X



■■速報@ゲーハー板 ver.47027■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (1級) (ワッチョイWW 795c-Gi3t [60.104.57.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/21(日) 11:12:02.62ID:bZ+mBy170
GAME Watch   http://game.watch.impress.co.jp/
電撃オンライン  http://dengekionline.com/
4Gamer.net    http://www.4gamer.net/
ファミ通.com    http://www.famitsu.com/

前スレ
■■速報@ゲーハー板 ver.47026■■
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1516492347/

★スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0091名無しさん必死だな (ササクッテロ Sp45-RzZa [126.33.198.74])
垢版 |
2018/01/21(日) 11:37:16.80ID:mKfOgq0ep
>>32
勝手に曲がったのを使用者不注意の破損扱いするのはいくらなんでもゴミ対応過ぎるな(´・ω・`)
日本はともかく海外でこの対応は通用しないだろうにどうしてんだろ

海外では普通に無償交換してその費用を文句言われ難い日本で回収してんのかな
0115名無しさん必死だな (スププ Sd1a-BuBX [49.96.12.225])
垢版 |
2018/01/21(日) 11:41:43.31ID:MSc3cH4/d
Nintendo Switch総合スレ★748
773 :名無しさん必死だな (ワッチョイ d91a-x16F [114.149.102.121])[sage]:2018/01/21(日) 11:33:23.79 ID:Uorkl17O0
まーだツイッターでガセネタばら撒いてるカスどもがいて草
任天堂の神対応を知らんのか?

朧月? @Dogs1024

今回任天堂switchの背面が反ったので修理に出した内容をまとめました。
納得がいかない部分もあり 私も消費者センターに電話する予定です
泣き寝入りは嫌です
#任天堂Switch
https://twitter.com/Dogs1024/status/953947710989594624


108 名無しさん必死だな (ワッチョイ d91a-x16F [114.149.102.121]) sage 2018/01/21(日) 11:39:54.36 ID:Uorkl17O0
>>89
ABCニュースのtwitterに寄稿するのがもっともダメージでかそう

「ジャップソニー新マスコットがまたまた黒塗り」とか(´・ω・`)



ジャップソニーガー(´・ω・`)
0140名無しさん必死だな (ワッチョイWW a55c-cF3F [60.141.118.115])
垢版 |
2018/01/21(日) 11:44:54.60ID:H84mdQ2h0
>>89>>94
カルピスマークは黒人差別クレームで無かったことになったから行ける行ける(´・ω・`三´・ω・`)


https://i.imgur.com/JfrzC9i.jpg
0173名無しさん必死だな (スププ Sd1a-BuBX [49.96.6.77])
垢版 |
2018/01/21(日) 11:48:17.22ID:G88M6AHNd
>>140
黒人差別をなくす会(こくじんさべつをなくすかい)とは、1988年(昭和63年)に発足した、日本の私設団体である。

同会の活動により、以下の結果につながっている。

1988年(昭和63年)12月、絵本『ちびくろサンボ』に抗議、一時絶版[3]。
ワシントンポスト紙を通じ、1989年(平成元年)8月、アメリカ黒人団体の招待で一家三人が渡米[4]。
元大統領候補ジェシー・ジャクソン、ロサンゼルス市長を務めていたトム・ブラッドリーと会見「差別をなくすチャンピオン」と称され、この時の報告記を『部落解放』1989年(平成元年)11月号に掲載される。
有田太書記長(当時12歳)がカルピス食品の黒人を模したシンボルマークを「典型的差別」と指摘し1990年(平成2年)1月からのシンボルマーク使用中止を勝ち取る[3]。
タカラ(現・タカラトミー)が用いていたダッコちゃんマークに抗議し、使用中止させる[5]。
「黒人」が登場する作品を総点検。1990年下旬、各出版社に期限付きの手紙を送り善処を求める。その中に『ジャングル大帝』などがあり
、手塚プロは『手塚治虫漫画全集』(当時全300巻)を始めとする、1コマでも黒人が描かれている作品を収録した300数十冊の出版を一時停止[6]。
手塚治虫漫画全集には、こうした抗議を反映して、巻末に編集者の断り文が掲載されている。
1990年(平成2年)7月、黒人をイメージさせるオバケを登場させた『オバケのQ太郎』の「国際オバケ連合」に抗議し、一部回収・絶版させる(『ジャングル黒べえ』も同時期に回収・絶版となったが、これに対し直接に会が抗議したかどうかは不明[7])。
手塚治虫展での展示品の差し替え。
1990年(平成2年)8月、鳥山明『Dr.スランプ』、秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』、
ゆでたまご『SCRAP三太夫』、佐藤正『燃える!お兄さん』、えんどコイチ『ついでにとんちんかん』に抗議、表現を修正させる。
1992年(平成4年)、パルコの情報誌『GOMES』に抗議し、回収させる。
1993年(平成5年)9月、絵描き歌の「コックさん」を収録したサンリオの絵本に抗議し、回収に追い込む[8]。
1995年(平成7年)12月、竹本泉『あんみつ姫』に抗議し、回収させる[2]。
1998年(平成10年)9月、沖縄県の観光土産の黒人を扱ったキャラクター人形の発売停止。札幌市の児童公園「くろんぼ公園」に抗議し、「おひさま公園」に変更させる。
1999年(平成11年)6月、手塚治虫『手塚治虫の動物王国』に抗議し、出荷停止させる[9](後に断り書きをつけて再出荷)。
2000年(平成12年)、岩波文庫に収録されているアルベルト・シュヴァイツァーの『水と原生林のはざまで』に「土人」という人種差別的な表現があるとして一時出荷停止に追い込む[10]。

当時これらの活動はアメリカでも報道され、黒人差別撤廃論者から称賛されたが、後述の通り、当該作品のファンや、表現の自由を主張する立場の論者などからは非難された。
2002年(平成14年)には再び岩波書店に対して、『ドリトル先生』作中にニガー川などの差別的表現があるとして抗議した[11]



漫画被害受けすぎ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況