあ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 21:56:13.51ID:DZfMe2h6d
>>150
Uちゃんはテレビ不要に見えて、テレビないと何もできなかったからな
コンセプトが過渡期
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 22:08:52.94ID:M8j2yQix0
その3社は社長が集まって決起集会とかやってそう
俺たちで国内PS4市場を盛り上げるぞとか言って
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 22:30:38.61ID:x1FKgeTe0
ソニーはテレビ作ってるからテレビ環境を前提としないハードなんて作れるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況