X



  ブックオフの閉店ラッシュを食い止める方法を考えるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:21:33.08ID:6ctWsZG90
ブックオフの閉店が相次いでいるわけだが
ブックオフがなくなる事はゲームや漫画が好きな人間にとっては大きな損失
なんとか持ち直してもらう方法を考えましょう!
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:22:53.65ID:jydIu4qSa
>>1
中古市場が無い方がメーカーにとっては良い
ゴキブリだけが中古を愛する
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:23:53.50ID:gg3DugEk0
DDRパッド専門店なくなったら困るなぁ
1年に1回ぐらい買い換えないと壊れちゃうのに
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:23:58.37ID:C2MlkMk70
任天堂ソフトしか扱わないようにすればいい
そうすれば救われる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:24:19.95ID:pxZvNg6Y0
創価企業なんて潰れろよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:26:05.48ID:v1BtysOra
ゲームが中古で回ってソフトメーカーに金入らないから、みんなスマホゲームに行った気もする。
カプコンはスマホゲーム失敗して良かったよね。CSしか居場所無いから。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:27:38.73ID:ixeJ803U0
近くのブックオフ新品のマンガ扱ってるな
「高価買い取りいたします!」って帯つけて
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:27:45.16ID:jydIu4qSa
そもそもが貧乏人相手の貧困ビジネス
ハードオフも楽器屋や家電屋の敵
物を捨てて新しい物を買うのは悪い事ではなく、本来は良い事なんだがな
経済活動を阻害してエコを連呼する連中は不景気を作る原因
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:27:48.78ID:vQCirFQHr
バイトしてた時は1000店舗目指してたんだがな。
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:30:12.77ID:aFMRCTXA0
中古の値段高すぎてな
これなら新品買うわって何度思ったことか
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:30:29.64ID:6ctWsZG90
中古市場が縮小すると新品の売れ行きも鈍るよ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:31:54.38ID:mfFAh2090
その土地のお宝が無くなったから次に行くだけだよ
最近はプレミア価格でも売るようになったなブックオフ
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:32:31.72ID:ATuGPTsI0
電子書籍の漫画新刊が発売日から数日で50%オフとかやっているのに
わざわざ高くて場所とって邪魔くさい紙の漫画を買う奴はいない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:33:36.23ID:7YIOJS0W0
ブックオフは人気とか新作じゃなくて、不人気でも過去のレアなもの買い取り&販売を強化してくれたりすれば応援するけどね
今の状態なら無くなっても別に残念じゃないし困らないもん。マンガとかもネットに無い不人気作が売ってれば買いに来る人も増えるだろ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:33:51.84ID:Yo+m+w9Pd
>>1
買い取り価格を市場価格に寄せる。
1店舗の従業員の人数を減らす。

これで多少は良くなるぞ。
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:33:52.81ID:1Tcd6Ns/a
メルカリで売ったほうがマシ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:33:57.62ID:jydIu4qSa
新品を適正価格で購入できる層だけが上顧客
それ以外はそもそも大した客じゃ無い
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:34:31.58ID:9VFu2qdm0
本以外に食料品も売る
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:35:57.52ID:mfFAh2090
>>19
昔は単純に見た目の状態で値段付けてたけど
今はボロボロでも廃棄されるとかないのかな
たぶん相当な数のレアなものが廃棄されたんじゃね
まあ持っていく時点で元々捨てられるようなもんだから関係ないか
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:36:41.53ID:c2HP3HKA0
一定の売りたい層から買い集めきってしまったんじゃない?
そしてそれらが売れなかったらただの不良債権
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:39:10.60ID:azN7AOfZ0
どこのブックオフいっても臭いのが本当にびっくりするわニートやホームレス駐屯させ過ぎなんだよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:39:58.93ID:JJmNHtUbM
switchの転売やってたよな
まぁやってない店もあるみたいだしオーナー次第だろう
過去のタイトルやハードの転売は好きにやればいいが現行のハードはダメだわ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:41:51.06ID:GwX2nnyO0
Switchの未開封品をプレミア価格で大量販売してて嫌いになったので、どうでも良いわ

漫画も本も電子書籍で買ってるし
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:42:25.64ID:j3CNhtwN0
昔は値付けが適当で思わぬお宝が安く売られてた事もあったが
今はネットで相場を見てるのか普通に高いしな。

じゃあ行くのめんどいからネットで買うわってなる。
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:42:56.08ID:bBBkcKQ40
新品の本や漫画が売れてないんだから
商材が有限な中古屋が潰れるのは当たり前だね
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:43:18.77ID:LlOLd5SN0
ブックオフにswitchが山ほどつんであったが
ブックオフが閉店したらこの在庫どうなっちまうんだ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:44:41.55ID:j3CNhtwN0
そのくせ買い取り価格は他のとこより圧倒的に安いんだもん。
そりゃあ買う人も売る人もいなくなるわ。
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:44:42.99ID:5dQsDv2V0
中古買わんようになったのが背景が潰れた原因ちゃうか
ゲーム・CD売れねえ、本は売れても原価安っやろ
ほんなら何んのための店やねんてw
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:44:48.79ID:CBB96X8ea
人格者森川ジョージ
「電子書籍は嫌い、だから電子版マガジン
には一歩載せません(笑)」
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:47:26.10ID:/tb6sZhK0
>>5
最初はブックオフが漫画の敵だった
今新たなる敵にそのブックオフもやられようとしている
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:48:05.81ID:pT53ZdACM
あかん

ブックオフ東村山店が2018年3月4日(日)閉店予定
BOOKOFF 所沢西狭山ヶ丘店が2018年2月28日(水)閉店予定
BOOKOFF 相模原駅前店が2018年2月4日(日)閉店
BOOKOFF 寝屋川市駅前店が2018年1月31日(水)閉店
BOOKOFF B・STYLE 浦和花月店が2018年1月31日(水)閉店
BOOKOFF西新宿小滝橋通り店が2018年1月28日(日)閉店
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:48:52.80ID:vQCirFQHr
バイトしてた頃はブックオフがテレビで取り上げてたりCMガンガン流してた頃で社員達は生き生きしてたなあ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:49:34.73ID:vQCirFQHr
>>31
他店に行くんじゃない?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:51:29.87ID:vQCirFQHr
>>32
ブックオフは捨てる覚悟で売らなあかん。
少しでも利益を出したいなら止めとけ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:51:56.71ID:dsEo+N3b0
ブックオフは買い取り安いしネットの買い取り価格が全く当てにならんから使わなくなった
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:51:58.48ID:/tb6sZhK0
昔はちょくちょく行ったが
最近はいらない本処分するときしか行かなくなった
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:52:27.69ID:ZfkbSl+g0
家電やらなんやら買い取りだしてから終わるの分かってた
中古ビジネスも破綻し出すほど人ってモノ買わなくなってるんだな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:53:21.63ID:CYShOsKaa
ルンペンに立ち読みさせすぎなんだよ
クッソ狭いから行く気も起きない
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:53:37.80ID:eJvXhYrFM
本の出版社もゲーム会社もブックオフ閉店喜んでそう
漫画村みたいなもんだろ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:53:40.66ID:aSmO4KP9M
中古屋って昔程魅力感じないのはなんでだろうな
スマホ中古はセキュリティ不安で新品しか買わないとか
本もスマホで見てんだよなぁ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:54:14.15ID:LlOLd5SN0
漫画村つぶせなきゃ
そもそも漫画業界そものものがなくなるから
まハードオフメインで行くしかないだろうな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:55:35.13ID:B7kc3jHV0
買い取りが安すぎてもう本とか廃品回収してるよ
売りに行くガソリン代にすらならん
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:55:39.88ID:PCgzqQEz0
ブックオフより蔦屋がやばいけどな

本屋はアマゾンに駆逐される運命
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:56:09.65ID:ZfkbSl+g0
>>45
単純に安くないから
今ならネット通販でちょっと足せば
中古位の価格で新品買える
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 13:57:13.53ID:0qXuittz0
ブッコフは現行ゲームが全然安くないからあそこはレトロゲームを漁りにいくところだろ
たまにプレミアゲーが108円で買える
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:00:40.27ID:LlOLd5SN0
ブックオフの値付けはほぼAmazonの価格でつけてるからせどりできんよ
こまかい100円本あさってる こじきしかおらんわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:03:19.10ID:sIkm8tZna
前によく行ってた店がなぜかレトロゲーをほとんど置かなくなってから行ってないな
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:03:30.24ID:CYShOsKaa
コード管理になってからは掘り出し物もなくなったね
昔は競合がいなかったからうまくいってただけだね
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:04:26.95ID:6ctWsZG90
108円コミックスとかネットで買うより安いと思うけどなぁ
ハンターハンターとか1〜34巻まで108円だよ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:04:44.45ID:y/gjXTvud
先週、64のゲッターラブとスーファミのプロアクションリプレイとナイツオブザラウンドの3つ(カセットのみ)を各108円で一度に買えた。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:06:04.43ID:+HYh86ej0
>>5

頭わりいなあお前、中古ショップがなかったら間違いなくゲームも漫画もここまで伸びなかった

ちっとはない頭使って考えて見ろ、「中古がなかったら」金の廻りがどうなるか
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:06:39.43ID:cCjZJFKt0
>>48
TSUTAYA アップルクラブ平生店2018年2月28日(水)閉店
TSUTAYA 恵比寿ガーデンプレイス店 2018年2月28日(水)閉店
TSUTAYA 厚別ひばりが丘店 2018年2月28日(水)閉店
TSUTAYA 浜館店2018年2月25日(日)閉店
TSUTAYA 三崎店2018年2月28日(水)閉店
TSUTAYA 亀田店2018年2月18日(日)閉店
TSUTAYA 新琴似店2018年2月18日(日)閉店

ブックオフとか蔦屋とかは縮小して生き残るか
どうかって感じだよな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:07:02.83ID:wy5Pr4B00
古本屋の大きなメリットに「絶版の作品が手に入る」というのがあった。
だから全ての作家は資料集めに古本屋を利用しているし、
誰も否定できない有用性があった。あまり議論されないけど、
電子書籍はそこの需要を崩したんだよな。物理的スペースを
必要としない電子書籍に絶版の概念は基本的になく、あらゆる
書籍が次々に復活している。もちろん古い雑誌のバックナンバーも
無限に保存できる。これもまたボディブローのように古本屋を痛めつける。
コレクター的な、趣味的な意味でしか必要性が無くなったわけだから。
もちろん安いというのは大きいけど、電子でも期間割引とかあると
中古と変わらないし。
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:08:53.70ID:x9ykDJXs0
>>44
主要株主

ヤフー 議決権比率15.02%
ハードオフ 6.78%
大日本印刷 6.21%
丸善 5.73%
自社従業員持株会 5.59%
講談社 4.03%
小学館 4.03%
集英社 4.03%
図書館流通センター 3.63%
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:10:41.56ID:LlOLd5SN0
大手出版はブックオフに出資することで中古でも儲かるようにした
しかし漫画村で すべてご破算
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:12:33.15ID:He+Z68Zg0
>>52
>>ブックオフでゲーム買う奴今いんの?

あんたの思考はゲーム店にPS4が山積みだからPS4が売れていないという奴と同じだね。
売れないモノを買い取るわけがないだろう。
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:23:35.56ID:fQUrkCtMd
ゲームや本はどうでもいいけど、
閉店だけじゃなくて、シングルコーナーも消滅しつつあるから
108円でよくわからないアイドルのCD買えなくなりつつあってつらい。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:24:03.42ID:/XQu0uZv0
こういう中古系は今や売るのも買うのも損しちゃうのがバレただけ
潰れて当然
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:26:41.29ID:DKojBcS5d
そもそもネットで中古ソフト買えるのに
ブックオフ行く意味がね
無いんだよなぁ
しかも立ち読みオーケーとか昔PRしてたくせに
今は本をビニールで包んでるし
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:28:51.45ID:He+Z68Zg0
>>64
レスする相手も解らない馬鹿な?
店が売れないモノを買い取ってどうするの言う話だよ。
売れないなら買取り拒否をする。
買取りをして、売れる。そこに利益が発生する。このような常識的な話をしているのだよ。
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:29:39.61ID:c4qEC2zv0
ブックオフはゲーム漫画文化の妨げと思ってたけど
金使ってるぶん漫画村やフリプよりましだったんだなあ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:30:01.53ID:ANxtLfch0
ブックオフに限らず中古は処分の手間を省くほうが主目的になってそう
お金欲しいなら自分でフリマアプリで直接取引したほうがいいってなるし
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:32:51.57ID:V/Zqc/ZI0
郵送買い取りは梱包ダルいから
持ち込みの方がいいんだけどな
でもブックオフは買い叩くからあんまり売らないけどな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:30.92ID:9A83WM++d
漫画村をのさばらせるのって
はちまにメディアを乗っ取られるようなもんだろ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:37.95ID:lVVTHZWO0
数週間に一度、千円札握りしめてジャンクコーナーを巡回するのが趣味なのに
ここ最近雪の影響でろくに遊べなくて困るわ
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:35:17.58ID:FEX1ijA80
ブックオフが滅びること自体はいいけど
在庫の古いゲームとかまとめて廃棄されそうなのが怖いな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:38:00.69ID:wy5Pr4B00
>>69
漫画はすべてビニールで包んで、装丁にも工夫したり、コレクター的な満足感を
そそる方向性を強めないと新品で売るの大変だろうな。作家からすれば
電子書籍のほうが歩合が良いそうだし、そっちで売れるなら問題ないだろうけど、
そうなると印刷業界やらが辛くなる。だいたい、今ってペイントソフトからダイレクトで
電子書籍をAmazon等に商品として並べられるから、出版社ってものの
存在意義さえも揺らいでるもんな。たとえばユーチューバーならすでに名前が
売れてるんだから、出版社という中間搾取を挟まずに直接自分の書籍を電子書籍で
出版して、売上を総取りすればいいし。1冊300円で10万部売れたら3000万。
Amazonがどれくらい持っていくのか知らないけど、普通に本を出版する場合よりも
遥かに儲かるんじゃないかな。
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:42:09.44ID:p4nUdaxfd
>>75
もうファミコンとかスーファミのソフトは
廃棄されてると思う
動かせるハードがもう公式から出ないし
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:43:27.65ID:4SktYFAVd
ブックオフってあんまり質の良い中古ソフトは無いイメージだな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:44:20.23ID:KxAkS6vzd
ブックオフでコードギアスのアニメを500円で買いました
なんでコードギアスだけあんな安かったんだろうな
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:45:56.27ID:+xaIPFmn0
メルカリを潰す
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:48:07.18ID:c4qEC2zv0
>>78
レトロフリークが一助となってくれてたら良かったんだが
あれ割れromも動くからなぁ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:48:45.59ID:4SktYFAVd
結局スマホゲーの異常な搾取がタダ漫画、タダゲーの消費を促進してるんだよな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:51:04.47ID:6ctWsZG90
ブックオフだと色々見て回ってるうちに面白そうな作品を見つけたりする事がある
ネットだと欲しい商品の名前を検索して買うだけだから
こういう発見をする楽しみがなくなる
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:51:54.09ID:OJV1PBS4a
買う気があっても立ち読みが糞邪魔だからな 掃き溜めみたいな雰囲気直したほうがいいよ 臭いのもおってうんざり
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:52:40.14ID:QHgAQ3cv0
そこそこの値段で買取り、そこそこ安く売るスタイルで
薄利多売で高回転させとけばもう少し延命できた

0円〜1円で買取り、Amazonやヤフオクの相場で売ってれば
売る方買う方もいなくなるわな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:54:55.69ID:KxAkS6vzd
ブックオフは2004年までは神がかってた
金払わないで暇潰せるのブックオフくらいしかなかった
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:56:19.39ID:4cheYZEM0
ブックオフは昔はよかったんだが
どんどん買い取り価格下げていったからなぁ
そりゃ一時期はブックオフの利益上がるけど
わざわざ持っていくより捨てたほうがマシと
かなりの人間に思わせたのは長期的に見て大失敗だったね
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:57:51.62ID:l3LohLQj0
レトロゲーをプレミア価格で売り出した時点ブコフは終わり
あんな店は108円以外、手なんて出せんよ
超小っ汚いスペランカー裸で3,980円とか誰が買うんだよと
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:59:11.99ID:T9qcHQJl0
ブックオフに売るより古紙回収に出した方がお金もらえるもんなぁ…
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 14:59:15.15ID:7qWaRwbW0
漫画村が出て潰れるようなコンテンツならそもそもさっさと潰れりゃいい
所詮その程度のコンテンツだったということ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:01:04.66ID:wy5Pr4B00
>>89
何事もそうだけど、「もっと搾取できるぞ」なんてのは、相手が知性のない家畜で
思い通りに死ぬまで動いてくれると考える人間のやり方だからな。
満足感を与えられる範囲で利益を確保するだけで永続的な勝利に繋がるのに。
もっと成功したいなら違う事業で同じようにやれって話で、搾り取ってやる!ってのは違う。
音楽でも、それをやりだすと超少数の信者みたいな連中だけを相手にする
カルト集団になる未来しかない。
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:05:25.86ID:vdJAaQEw0
最近100円コーナー以外の漫画新品とほとんど値段変わらなくなってんじゃん
あと立ち読み自由を売りにしてたのにビニールつけ始めてるし
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:05:47.98ID:ceBLK8zR0
昔から売りに行ったけどど、100円で買われたゲームの攻略本が
後日1600円で出された時ぼり過ぎだろ思った。

なんとなく、売値の30%くらいで買ってくれればモヤモヤもしないが。
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:10:53.32ID:NV/Vb9xM0
ブックオフは売上はずっと右肩上がりだけど
利益率は07年がピークで以降の下落がヤバい

07年・・・売上462億・営業利益33億7400万
17年・・・売上813億・営業利益1億1600万
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:12:52.83ID:ceBLK8zR0
そういえばトレカ貴金属古着に飽き足らず、
テレビとか冷蔵庫とかブックオフにあって笑ったな。

たしかに本もCDもゲームも年々売れなくなってるから厳しいんだろうが。
しかもそれも対して安くもないから新品買ったほうがマシっていう
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:14:39.78ID:Uk1g09TGM
>>101
812億もどこに金使ってんだ
間違いなく買取ではないだろ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:16:17.44ID:ixeJ803U0
本も家電もゲームもすべてネット上で取引されてる最高金額で店に並べてるからね

お得なものを探しに行ってる客層と合ってない
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:23:13.90ID:8L6/ui6Z0
もっと取扱いがニッチなまんだらけは別に業績そんなに悪くないのに
インバウンド需要の差だったりするのかな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:25:50.65ID:MeeTx2Hn0
ゲームは売る気ないだろってぐらい高いね
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:27:30.32ID:Uk1g09TGM
まんだらけは買取価格たけえからな、中古のくせに新品みたいな包装で綺麗だし
査定が厳しいけど
0109MONAD
垢版 |
2018/02/18(日) 15:29:10.52ID:/VNXUpng0
・買取り価格
GEO>>BOOK OFF>>>>>>>>>>TSUTAYA

特に古いゲームはこんな感じ。
ただ、ゲオはランクがあって一つ下がるとガクッと安くなるのが難点。

BOOK OFF、いろんなモノに手を広げてるのは、十数年前のゲーム屋の末路を思わせるなあ。
所謂ファミコンショップがドミノ倒しのようにバタバタと潰れていった。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:29:45.33ID:xbPPHJ490
デカいブックオフは服や家電も取り扱ってるから買うには嬉しいが売りに行くには分が悪すぎる
捨て値のゴミ処理場と大多数に認識されてしまったのが分かれ目だったのだろうか
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:37:36.47ID:Y1TVSrsLr
古本は古くて当たり前なのでブックオフ知らない頃
古本屋でボロボロのコミック150円で買ってた。
あんなのブックオフでは買い取り余裕で無理だよねw

そういうのも5円くらいでいいから買い取って30〜50円くらいで売れば喜ぶ人いると思うんだけどね(´・ω・`)
0114MONAD
垢版 |
2018/02/18(日) 15:39:16.66ID:I4lK813b0
最近もPS3の初期型本体の割といい状態のを買ったし、中古ソフト買う所もあまりないし、潰れたら困る。
ネットで古いソフト買うのは、状態がアテにならないからあまり好きじゃないし。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:42:50.32ID:LL/Ql0/Ia
キモオタが自分のチンチン触った手でベタベタ触れた萌え絵の中古PSゲームを売り買いする場所がなくなっても一向に困らない
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:01.70ID:QHgAQ3cv0
公式キャラによむよむ君作って
あなたの家の本棚としてブックオフをお使いください〜って創業者が言ってたのに
今じゃビニール被して立ち読み敬遠してるからな

立ち上げ時、なぜ大きく成長できたのかがまるでわかってない
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:23.53ID:0qXuittz0
ガチのせどらーはバーコードに赤外線片っ端から当てまくってるけど店員も注意とかしないからな
買ってもらえれば何でもいいんだろう
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:07:12.14ID:pBkIGDt50
古本業者は売り上げの一部を作家に回せよ
転売並みに害悪だろこの寄生虫ども・・・
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:21:02.69ID:bMXKwzyB0
中古買うなら店舗BOOKOFFがGEOより安くて良かったんやがなぁ
GEOで新品買ってGEOで売ってBOOKOFFで中古買う黄金ルートやったのに
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:23:26.50ID:0z28qztj0
ゲームも漫画も四方八方ライバルだらけで打つ手なし
衰退してくのみ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:27:16.91ID:K23LjYaxM
新品より高い値段で中古売ってりゃ潰れるわな
買い取り価格もオクだと倍の値段になるし時代遅れだ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:37:53.00ID:QUlmpgD70
いらっしゃいませ!こんにちは!
いらっしゃいませ!こんにちは!
いらっしゃいませ!こんにちは!
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:42:02.03ID:mfFAh2090
ベヨネッタ探して久し振りにゲオに行ったら
本の取り扱いが無くなってて家電とかパソコンとかそんなのがいっぱい並んでた
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:47:06.88ID:DvYLsR1Vd
昔は定価5000円とかくらいの謎のでかい本が
100とかで売ってて
それを買って転売して儲けるとか出来たな
転売ヤーの始祖みたいな連中
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:49:59.28ID:GvUDrQZF0
>>128
転売はしないけど絶版のゲームブックとか105円とかで見つけたときはテンションあがったな

あの店員どもの教育てどうなってんだろな
モップかけるのはいいけどわざわざ客どかせてまでするもんなのか
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:50:12.88ID:1M71fleEa
ブックオフはレアなものでも
クソみたいな価格で売り
クソみたいな価格で買い取る
安い掘り出し物があったのは刈り尽くされる前の初期だけだし
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:50:15.62ID:25DlORIrM
ゲオはスイッチ売れて儲かってるぞ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:51:35.60ID:6ctWsZG90
個人取引のほうが金銭的にはいいんだろうけど
中古屋を介して売り買いするという古き良き風習もなくなってほしくない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:52:47.53ID:MSz3IiVLa
今はリアル店舗でチェックしてネットで買う時代だからなあ
逆に家電量販店とかよく頑張ってると思うわ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 16:54:07.96ID:W4vOdBNY0
ブッコフより古本市場のほうがヤバイだろ
2015年からずっと赤字だし駿河屋と資本提携するレベルにまで落ちぶれた
再来年あたりに倒産するかもね
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:01:22.54ID:LO4CLUZQa
>>135
ない
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:02:06.37ID:CadJC9LA0
もはや古本の時代じゃないしな
電子書籍のほうが古本より安いことあるしなー
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:11:09.44ID:riwaHXaPa
完結してる漫画の途中までまとめ売りしたら0円査定だったが引き取って貰ったら
近隣の大型店舗で売っててイラついたわ
巻数同じで傷があった巻も同一だったし間違いなく引き取ったやつ
引き取る際に値段つけられないとか言っておきながら値段つけて売ってる糞企業
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:20:42.94ID:RLS9PLSm0
>>138
俺も本は全てKindleだわ
タブで全て持ち歩けるし、買う手間も圧倒的に便利
50%セールもあるし、もう紙の本を買うことはないだろう
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:29:45.12ID:szDA7/nR0
>>133
家電量販店こそないと困る

家電なんてたいていは
その日に必要になってその日のうちに無いと困る状況で買いに行くもんだし
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:34:22.63ID:NXFdA2Rf0
池田大作って、まだ生きてるの!?
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:40:17.03ID:zv/cL82fF
>>1
漫画村
後は買取を現金やめてトイレットペーパーにする
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:49:27.79ID:dP/vxcDO0
ただ箱説付属品付きなだけの中古SFC本体を12000円くらいで売ってるんだぞ
半分ネタでやってるでしょふざけてるでしょ
まぁそういうおふざけができるくらい余裕ってことで
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:52:36.20ID:Oute8COxd
>>92
真面目なはなし、漫画村をほったらかしにしてると
恐らくは日本の漫画文化は終わるぞ

まあ日本のコンテンツを終わらせる
そう言う狙いでやってる攻撃なんだろうね
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:55:06.56ID:8BBRozpC0
フリマアプリとかの普及で新品定価500円の本を10円で買って
400円で売りつけるやり方が破綻したから復活なんて無理
さんざんアコギな商売してヘイトばらまいてた報い
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:56:39.02ID:sHQ6Blex0
漫○村って画像をリンクで貼ってるだけだから
合法と言い張ってるらしいな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 17:58:40.99ID:Oute8COxd
>>151
あれはやっぱり在日が何処かの国に依頼されてやってるんだろうか?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:01:01.92ID:lbFbZ435M
買わないくせに棚の前を陣取って本棚にカバン置いて立ち読みしてる奴が邪魔だし客層が悪いからモラルも何もないからな
そういうのにどいてくださいと行ったら逆ギレするし
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:04:28.22ID:R81fpkIKa
安く買い取り
高く販売
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:08:08.26ID:ki+14VcA0
友達に一人ブックオフ苦手なやつがいる
理由を聞いても臭いがどうのとかよく分からない解答をされる
そんなに嫌かな?今一納得できなくてモヤモヤする
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:16:20.00ID:ATuGPTsI0
>>153
ブックオフの立ち読み場所は早いものがちの
サクラの花見の場所みたいなもんだからな。
後から来た人は客でもないし、楽しむ資格もないのだ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:19:24.75ID:Oute8COxd
まあブックオフがあるからこそ自分が持ってる漫画に価値が生まれてたし
そのお陰で漫画は安定して売れてたし
売ったお金と空いた棚ができれば新刊も買え
上手くサイクルはしていたけどね
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:19:25.30ID:RLS9PLSm0
>>155
一種の潔癖症だろう、他人の手垢がついてるわけだし
古本はタバコ吸うヤツが読んでたものは分かることがある
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:29:33.02ID:w/Wh8XGy0
マンガを回し読みさせて客集めたのに
漫画村にお株奪われたからな

安売りがなくなって、立ち読みの必要がなくなったら、こんな店誰もいかねえわ

まだ棚の前で立ち読みしてるやつは
さっさと家に帰って、椅子に座ってネットでも眺めてろよ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:32:42.59ID:gxtS6/mq0
店員がやたらうるさいしレジでイチャイチャしてて嫌だ
文系サークルってこんなかんじなんだろうな
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:32:45.76ID:ki+14VcA0
>>160
そういうことなんだろうねぇ
漫画は新品で買えって言ってくる
でも一冊100円と400円だったら100円で買うわ俺はw
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:35:40.40ID:dwd58y7p0
ベルセルクとかもうブックオフの108円棚に並んでから買うようになってるな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:35:57.26ID:E5nhmhfQ0
ネットで間に合ってるからなあ
もう復活は無い
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:37:39.71ID:Hm7dgkgJ0
数年前の低性能PCが強気の定価近い価格で売られてるのなんとかならんのか?w
同じ性能の新品PCが4分の1で買えるんやで・・ゲームハードじゃないんやで・・
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:41:31.03ID:8LfyzkpO0
昨日行ったら「Switch大特価!! 29000円!!!」のポップを掲げてた・・・・

800円引きが大特価なのか??
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 18:48:20.45ID:dwd58y7p0
ゲームの中古に関してはどこもプレミア価格に目を付け出してからつまらなくなったな
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:06:47.74ID:QTnLnsU80
>>84
というか何でもかんでも基本無料にして娯楽は無料で楽しめるものっていう常識を植え付けたのがマズイ
ゲームが無料なんだから漫画も当然無料だよなぁ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:11:04.06ID:uUzA7iVVp
転売に利用できなきゃわざわざブックオフなんかにゃ行かんでしょ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:14:39.86ID:RLS9PLSm0
>>169
無料ってのはよろしくないな
コンテンツの価値って多くの人が共有する幻想みたいなもんで
一度無料の味を覚えてしまうとそのイメージが破壊されてしまう
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:15:15.45ID:qp5dQvEvd
中古の性質考えたら極論店舗いらないからな。
詐欺とか偽物とかが少ない日本では特に。

個人取引の信用がまだ薄い発展途上国とかに行くのが活路じゃないか?
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:15:48.34ID:QTnLnsU80
ブコフがハードオフ追い出して家電の取り扱い始めたけどその結果がこれだからな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:18:21.72ID:aIjrNfnC0
ついにブックオフまで潰れ出したんか。
ゲームは中古市場がなくなったら新品即売り層が無料ゲーしかやらなくなるので
CSはPCゲーム並に壊滅するな
今、サードのゲーム買ってくれてるのなんて新品即売り層しかいないのに
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:18:27.01ID:flpCcYIo0
海賊版サイトの影響でかいのは古本屋の方かもな

特にあの恥も外聞もなく漫画コーナーで延々立ち読みしてる
客層との親和性激高だろうし
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:24:44.15ID:ST+IByte0
フリマアプリ流行った時点で役目終えたし仕方ないんじゃね
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:25:42.41ID:cZem2gyf0
ちょっと前までは中高生がただで漫画を読める場所にしてたのに今は見かけなくなっちゃったからなあ。
コンビニのジャンプも立ち読みしてるのはおっさんだけ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:38:03.24ID:jGoVEDKa0
俺から1500円で買い叩いたグラボを8000円で売った罰や
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:47:26.11ID:nLhIIWFNd
ブックオフってなんで臭い奴がいるんだ?
普通の本屋ではそんな事ないのに
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:48:34.10ID:IjAcetXv0
数年前までは仕事帰りに古本屋で漫画やゲーム集るのが楽しみだったもんなんだがなぁ
つまらない国になったもんだ
0183MONAD
垢版 |
2018/02/18(日) 19:51:40.84ID:8Isw58yT0
古本屋っていつ見ても誰もいないのに、結構残ってるな。

実店舗で見る楽しみもあるから、ネットがあれば要らんとは思わない。<ゲーム
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:52:49.65ID:PCgzqQEz0
古本古着などはメルカリに取られたな
売る側も買う側も楽ちん
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 19:56:28.06ID:Y2KhxH2sa
>>113
5円も出してたら全く儲けにならないよ
売れずにゴミになる本の量を甘く見すぎ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:04:42.69ID:z4bacthE0
ブックオフって今閉店多いのか
いつからか俺もまったく行かなくなったなあ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:07:32.47ID:ibJS4TM+a
リマスターのケースに古い方のCD入れて売るやつ死ね
それを知らずに買い取るブックオフも死ね
客が何も知らないとでも思ってんのかな
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:09:19.63ID:z/pIWra70
中古のお姉さんを扱えば?
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:14:29.92ID:QTnLnsU80
>>181
今の普通の本屋は立ち読みできないだろ
だから立ち読みで暇を潰そうとする乞食がブコフに集まる
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:17:24.41ID:iUCLPl290
発売して数日の新刊が50円で買い取りされて以降行ってないわ
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:20:34.22ID:nLhIIWFNd
>>189
なるほどオタクとかそんなんじゃなくマジモンだったんだな
トラウマになったわ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:37:34.54ID:+UR/bKHK0
最近行ってないなー
貧乏な学生時代はお世話になったけど
もう小銭のために売りに行くのがめんどい
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:49:20.08ID:skq1aSxq0
昔は気兼ねなく中古屋で漫画買ってたけど
今は「ここで350円出して新しめの中古本買うくらいなら、ちゃんと新刊買って作者に貢献したい」って思ってしまう
中古は本当に古い本くらいしか買えなくなってしまった
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:50:26.58ID:E5HBTcbCH
>>149
みんなのゲーム屋さん
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 20:59:42.59ID:XtiWqKBg0
ゲーム取扱店もどんどん減っていってるしな
とくに中古やってるところはフリプとストアの
投げ売りで大ダメージだしそりゃやめるよな
まあソニーはDL販売に移行したがってたから計画通りだろうけど
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 21:00:13.58ID:aIjrNfnC0
大昔は古本屋で漫画買ってた
昔は漫画喫茶で読んでた
今は全く読んでない

一言でいうと読んだ数だけ本がたまっていくのが嫌
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 21:24:17.31ID:CcP3K3Tw0
ゴミ捨て場だからとか思ってたけど
マンガ読むこと自体無くなったから全く用がない
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 22:38:07.35ID:6ctWsZG90
108円コミックスとかせめて10円買取にすればもっと品揃えも良くなるのに
売れ残っても最悪半額セールで捌けば利益出るんだしさ
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 22:41:49.39ID:PCgzqQEz0
>>196
ゲームは違法
漫画は見るのは合法(画像だから)

全く違うからな
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 23:54:21.17ID:hNHBQTlh0
>>1
もうオワコンだよ 時代とビジネスモデルチがマッチしなくなってる
レンタルビデオや新聞も駄目になるぞ
昔は紙の本が死ぬほど売れてたけど
今は本は電子書籍で買う人が多いし スマホやタブレットが普及して
よりネットする時間が増えて本を読む時間がなくなってる 絶版本も近い将来
全部電子書籍版で復刊されるはずだし
雑誌も定額制の読み放題の電子書籍に移行してるし dマガジンみたいな
海賊サイトみたいなのもあるし
漫画は海賊サイトの影響が酷い 漫画村ではほとんど漫画が無料で見れる
電子書籍の販売も多いし
今はテレビゲームは売れず スマホゲームの時代に移行してるし
CDは無料でダウンロードするか 配信サイトで買うし
DVDはビデオオンデマンドに移行してるし
もうみんな形に残る商品にお金を払わなくなってる
スマホのアプリとかスマホゲームの課金とかビデオオンデマンドとか
そういうのにはお金払うけどね
漫画村事件はもう1つの時代が終わったよ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 23:56:03.06ID:hNHBQTlh0
中古の世界なんて
新品あっての世界だからね
新品の世界が駄目になったらもうオワコン
恩恵が受けれなくなる 出版と本屋も駄目になってるし
ビジネスっていうのは本業が駄目になったら
もうかつての栄光は取り戻せない
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 23:57:45.01ID:hNHBQTlh0
>>186
すごい閉店が多いよ
ブックオフだけじゃなく 古本屋やリサイクルショップの
閉店が多すぎる メルカリが登場してもうリサイクルショップの
役目は終わったね 今の時代形に残る商品にみんなお金をかけなくなってる
定額制の読み放題電子書籍サ−ビスとかにはすごいお金かけるけど
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 23:58:46.75ID:hNHBQTlh0
>>176
最近ブックオフで若い子の立ち読みが激減してるから
どうなってるかと思ったけど
漫画村で読んでるよ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 23:59:10.60ID:uGC81leD0
駅前に来た!って喜んでたら半年も経たずに
無くなっちゃったよ…本売りに行く間もなかった
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 23:59:42.54ID:6ctWsZG90
漫画だけは紙で読みたい
電子書籍はブルーライトがあるから目に悪いよ
ネットで疲れた目を休める意味でも紙の本を推奨したい
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/18(日) 23:59:57.44ID:hNHBQTlh0
>>48
ツタヤとゲオの閉店ラッシュがすごいな
ビデオオンデマンドに駆逐されはじめてる
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:10:21.18ID:PX/FztvA0
もう紙の本なんて買いたがらないだろ
邪魔だし 電子書籍の時代だよ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:10:41.04ID:0vM4o3p80
開店して周囲の古本屋を駆逐した挙句に自分のとこも閉店っていう自爆戦略がたち悪かった
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:12:14.90ID:PX/FztvA0
>>214
18年ぐらい前に地元にブックオフが出店したら
町の小さい古本屋をドミノ倒しに閉店させていったけど
今は電子書籍やアマゾンやヤフオクやメルカリや海賊サイトに
ブックオフが駆逐される番だ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:16:04.11ID:wVpYDjGE0
文化的な価値を持った江戸時代とかの本を扱ってる古書店を別にすれば、全国的に古本屋って
ブックオフに根絶やしにされたもんな。新古エロ本屋が一件あるくらいかな。エロ本を売るという
感覚と、中古で買うという感覚がまだ理解できないけど。
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:19:34.50ID:PX/FztvA0
ブックオフのメリットは
新品の本屋に置いてる最新の本が
ブックオフには大量置いててそれらを半額で売ってたり
半年売れなかったら100円で売ってた事
あとプレミア本もプレミア付けずに定価の半額か100円で売ってた事
今はもう紙の本が売れないからオワコン
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:23:44.63ID:EVNlRuFCr
>>187
スタッフが知らない
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:24:50.49ID:PX/FztvA0
>>186
閉店するって事は
もう必要なくなったって事だよ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:24:57.50ID:9GWT4agI0
>>1
新品で買えば問題ないだろ乞食
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:26:02.47ID:EVNlRuFCr
>>215
次はアマゾンやメルカリや海賊サイトが駆逐されるんかな?
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:32:18.48ID:PX/FztvA0
>>221
次はアマゾンと電子書籍が海賊サイトに駆逐されると予想する
裁断不要の高速スキャナが普及して1冊数秒でスキャンしてネットに
アップできるんだぜ? すべての書籍が無料で読める時代も遠くないぞ
漫画村事件は新しい時代の幕上けだよ
今は漫画だけだけど 雑誌や本もアップされたら死ぬぞ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:34:52.50ID:PX/FztvA0
>>221
時代によって主役も変わって行く
ブックオフが天下取ってた時代は1990年〜2010年ぐらいまでだろ
ヤフオクもマケプレもメルカリも電子書籍も割れサイトもなかった時代
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:38:40.58ID:EVNlRuFCr
>>222
流石にそこまで行ったら法整備とかで駆逐されないかな?
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:42:43.03ID:PX/FztvA0
>>224
海外はアップロードしても違法にならない
法律が緩い国がたくさんあるし 日本と国交がないそういう国からアップしてるし
金で政治家や警察買収してるし もう本や電子書籍売って印税で儲けるビジネススタイルは終わってるね
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:45:05.04ID:EVNlRuFCr
>>225
そうなんだ。海賊サイトが海賊サイトを駆逐していきそうやね。
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:45:19.12ID:PX/FztvA0
スマホとタブレットと光回線と裁断不要の高速スキャナが
登場してもう終わったんだよ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:46:44.83ID:prNKvO3md
摘発逃れのために海外垢からアップロードするとか
大昔の割れ時代に退化したような感覚だな
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:49:38.25ID:3/ZRjXCG0
店内の隅に1時間100円で座り読みコーナーを設置しよう
更にちょっとした軽食やジュース(ドリンクバーでも可)も販売する

もちろん読める本は売り物のやつね
これなら漫画を読みながらなんとなくリア充気分になれるし
低コストでちょっとした時間潰しにもなる
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:49:59.61ID:PX/FztvA0
アップロードしても罪にならない
海外からアップして
そのサイトに広告載せて広告収入で稼ぐ
最新の本屋に並んでる最新の雑誌や漫画がそのサイトに行けば
なんでも広告クリックしたら無料で見れるんだぜ?
漫画村行ってみ?
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:53:11.75ID:EVNlRuFCr
>>229
ドリンクバーで商品汚されても困るんだが。
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:55:51.03ID:prNKvO3md
金払ってまでブックオフに居座りたくは無いな
ましてや飲食なんてしたくない
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 00:56:25.92ID:EVNlRuFCr
>>230
漫画村やばない?ブックオフとかそういうレベル越えてるやん👿
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 01:03:10.85ID:EVNlRuFCr
>>232
食品衛生法とかの課題が出てくるでしょ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 01:08:58.08ID:DSijrgS00
漫画村は検索結果を表示してるだけで実際のデータはありません、っていう理屈
運営サーバーはウクライナにあるって話だが、海外だから日本の著作権法なんて及ばない

現行法だと難しいだろうな
規制される前に金稼いでとっとと逃げる
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 01:11:11.95ID:QF/cMJQ+0
画像で違法化なんて無理だよ
お前らもたまにやってるファミ通フラゲ画像とかもアウトになるしね
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 01:17:24.06ID:PX/FztvA0
>>236
ベトナムにあるとか
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 01:18:55.49ID:2aYgGk7Qd
カスラックなんて揶揄されてるけど
こういう無法を見るとJASRACみたいな強い権限をもってる機関も必要だなって思うわ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 01:23:39.87ID:3/ZRjXCG0
>>231
本に溢したらその客の買取で
もしくは汲んでその場で一気飲み限定で席に持ち帰り禁止とか

>>232
そういう人もいるだろうけど
こういうお1人様向けのサービス業は時代のニーズに合ってるよ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 01:25:31.76ID:PX/FztvA0
間違いなく弾薬切れだよ
ブックオフの店内に入って商品見たらわかる
最新の本が全然ないから 古い本ばかりになってる
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 05:44:09.23ID:EVNlRuFCr
有料サービスでゲームを遊べるようにする
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 05:54:44.10ID:tLgoQagW0
レシート入りませんか
とか聞いてくるのは
バイトが売り上げ、ネコババしてるのか、
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 05:57:33.82ID:xweqLgBya
>>242
漫画なんてめったに買わなくなったから売る人もいないんだろうな
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 06:35:03.66ID:LThJFd960
東京では閉店が相次いでるの?
地方ではむしろ昔より増えてる印象しかねえんだが・・・
やっぱ東京はライバル店が多すぎるんじゃない?飽和状態なんだよ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 06:54:10.37ID:LThJFd960
>>249
昔は古い本を探そうとしたらブックオフに行くのが一番だった
しかし今はネットをポチったほうがよっぽど品ぞろえが良いからある意味売りを取られてしまった
しかもネット市場が栄えた事でプレミア的な本やCDはそっちに流れやすくなり、ますますブックオフは品揃えが悪くなるループなんだぜ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 06:58:45.28ID:c/7JlDZl0
ブックオフじゃないけど、最近地元の本屋に
数年ぶりに行ったらビックリした
昼間なのに電灯は薄暗く、スタッフは店主の爺さん1人だけ
昔いたアルバイトは誰もいない

中に入ると、いらっしゃいと小さな声で言ってからまたすぐ新聞を読む店主
目当ての本を探してうろうろするが所々スカスカの本棚を見て不安になる俺
結局目的の本はなく、雑学本を1冊買って帰ったが
あんなんじゃ本が売れるわけねーし、ますます悪循環になってくんだなと思ったわ
amazonならマケプレも含めればない本なんてほぼないしな
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 07:03:45.98ID:LThJFd960
>>251
昔ながらの古本屋って大体そんな雰囲気だったよ
そんな中ブックオフが出てきて、まるで大手書店やコンビニのような明るくライトな雰囲気を作って
今までの古本屋とは違うってのをアピールして伸びて行った訳だ。それがきっかけで似たようなタイプの店も増えた

のだったのだが、ネット時代になった今、当時最先端だったブックオフも今や古臭い存在になりつつあるのかもしれない・・・
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 07:34:30.46ID:+DpSk8FGa
ネットで無料で海賊版出してるところあるだろ
誰も本を買わなくなったから潰れるしかないじゃない
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 07:42:55.34ID:PAgrJF0Sa
箱なしのGBAやDSの名作が思いも寄らない低価格でぶら下がってたりするから油断できんけど足繁く通うほどじゃ無いな
買った不要本を処分しに行く時だけだわ
値段はどうでもいい時しか利用しないしな
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:05:08.95ID:UYGepslB0
店舗が多すぎるんだよな
街中にデカいのが1、2軒ありゃいいのよ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:07:15.24ID:LThJFd960
>>255
大阪なんばなんて普通に徒歩で歩き回れる圏内に3店もあるからね。絶対客取り合ってると思うんだが・・・
かと思えば梅田とかには無いし。結構配置が偏ってる印象があるんだよな
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:09:17.65ID:NC8k7oXqd
買取が全然来ていないのは分かる
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:15:46.59ID:cACM++eN0
高額買取して安く売ることを心掛けよ
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:19:36.29ID:GaWL8fJ/a
>>5
ブックオフは

ビジネスの敵
文化の心強い味方

2つの側面がある


漫画やゲームを文化と捉えるかビジネスの道具として見るかによる
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:22:24.94ID:GaWL8fJ/a
>>145
トイレットペーパーとか誰得だよ
滅びるわ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:24:19.57ID:GaWL8fJ/a
>>220
古い本は新品では買えないだろ
情弱w
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:25:23.05ID:LThJFd960
ブックオフ見てると不思議と発売されたばっかりの商品が大量に並んでたりする事があるからね
もしかすると販売実績を増やしたいメーカーが売った事にしてブックオフに流したりしてるケースもあるんじゃねえかとか
まあAKBのCDとかだったら投票券やら何やらを取ってCDをすぐ売っちゃうケースも多いだろうし

そう考えるとビジネスの敵とばかりも言いきれないのかもしれない。一方で受け皿になってるかもしれない
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:29:54.99ID:VlGvN1EY0
>>76
尼は手数料7割で印税にあたるのが3割
一方で電子書籍の印税は(講談社で)15%
最低保証分の原稿料を考えると、よほど売れないと自力で尼で出すメリット無い気がする
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 08:46:40.21ID:PX/FztvA0
>>248
全国的に閉店しまくってるじゃん
新規開店もほとんどしてないし
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:05:36.41ID:o/KTfZp0M
漫画村が公式のサービスだと思われてるからな
ドラマの公式配信みたいなノリで
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:09:03.16ID:PX/FztvA0
今みんな紙の本買わなくなってるし
電子なら買ったその日に読めるし邪魔にならないしな
中古屋は厳しい
それとアマゾンのマケプレやヤフオクには
品揃えと価格の安さで勝てないし
今は日本中の古本業者がマケプレやヤフオクに出品してるし
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:14:45.02ID:gWMZ9A+C0
ブックオフに本売りにいってみろよ
ゴミみたいな値段でしか買い取ってくれないぞ
手間を考えると捨てたほうがマシなレベル
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:20:30.67ID:KsFgh7HEd
本は捨てるよりはブコフいくわ
捨てる手間省けるし、少しでも小銭入ってくるし

より高くとか考えたらブコフはないけどそれに拘らなきゃいくな
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:23:57.57ID:PX/FztvA0
>>269
この前いらない単行本(定価2000円ぐらい)を
30冊ぐらい売りに行ったら ほとんど5円買取だった 全部で150円ぐらいか
これならガソリン代も出ないから 捨てた方がいい
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:28:38.57ID:PX/FztvA0
今経営難でブックオフも各店舗ヤフオクに出品してるね
この前まで単価が高い
テレビゲームやDVDboxやCDやブルーレイやスマホや家電しか出品してなかったけど
今は単行本も雑誌も漫画の全巻セットもヤフオクに出品してるし
もうやばいな
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:29:38.71ID:PX/FztvA0
最近客が少ないからが
閉店時間が速くなってるね
22時や21時に閉店してる
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:30:02.55ID:EOzjSp1g0
>>267
国内電子版はまだまだすごい弱い立場よ
紙本の立場を危うくするほどのシェアはない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:30:34.71ID:qtWmCR5EM
ここの買い取りほんとひでーからな
間違いなく捨てた方がマシ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:33:14.28ID:PX/FztvA0
>>275
これから裁断不要の超高速スキャナが普及したら
すべての書籍がスキャンされて
海外からアップされたら
誰も無料で読める電子ネット図書館ができるぞ
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:34:54.41ID:PX/FztvA0
>>276
経営難になってから買取が酷いな 1冊5円とか当たり前
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 09:46:01.44ID:PX/FztvA0
大量出版時代に立ち上げたから
成功したビジネスだよ
みんなもう本をあまり買わなくなって
終わった
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 10:08:26.63ID:H/RQ3IeQ0
今はブックオフもハードオフも掘り出し物なんてまず見つからん
ネットで簡単に値段調べられるからな
ガラスケースにアホみたいな値段で陳列してて駿河屋で買った方が安いレベル
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 10:19:23.83ID:PX/FztvA0
>>282
もうネットの相場で売ってるからね
昔はわざと安く売ってたけど
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 10:48:03.99ID:oezWElUGa
>>271
タダでもいらねーような本に5円もつけてくれるなんて良心的だろ
買い取った本でも毎月少なくとも数千冊はゴミになってるよ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:09:10.31ID:PX/FztvA0
ビジネスなんて本業が駄目になれば
オワコンだし シャープ見たらわかるけど
1本足経営は本業が駄目になったらオワコン
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:17:10.28ID:Q9GPrHe/0
小型店舗は直営じゃなくて、フランチャイズ店が多いだろうから業績が悪くなれば閉店して他の業態に乗り換える。
とくに目立つ例として、ガソリンスタンドがあの店構のままラーメン屋になったりコンビニになったりするように。
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:26:55.41ID:3VKYXvXo0
フランチャイズって儲けが出始めるのに5年くらいかかるけど
そのころになると潰れてる印象
騙されてただ働きさせられてるかのよう
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:31:14.25ID:PX/FztvA0
>>289
初期に加盟した人はライバルも少なくて
すぐに元手回収できたし 株をもらえたらしいね
ブックオフは古本売って儲けたわけじゃないしね
目利きとかありチェーン展開がしにくい事業を
仕組み作ってチェーン展開させて上場して儲けたら
今からフランチャイズに加盟してもメリットがないし
新規加盟者がいないのは当たり前 
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:32:33.15ID:PX/FztvA0
>>289
3年ぐらい前に職場の近所にブックオフがオープンしたけど
1年ぐらいで潰れたし もう限界なんじゃねえの?
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:38:44.99ID:PX/FztvA0
俺の地元全盛期はブックオフが3店舗あったけど
潰れて 今は1店舗しかないよ
たいだいブックオフの使い方なんて漫画立ち読みするだけじゃん
それは今漫画村で家でできるからね
必要がない
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:42:11.60ID:kFxdCdF20
ブックオフのゲーム売り場・・・ネット出品中のシール張られてるの見ると・・・マジで萎えるわ
もうさ・・実店舗無くしてネット専売にすれば良いんじゃねーの?
客天秤掛けてるのは気分害すよ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:49:52.59ID:fK8lqfEz0
ジャンクスマホ置いてくれ
もうあるかもしらんが近所にはないはず
しばらく行ってないからわからん
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:52:52.88ID:hTOZKJPb0
ブックオフ2年ぶりに行ったけど商品高くなってるよな
以前はお宝探しにワクワクして行ってたけど
これなら新品でいいわってなる価格だわ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:55:46.65ID:PX/FztvA0
>>293
もう小型店中型店は閉めて
大型店オンリーで営業して
全部ヤフオクに出品して営業するんじねえの?
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:56:27.74ID:t5t0sr+10
舐めた買い取り価格で商売するところなんか潰れていいよ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:57:01.96ID:PX/FztvA0
>>294
ブックオフは格安sim事業から撤退しただろ
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:58:27.12ID:PX/FztvA0
閑古鳥の店はオワコンだろ
時給1000円で5人バイト雇ってたら
小売り業の場合利益率が低いから
最低1時間で5万ぐらい売り上げがないと駄目
客より店員が多い店は危険
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:58:42.69ID:3VKYXvXo0
てかまあいっぱい買い取ってたから倉庫にはまだまだ売れる様なの残ってるだろうけど
そういうのもすでに社員とかバイトに抜かれてそう
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 11:59:09.31ID:PX/FztvA0
もうみんなスマホが普及して
よりネットする時間が長くなって
本を読む時間なんてない
電車の中でもみんなネットしてるし
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:00:39.13ID:PX/FztvA0
>>293
最近経営状態がやばいのか
単行本や雑誌や漫画もヤフオク出品中のシ−ル貼ってるね
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:01:39.25ID:PX/FztvA0
今の若い子は紙の漫画やCDとかDVDやブル⁻レイや
ゲームソフトにお金を使わないし
みんな無料で見るし
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:03:03.89ID:T8Huhn3t0
ブックオフのゲームは高すぎて見る気もしない
きっちり相場調べて1000円上乗せしてんじゃねーのってくらい隙なく高い
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:03:39.69ID:hwn6gGlRa
車で1時間の所にある店の100円漫画コーナーで買い漁ってたな
30分の所にある店は100円漫画コーナーがないから全く行かなかった
どっちも過去形なのがアレだが(今はネットオフで家にいながら100円漫画を株主優待で買い漁る)
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:04:03.21ID:PX/FztvA0
中古家電事業や古着事業から撤退したのかな?
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:06:34.55ID:R+QIwHTj0
中古服 家電 貴金属は ハードオフとして続けていて
こちらは残るよ
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:08:30.24ID:PX/FztvA0
>>309
今その漫画の立ち読みコーナーが閑古鳥だって
俺の地元の店超大型店だけど
漫画コーナ⁻は閑古鳥だよ 
おかしいと思ったら ニュースでやってたけど今若者は漫画村に熱狂してるとか
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:16:20.48ID:R+QIwHTj0
ニュースって nhkしかやってねえだろ
熱狂って
2ちゃんやTwitterの屑の一部だけだろ

とにかく、漫画村つぶせないなら 電子書籍含む Amazonなど通販というか
古本最大の稼ぎ頭漫画業界自体が死ぬからね

そしてswitchも割れそうだけど
3dsみたいな 公式ホームページからただでダウンロードされるようだけ
ゲーム業界も死ぬからね

一応プロテクトがかけられるゲームもがばがばなら漫画と同じく滅亡だ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:16:30.42ID:++Dq4dvwd
ゲームハードの処分によく世話になってるからなくなると困る
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:19:44.32ID:PX/FztvA0
>>312
海外からアップロ⁻ドされたら
日本の法律適応できないしな
日本は海賊サイトの閲覧は違法にならないらしいね
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:25:35.30ID:PX/FztvA0
>>312
任天堂もマジコン潰すために必死だな
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:41:50.97ID:fY5pynYRa
乞食が痛い目に会うトラップとかあったら
面白いのにな
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 12:43:58.79ID:3/ZRjXCG0
買取がゴミ価格なのって108円で売られてるような漫画だけでしょ?
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 13:37:07.75ID:OXRjnmBV0
ゴー宣のブックオフの話みてたら
ブックオフは連日客でごったがえし〜隣の書店は客が少ない〜って描かれてて
今はその隣の書店の絵面がブックオフそのものなんだよな

そういえば昔のブックオフって棚の前が立ち読みで埋め尽くされててスゴかったよな
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 13:44:59.80ID:dvaruL2k0
今、ツタヤで一冊48円で漫画本を20冊ぐらい一週間レンタルしてるけど

デジタルレンタル漫画で一週間たったらてもとのタブから消えてくれる感じなの欲しい
何回も見直すやつってなかなかないし次に見るのも数年後だし

でそれを割ったら30年牢屋ぐらいにしてくれれば一冊の中に割れ代も入らないだろうし
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 13:45:33.45ID:dvaruL2k0
100円とか数百円とかレンタルデジタル漫画あるけど 高いよ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 14:19:45.24ID:P+lTutped
>>312
漫画業界が終わるってことは
漫画家も廃業
日本の漫画文化がなくなる意味をあらわす
結構深刻な話だね
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 14:28:29.81ID:ikP+QWwEF
売れてる漫画家はグッズとかでも儲けてるからな
可哀想なのは売れない漫画家
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 14:29:24.37ID:zkYw9etCM
>>312
その割られる危険を回避する為に韓国は大昔からオンゲ主体になった
あっちだと何出しても瞬時に海賊版出回ったからな
まあどうすべきかの前列はある訳だよ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 14:39:26.09ID:DSijrgS00
漫画村は画像データのリンクを表示してるだけ( )という建前だが
ゲームの場合は日本国内からデータをダウンロードしなきゃならんので
その時点で犯罪が成立するんじゃねえの
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 16:01:26.62ID:rh6wvwWO0
昔は店回ってると面白かったんだけどな
今はおっ?っと思って手に取ってもプレミア価格で値段つけてやがる
ハードオフもジャンク品の癖にそこそこ取る

まぁ転売する奴がいる以上しょうがないのかもしれないが
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 22:56:07.42ID:3/ZRjXCG0
>>325
ツタヤはゲーム取り扱ってない店舗も多いしブックオフよりきついだろうなー
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/19(月) 23:16:08.96ID:PX/FztvA0
>>1
たくさん閉店するってことはもうビジネスが
終わってるって事だよ
325見ろ
ビジネスが上手く行ってたら店舗数が増えまくるから
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 01:30:19.48ID:K917E1OO0
漫画村だろうなぁ
満喫もきついんじゃないか
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 01:56:52.88ID:12KCq5A30
ちょっと汚いけど安いからまあいいかで
使ってた店が汚くて高い店になった感じ

メリット何もないわ
新品買うわ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 01:59:38.38ID:zHMq/nnz0
ジャンプコミック360円とかヤンジャンコミック460円とかだもんなぁ
誰が買うかよあほか
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 03:09:03.78ID:emau8zTI0
こことかでみんなが漫画村とか言うから覗いてみたけど確かにこりゃやばいな
一箇所でまとまってるし気になってた漫画の試し読みには良さそう
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 03:34:56.13ID:9DqOfrWP0
スマホしか持ってないやつが漫画村知って知恵ついたんだな
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 04:36:51.22ID:3JiYoVCt0
ブックオフの中古価格ってヤフオク見て決めているから
まったく安くないし掘り出し物感がないから行く気が失せる
結局ネットで見てればいいってなるわな
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 04:45:58.96ID:U2TrwXw30
>>337
そそ。まだネットがあまり普及してなかった頃のブックオフは
割と均一的に価格を付けてたから掘り出し物を結構見かけた
今はネットで簡単にプレミア物件は見抜けるから、ブックオフもそう言う商品は普通に
高値を付けるようになって、お得感も何も無くなった
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 07:34:02.88ID:lSEPejms0
別に潰れてもなんとも思わない
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 07:52:06.46ID:JSkRLVO00
>>11
中古市場が全て悪では無いよ
車とか中古で買った学生が、稼いで新車買う流れ出し
正規ディラーも中古を売ってる
ヨーロッパの家は中古ばかりだろ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 08:06:26.02ID:U2TrwXw30
>>341
そもそも新作とかだったらともかく出たのが古い商品なんて新品ではまず扱ってる店がほぼねえからな
古い商品の受け皿として中古市場は必須ですな
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 08:25:54.97ID:iWh81rNyd
あんまり関係ないけどさ、物を売りに行く時は「これはこの値段で売れるだろ」って予想を書いたリストを用意しておくといいよ
予想をはるかに下回る値段を付けられた時には焦るもんだけど、それが1番よくない
焦って下手に売る前に、売るのを断ってやっぱり家で使い潰すなり他のところで売るなり考え直した方がいい
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 09:03:51.59ID:wVv8rGJ8a
>>343
ブコフなんか最初から捨てるつもりで行かないと無駄足
ネットで買取検索できるとこで調べて納得出来るものだけ売るか、メルカリとか使うほうがいいだろ
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 09:42:53.29ID:INuGhv8T0
営業時間の短縮、店舗削減
取り扱う商品の迷走と…潰れる未来しか見えません
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:13:24.49ID:D9TR2OR/a
10円とか売る気にすらならない。
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:16:06.80ID:kIQgZtwu0
きっちり引き取ってくれるなら10円でも構わんのだが
普通に買取拒否もあるからな
それなら手間をかけずにまとめて資源ごみへ出すわ
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:19:07.27ID:aOMFWB4u0
漫画に関しては無料で読める、落とせるサイトが影響あるだろうなあ
ゲームはもうネット価格基準にしてそれ以上の高値つけてるから価値無くなった
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:39:23.86ID:qsp28Mwu0
22 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/02/18(日) 13:33:57.62 ID:jydIu4qSa [3/3]
新品を適正価格で購入できる層だけが上顧客
それ以外はそもそも大した客じゃ無い


そのとおりだが、上顧客があまりにも少ない

つまりは、六本木や西麻布にはブックオフないのかな
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:41:49.45ID:qsp28Mwu0
>>42
景気わるすぎるもん
メーカーもどんどんリストラ
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:43:57.75ID:XAjCvLP/r
勘違いしてる人いるけどブコフは廃棄する所だよ。
値段が付いたらラッキーぐらいの気持ちで利用しないとね。
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:44:30.99ID:qsp28Mwu0
44 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/02/18(日) 13:53:37.80 ID:eJvXhYrFM
本の出版社もゲーム会社もブックオフ閉店喜んでそう

ユーザーは売る場所がなくなれば、容易には
ゲームも買わなくなるぞ
三国無双8なんて出てきてんだから
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:48:13.12ID:z+of4krF0
いつからか楽器とか服とかも扱いだしてもう何オフだかわからん状態になってるな
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:57:31.66ID:41NHYgch0
>>343
昔中国人っぽい人がやってる古本屋にエロ本売りに行って
あまりに安かったから他の店のほうが高く買ってくれるんじゃないとか交渉してたら
いきなりキレられたw
これは買い取るけどこんなもの売り物にならないとか言って
持ってきた本一冊思いっきり破られた
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:57:59.87ID:tRtnQDJV0
速読英単語が100円で売ってる時点でヤバイと思った。

何故か、懐かしくて買っちゃったけど。
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 10:58:03.34ID:+3qjOys80
>>353
今テレビゲームもダウンロード版が増えてるからね
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:04:09.50ID:+3qjOys80
>>350
お金持ってる層なんてわずかだぞ
車でも新車買えるのは プリウスでも全国の販売所で月10000台ぐらいだし
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:04:41.09ID:+3qjOys80
>>350
そういう金持ってる人ほど
電子書籍で買うし
スマホゲームに課金するしな
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:05:37.76ID:+3qjOys80
紙の本はスペースが邪魔で
ocr検索ができないからね
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:14:04.68ID:/j7uSFaq0
こういうのはビジネス環境の変化だから正直どうにもならん。
新しい事業をしないと。
それが中古家電ってのは商品を本から変えて単価上げたって無意味。
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:17:54.94ID:41NHYgch0
てかまあ本にしろCDにしろゲームにしろ
大元の売り上げが激減してるのにそれを元手にしてるとこが成り立つわけもなく
ここまで手を広げなければ長くはやっていけただろうけど
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:18:39.47ID:+3qjOys80
>>361
ツタヤとゲオはビデオオンデマンドに食われるね
アメリカではレンタルビデオ最大大手のブロックバスターがビデオオンデマンドに食われて潰れてるし
ゲオのビデオオンデマンドから撤退したし
ツタヤのビデオオンデマンドも入会者が全然増えないとか
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:20:15.82ID:+3qjOys80
>>339
昔セドリはブックオフの下請けみたいな
感じだったけど
経営難になりせどりの仕事もブックオフがやるようになったからね
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:21:40.14ID:+3qjOys80
>>362
時代と共にビジネスも変わって行くしね
ビジネスっていうのは本業が時代がかわり駄目になったら
もうオワコンらしいね
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:23:06.69ID:41NHYgch0
プレミアありの市場価格で売るようになったら
もうまんだらけと変わらんな
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:24:29.81ID:+3qjOys80
>>367
まんだらけも海賊サイトで
やられてるみたいだな
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:27:45.41ID:+3qjOys80
>>362
たまたま時代にニーズとビジネスモデルが一致したから
成功しただけだし
大量出版時代で読み終えた本の受け皿がなかったみたいな
今自炊代行屋もあるからね
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:36:52.58ID:U2TrwXw30
まんだらけは中々店舗が増えてこないな
虎の穴やらメロンブックスはかなり勢力広げてるのに
それよりまんだらけに勢力広げてほしい
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:40:14.84ID:+3qjOys80
>>370
まんだらけはその点偉いね
店舗数増やさず少数精鋭店舗で経営してる
11店舗だけで経営してる
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:50:13.68ID:+3qjOys80
ブックオフの小型店と中型店は
なくなると思うよ。
大型店オンリーであとは通信販売
通信販売も今は色んな古本業者がマケプレやヤフオクに出品
してるから難しいだろうけど
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:52:44.63ID:jaDFZjyX0
>>370
まんだらけはテンバイヤーを企業でやっている店だぞ?
そんなクソ店さっさと潰れたほうが世のためだろ。
しかも客の個人情報勝手にネットに載せるとんでもない反社会的企業
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 11:59:58.10ID:+3qjOys80
お店が閉店する前兆・兆行 〜閉店前にお店が発するサイン10つ!〜
https://tenink.net/post-3101#i-10
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 12:09:47.61ID:a2xFeXaxH
昔は掘り出し物もあったんだけどな
今はAmazonの相場で値付けしてるから行く意味なし
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 12:41:40.27ID:j2rAuGQk0
>>344
それなんだよなあ
ブックオフやゲームの中古屋なんかは
中古アレルギーの人たちが目の敵にしてるけど合法なので逮捕者が出るようなことは無いんだが
漫画村は警察がその気になれば運営、アップした奴、ダウンした奴と逮捕できるんだよな
それにしても漫画村なんて今年になって初めて名前知ったわ
最近報道でやたら名前見るけど逆に宣伝になってるだろ
マジコン世代なんかは何が悪いのか分からずに使ってるんだろうなあ
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 12:53:27.38ID:XAjCvLP/r
>>376
漫画村って今は漫画だけでしょ?
漫画以外のジャンルの本が出て来たら警察も動くんじゃない?
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 12:56:51.13ID:8t+HiIdWd
>>373
だらけは前にコミケ当日にコミケ同人誌高価買取を大っぴらにやって
コミケから名指しで批判されてたな
(まあおおっぴらにやってないだけで他社もやってるんだけど)
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 12:59:33.78ID:j2rAuGQk0
>>377
今初めて見てみたんだけど写真集もあるんだよな
芸能事務所も絡むからその辺で動きが出る可能性も有るかも
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 13:00:34.36ID:jaDFZjyX0
>>378
だらけは将来値上がりしそうな物は、買い取りしても
自社倉庫で何年も寝かして価格を釣り上げてから店頭に
並べるビジネスをしている。
中古市場の流動性を崩壊させるビジネスモデルは好きじゃないなあ
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 13:04:58.56ID:XAjCvLP/r
立ち読み出来るなら有料でゲームを遊ばせたら良いんじゃない?
ソフトは店側が準備する。
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 13:11:25.57ID:Y3+bMJsnd
ブックオフなんてどうでもいいがコンビニや本屋の閉店最近多いな
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 13:18:27.68ID:XAjCvLP/r
>>379
ジャニーズ関係の写真は使えないからモザイクやジャニの部分を切り取った写真を載せないといけないから
海賊サイトで勝手にジャニーズの写真を載したらどうなるか気になるわ。
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 13:20:22.97ID:XAjCvLP/r
>>382
町の本屋さんは生き残るのはキツいやろな。
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 13:30:00.94ID:qyIilVMLp
ブックオフもレア物をプレミア価格で販売するのは時代の流れでしょうがないと諦めるが
だったら徹底した品質管理しろやと思う
知識不足からの付属品の欠品記載無し、ガラスケースに蛍光灯当てて日焼けさせたり、そんな価値を落とさない努力出来ないなら扱う資格ねえよ
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 14:15:20.63ID:yPK3cYDNr
こいつらは町の古本屋さん潰したからね
今度はおまえらだ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 14:24:46.46ID:2WzBrKNP0
因果応報だな

次は、客から安く買い取った分
買収されるときに安く買い叩かれるんだな
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 14:29:16.80ID:BsxAc9GT0
掘り出し物なければ中古屋に行かないな

定期的にメルカリ見てた方がマシ
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 14:48:47.13ID:j2rAuGQk0
>>386
町のおもちゃ屋潰したザラスがヨドバシビックのおもちゃ売り場やアマゾンに押され
町の電気屋さん潰したヤマダがネット通販に押されているのと同じだな

ここでも皆書いてるけどヤフオク相場通り(より高めの)プレミア価格付けるから
全然行く気しないなあ
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:17:59.02ID:+3qjOys80
>>376
漫画村は海外からアップしてるので逮捕できません。
ベトナムの会社でベトナムは万国著作権条約に加盟してないので
日本の著作物は保護されません。
ですのでご利用の方は安心してご利用ください
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:32:19.96ID:+3qjOys80
>>389
ブックオフが登場して町の古本屋を潰したけど
今度はブックオフがアマゾンのマケプレやヤフオクやメルカリや
電子書籍や割れサイトや漫画村に潰される番
ゲオとツタヤが100円レンタル始めて
町の個人経営のレンタルビデオ屋潰したけど
今度はビデオオンデマンドにゲオとツタヤが潰される番
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:03.93ID:+3qjOys80
>>388
今はもう全国の古本関係者がヤフオクやメルカリや
アマゾンのマケプレに出品してるからね
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:34:28.78ID:+3qjOys80
>>382
大型の本屋も潰れまくってるじゃん
大きくて立地がいいと家賃も高いしな
雑誌の電子書籍の読み放題サービスのdマガジンや楽天マガジンが
普及して コンビニの雑誌コーナーも縮小してる
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 15:38:38.53ID:KJ88o5830
次の10年、次のフェイズはゲオだな

あそこで捨て値で買取してもらうくらいなら、まだ文字通り捨てたほうがマシだし
いい気味だ
ソフト売ったりすること自体しないけど
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:13:55.08ID:UqMAjbQv0
ベトナムってTPPに参加しているんだろ
アメリカが参加すれば非親告罪は必須だったんだが
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:46:09.54ID:6hRAtr2A0
新品の本屋はでかいところばかり潰れて
なぜか個人でやってるような寂れた本屋に限っていつまで残ってる
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 16:57:44.91ID:+3qjOys80
>>396
大きい店は家賃も経費もすごいじゃん
小さい本屋は地主がやってるとか
あるからね 
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:19:07.96ID:UqMAjbQv0
道楽か
ほかに仕事がなく
つぶしも聞かないだけだろ

ま年取ったらやっぱ やめてたな
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 17:48:23.63ID:LfQYaPlB0
喫茶店に置く本探しの営業で小さな本屋でも年商すごいって
テレビでやってた
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 18:16:08.06ID:A7WMRRxg0
>396
ああいうやる気のない店って地主が店ってことにしたほうが都合がいいから。
別に商売する気がない税金対策だな。
駄菓子屋が実は地主ってのもある。
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 18:47:32.72ID:+3qjOys80
閑古鳥の店はオワコンだろ
時給1000円で5人バイト雇ってたら
小売り業の場合利益率が低いから
最低1時間で5万ぐらい売り上げがないと駄目
客より店員が多い店は危険
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:01:41.64ID:XAjCvLP/r
>>402
ブコフの時給は700円代だぞ。
今は知らんが。
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:03:14.30ID:XAjCvLP/r
>>398
金が無かった時は立ち読みが日課やった
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:10:21.08ID:SP/ieha80
>>401
近所の本屋は棚にビニールかけて、ほこり被らないけど滅茶苦茶取りにくいようにしてるなw
ああいう店はそれなんだろうなぁ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:13:35.41ID:+3qjOys80
これだけ閉店してたら
もう需要はないんだよ
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:14:30.49ID:+3qjOys80
リアル店舗なんて
家賃 エアコン代 人件費
とんでもなくかかるぞ
営業時間短縮した店はオワコン
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:15:57.56ID:+3qjOys80
ブックオフ?
昔よく行ってたな
でも最近行かなくなったね
なんていうのはもう終わった店だよ
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:22:21.02ID:XAjCvLP/r
>>407
ごみ捨て場の需要がある。
1店舗だけエアコンが付いてなかって疑問に思ってたら閉店してた
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:25:50.18ID:U2TrwXw30
ブックオフでPS2が安くあったので買ったことがあるんだが・・・
安いからあまりもたなくてもしょうがないと言う覚悟はあったんだが・・・
買ってすぐCD読みにくいとかすでに調子悪かったんだよ。これはさすがにねえよと思ったな
最低限動作チェックぐらいしてから売れよな

とは言え、調子は悪いものの一応動いては居るから怒鳴り込んだりはしてないw
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:27:10.17ID:+3qjOys80
昔はマケプレやヤフオクやメルカリで古本とかdvdとか
出品する業者は少なく 品揃えが悪く値段も高かったから
ブックオフで商品探しに行ってたけど
今色んなリサイクル業者がマケプレやヤフオクやメルカリで古本とかDVDとか
出本してるから 品揃えがよく値段も安くなってるからね
マケプレやヤフオクやメルカリでみんな買うでしょう
最新の本は電子書籍で購入して 雑誌も定額制の読み放題の電子書籍があるし
漫画も電子書籍と海賊サイトがあるから もうブックオフは需要がなくなりつつ
あるのはたしかだよ
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:30:16.51ID:+3qjOys80
>>409
閉店が近かったら
エアコンとか潰れててももう修理しないらしいね
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:33:01.44ID:+3qjOys80
リアル店舗なんて
家賃 エアコン代 人件費
とんでもなくかかるぞ
大型店ならえぐいぞ
昔ブックオフの全盛期に原宿に大型店あったけど
全盛期でも家賃が高く もうずっと赤字だったとか
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:40:01.68ID:XAjCvLP/r
>>411
ブコフでバイトする前は中古とか気にしなかったけどバイトしてからは中古で買うのは辞めようと思った
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:52:04.56ID:XAjCvLP/r
バイト教育の質の低下も原因でしょ。
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 19:57:54.14ID:+3qjOys80
>>414
今店舗は経営難で大変なの?
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:04:53.52ID:OU2BlfhLM
ブッコフとか昇格制度を堂々とバイト案内に貼り出してるけど
シフトリーダーになり、正社員になれる人なんて100人に1人もいないだろうし
あの時給の低さで正社員登用を餌に激務に耐えるとかもっと良い仕事探すべきだと思う
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:05:11.34ID:Go8AwD8bM
二束三文で買い取って何百倍もの値段で売る客を馬鹿にした商売した結果、自業自得。
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:05:41.06ID:XAjCvLP/r
>>416
12年前に辞めたから今の現状知らない。
辞めた当時は勢いがあったから目標の1000店舗は達成出来るのかと思った
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:13:16.95ID:XAjCvLP/r
>>417
入ったばかりはトレーニーからスタートで3ヶ月ぐらいまでなら次のランクに昇格出来る。
そこからチャレC→B→Aの順に昇格するんだけど此処からは個人のスキル次第なので
仕事が出来ない人は昇格出来ない。
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:22:40.21ID:S2DlyOvT0
ブコフは縮小していくと思うが最後まで生き残れると思う。
漫画喫茶みたいに読みながら飲食出来るとかしていけば良いと思う
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:32:53.18ID:QhwtUQ0h0
>>421
昔はなまるうどんと業務提携したことあったんだぜ
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 20:49:21.41ID:+3qjOys80
>>421
漫画喫茶は漫画村があるからいらないって
0424MONAD
垢版 |
2018/02/20(火) 20:52:20.55ID:w3fkMYm20
□純利益
・2012年3月期 18億6,700万円
・2013年3月期 10億5,800万円
・2014年3月期 9億5,100万円
・2015年3月期 1億5,100万円
・2016年3月期 -5億2,800万円
・2017年3月期 -11億5,900万円
https://i.imgur.com/PrzSZNN.png


ヤバいわな。
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 21:24:48.43ID:A7WMRRxg0
勢いがある時は普通にしてても客が来て売上が増える。
落ち目になると経営陣がうまくしないとどうにもならん。

現場なんて店を回すのが仕事。
売上増やすのは経営の仕事。

ビジネスモデルが古くなったから現場でどうにかなるもんじゃないのよ。
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 21:59:25.18ID:8H9bxo7zK
昔は相場より異様に安いゲームやサントラもあって面白かったけど、今なんもないよな
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:23:17.96ID:+3qjOys80
>>425
バフェットが言ってたな
ビジネスなんて本業が駄目になったらもうオワコンって
かつての栄光を取り戻すのは並大抵ではないって
1本足経営は特にね シャープもテレビ1本でやってたからね
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:34:47.33ID:6hRAtr2A0
ブックオフの店員は100点満点と言っていいぐらい愛想はいいから
応援したいんだけどなー
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:49:22.76ID:+3qjOys80
出版社は長い間利権に守られてきたからね
競争のない業界に発展はないし
時代が変われば適応できない
これからは電子書籍や海賊サイトの時代
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:52:08.96ID:jaDFZjyX0
正月にブックオフで小説を買ったら、既に買ってあるものだった。
一週間後ぐらいに返品お願いしたらできた。

普通の新本で、本屋だと返品とかって受け付けている?
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:54:45.17ID:UqMAjbQv0
ゲームも違法ダウンロードとデジタル販売がメインになったら
新古問わずゲーム屋はすべてなくなる運命
パソコンと同じく
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 22:59:06.50ID:+3qjOys80
>>432
任天堂はマジコン潰すのに必死だよね
winnyは設定が難しくパソコンしかなくスマホもタブレットも普及してず 光回線も
普及してなくて 漫画の全巻セットダウンロードするのにすごい時間かかったから
一部のマニアしか使ってなかったけど
海賊サイトは誰でもワンクリックで見れるからえぐいな
スマホとタブレットと光回線と裁断不要の高速スキャナが普及して
終わったね
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:01:21.09ID:+3qjOys80
ブックオフは出版社に寄生して
稼いでたから 寄生先が駄目にならば当然の結果だよ
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:03:11.73ID:HTf4RMDy0
任天堂がギミック重視になったのは他社との差別化もあるだろうけどマジコンで苦汁を舐めさせられたのもあるだろう
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:04:29.04ID:zHMq/nnz0
>>428
はぁ?あいつらのモップ二刀流ほんま嫌い
なんでその都度わざわざどかなきゃいけないんだ
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:26:17.19ID:+3qjOys80
日本の海賊サイトの月間アクセス人数が
約1億人らしいぞ 日本の人口は1億2000万だぞ?
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:36:19.80ID:+3qjOys80
「俺らの漫画村を潰すな」「漫画村マジ最高www」海賊版サイトの台頭で、出版業界の未来は暗い?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-00010000-abemav-soci
この動画10分から見てみ? 日本の海賊サイトの月間アクセス数が1億2800万人って
専門家が言ってるぞ もうやばいぞ
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:45:43.24ID:6hRAtr2A0
>>436
なんだよモップ二刀流ってw
まぁ、店内を清潔に保つためにモップ掛けとは仕事熱心な店員じゃないか
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:46:12.88ID:A7WMRRxg0
出版社もWEB系で無料とかしてるけど
使い勝手が悪いからな。
1話終わるとそのまま次をフルスクリーンで見れないとか。

昔は無料だから利便性悪くて広告だらけでも見てたが
今は利便性悪けりゃ客は集まらない。
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/20(火) 23:54:41.63ID:UqMAjbQv0
要するに、スマホゲーみたいにゲームはみんな無料にしろと言われてるのと同じだな
いずれゲームもそうなるだろうが
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 00:12:24.84ID:V6iH0Ws+0
海賊サイトのアクセス数が月1億2800万で
広告収入が1クリック1円としても月1億2800万の収入だろ
1年で12億8000万の収入だろ
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 01:07:20.56ID:ArhxDhdp0
買い専だけどブックオフは重宝してるし
これからも頑張って続けていってほしいと思ってる
不満といえば最近は品揃えが悪くなってきてる事ぐらいだ
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 01:20:37.15ID:ECxn1V6F0
>>440
モップを両手に一本ずつ持って通路を往復するんだよ
たぶん立ち読み警告の意味もあるんだろうけど、普通に歩いてるやつも商品探してるやつも問答無用でどかせる
ヘッドホンしてるやつにも容赦ない、どくまでじっと待機してる
その通路でどいてもまた違う通路で出会うからイライラが半端無い
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 01:31:02.65ID:Pkv7Iwhr0
コミックの108円棚重宝してるんで無くなると困るな
電子書籍だと本読む気になれん
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 01:31:49.48ID:cRtxi1hk0
常にタダ読みの奴ら一杯いて、通路をふさいで、買い物が出来ない
ここが問題
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 01:38:59.34ID:V6iH0Ws+0
>>446
スマホで漫画村で読め
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 03:51:02.84ID:dVM187gp0
>>396
本は利益率が低い代わりに返品ができるから赤字がない商材だからな
維持できるだけの購入客さえ来ればいくらでも続けられる
大きくなればこれが跳ね上がってしまう
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 04:01:36.55ID:dVM187gp0
正直、ゲームの勢い無くなったのが痛いだろうねぇ
俺も昔は言ってたけど今は行く意味を失ってしまった
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 06:21:43.53ID:euzhQGMB0
>>428
昔ある店舗で客から聞こえる場所でシフトに入る前の人達が大声で「いらっしゃいませえ!」とか言わされてた
実際、その店舗は過剰なほど店員の挨拶が五月蠅くてウザいなと思ってた
多分店長はそれが良いと思ってやらせてたんだろうけど逆効果だと思ったな
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 08:23:55.31ID:j+S207DK0
ほんと価格をネット通販合わせにした奴はアホ

リアルの移動と時間消費を伴うんだから
「掘り出し物があるかも」って形の強みを残さなきゃ
誰も行かないに決まってんだろうに
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 08:28:53.54ID:IjJvJC8CM
「なにかお売りいただける本やゲームなどございましたらお気軽に当店までお持ち込みください。お待たせ致しました!またのご来店をお待ちしております!」

毎回の会計でこれを超早口で噛まずに明瞭に言える店員マジプロレベル
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 08:31:18.91ID:V6iH0Ws+0
今はわざわざリアル店舗に
来店しなくても
ネットショップの方が安い注文して2日ぐらいで自宅に届くし
必要がないね
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 09:14:00.02ID:euzhQGMB0
最近はブックオフ自身がアマゾンに出品してたりすっからね
売る形態としてはそっちの方が勝ってると自ら認めたようなもんだな

まあ店舗とネットをダブルで用意する事で、店舗で見てネットで買うような層を想定してるのかもしれないけど・・・
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 09:28:37.12ID:oAUaZ68Cr
ブコフの買い取り価格を統一しないと駄目かな。
店員のスキルで値段が変動は良くない
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 09:30:11.11ID:euzhQGMB0
昔の中古ゲームショップとかって買取価格表とか出してたじゃん
なんでブックオフってああいうの出さないんだろうね。いや、最近の中古ゲームショップも出さないけど
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 10:50:52.46ID:3VGY8s5m0
買取価格表とか
チラシ出した時点で、換金率いいのは大量持ち込みされて減額されるからな

在庫の変動により買取価格が下がる場合が〜
チラシの買取価格は新品同様の状態が対象〜と色々とワナが仕掛けられてるからなくてもいいよ
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 10:59:14.62ID:V6iH0Ws+0
>>458
値段出すと みんな1番高く買い取ってくれる
店にしか持って行かなくなるからだよ でライバル店もその店よりわざと少し高い値段で買取からな
例えばブックオフであるゲームソフトを3000円買い取ってたら その地元の
ライバル店はわざと3100円で買い取るとか そうなったら3100円の店にみんな持って行くし
値段出したら次から次に高値買い競争になるし 
ブックオフで電話でゲームの買取価格聞いてくる人居て店員はわざと答えてなかったね
状態もあるから持って来ないと査定できないとか 笑
今はネットでだいたいの相場わかるけどね 駿河屋とか そう 
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 11:01:38.31ID:9O8840b70
ヤフオクのブックオフにはお世話になってる
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 11:08:18.40ID:V6iH0Ws+0
>>457
今はブックオフの本社から送られて来るデ⁻タが入ったパソコン見て
査定してるって 本をノ⁻トパソコンにつないでるスキャナで
スキャンしたら瞬時に買取価格が出る 在庫状況が売れ行きで
変動してるんだろうね
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 11:31:42.95ID:NI61ju/C0
クラシックゲー扱ってる店舗でたまに掘り出し物出てくるから潰れられたら困る(おっさん感)
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 11:56:44.34ID:oAUaZ68Cr
>>462
今はそうなってるんやね。
昔は状態査定だから店員によって変動してた。
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 11:58:07.27ID:RJAwyT1r0
買取が安すぎるんだよ
だから在庫がクソみたいなもんしかない
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 12:10:54.02ID:ArhxDhdp0
>>454
その「またのご来店をお待ちしております!」ってところが重要
あとブックオフの店員は笑顔がいい

古本市場だと無表情で「ありがとうございました」で終わりだからね
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 12:26:34.52ID:JJswdKBLM
ゲーム買取に関しては、他の高値買取店が潰れてブックオフが一番高くなった俺の地方
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 12:35:24.08ID:QZgRu1DC0
とりあえず店舗商品のヤフオク出品中シールを剥がせ
わからないやつは買っていいのかも分からないと思う
あと単純に買う気失せる
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 12:39:45.75ID:WPelZj30x
駿河屋は千三百円で送料無料から千五百円で無料になったんで
結構悩む
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 17:50:00.17ID:oAUaZ68Cr
>>454
噛みながらやっても失礼やから自主的にやってた。
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 19:04:16.65ID:WGPoSi9Q0
何年か前から潰れ出したな
昔は漫画もゲームもブックオフで売ってたけど
ヤフオクやアマゾンで出品した方が高額で捌ける訳だしな

2年ぐらい前まではまだガキが立ち読みしてたが、オッサンが増えたな
ガキは漫画村に移行したようだ。取り締まる法律を作らないとガキは漫画村に取られるな

ゲームもスマホアプリでタダだし、タダが当たり前になってる時代では厳しいな

セドリもたまに見かけるが、売れるような商品はもうブックオフには無いと思う
スイッチの転売でブックオフは儲けようとしたけど、ゲオみたいに新品で保障も無いしな

ヤフオクとかで出品し出したのが失敗の始まりじゃない?相場価格を知らない方が売れてたんだよ
ブックオフはもう駿河屋とか、無店舗型には勝てないだろ…実際ヤフオクとアマゾンが安いからな…

スマホが禁止にならない限り、ブックオフが生き残る道って正直無いと思う。

唯一有るとすれば、店内を改装して、オシャレなカフェ風にチェンジしちゃう
漫画図書館として、椅子と机を設置して、クラシックでも流して置いて時間制とかで金を取れたら何とかなる

意識高い系やスマホやPCに慣れてない高齢者層を時間制料金を発生させて、1時間280円とか漫画喫茶料金にすれば良い
漫画図書館として孤独な層を狙えば何とかなるだろ?ガキや乞食をターゲットに狙う経営者側の視点が悪い
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 19:09:08.80ID:EpFFyiDPr
漫画村で儲けてるやつも読んでるやつも
ろくなもんじゃない。
こんなのが当たり前だと知ってしまった子供は
どんな人間になるのか予想もつかない。
さっさと収集つけろよ。
やってる事は違法以外の何物でもないだろ!馬鹿か!!
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 19:13:06.19ID:+JSdlsoT0
そういやブックオフはいつからかは忘れたけど
この商品はネットオークションにも出していますって
シールベタベタ貼るようになってからあんまり行かなくなったな
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 19:23:12.60ID:WGPoSi9Q0
そうそう、Tポイントも付かなくなった点もデカいな
競合他社が無いからってブックオフ専用ポイントなんてな…

余計な事をせずにTポイント付けて買取、販売するとかさ…
臭い立ち読み禁止にして、高い値段で売れないなら、値下げすれば良い
閉店セールだとあっという間に捌けている訳じゃない?

ヤフオクなんて辞めて、そういった閉店セールの価格が現状の売値だと自覚して、値下げする
一杯売って、一杯買う、これを繰り返して、法整備を訴えるしか手立ては無いかな。
ゲームはDVDとか、ダブりなんて、半額で十分じゃない、2月と8月は昔から売上が落ちるんだしさ
売れる時に今の半額の適正価格でガッチリ売っておけばよかったと思うよ
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 19:57:56.74ID:V6iH0Ws+0
>>479
従来の営業方法だと経営難になってやっていけないから
今のやり方にしたのに
閉店セールと同じ値段にしたら潰れるわ
閉店セールなんて特別だよ
もう潰れるから持ってけ泥棒セールするだけだし
電子書籍と海賊サイトと割れサイトとメルカリが出て
終わった
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 19:58:11.36ID:ArhxDhdp0
コンビニは店内に客が1人もいないよりは
立ち読みがいたほうが後から来る客も店に入りやすいという心理があるらしいから
あえて雑誌コーナーを外からでも見える窓際に設置してるらしい

なのでブックオフにも立ち読みはある程度いたほうが客の入りは良くなると思う
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:00:20.20ID:bmAdQzdr0
売りに行ったらこれ値段つきません!これは10円です!とかでびびったわ
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:01:07.05ID:V6iH0Ws+0
>>481
もう漫画と雑誌は海賊サイトで見るのが当たり前だし
雑誌は定額制の電子書籍の読み放題サービスがあるし
dマガジンや楽天マガジンやタブホとかヤフーマガジンとか
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 20:10:31.96ID:4phyxwnR0
買い取り価格を今の3倍くらいにした方がいいよ
その代わり少し値上げしても構わない
0485名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:02:49.96ID:jm7AvAIt0
正直なくなっても別に困らない店のひとつ

古いゲームを何でも安く売ってた頃は重宝してたが
0486名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:15:30.01ID:y6dz6yfm0
立ち読みがいることは別にいいんだけど
そいつらが一歩もどかないから嫌いなんだ
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 21:20:42.80ID:oAUaZ68Cr
>>477
漫画とゲームは無料コンテンツと思う奴が出てきそう。
0488猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/02/21(水) 21:36:49.33ID:7YJ6F7bC0
>>1
本やゲーム、映画にしても、まず新品が売れなければ買い取りで調達するのが難しくなる。
でも、コンテンツを買うのに、いきなりブックオフみたいなリサイクルショップに行くのが当たり前になると、新品が売れることは難しくなる。
0489名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:40.53ID:buaCPI2Ya
サンデーとかマガジンのコミックが410円でわろた
立ち読みですませたけど
もう潰れろよ誰も買わねえって
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/21(水) 23:42:09.89ID:ArhxDhdp0
360円だと即売れするからその価格設定なんでしょ
価格は需要と供給で決まる
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 01:01:43.18ID:L0vFbt3J0
むしろゲームはPSがフリプなんてやるから新品はフリプ待ちで売れないから買い取りも減る
かといって買い取り増やすために買い取り価格上げたらそのソフトがフリプ落ちした時に在庫がゴミになる
はっきり言って扱いづらい商材になっちゃったんだよねぇ
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 01:45:47.43ID:fCjQLCf00
>>486
秋葉のブックオフはすげーわ
立ち読みで埋め尽くされてるから本を取るのにも一苦労
しかも立ち読み乞食の半数以上が一歩でも譲ったら負けとでも思ってるのか梃子でもどかない
こっちは割引券あるから購入前提で本を探したり手に取ったりしててこいつら乞食と違うんだけどな・・・
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 02:35:24.22ID:3zhujY9qa
>>491
任天堂ハードのソフトの扱いに力入れればいいのでは?
お前の言い方だとソニーハードのソフトが市場の中心的な存在ということになるぞ
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 08:36:02.27ID:APVRhdqw0
もう最近はどこの中古ショップもレトロゲー置かなすぎ
何年か前はPCエンジンからサターンまでいっぱい置いてたのに
かろうじてPS1が置いてあるだけ
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 08:52:40.05ID:ktJh+t5X0
まあブックオフは今時にしては結構レトロゲームは置いてくれてる方だな
無論、専門店に比べれば品揃えはイマイチならぬイマサンぐらいだが、それでも今時あれだけ置いてる店はあんまり無い
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 09:34:53.40ID:+1EDTw2P0
電子書籍と海賊サイトとメルカリの台頭で
オワコンになってる
0497名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 09:53:16.47ID:+1EDTw2P0
スマホが普及してメルカリの台頭で
リサイクルショップが閉店しまくってる
0498名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 10:01:14.29ID:lkF4zajC0
うちの近所のブックオフは一気に5店舗ぐらい閉めて
1店舗少し大きめ店舗にまとめたよ
たまには掘り出し物見つけに行くけど立ち読みはいるけど
最近は売りに来る人も減ったね
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:01:24.39ID:tZOP6BK20
>>489-490

即売れしない、新刊なのにビニールしない
一冊の新刊本を、みんな立ち読み、みんなで回し読みするんだよな
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:23:10.63ID:+1EDTw2P0
>>498
俺の会社近くにブックオフの大型店出来たけど
オープン直後すごい客が居て大駐車場も満車だったけど
今はもう閑古鳥平日は酷い 本コ⁻ナ⁻は誰も立ち読みしてない
2000円ぐらいの単行本30冊ほど持って行ったけど
150円買取だった 笑 1冊5円ぐらいの買取か
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:23:42.49ID:+1EDTw2P0
今漫画なんて海賊サイトで見るのが
当たり前だしね
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 11:42:43.47ID:zNKJ8iZ70
ブコフは赤字垂れ流す前に弱小店を閉店させて残った店舗で飲食出来るサービスをさせる。
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 12:21:01.98ID:tZOP6BK20
古本臭、古着臭の中で、飲食とかねえわw
昔は、漫喫みたいなスタイルにすればいいのにと思ったけど、もう時既にお寿司

自宅で椅子に座ってコーヒー飲んだり、ベッドの中でヌクヌクしながら
漫画村読むのに比べると、完全に漫喫はオワコン
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:17:19.67ID:e+NStxgc0
自宅に居場所がないカカア天下な既婚者とかに需要あるだろうし
学生とかが友達と集まってスマホゲーやカードゲームをやるのに
椅子とテーブルだけでもとりあえず需要はあるよ
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:21:29.02ID:t+lC1xB00
漫画喫茶はいまだに需要があるのに、ブックオフが閉店するのは謎だな
商売のやり方が間違っているとしか思えん
0507名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:23:35.12ID:DyJd/+Ui0
いや古本屋と漫画喫茶全く別事業だろ
だいたいネットパソコン併設だし
空き時間ブックオフで立ち読みしているのは底辺の中でも最底辺だから
昔毎日のようにブックオフで立ち読みしていたブサイクなブス女いたけど金がなかったりかなあ
ブックオフがなくなったら ああいう人生に期待持てない層はどうすればいいんだろう
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:26:06.08ID:t+lC1xB00
じゃあブックオフの満喫を作ればいいんじゃね
気に入った本は100円で買えるの
0509名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:28:38.09ID:aM7cDmko0
バイトに同調圧力でサビ残強要する
宗教法人の商売は、そりゃまちがってると思うよ
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:30:17.81ID:jTdk0nEg0
価格設定が糞なんだろ
安いのに売れないのはその物自体に問題があるだけだろ
0511名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:32:54.73ID:kWhfy0fma
クソ高い値段だからといって買取金額まで高いわけでもないしな…値段差すごいのばっかであほらしくなった
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:37:32.52ID:kWhfy0fma
同じ歌で声優が入れ替わりずっと歌い続けるの聴いてたら具合悪くなってきた(´・ω・`)洗脳されそう
0513名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:37:52.69ID:e+NStxgc0
そこまで高くはないと思うけどな
うちの近所だと108円じゃない人気の少年コミックスは260円だよ
Vitaのシレン5+もAmazonマケプレより安かったから買ったし
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 13:40:25.76ID:kWhfy0fma
>>513
乙嫁語り9巻 460円 買取80円
からかい上手な高木さん7巻 460円 買取100円
魔王城でおやすみ 410円 買取60円

そりゃこんな値段じゃ誰も売らないし誰も買わない
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 14:13:57.57ID:3gvp+hLQ0
10円(ひどい値は1円)で買い取って2、300円で売るんだもんなぁ
そりゃね
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 14:28:12.97ID:+1EDTw2P0
>>513
>>514
今漫画なんて人気コミックでも買い取らないよ
漫画村で無料で読めるし 電子書籍もあるし
漫画村のアクセス者数が1か月で1億2800万人だぞ
やばいだろ 日本の人口が1億3000万だろ? 
0517名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 15:35:38.95ID:kkN9q+X8r
ゲーセンを併設する。
ゲーセンの後に疲れた身体に立ち読みしてリフレッシュしてもらう。
無理やけどね。
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 15:47:22.48ID:kkN9q+X8r
>>518
昔は250円だったのに。
0520名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 15:50:01.01ID:1SSjkELV0
もっと前は200円だったよ
それが210円になり、250円になりどんどん上がって新品と大差ない値段になって行った
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 16:04:40.89ID:kkN9q+X8r
200円の時代が有ったの知らなかった。
全盛期の頃なら値上げしても良かったかもしれんが今はキツいやろ。
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 16:41:21.95ID:+1EDTw2P0
単行本も今は108円はないだろ
みんな200円ばかり
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 16:46:38.24ID:+1EDTw2P0
これだけ潰れてるんだからもう需要がないんだよ
出店してる店より閉店してる店の方が多いんだし
儲かってて需要があればあるだけ新規出店するんだから
ブックオフ以外の古本屋や本屋やリサイクルショップも
潰れてるし もうリアル店舗で古本屋や本屋やリサイクルショップを
経営できる時代は終わりつつある
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 16:49:13.84ID:hZFK8McRa
メルカリは手数料たかいし送料こみにしないと売れない
ヤフオクやヤフショでTポイント10倍とかやってる
ヤフーカードやソフトバンクならさらに還元がある
ヤフショはアマゾンより送料無料の店が多い
今はヤフオクのがおすすめかな
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 16:50:41.59ID:ktJh+t5X0
俺が行ってる所ではあるよ108円

ちなみにブックオフ初期ぐらいからずっとやってる店だ
近くに高校あるしその点立地的に当たったんだろうな
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 16:52:29.94ID:DyJd/+Ui0
ハードオフは出店してるけどね
一旦潰した生活倉庫のマネーの虎のおっさんなにしているのかな
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 18:06:46.14ID:WGxTA5XIa
>>528
ずっと店内でくっちゃべってるし
電話のクレームの愚痴とか言い出してあほかと
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 19:12:14.67ID:+1EDTw2P0
漫画村の1か月の平均アクセス者数が1億2800万人だぞ
このサイトに広告載せて1クリック1円としても1か月で1億2800万の収入
12カ月で15億3600万の収入 
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 19:33:19.46ID:e+NStxgc0
>>514
買取価格は控えめかもしれないけど
アニメ化直後の作品のような話題作の販売価格は高くて当然だよ
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 19:39:37.62ID:+1EDTw2P0
ビジネスって言うのは
流行にお金が集まるからね
流行から外れたらオワコン
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 20:30:16.54ID:tZOP6BK20
寄生獣がアニメ化されたとき
旧装版を、棚移動 & ビニール & 値上げされてワロタ

以前108円で売ってた本やん、何年前の作品だと思ってんだよ
さすがに釣られすぎ、根性がキタナイ
0538名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:08:08.02ID:APVRhdqw0
定価の半額に50円プラスが基本の値付けだったと思ったけど
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:15:22.57ID:vjz9mC8Dd
5円で買い取って数百倍の価格で売ってりゃ潰れるの当然。しかも人が読みまくってクタクタになってるしな
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:24:15.71ID:+1EDTw2P0
>>539
今は無料で引き取ったのを200円やアマゾンの値段で売ってるだろ
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:33:07.42ID:abOChdJU0
>>531
別にノーカンとは言ってないけどそれだけで全体見たいに語ってるほうがアホでしょ
こっちも10店舗以上は言ったことあるが少なくともそんなクソ店員は見たことない
雑談してる時も多少はあるが当然レジに客がいないときだし
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:38:17.08ID:yAjokxWl0
昔は店員が一生懸命紙ヤスリで削ってたけど、
いまもそうだっけ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:42:01.97ID:PHmvdpeid
本探してる時に必ず店員が邪魔してくる件
下の抽斗を開けてガサゴソしてる。邪魔なんだよ!クソ店員
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:46:50.65ID:9hNKNoXj0
108円の漫画だけは買ってもいいかなってことでよくチェックしてる
マケプレでも最低258円だし
それ以外は論外
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:48:37.29ID:PHmvdpeid
昔はCMで猛アピールしてたけど、今はしてないっぽい。買い取った品をそのままプロパやABCと分けてワゴンに乗せてるし
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:59:47.42ID:t+lC1xB00
>>544
あれはわざとやってるのかな?
以前2か月くらいブコフでバイトした。遅番で23時くらいまでのをやってたら不眠症になって辞めた
わざと立ち読みを妨害するマニュアルがあるかはあの時点ではわからなかった
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:58.91ID:+qN5QNZsd
家電や古着や貴金属に手を出したし、おまけに酒の買取とかが失敗だと思う。
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:13:50.78ID:+1EDTw2P0
これだけ潰れるって事はもう
必要とされてないんだよ
時代は変わったんだよ
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:17:24.22ID:kkN9q+X8r
>>544
その時に本棚の本は倒れてなかった?
妨害じゃなくて補充だよ。妨害する暇が有ったら補充するよ。
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:18:08.43ID:kkN9q+X8r
>>547
妨害マニュアル有りませんよ
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:36:47.13ID:e+NStxgc0
何も買わずに帰っても
「ありがとうございました!」と言ってくれるブックオフ店員
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 00:23:42.41ID:D0ewiDTt0
ブックマーケットの店員は、来店客が入ってきても一瞥もせずにいらっしゃいませも言わないからブックオフはその辺良いと思う
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 04:35:08.17ID:xSH1PHx50
愛想求めてる客ってロクに金使わないだろ?
いつまでも古き良き日本のサービスなんてやってるから儲からないんだよ
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 06:01:36.07ID:j4b0mJTZd
海外の人がぼったくり価格で買ってるの見てると可哀想になってくるわ
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 06:48:12.65ID:gzTe4wWC0
>>541
俺も何店ものブックオフに行ってるがそんな店員見た事ねえなあ
やっぱローカルな話かも知れない
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:48:32.27ID:43ZMX0ee0
> 妨害マニュアル

逆マニュアルならあるぞ
お客様が棚の前にいたら(来たら)、整理や棚出しは後回しにすることってやつがある

セブンの小田切みたいに、立ち読みは悪って勘違いするバイトが暴走してるんだろ
店員の名前覚えておいて、ネットのお問い合わせ窓口から、匿名で送ればいいよ
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:10:37.25ID:VjVrI6q60
>>554
求めてるってほどでもないが
あらかさまに事務的な態度よりかは
愛想がいいほうが買い物した後は気分がいいよ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 14:28:36.41ID:LKeD6VwKr
>>557
逆マニュアルってか客が居る前に補充しにくいからしてないな。
バイト信者の暴走はありえるね
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 14:39:45.10ID:W9Pt+3lyM
店員じゃなくても店内でいらっしゃいませ!って叫べば他の店員もつられていらっしゃいませ!って言ってくれるのでストレス解消になるよな。
そういう意味では店舗が減るのは寂しい。
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 15:22:49.96ID:aAGA3qCvM
漫画村のためにタブレット買っちまったぜw
どこにいても無料で数千冊の漫画が読めるんだぜ?
これ革命だろwww
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 16:20:51.18ID:mzwJlnlr0
3dsならほぼすべてのソフトが無料のゲーム村だが
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 16:44:12.84ID:wBHbaGod0
エミュでやれよ
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 16:46:57.60ID:wBHbaGod0
>>568
今全部ヤフオクに出品してるからだろ
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 16:47:55.36ID:wBHbaGod0
>>564
タブレットにノートン入れておけよ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 16:51:22.44ID:LKeD6VwKr
>>568
ブコフに売って下さい
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 16:59:13.90ID:wBHbaGod0
お店なんて増えれば増えるほど
売り上げが増えて利益が増えるのに
これだけ減ってて増えないなら
もうオワコン
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 17:00:16.80ID:wBHbaGod0
ブックオフ東大阪みくりや店
2/25閉店
なお最終閉店セール本全品30円均一。
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 17:02:40.42ID:gzTe4wWC0
>>569
おそらく影響あるよな
ネットが普及する前の時代はもっと品揃え良かった気がするもん
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 17:40:12.53ID:LKeD6VwKr
ブコフじゃないけど百貨店も苦戦してるみたいし時代に取り残されたら終わりなんやろね。
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:00:43.01ID:wBHbaGod0
>>575
アメリカではショッピングモールも閑古鳥らしいね
アマゾンに駆逐されたとか
第一の先進国のアメリカで起こってる経済出来事は
数年後大第2の経済大国の日本でも起こる
だから数年後日本のショッピングモールもやばくなる
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:01:31.70ID:wBHbaGod0
>>575
百貨店は中国の金持ち客相手に商売して
なんとか凌いでる
中国バブルが弾けた時がオワコン
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:05:55.56ID:wBHbaGod0
アメリカのレンタルビデオ最大大手のブロックバスターは
全盛期は9000店舗以上経営してたけど
ビデオオンデマンドの登場で倒産したし
ブロックバスターってツタヤがビジネスモデル真似してた大企業だし
ゲオとツタヤももうオワコンだろ 潰れまくってるし
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:08:19.47ID:wBHbaGod0
>>574
ブックオフの全盛期はヤフオクやマケプレが
登場する前がピーク90年代まで
ヤフオクがマケプレが登場して
せどりが登場して全部いい商品かっさらって行ったし
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:11:38.95ID:tBvXS8md0
店員の態度は競争が激しくなればなるほど良くなるから
田舎ほど悪くなる
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:39:39.66ID:LKeD6VwKr
>>576
アメリカで駆逐されてる業種を参考に駆逐されるだろう業界は考えなあかんね。
アメリカにブコフあるのかしら?
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:42:19.71ID:LKeD6VwKr
ブコフはアメリカの中古業界を参考にするとかヒントがありそうやね
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:53:06.06ID:wBHbaGod0
>>583
>>586
海外でも中古業なんて潰れまくってるだろ
もうスマホに全部食われてるね
カーナビとかも 地図屋も
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:54:52.66ID:wBHbaGod0
リサイクル屋が潰れまくってる原因が
メルカリだし
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 19:05:29.19ID:LKeD6VwKr
>>584
マジかよ。ブコフは赤字垂れ流す前に満喫やネットオークションするなり今の事業を見直す時期が来たかも。
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 19:18:14.83ID:LKeD6VwKr
ブコフの閉店食い止める方法考えたが、
満喫化
カフェスペースを取り入れて飲食可
TSUTAYAみたいなレンタル事業と合併
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 19:34:11.04ID:Jo1JIYCsd
最低買取10円以上にして物を値下げしないと無理
満喫とかあんな臭いところでは飲めない
更に本が汚れて買う気が失せるわ
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 19:43:54.76ID:wBHbaGod0
>>134
古本市場はやばいね
フルイチオンラインを閉店したし
株価が50円まで下がってる
株は100円以下になると危険
ボロ株と言われていつ倒産するかわからない状態
100円以下の株は購入してはいけないって言われてる
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 19:48:53.05ID:wBHbaGod0
古本業界の連中が1番びびってるのが
絶版本がアマゾンのキンドルで電子書籍化されることらしいからね
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 22:19:38.07ID:VjVrI6q60
>>588
飲食物を取り扱えば店の匂いも良くなるよ
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 22:37:39.23ID:wBHbaGod0
>>588
そんな営業したら
潰れるって
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 22:43:28.88ID:INQg/11k0
スマホで呼び出して買ったり売ったりできればいいんじゃね?amazonみたいにさぁ
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 02:42:56.21ID:NMUHm88Q0
他がやってない新しいサービスは取り入れなきゃな
客視点になってどんなサービスがあれば足を運んでくれるか
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 06:44:30.80ID:lrAW3N3k0
>>596
ブックオフと言う新規店舗が短期間でこれだけ伸びたんだし、初期においては中々に儲かる形態だったんだろうな
昔からながらの古本屋の大多数は立ち読みが出来なかったから、それを可能にして気軽に遊びに来てね と言う感じにした
それで来たお客さんの何割かが買って帰れば利益になる訳で、結果従来型の古本屋を駆逐して行った

しかし当時はネットも無かった、コミックレンタルも無かった、漫画喫茶すらなかった
当時は斬新だったブックオフも、今となっては古臭い存在になって来てるのかもな。まさに諸行無常なり
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 11:29:13.20ID:xYE1g9Fo0
>>596
今漫画の立ち読みなんて
スマホやタブレットで漫画村で見るからね
わざわざ店に行かないよ
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 11:31:37.90ID:xYE1g9Fo0
>>587
俺の昔住んでた近くのブックオフは店舗に
イスたくさん置いてたけど
ニートや子供の溜まり場になって
すぐに撤去してたよ
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 11:51:12.73ID:bZiTAO8fa
身も心も乞食時代に突入してるからなぁ
いかに馬鹿をいい気分にさせて金儲けするかしか考えられないんじゃないか
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 12:54:18.29ID:kxGewgk30
むしろ馬鹿を長時間並ばせて、立ち読みさせて
金払ったやつはストレスなく優雅にできることで金を巻き上げるシステム。

ソシャゲ的なビジネスがリアルにもオリてきている。
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 13:03:18.86ID:w+Zw6tyB0
新刊を半額で売って、既刊新刊をみんなで回し読みしてたからな
電子書籍も漫画村もなかったし、本棚が立ち読みで埋め尽くされてたからな〜

あの最盛期は今でも忘れられないわ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 13:21:14.54ID:xYE1g9Fo0
>>602
ブックオフの全盛期は新品の本屋に置いてる
最新の本が ブックオフの半額棚には大量置いてて
全部半額で売ってたし それが半年売れなかったら100円に値下げで売られてたからね
プレミア本も100円や定価の半額で売ってたし
今は最新の本は電子書籍に移行して プレミア本もヤフオクに出品してるし
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 13:21:15.42ID:NMUHm88Q0
月会費を300円ぐらい取って店内で様々なサービスを受けられるVIP会員とかいいかもなー
間仕切りで仕切られた個室っぽいプライベート空間を利用できるようにするとかね
現代人に需要があるのは外出先でも自宅のようにゆったりできる空間だと思う

あとはスナック菓子やジュースの販売もいいかも
水道水を無料提供するのもいいね
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 14:25:13.72ID:NMUHm88Q0
満喫にはテレビやPCがある
あとはやっぱり静か
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 14:29:27.12ID:eVnV+1Sl0
>>517
うちのとこ
麻雀?とかのゲームあるみたい
隔離されてるから入ったことはないけど
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 14:45:54.31ID:s5qAM7q40
高萩とは何処ぞ?とググッて見たら糞田舎じゃねーか
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 14:47:13.28ID:Lv4XsAIc0
買取来なきゃ売るもんないんだもん、そりゃ致命的だわな
0611ゲハ ◆GhXkFJ1Xak
垢版 |
2018/02/24(土) 14:47:47.59ID:SF8plmQ40
じゃあ開店ラッシュでくいとめればいいじゃん
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 14:52:04.68ID:xYE1g9Fo0
>>610
買取が増えれば増えるほど
売り上げが上がって利益も上がって行くからね
みんながみんな電子本で買いはじめたら買取の品も少なくなり
買取が入って来ないし
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 15:03:37.29ID:KmEzeOCb0
>>585
メルカリって新刊はそんなバックしない
買われないし
送料込みにして手数料も取られるとすぐブックオフに持っていく方がよかったりする
ヤフオクのがいいわ、送料込みじゃなくていいしtポイント貯まるし、支払いにもtポイント使える
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 15:25:11.25ID:yt2zQ5Td0
買い取りを増やすには買い取り価格を上げるしかないだろ
それで商売が成り立たないなら廃業しろ
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 16:21:19.30ID:M68qPm340
夕闇通り探険隊が350円で売ってた頃がなつかしい
今は18000円w
状態酷いし相場から言っても高過ぎる
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 16:36:22.00ID:1jifc/Ir0
まあ中古が消えたほうが業界は健全化するから
潰れてもそれはそれでいいんじゃないの
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 16:41:05.29ID:lrAW3N3k0
>>616
中古が無くなったらその分新品が売れるとか思ってる人
そんな訳がない。今度は新品が値崩れし始めるか完全に売れなくなるだけだ
>>615
昔のブックオフは結構掘り出し物があったよね
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 16:49:00.42ID:1jifc/Ir0
古市は経営悪い言われてる割に
店舗は減ってるイメージは無いな
昔からある店全然潰れてるところ無いし
ブコフはなくなり過ぎw
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 17:56:13.16ID:w+Zw6tyB0
時代の変化に合わせて、はやいうちから舵取りすればよかったのに
無能なくらいに店舗増やして拡大していったからな

法の目をかいくぐった
有料漫画村みたいのを早々に立ち上げて、先見の明を見せてほしかった……
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 18:18:55.62ID:k1SpFGupr
>>619
ブコフが電子書籍業界に舵取りしてたら変わってたかも
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 18:44:49.74ID:Pq7Ab4Kp0
せどりがわるい
ブックオフのなんでも100円をねらって大量仕入れ
ネットで転売を繰り返した乞食に 利益取られてると思った経営者が
値付けをネット価格そのままでだすようになった
だから売れなくなった

しかし ブックオフが失敗したというより
漫画業界がそろそろ終わるだけだから
ここの経営者だけのせいではない
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 20:06:11.43ID:RI3vy/LN0
昔は「安売り」イメージにつられてふらっと立ち寄って、つい買っちゃうってことがあったけど
そのイメージが無くなって店に寄る回数そのものが減った
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 20:12:59.31ID:yBzqkwyM0
昔は掘り出し物を探すって楽しさあったけど
今は値付けも高いし商品も碌なのが無い
そりゃだれも行かないよね
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 20:21:35.35ID:vvBXcTb30
TSUTAYAやGEOが配信サービスしても駄目なんだから
事業の切り替えってほとんど無理じゃないかな。

リアル店舗系は金はあってもどうしても幹部が過去の栄光を語るので
同じ業態の延長線でしか無理そう。
0626猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/02/24(土) 21:05:01.95ID:2RVYHArJ0
>>549
何か買いにいくのに、最初からリサイクルショップに行くというライフスタイルが広まると、
まず新品を売ってる店が減りだして、買い取りという仕入れが困難になって連鎖的に崩壊するよね。
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 21:19:43.40ID:RI3vy/LN0
看板を○○書店&ブックオフにして、店のスペースの1/3を普通の書店にしたところがあったな
店内に仕切りは無く、店員もブックオフの制服だけだった気がする
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 22:06:39.01ID:PPJHev3K0
>>573
何年も前から週に2度は行ってるこの店舗に今日も行ってきた
店内に品物はもうほとんどなかったけどゲームを数本買ってきた
以前からこのご時勢に古いゲームの値段が相場通りではなく安い物が多くて
とてもありがたかった、惜しい店をなくした
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 23:35:50.41ID:NMUHm88Q0
品揃えを良くするには
定期的に買取10%UPキャンペーンや20%UPキャンペーンをやるのがいいと思う
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 23:41:29.70ID:vvBXcTb30
リサイクルショップ自体はまだ残ってるが
ネットで簡単に売買できることと、電子書籍が大きい。

デジタル化されるとブツがいらない。
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 23:47:28.26ID:xYE1g9Fo0
>>625
だから何度も言ってるじゃん
事業っていうのは時代が変わり本業が駄目になったら
もうオワコンだってバフェットだったか伝説の経済学者が言ってた
かつての栄光を取り戻すのはほぼ不可能
最近は経済が発展しすぎて企業の寿命サイクルも短くなってる
昔は1つの会社で30年ぐらいあったけど 今は10年ぐらいになってる
出版やレンタルビデオや新聞はもうオワコンだって
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 23:49:32.74ID:xYE1g9Fo0
>>625
ゲオは自社でビデオオンデマンドサービスのゲオチャンネルって
始めたけど1年で終了した
ツタヤの始めたビデオオンデマンドサービスのツタヤディスカスも
全然会員数が伸びないとか
アマゾンプライムやhuluやネットフィリックスには勝てないよ
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 23:52:03.25ID:xYE1g9Fo0
>>631
みんながみんな
電子書籍が買うようになれば
紙の本が少なくなってくるからね
古本屋は死活問題
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 00:02:13.10ID:8olm/7m40
ブックオフに限らずこれだけリサイクル屋が
潰れるってことはもう需要がないんだよ
電子書籍やメルカリに移行してる
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 00:26:15.57ID:yi4Uti3er
本とかあったら邪魔になるしな
実物が有った方が良い層は電子書籍やメルカリがあっても新品や古本を買うかもしれないが、こういう層はだんだん少なくなるだろうね。
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 00:36:20.12ID:V+pDhnmG0
頭に入ればなんでもいい、紙しか認めない人らは紙の本が好きな自分が好きなだけ
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 00:37:44.62ID:8olm/7m40
>>636
今本は新しい本ほど電子書籍化されるし
人気本も電子書籍化されやすいから
高くてもすぐ読めて邪魔にならないなら
買う人が多い
雑誌はもう完全定額制読み放題に移行してるね
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 01:04:03.80ID:somgFjx50
なーんかやたらと漫画村言うやついるけど
目立ちすぎたから脱法ドラッグみたいに法改正で
抜け穴ふさがれる前に荒稼ぎしてやろうと宣伝してるのかね
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 01:18:47.02ID:ntbcY6B/0
そう遠くない将来電子書籍は廃れて
紙の本に回帰する時代がやってくると予言しよう
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 07:13:33.73ID:yi4Uti3er
>>646
その案は指摘されてる。
本が汚れる。
色んな臭いがして食欲が湧かない。
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 07:17:12.98ID:yi4Uti3er
CDと本はダウンロードや電子書籍で壊滅的だがゲームもダウンロードが主流になったらヤバイかな。
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 07:18:16.60ID:Pq57O2O40
もうなりつつあるよ
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 07:50:55.40ID:10/tv65Q0
個人売買が活発で良い商品はなかなか店舗に回ってこなくなってるし
売るのも買うのも良い事無しになりつつあるな
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 08:08:33.22ID:fVQhIMMt0
ツタヤ閉店スレがあるけどツタヤも苦戦してるのな。
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 08:26:44.27ID:+mmIp8Ar0
ツタヤ閉店はハーバービジネスオンラインの記事をライブドアが転載で配信。
まぁ誰がどこを見てスレ立てとかよくわかる。

ブックオフのスレを立ててまとめ記事にしたいんだろう。
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:23:17.95ID:yi4Uti3er
カフェ併設して配達サービスをしよう
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:25:31.01ID:SdQcaArR0
DL主流になると
なんか業界が不景気になってない?
ビジネスモデルの崩壊
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:31:52.51ID:yi4Uti3er
ブコフのサイト見たが洋服や家電とか買い取りを扱ってるみたいけど査定とかどうしてるんかな?
バイトとか専門知識ないでしょ。
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:41:22.64ID:g717mRQt0
家電は型番入れりゃ済む話だけど、洋服はどうかな。
まぁお約束の10円査定で不用品回収じゃないか。
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:42:03.24ID:10/tv65Q0
個人売買は売る方は店に売るより高く売れるし
買う方は店で買うより安く買えてwin-winすぎるから
ブクオフいらんわな
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:45:54.93ID:yi4Uti3er
>>658
トラブルとかあるでしょ?
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:53:49.83ID:yi4Uti3er
>>656-657
正確な査定ではないんだな。
キズや一部故障で買い取りされても気付かなさそう
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:59:10.49ID:8olm/7m40
>>658
そうそう メルカリは10秒出品できるから
単価の安い商品でも出品に向くし
メルカリで売れなかった商品だけリサイクル屋に持って行ったら
店内ゴミだらけになる
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 12:04:00.24ID:1BjT7pVZa
でも紙文庫の方が使い回しいいんだよな
スマホや書籍タブだとなんか疲れる
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 12:06:08.13ID:2pdjP1nI0
本は紙に限る
雑誌はデジタルでいいけど本は結構書き込むから
紙でないと使いにくい
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 13:24:55.40ID:fMuOb+Qw0
>>664
駿河屋は適正価格に近い金額で買い取り販売してて個人取引の値段とあまり変わらないのがいいんだろな。
やっぱり安値で買い叩いて高値で売るより市場価格を調べて適正に売る方が長い目で見て利益になると言う商売の基本がここに来ての大差だろうね
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 13:44:07.94ID:eBZcztOQ0
市場相場を見て、何割で買取、何割で販売でいいんだよ
あと状態に応じて買取・販売価格も変えろ

新同美品と、背ヤケや落書きあっても同額とか
売る方も買う方もやってられん
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 14:32:39.96ID:biQjApYj0
>>668
ヤフオクに何十個も出品されてるブックオフのゲーム
同じ値段なのに箱すらないのが混じってたり
限定版の特典欠品有りでも完品と同じ値段で混ぜて来たり色々酷いわ
きちんとしてる店舗のは安くしてるけど能無し店員しかいない店のは
瑕疵有りでも完品状態良しのと同額だからな
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 14:56:08.62ID:VPIh97dT0
ヤフオクでのブックオフの評価見たら怖くて買えんわ
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:09:09.48ID:nAn/hp7u0
>>204

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:10:11.44ID:nAn/hp7u0
>>205

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:10:54.33ID:nAn/hp7u0
>>206

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:11:29.75ID:nAn/hp7u0
>>207

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:12:04.72ID:nAn/hp7u0
>>211

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:12:58.11ID:nAn/hp7u0
>>213

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:13:40.55ID:nAn/hp7u0
>>215

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:14:27.96ID:nAn/hp7u0
>>217

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:14:58.51ID:nAn/hp7u0
>>219

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:28:51.07ID:XisDstxna
近くのブックオフはヤバイ
古い物が中古であるか見てみたら
ゲーム関連だと遊戯王とポケモンのアドバンスソフトが大量に陳列されてて
DSもお料理ナビとかネプリーグとかワゴン商品が大半
レア物は全て抜かれてる
一番笑ったのはPS2のビートマニアはレアゲームなんだけど、その「サントラ」に定価が3000円くらいでアマで転がってるのに16000円ぐらいの値札付けてるw

価格は近隣店舗の2倍の物もある

もう誰もゲームコーナーCDコーナーは見てなくて完全にガラクタ置き場になってる
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:33:52.25ID:nAn/hp7u0
>>223

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:34:26.96ID:nAn/hp7u0
>>225

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0686名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:35:04.21ID:nAn/hp7u0
>>227

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:35:36.13ID:nAn/hp7u0
>>230

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:36:17.49ID:nAn/hp7u0
>>239

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:36:55.22ID:nAn/hp7u0
>>242

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:37:38.81ID:nAn/hp7u0
>>265

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:38:28.51ID:nAn/hp7u0
>>267

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:38:56.50ID:nAn/hp7u0
>>268

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:42:27.28ID:6v0P0mOXM
本とかそもそも買わねえし今はDLしなくても漫画村有るからな
ゲームもあつかうからゲオの敵な訳で俺らの敵だよ
潰れてOKの用無し
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:28:07.19ID:01ZNRed20
ハードオフとオフハウスだけやっていけばいいよ
この2つは需要がある
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:35:56.45ID:nAn/hp7u0
>>272

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:36:33.74ID:nAn/hp7u0
>>274

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:37:08.18ID:nAn/hp7u0
>>277

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:37:46.99ID:nAn/hp7u0
>>279

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:38:19.25ID:nAn/hp7u0
>>281

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:38:58.85ID:nAn/hp7u0
>>284

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:39:44.69ID:nAn/hp7u0
>>287

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:40:17.51ID:nAn/hp7u0
>>290

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷緒G太郎
0704名無bオさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:40:54.51ID:nAn/hp7u0
>>291

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:42:39.45ID:TB6yK3mla
ブックオフの中古ゲーム高いから買わないし、どうでもいいよ
あそこ漫画本の立ち読みと万引きだらけのイメージ
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:46:28.26ID:nAn/hp7u0
>>297

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:47:25.72ID:nAn/hp7u0
>>299

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:47:58.98ID:nAn/hp7u0
>>300

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:49:18.37ID:nAn/hp7u0
>>302

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:50:13.58ID:nAn/hp7u0
>>303

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:51:09.30ID:nAn/hp7u0
>>304

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:51:37.39ID:nAn/hp7u0
>>308

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 22:40:12.89ID:nAn/hp7u0
>>311

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 22:42:13.50ID:nAn/hp7u0
>>314


富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 12:47:20.74ID:LZnuSWdp0
おまえらブックオフスーパーバザー知らないのかよ
レトロゲーが意外と掘り出し物あるぞ
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 13:08:24.66ID:wRi7etOQ0
2年位前あたりから新品と大して変わらない値段で売ってるもんな
そりゃ売れんわ
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 13:10:32.54ID:WDi5E0Tma
BD買ったら中身DVDで速攻文句言いに行ったな
買取のとき中身見てないのかな
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 13:17:36.64ID:MZfCItNA0
人間なんだから多少のミスはあるさ
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 13:20:13.95ID:4P7FhzHA0
ネットの普及と少子高齢化のダブルパンチだし
時代の流れだろうから
閉店ラッシュは仕方ないし止められない気がする
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 13:37:08.16ID:MZfCItNA0
電子書籍版を頻繁にセールするなら
せめて紙の単行本は電子書籍より定価を安くしてほしいな
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 16:31:06.00ID:53G7r4w60
>>718
そのスーパーバザーは良く知らないけど
あるブックオフでFCのギガゾンビの逆襲を100円で買えたよ
レトロゲーショップなら1500円は下らないタイトル
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 17:17:15.52ID:Jj4RxRn6r
>>720
中身見てるけどDVDとBDの違いに気付かなかった
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 17:29:54.54ID:53G7r4w60
>>720
スレ違いだけどソフマップでゲーム買ったら中身が全然違うゲームのディスクだったことあったな
あれにはブチ切れたw 家から遠い所の店舗で買ったので持って行くこともできやしないし
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 18:30:11.36ID:xHr+pamA0
俺はTSUTAYAで新品の2枚組DVD買ったら、どっちもディスク2だった事があった
当然交換してもらった。メーカーの責任だが
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 19:03:42.48ID:dfuQ7jxU0
2駅隣のブックオフで買ったら
中身カラッポだったけど、家まで持ってきてもらったよ

バイトくんが、管理カードと交換でディスクを入れ忘れたらしい
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 19:24:23.63ID:VKTOz8Ab0
今日飯食ったついでにブコフ行ってきたけど、本当に立ち読みの奴ら邪魔だよな
目当てのマンガ見つけたけど、おっさんが横一列でずらっと並んでて本が取りづらいから、後ろからちょっとすいませんと言ったら不機嫌な顔で舌打ちされたわ
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 23:43:37.02ID:ce4/4Bqe0
>>315

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 23:44:23.71ID:ce4/4Bqe0
>>325

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 23:44:48.62ID:ce4/4Bqe0
>>330

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎

富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎 富谷秀太郎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況