X



大人になると「ゲーム飽きた…」となる5つの理由 w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 19:57:29.95ID:v2ZysWcv0
大人になると「ゲーム飽きた…」となる5つの理由とは

『ゲーム』楽しめていますか?
なぜ大人になるとゲーム熱が冷めて、飽きてしまうのでしょうか?

@リアルな世界が充実する
最大の理由がコレ。ゲームのようなバーチャルな世界より、現実世界の方が充実してきて、ゲームに飽きる。

人というのは大人になるにつれて、友達が増える、勉強が大変になる、家庭を持つなどリアルな世界がどんどん充実していきます。
そして、リアルな世界が充実すると人というのは忙しくなる。ゲームをやる暇なんて無くなってしまうわけです。

また、リアルな世界が充実してくると、自分の知っている世界というのは広がっていきます。子供の頃は、自分の知っている世界というのはまだまだとっても小さいです。

そういった広い世界を知らない子供にとって、ゲームの中の世界というのは広くてとても魅力的な場所。そして、自分の知る世界より広くてとっても楽しい。
ゲームの世界の自由さも、自由を求める子供にとっては魅力の一部かも。

一方、大人になると、世界というのはかなり広がる。そういった広い世界を知ってしまうと、ゲームの世界が狭く感じるようになってしまう。
したがって、ゲームの『広さ』という魅力が無くなり、ゲームが楽しめなくなる。

Aマンネリ化
Bゲームの生産性のなさに気づく…
ゲームはプレイしていても、基本的に何にも利益は生まれません。

そういったゲームをすることの無意味さに気づく人も多いです。特に大人になるとそれが顕著になる。大人になると忙しくなることも、ゲームの生産性の無さに気づく要因の一つ。

C課金ばかりでうんざり…
D歳のせいで疲れる

http://www.wanlovegamer.com/entry/game/boring/akita
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 21:43:26.30ID:87dhVw1l0
スマホゲーはガチャが無いレトロゲー風なのも多いし
忙しい社会人が息抜きにやるならそれで十分なのかも
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:00:01.00ID:Ff8NjLzsM
働いてるだろ
お給金が出る以上は誰かの役に立ってる
それを生産性があると言うんだ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:00:39.54ID:nBSw+49fd
RPGへの熱意と集中力が100時間までしか持たない
それ以上余裕で掛かると良ゲーでも続かない
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:03:34.80ID:XUDWkSjG0
>>61
生産性あるだろ、むしろそれしかない人生を体現してると言える
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:08:48.58ID:rP0+yuZQp
ガチャゲーは大嫌いだけど空いた時間に片手間でプレイ出来るスマホゲーの方がゲームやキャラに接している時間長いから愛着とか湧くのかも知れないな
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:23:20.05ID:brF4Bz9V0
所詮は娯楽なのに修練要求するところ。
しかも練習したとろで1年持たず無駄になるんだぜ。新しいの出っからw

eスポがいまいち周知されないのもこういう生産性の無さがあるからじゃねえの。
すぐルールが変わって刹那すぎる。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:24:04.72ID:sDY01qLl0
プレイしてて「こんなことしてていいんだろうか」とか思うようになるよな。
で再プレイも腰が重くなって気合がいるというか。かなり熱中度高い奴でも。
でも何でかわからんけど去年はゼルダ、マリオデ、ゼノブレ2でそんなこと感じずに
ハマりまくったのが不思議。
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:26:08.72ID:RSxDCttz0
音楽とか聴きながらなら続けられるかな
ゲーム一本にだけハマるってことはもうなくなったかも
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:27:42.12ID:e0LNlDeD0
今日は午前中に暴れたら昼すぎからずっとこっくりさんやってた
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:33:19.71ID:7EEZmXS80
ゲームはどれも時間の無駄
でもゼルダだけはまれた
仕事の疲れの癒しになって仕事が頑張れたし
リアルで砂漠やジャングルとか行っちゃってた俺でも
とても面白いと思えたしな
ゲームの時間なんて無いだろって人は言うが平均睡眠時間4時間そこらの俺でも楽しめたから
時間無いとか言ってるやつは甘え
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:41:38.76ID:+RutoHDZp
若い時は死にゲー覚えゲーとかできたけど今はもう全然やる気にならないや
練習や予習必要な時点で手を出さない
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:46:27.36ID:xzrYd5PO0
生産的な趣味ってなんだろ?一応プロゲーマーやゲーム配信は金を産むけどね
建設的でないってのは思う
ゲームは経験を積んでもそれを次に生かすことができない
同じFPSでもゲームによって全く別の経験が必要になるのもあるし
過去の経験があまり活かせない
ドラクエをいくらやってもなんにも上達しないしただ楽しいだけで終わりなのがゲームの限界
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:48:35.19ID:SloUh05k0
「先が見えてしまう」

ある程度進めると、なんとなく先が見えてもうやる気が出ない
これをクリアできるゲームが一年に数本だけだわ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:49:50.49ID:OuHZBNvF0
235は納得だな
そもそも仕事でやるべき事があって疲れてるのにさ
何でゲームでも同じ様に次から次へとクエストをこなさないといけないんだよって話だな
何も考えずに楽しめるゲームなら良いけどさ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:53:42.90ID:uQ7+a0F80
リアルの世界が充実するほど趣味に費やす時間も楽しくなるもんだがな
趣味に生産性?何言ってんの?マンネリ?自分で好きなもん選んでないからだろ?課金?ソシャゲかよ馬鹿なの?
最初からゲームが好きじゃない奴が語ってるって丸わかりだな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:55:05.47ID:uQ7+a0F80
そもそもゲームが好きじゃないから飽きる
単純な話だ
俺は飽きん。ソシャゲはゲームじゃねぇし嫌いだからすぐ飽きた そういうことだよ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 22:55:45.28ID:JdsoqA+V0
@でマウントしたいだけの記事だろこれ
いい大人がみっともない
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:01:32.21ID:00QvXIAkM
40過ぎてゲームはさすがにおらんやろ
会社で見る40代がテレビゲームやってるとか考えられん
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:04:53.89ID:pAswsOUn0
不思議のダンジョン系のゲームはちょっと考えるよね
こんなことしててなんの意味があるんだって
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:37:54.18ID:aYA8rVIb0
Bゲームの生産性のなさに気づく…
C課金ばかりでうんざり…
この2つ、生産性のないゲームに課金するバカバカしさに気づいてやめた
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:42:36.24ID:0X/Ye3Vr0
>>83
やってるよ
ただ歳とって嫌になるのは、ダラダラ長い割りにさほど含蓄も無いRPG系
40代なんか特にそうじゃないかね

なんだかんだゲーセンというか、アーケードのアクションゲームの
サクッと遊べるテンポ感に回帰するから、スプラトゥーンなんかは滅茶苦茶面白い
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:44:29.94ID:qjVCrZN2M
40代のオッサンだけどニンテンドースイッチに興味がある
が、ソフトを見ると買う気にならない
40代でも楽しめるソフトを教えて背を押してくれ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:47:23.45ID:bE5WrhzL0
RPGは10代までのジャンルだからな

ドラクエしかやらない人が多いのも実は無意識のうちに
ドラクエにだけ興味があるだけでRPGがつまらないジャンルだと気付いてるから
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:48:22.62ID:GJW5z3IGd
ぷよテト買えば
ひたすらテトリス消してるのもストレス解消になると思う
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:53:17.59ID:qbNaVP8T0
おっさんになると新しく覚えるのが面倒
ドラクエ、FF、FEとかFC時代からあるやつ(武器や魔法とか既に知ってるのが多い)や、パワプロとかスポーツしかやれなくなった
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:56:41.10ID:0X/Ye3Vr0
シナリオとか世界観にどっぷり浸かるとか、そういうのはもういいんだよね
映画2時間観るのも億劫な時あるのに

遊びたい時にサクっと出来て数分間で何かしらのポイントがあって、
止めようと思えばいつでも止めれて、でも知らんうちに2時間過ぎてた、みたいなのが
やっぱり 「良いゲーム」 なんだよ
たぶんそういうのが 「大人のニーズに耐えるゲームのクオリティ」 なんだと思う

絵柄がどうのボリュームがどうの雰囲気がどうの、は全然関係ない
 
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:56:54.46ID:bE5WrhzL0
覚えることってのは精神的なコストだからね
メリットがないのにいちいちやるのはダルいんだよな

その精神コストに釣り合う内容ならやるけど、ほとんどが釣り合わない
今、飽きたって言ってる奴も初めてネットやった時は面白すぎてガンガン覚えていったはずだよ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:09.42ID:PxGzMelJ0
周りがやってないとな。
ドラクエみたいに周りがやってると自分もやろうと思えるもんだ。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:06:46.17ID:D+qj7vI30
俺はスプラに関しては 
「あ、これは昔のアーケードゲームの再構築だ」  と感じて、当たりだった

昨今ああいう、遊びがコンパクトなゲームが少ないんじゃないかね
シンプルな面クリ型だったり、
仮に壮大な世界が舞台であっても、遊びのテンポ自体が小気味良く纏まってたり

上手く言えないけど、
ゲームやってて 「息継ぎ」 のスパンが長すぎるゲームはしんどい
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:10:59.49ID:I4i/rG+O0
俺はオンマルチに全く魅力感じてないから逆にイカは合わなかったな
switchもパズルゲーばっかやってる
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:13:37.04ID:wVQlxAJC0
単に賢くなるだけ
これはゲームか?無意義な時間稼ぎでしかないか?分かるようになる
それに加えて近年のゲームは進歩の遅いので生産性の無さが目立つ
端的に言えば金と時間の無駄
ゼルダBotWは非常に生産性を高めてくれるものだった
久しぶりに一人用ゲームに入れ込んだ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:14:29.45ID:D+qj7vI30
>>98
スマホゲーも良いんだろうけどねー

個人的にPCやスマホは生活と仕事に必要な情報デバイスって感覚なので
ゲームやる気にならんのよね
「これでゲーム始めたらさすがに俺終わってんな」 って感覚がある

昔はPCでもゲームやってた気がするけど、いつからか本当にダメになった
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:18:28.91ID:MAIgodYi0
大半の人間がいつのまにかゲーム卒業してるだけで 
やらなくなった理由まず考えないと思う  
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 00:49:27.78ID:Kda49Y/O0
まあこの記事は正しいとは思うよ
大人になってもゲームやってる人ってコミュ障が多いし
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 01:13:03.85ID:G/+H6gqdp
日本のゲームは面白いよ一部のメーカーを除いてはw
逆に駄目なのは芸能が絡んだドラマや映画
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 01:19:17.49ID:ZJAq/TiA0
暇つぶしにグダグダ下らねぇ理由くっつけてるから何に対してもハマれない
飽き性になる
それだけだ
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 01:20:42.94ID:ZJAq/TiA0
自分のやってることに対し自分でイチイチ難癖つけてるんだぜ?
楽しい筈があるものか
馬鹿だと思うぜ全く
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:21:07.58ID:DuOD9wXL0
昔からゲームやってると、新しいゲーム買ってきて電源入れて数秒で
あぁ、こういうのもういいわ・・・みたいになるんだよな
絵は綺麗になったけど内容はせいぜい同じか、大抵は劣化してるという
ネトゲもみんなでわいわいやるのが楽しいだけでゲームの力じゃないという
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:22:47.79ID:3WVDbxGP0
よく精神的な続編っていうけどさ
精神的な新作をくれよって思うよね
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:24:36.33ID:D+qj7vI30
>>110
オンラインの良さも確かにあるけど

古いゲーマーとしては
コンピューターゲームの醍醐味って 「人 vs アルゴリズム」 にあると思ってる
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:26:43.27ID:tO9DNHn40
ネトゲも結局やること一緒だからな
やる前から想像出来てしまう
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 02:34:00.86ID:tO9DNHn40
スマホのガチャゲーも一通りやったら飽きたな
人間って刺激に慣れるから何やってももうダメだね
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 07:25:45.38ID:Bz6YeDuD0
ゼルダは翌日寝不足になるくらいやった
PS4のドラクエ11は途中で売ったわ
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 07:29:57.96ID:Ev9zJH4U0
>>89
同じ40代だけどゼルダとマリオデかな
1日少しの時間だけでもワクワクして楽しめる
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 07:37:00.07ID:Skdeb6xH0
ゲームなんて誰かと一緒に遊んでなんぼだと思うけどな
オデッセイですら1人じゃ遊ぶ気にもならないけど子供と一緒に協力プレイするとすげー楽しい
ただし顔の見えないネットは別、こんなもん何が面白いのか理解できな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 08:16:16.80ID:hWE+jSne0
飽きた事に理由付けいらないよ
どんなもんでも長年やれば飽きる
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 08:30:26.01ID:0VubnoVU0
40代以上で子供の頃のようにワクワクしながら楽しんでプレーできるのはゼルダぐらい
それ以外は子供と遊ぶ時に楽しませる意味以外では時間の無駄と感じる
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 08:37:32.39ID:n25enOn+0
ただ単に感性が衰えるだけだと思うけどな
ゲームに限らず年取ると音楽や映画小説も楽しめなくなる人が多い気がする
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 08:42:08.32ID:ckyktHHFK
オッサンになるとソフトとかいくらでも買えるから買うのはいいがやる時間がない
昔の1本と価値が違う
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 08:46:00.10ID:NHEBIj6C0
>>121
その仕組みは特定の年齢まで解明されてる
ソースはどこか行ったが探すのめんどい
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 08:52:42.43ID:4drlUsHg0
ゲームは非日常を楽しむものでしょ
なんつーか、出来ないことが出来るって幸せだ!とか思わない?
僕は強く思うよ。
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 08:54:06.34ID:0VubnoVU0
感性なんてすぐ復活するぞ
仕事やリアル生活でやる時間もなくゲームなんて飽きてたが
いいゲームに触れるとすぐに復活する
感性が衰えるとかどっかの記事をよりどころに甘えてるだけで
単にぐうたらになってるの実態
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:03:06.98ID:EVx8XC6X0
昨今良く言われる「没入感」な、あれがCS離れを引き起こしてる最大の理由だと思うの
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:04:07.86ID:Iiil9tYG0
45のオッサンだけどスプラ2楽しい
S+とA+往復する下手くそだけど飽きないよ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:05:53.52ID:nYLnxY090
若い頃は元気だから健康に気を使わないけど
歳取ってくると体を動かす方が楽しくなってくる
ゲーム仲間がいるならゲームも楽しいけど
ボッチでやるには刺激が少ない。
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:07:27.65ID:yk7wsgMc0
ぶっちゃけ時間ないのがすべて

余裕あれば普通にゲームするよ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:07:50.83ID:DR1z7uKI0
仕事とか「やるべき事」で疲れてるんだよ。
だから、脳死スマホゲーなら開いたちょっとの時間で、大した労力も掛からず出来るから流行ってる。
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:10:47.09ID:s6Arj2a0M
単純に最近のゲームがつまらないものばかりというのが大きい
BotWを遊んで実感した
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:32:13.86ID:wVQlxAJC0
>>127
リアルに近づけるほどごまかしが効かなくなるのに没入感とか言ってるのはほんと笑える
現実に引き戻されるだけだわ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 09:53:02.64ID:ADfG93Nk0
単に飽きただけだよ
そもそも、昔の大人はアクションやRPGみたいな子供向けゲームはやらなかったからな

これは俺の父親がはっきり言ってたが
誰かが作ったプログラム、それも当時だと専門学校生とか大学生あたりの二十歳前後の奴らの作ったもんで
夢中になれるわけないんだと

それでも当時、一部の大人が唯一やってたのがシミュ系のゲームで
ダビスタとかシムシティ、信長のようなゲーム

これは理由は簡単で現実には絶対できないことをノーリスクで遊べるから
ドラクエとかのRPGも理屈は同じだけどね
子供は冒険したいからゲームの中で冒険するけど、大人は別に冒険心はない

大人向けは良くも悪くもこの現実でできないことの擬似装置の面がある。エロゲーやGTA5、FPSなど。
しかし、一通り願望が実現されると飽きてしまうだけ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 10:36:20.83ID:41BE/IST0
友達もいなけりゃ仕事もなく家庭もないおまえらがゲームにハマる理由よくわかったわw
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 11:04:23.33ID:SzKx61qZ0
寝床でゲームするでぇー → 1分後 → ( ˘ω˘)スヤァ

まぁ、こんなもんだからな。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 11:20:36.87ID:DFDflCwL0
 
 
      ・・・ゲーム飽きた言う奴・・・それは良ゲーを見極める眼を持たぬ者・・・
 
 
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 11:53:18.95ID:7/F3lZpd0
いつ忙しくなってできなくなるかわからんからRPGはほんとやらんくなったな
対戦シューターとかアーケードライクゲームみたいなのが一番気楽に遊べる
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 12:20:57.33ID:QdoBf/XG0
>>135
京大卒の日本のトップ企業の人事のボスがドラクエ大好きだから、大人は大人でも人間のレベルによって違うと思う
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 12:24:33.43ID:ADfG93Nk0
>>140
それは昔からやってるから好きなだけだぞ
俺も今でもドラクエは好きだし

京大卒の日本のトップ企業の人事のボス50歳が
ドラクエ3の時代にドラクエをやってたかは分からんし
今の10代が50代になってもたぶん、ボカロを聴いてる
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 13:23:06.55ID:ADfG93Nk0
>>142
俺が言ってるのは
ドラクエ3の時にすでに50歳だった人(現年齢80歳)がやってたのかって話ね

その人事の人が今、50〜60なら当時は20〜30の間で20代なんだからやっててもおかしくないね
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 13:44:08.36ID:e28T9IA+M
オッさんの頭に良さそうなゲームある?
時間の無駄になるようなダラダラしたゲーム(レベル上げとか作業ゲー)はやりたくない
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 14:17:39.03ID:uC0wBKuqa
>>144
ハースストーンとかのTCG
マジアカ等のクイズゲーム
まあ反射神経とか要求されるのも頭を鍛えると言えると思うけど

ただ、おっさんなればこそゲームなんかで頭使うべきでない気がするけどね
なんか一日に使える脳のエネルギー?って決まってるらしいよ
おっさんは頭を使わなきゃいけない事他に沢山あるっしょ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 15:02:06.42ID:NGnbXU6t0
大人になって選択肢も増えるだろうに未だに上位にゲームが来ているのはある意味凄いと思う
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 17:05:26.88ID:QKcFI+mV0
錬金素材とか進化素材集めるゲームだけは嫌い
別に同じ敵を何回も倒すのはいいけど
同じ敵を何回も倒さないと目的が達成できないのは嫌い
格ゲーとか何回でもクリアはしてやるけど
マスターハンド20回倒せって言われたらお前がやって報酬だけくれって思う
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 17:15:11.56ID:G5F9L8Mm0
親から独立することで金と暇を何に使うかの選択肢が増えるから
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 17:19:02.02ID:j/4S25Wz0
ゲームをやっていて生産性について考える機会なんてそんなにないだろw
マンネリはその分経験を積んだから仕方ないよね。学生の頃より圧倒的に時間が足りない=リアルが充実なのかどうかは・・・
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/11(日) 18:10:01.35ID:Jo7nOzIJ0
生産性というかクリア後のやりこみ要素とかをする気がしなくなる
時間の無駄以外の何者でもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況