X



ゲームシリーズは初代が一番面白い説

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/22(木) 20:47:38.40ID:P2ZBhWqw0
中村光一もドラクエは1が一番よく出来てると思うって言ってた
2名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 20:49:17.18ID:OvoFUwpe0
ワイワイワールドも1の方が面白いな
2018/02/22(木) 20:50:04.62ID:cqEfpf1z0
アーク1「」
2018/02/22(木) 20:50:38.17ID:8HECw9rld
マザー2
2018/02/22(木) 20:51:18.68ID:Z5nHIGZG0
2で大体洗練されてよくなる VPは例外
2018/02/22(木) 20:51:25.67ID:2ZxT16Tep
アサクリは2の方が出来がよかっただろ
7名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 20:51:33.37ID:g4rK+dAwp
グーニーズ
8名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:15.20ID:P2ZBhWqw0
バイオハザードは1だと思うけど、4派も結構いそう
2018/02/22(木) 20:52:23.13ID:LQhzH0aL0
デスクリムゾン
2018/02/22(木) 20:52:50.26ID:R5WT7oHP0
シリーズになってる時点で一作目が評価されてる訳だしな
2作目以降に余計な要素を付け加えるかシステムを進化させるかで行く末が決まる
11名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 20:53:15.94ID:Du9VA1Ee0
1からやった奴にとってはまあそうだろうな
俺ゼルダの最高傑作はブレワイだと思ってるけど
初代ゼルダの方が楽しんでた気がする
裏ゼルダに歓喜してたもんな
2018/02/22(木) 20:53:26.31ID:RT5Gagetd
ドラクエは3だろ流石に
2018/02/22(木) 20:56:39.91ID:vjuNTDQba
いや、2 だろ
で、3 で崩すか超えられるか というのが昔からジンクスとして有名
14名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 20:56:58.43ID:vWdXk5Ot0
マリオは初代よりも3方が面白いだろ
2018/02/22(木) 20:57:02.28ID:6TQxYyYB0
FFもドラクエも当てはまらないな
2018/02/22(木) 20:57:53.15ID:RT5Gagetd
サイレントヒルは2だし
ヘイローは3だし
2018/02/22(木) 20:58:09.31ID:ew4xbq56p
鉄拳1最高だよな
起き攻めっつうかダウン攻撃の対処法がないからダウン=死
2018/02/22(木) 20:59:29.88ID:43ebX90Ia
ストリートファイターは2から
餓狼伝説も2から
2018/02/22(木) 21:00:46.41ID:QhsILEGo0
石村は1も2も良いな
2018/02/22(木) 21:00:52.00ID:R/7q0ifk0
昔のアートディンク
21名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:01:37.50ID:+kcQoiR60
1 新しいものを目指すチャレンジ精神に溢れた物ができる
2 1で荒削りだったものが洗練され正当進化を遂げる
3 集大成を目指してやりたいものをすべて込める
4 マンネリ脱却で新路線をとるが受け入れられずファンが減る
5 減りゆくファンをつなぎとめるためファンサービスに務めるが新規は獲得できず先細り
22名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:01:55.81ID:HVpXO30r0
〇〇は〇〇が面白いとかいう流れにしかならないクソスレ
2018/02/22(木) 21:02:00.14ID:aTLliV1np
1が荒削りだけど面白いゲームは2で洗練されるが3で正統進化するか迷走する
大抵後者
2018/02/22(木) 21:02:53.90ID:Hr+Pdzxt0
1と2が半々って割合で面白い
3まで面白いってゲームは中々ないな
2018/02/22(木) 21:05:20.97ID:i1uL97v50
長く続けるなら1ハード世代2ナンバリング説
2018/02/22(木) 21:05:24.99ID:Z5nHIGZG0
SH3はキャラオタに媚びたのではと ヘザーとヴィンセントを見る度思う
2018/02/22(木) 21:06:36.76ID:qEYFFrCCd
>>21
スプラトゥーン5とゼノブレイド5が好評発売中だもんな
28名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:07:15.38ID:4NiZ3nHq0
FFもDQもマリオもゼルダもメタルギアもストリートファイターもバイオもGTもGTAもエルダースクロールも
ま〜ったく当てはまらない却下

サクラ大戦とか軌跡とかグランディアとかスタオーとかパラッパーとか
シリーズオワコン終了になった奴は初代が一番ってのはその通りだw
2018/02/22(木) 21:07:30.36ID:cqEfpf1z0
>>20
ネオじゃないPCのアトラス1と2は、どちらも凄く面白かった。
2018/02/22(木) 21:07:56.50ID:tEVQz2/d0
>>21
ロックマンエグゼですね
わかります
2018/02/22(木) 21:08:07.62ID:I+HV+gQZd
FFやドラクエやポケモンはわからんでもない
モンハンやゼルダは絶対今のほうが面白いと思う
2018/02/22(木) 21:09:11.01ID:GQNfUpAed
RPGは段々洗練されてくイメージだな。長く続くと駄目になるけど。
2018/02/22(木) 21:10:48.24ID:uFPbZ+ayd
粗削り故の魅力がある初代をとるか洗練された2をとるか
2018/02/22(木) 21:12:27.59ID:09tbLn8L0
大体2が名作
35名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:12:34.92ID:P2ZBhWqw0
アトリエシリーズはエリーが完成形と言われているけど
自分は荒削りなところも含めマリーが一番好き
2018/02/22(木) 21:13:51.57ID:WtIt5eea0
ヘラクレスの栄光一作目は酷かった
37名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:15:19.39ID:uK6zLzvw0
ルーンファクトリーは初代はミスト様愛がないときびしい
2018/02/22(木) 21:17:20.25ID:CZMeO6o60
天外魔境は2の方が面白いでしょ
2018/02/22(木) 21:18:40.96ID:sfTz6PZ80
心揺さぶられるのは初代だよやっぱ。その感動込みで一番面白いと感じる。
2018/02/22(木) 21:21:12.04ID:N6/Gut/z0
ベアナックルは2が一番
41名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:21:15.74ID:P2ZBhWqw0
キングスフィールドは2が一番だった

でも最初にプレイしたのが2だったからしょうがないね(´・ω・`)
42名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:21:50.53ID:vllzzoGJ0
聖剣伝説シリーズ
2018/02/22(木) 21:29:20.25ID:I+XMcIL/p
まあ思い出補正も少なからず入ってると思うけどな
2018/02/22(木) 21:35:27.76ID:LVhjmn2GK
聖剣は確かに
バイオもリメイクならまだわかる
ゼルダはBotWが出るまでそうだった
それぐらいかな
マリオやドラクエやFFやテイルズやMGSなど3作目の方が名作多い気がする
45名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:35:51.83ID:FtZfOyzL0
荒削りだが魅力的な初代→不満点改善して神ゲーとなった2→以降マンネリってのが多い気がする。
もしくは2も進化したが更に完成度高めた3が神ゲールート。やっぱり以降はマンネリ化
46名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:41:55.50ID:V1lJi4qkd
なわきゃない
流星は3が至高
2018/02/22(木) 21:42:13.17ID:2fl6sFCR0
まあ尖ってるよね良くも悪くも
2018/02/22(木) 21:44:28.78ID:sv/0wXHZ0
DQの1はねえな
中村光一はなんかズレてるよ
2は大失敗だったとか言ってるけどあれぐらいのバランスで良かったんだよ
2018/02/22(木) 21:47:06.76ID:aDI2yfyO0
グランディアのことかな!
2018/02/22(木) 21:47:26.19ID:RV37g/rn0
クロノに関しては1が名作だな
2018/02/22(木) 21:49:56.44ID:7QegNNA70
大体二作目だよね FEは2が黒歴史だけど
2018/02/22(木) 21:50:05.63ID:I+XMcIL/p
>>47
そもそも論、そうじゃなきゃ続編が続かないからな
53名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:52:22.76ID:/N8GN9C20
FC版キャプテン翼1→2の進化は子ども心に感動した
54名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:55:30.17ID:FtZfOyzL0
確かにグランディアとクロノトリガーは続編多いのに初代が一番神ゲーだなw
2018/02/22(木) 21:56:52.56ID:sv/0wXHZ0
そういう意味でFFって凄いな
賛否両論あるにせよ7まで進化し続けたわけだし
56名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 21:57:17.32ID:P2ZBhWqw0
>>53
1は衝撃を受けたけど、2はプレイする機会がなかったなー
どのぐらい進化してるのだろう
2018/02/22(木) 21:58:06.41ID:aTLliV1np
ゲームじゃないが映画のエイリアンで1であれだけ倒すのに苦労したエイリアンが
2でわんさか出てきて色々インフレしたのに3でまた1匹に苦労してるの見ると
作品の内容よりイメージ先行でズコーになるのはある
2018/02/22(木) 21:59:11.25ID:nwjQJsrea
悪魔城ドラキュラは初代は凄く遊んだなぁ
IIは方向性を変えて失敗したかな
2018/02/22(木) 21:59:22.55ID:p3cyiI3Y0
DQとFFは3でシリーズの基本的な部分が完成した感じがする
2018/02/22(木) 21:59:43.97ID:dDNkjNX/0
音楽CDなら大体、粗削りで勢いのあるファーストアルバム
61名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:05:51.38ID:FtZfOyzL0
考えてみると初代が一番面白いシリーズ物って単に続編手抜きで微妙なのしか無い→結果、初代が一番ってパターン多い気がする。
ファンタジーゾーン
スペハリ
アウトラン
アフタバーナー(実質初代が2だがw)
とかセガは続編作るの下手だなw
2018/02/22(木) 22:06:32.50ID:NhgKyUW10
×シリーズの中で初代が一番面白い
〇シリーズの中で最初にプレイしたものがその人にとって一番面白い
2018/02/22(木) 22:08:26.68ID:cLCeJNQU0
>>1
ずっと前むきっぱなしのドラクエ最高だよな!
はなす → きた
64名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:08:49.31ID:Q8LhQZEC0
>>58
悪魔城は割りとシリーズ推移がゼルダと似てる気がする
1作目大ヒット

2作目失敗(リン冒、ドラキュラ2)

3作目原点回帰(神トラ、悪魔城伝説)

5作目が以降のスタンダードになる(時オカ、月下)
2018/02/22(木) 22:10:18.77ID:AnonbAPj0
じゃあFALLOUT無印やってみたいな
66名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:14:30.66ID:YZRN4XK+0
>>64
月下が5作目...?
67名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:16:03.54ID:P2ZBhWqw0
>>61
続編が、手抜きじゃないけど「そっちじゃねえだろ」って方向に言っちゃったのも多いね
ソロモンの鍵、スペランカー、グーニーズ、ワイワイワールド・・・
2018/02/22(木) 22:18:14.49ID:nwjQJsrea
>>64
ゼルダがアーケード版になってクソゲー化したら完璧?だったかもね
2018/02/22(木) 22:18:17.69ID:2fl6sFCR0
ネタにされがちなDQ1も、2より好きだわ
70名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:18:19.62ID:Q8LhQZEC0
>>66
ごめん、結構無理やり合わせた
ドラキュラ伝説とか派生とか含めるともっとあるよな
71名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:22:21.84ID:4fpcjnPP0
バンジョーカズーイ1はほんと面白い
バンジョーカズーイ2はマジつまんねかった

N64で1買って2の写真みていやな予感して当時買わなくて正解だったわ
XBLiveアーケードぶんの出費だけですんだわ
2018/02/22(木) 22:23:00.52ID:jOAEuWuf0
1が面白いって聞いてもなんか出遅れた感がしてスルー
2をやってみるがそこまではまらない
3は一気にメジャーになり、遊んでみると完成度が高くて面白い
4も自分は大喜びで遊ぶ
5くらいになるとマンネリを感じ、好みが変わってくる
6くらいになるとつまらないと感じ、実は2あたりが一番いい感じだと思い直す
73名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:27:38.96ID:Q8LhQZEC0
>>72
エグゼは6が一番楽しい💃
2018/02/22(木) 22:29:26.92ID:01YwR8wTK
デビルメイクライか
2018/02/22(木) 22:30:57.51ID:01YwR8wTK
マザーは1が一番好き
2018/02/22(木) 22:31:41.92ID:01YwR8wTK
これはかまいたちの夜
2018/02/22(木) 22:34:35.54ID:01YwR8wTK
天誅忍凱旋
ファミコン探偵倶楽部1

この辺は良かった
2018/02/22(木) 22:35:19.65ID:sv/0wXHZ0
ファミコン探偵倶楽部は2の方がいい
79名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:37:02.55ID:4fpcjnPP0
おいらっちは新シリーズたちあげたら次回作はさっさと
シリーズ集大成の完結編にしてもらったほうがいい1で始まって2で終わる
2018/02/22(木) 22:38:27.93ID:01YwR8wTK
俺は2は微妙だったけど
まあファミ探は1派2派とわりと分かれてる感じではあるな
2018/02/22(木) 22:38:28.02ID:zqMqRToX0
ウィザードリィは2がダメなパターン
82名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:40:21.58ID:OvoFUwpe0
グラディウスはUが最高やぞ
83名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:40:30.53ID:Q8LhQZEC0
>>81
kodとlolどっち?
84名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:21.62ID:otAphC6e0
スト1最高だよな
2018/02/22(木) 22:47:34.80ID:nwjQJsrea
>>82
グラIIは洗練されて名作になったけど、初代は奇跡の出来で素晴らしい
86名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 22:54:18.03ID:DYisB5F2r
バンナムには適用されなさそう
87名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:00:36.54ID:fiFt8TBB0
初代ってかシリーズで1番最初に触れたやつ
88名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:04:57.46ID:P2ZBhWqw0
ジャスティス学園

このスレの主旨とは反するけど、新作でないかなー
2018/02/22(木) 23:09:26.91ID:p0AbJqSUr
>>6
あれはゲーム性を軽視する方向性だから俺は不満
2018/02/22(木) 23:15:19.73ID:GK1Wxzxu0
映画なんかと違ってゲームは続編でシステム的な不満が改善されたりするから
初代が一番面白いってのは少ないと思う
2018/02/22(木) 23:19:30.90ID:zqMqRToX0
>>83
ファミコン基準だからリルガミンだわ
ダイヤモンドの騎士は面白かったな
2018/02/22(木) 23:21:38.56ID:vwnTvXh40
大逆転裁判は2の方が面白かった
まああれは前後編で出せよって感じだけど…
2018/02/22(木) 23:24:33.98ID:zqMqRToX0
カプコンのゲームは1から2で良くなるのが多い気がする
94名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:30:18.35ID:Q8LhQZEC0
>>91
リルガミンかー
確かに面倒だったことしか覚えてないわ
95名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 23:53:01.13ID:P2ZBhWqw0
ファミコン探偵倶楽部・・・は1派と2派がいるな
2018/02/22(木) 23:56:04.81ID:1gwwETOA0
ぷよぷよは通でしょ
2018/02/22(木) 23:58:19.60ID:c2jrgxbI0
マリオってスーパーマリオブラザーズって実質2じゃないの?
ドンキーコングは名前違うから別だし
マリオブラザーズが初代だろ
2018/02/22(木) 23:58:51.88ID:6052qyC2a
FC天地を喰らう「まあわかる」
AC天地を喰らう「はぁ?」
2018/02/22(木) 23:59:00.17ID:Cwmzi/U20
アークザラッド
ジャンピングフラッシュ
ベヨネッタ
ドラクエ
FF
パワーストーン
虫姫さま
は初代より2の方が面白い
2018/02/23(金) 00:02:27.28ID:gqkl3ejm0
むしろ、初代が最高傑作を探すほうが難しいだろ

かまいたちの夜みたいなシナリオゲーくらいしかない
2018/02/23(金) 00:26:55.50ID:8mBxCnM3M
2で終わってもシリーズだからなスレタイが甘すぎる
102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 00:29:52.07ID:SRjsAgwA0
R-TYPEUはUなのかどうか疑問だが
Tの方が面白いな(Uは難易度高いので
2018/02/23(金) 01:05:44.47ID:rqZ7wCyWd
3が2より売れれば安泰感ある
2018/02/23(金) 01:07:28.88ID:AG2p9GFgH
FF1
DQ1
ULTIMA I
今やってみw
2018/02/23(金) 01:19:29.71ID:tBvXS8md0
Wiz1は今やっても面白い
あれは1で完成されてた
2018/02/23(金) 01:21:18.51ID:mA6H9wG+0
続編のがええのは
ゼルダ
ドラクエ
FF
メタルギア
幻想水滸伝
ロマサガ
サカつく
サクラ大戦
GTA
まだまだあるけどとりあえず頭に浮かんだタイトル
107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:00:17.79ID:mB/ur75s0
ニードフォースピードとか初代は別ゲーだろ
108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:05:55.91ID:/kY12Qel0
グローランサーは6まで続いたけど1が一番よかったな
109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:08:08.84ID:mB/ur75s0
サンダーフォースとニードフォースピードは途中からの大胆なテコ入れが成功して、
初代に近づけるとむしろ別ゲーになってしまうパターンだと思う
2018/02/23(金) 02:10:05.79ID:MJbvnMhQp
>>72
1が面白いって聞いてもなんか出遅れた感がしてスルー
2をやってみるがそこまではまらない
3は一気にメジャーになり、遊んでみると完成度が高くて面白い
4以降は今の時代そこまで出せませんね
111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:20:04.15ID:mB/ur75s0
作品ごとの細かい部分の違いでそれぞれ意見が別れてる所に、
かなり内容を変えた新作が出てきて相対的に旧作すべての評価が良くなったり、
新作と旧作の大きな違いが目立ちすぎて旧作ごとの細かい差が気にされなくなるパターンってあるよな
サンダーフォースVとか、ニトロ有りリッジとか
112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:26:03.84ID:DIuaFq5U0
長年続いたシリーズで初代が一番なんてゲームではありえない
出すペースが遅いしハードの進歩が劇的だからかなりの進化がされてる

HDとかハードがそれなりに進化も劇的に変わって無い時代に出たシリーズなら
まだ数作だから最初ヒットしてその勢いで出して手抜きで爆死
そんな映画みたいなことがあり得るかもしれないけど
それはもうシリーズ時代終わってるだろ
113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:39:29.87ID:/kY12Qel0
昔のゲームは1がヒットしたら続編が決まるから最初のほうが面白い
今のゲームは1が発売される前から続編が決まってるから1は微妙なのが多い
続編ありきで伏線張りまくって終わるからね
2018/02/23(金) 02:57:45.08ID:GvH+r/q3a
>>102
PCエンジン版の話かい?
2018/02/23(金) 02:59:00.28ID:Gv920l7z0
3は飛躍とぶち壊し両極端になるね
116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:10:03.25ID:/kY12Qel0
売り家と唐様で書く三代目
2018/02/23(金) 03:27:02.20ID:xTVt+Mra0
>>72
エグゼ2が小さくまとまっていて好きだったけど、世間では3か6が最高傑作だな マンネリ部分はチップコンプして裏ステージという流れがいい加減飽きたな
118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:29:06.37ID:kO9R/nqw0
リアルタイムでプレイした1に敵う続編は無い
2018/02/23(金) 03:34:53.98ID:ZWSQ0jNC0
確かに
三國無双もガンダム無双も戦国バサラも1が好きだわ
三國無双は最新作8でやっとマンネリ脱却したけど
荒削りだけどシンプルさが魅力だわ
初代は
2018/02/23(金) 03:43:49.80ID:1KCl1YBPp
>>48
ドラクエ2がいいとは言わんが
中村光一がズレてるのは同意。
ドラクエ5のグラフィックの出来やかまいたち2以降が酷い。
シレンも完全に死んだよね。
121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:54:03.51ID:dBoFgWAF0
視界がダイナミックにグイングインとズームイン、ズームアウトを行う
見下ろし視点の初代GTAが最高に面白いと本気で言えるのか?
2018/02/23(金) 04:01:46.66ID:GwuSY7Mo0
続編は基本的に規模を大きくしてるだけで
余分な物を追加されたと感じる人も多いんだろうな
123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 04:36:43.60ID:1YwwOlVn0
カービィ初代は流石にきついわ
2018/02/23(金) 06:54:11.76ID:gzTe4wWC0
まあ好評を受けたゲームの続編で前作を上回ってるゲームと言うのは少ない気がする
それだけゲームを進化させるのは難しい事

MGSは1の時点で好評だったが、3で大幅にゲーム性変えてるね
今スタンダードになってるのは3方式だからこの辺りは初代を超えた続編かもな
2018/02/23(金) 06:55:51.07ID:gzTe4wWC0
>>123
カービィは初代はコピーも何も無いからな
実質的にコピーが導入された夢の泉の物語の方が今のカービィシリーズの祖って気がする
夢の泉は今遊んでも楽しい
2018/02/23(金) 09:01:43.24ID:tDpmtseb0
続編を作るゲームは大抵は1が評判良かったのが前提だから当然といえば当然
2018/02/23(金) 09:10:46.14ID:Y8v9FpBQ0
スマブラは4が一番面白いタイプ
2018/02/23(金) 09:15:53.83ID:gqkl3ejm0
1のほうが良いって普通はあり得んよ
ゲームって基本部分が良いものしか売れ続けないけど
それがもう作りこめないほど完成するのってかなり先だから
逆に完成したあとはマンネリになるか別ゲーになって壊れる

具体的に初代と全盛期(完成度が最も高い頃)を比較すると

ドラクエ1 → ドラクエ3
FF1 → FF3〜7
ダビスタ(ファミコン) → 96から99あたり
ウイイレ(スーファミかPSあたりだったはず) → PS2かPS3の頃
ファミスタ(ファミコン) → スーパーファミスタ2,3あたり
ぷよぷよ → ぷよぷよ通
ストリートファイター → ゼロ2の頃
マリオ → マリオ3かマリオワールド
カービイ(GB) → カービイ夢の泉
ファイアーエムブレム(ファミコン) → 紋章の謎かGBAの頃
 
2018/02/23(金) 09:20:18.54ID:gzTe4wWC0
>>128
まあゲームは3作目ぐらいでそのゲームの基本が完成する事が多い気がする
故に3作目ぐらいが人気ってパターンは結構多い気がする
2018/02/23(金) 09:21:43.64ID:psGQwB9v0
デッドスペースは初代が至高
メタスラも1が一番面白いな
2018/02/23(金) 10:26:19.25ID:tDpmtseb0
2〜3あたりは1の良さを継承しつつ、不満だったところや+αで良作になりやすい
4以降は惰性になったり、逆にマンネリ打破が滑ったりで評価が変わりやすい
132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:21:14.95ID:SRjsAgwA0
>>9
2は色々とネタがあざといんだよなぁ
133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:22:46.91ID:I3POldSzp
まぁ完成度と面白いは、必ずしもイコールではないと個人的には思うけどな

新しいという意味での面白さは初代には敵わない
134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:27:15.25ID:uWMUQNh90
グランディア
135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:31:34.58ID:bOoq9NBhM
>>17
鉄拳は5.1が完成形だがコンシューマ版は出てないのが残念
2018/02/23(金) 13:14:20.58ID:FBAINtdba
バイオ1は独特の雰囲気があるな
DMCは1はいかにもプロトって感じで、その後は2がダメで3が面白い
2018/02/23(金) 15:57:20.24ID:7GuT6h7X0
2で爆死するか3で化けるかが殆どだと思う。
スト2みたいな例もあるがな
2018/02/23(金) 18:24:23.73ID:eWejvU2f0
>>64
リンクの冒険が失敗?
139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:57:41.72ID:GouLZoZbd
>>138
リン冒以降同じ路線で全然出してない時点で失敗だろ
140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 19:36:24.91ID:SCtJ4+mi0
>>136
1はオープニングといいエンディングといい、いい意味でB級の良さを持っていたけど
2以降はなんか「ハリウッド目指しちゃいました」みたいな感じで中途半端なんだよね

「夢で終わらせない」は今でも忘れられないエンディング曲
141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 20:19:43.23ID:x4AW1s0ha
フロントミッションは満場一致で初代が最高でしょ
2018/02/23(金) 20:23:37.41ID:YPRJwJgq0
>>141
2のテンポの悪さは異常 よくあんなん出したな
143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 20:34:41.24ID:fyY9mEuXK
シェンムーは2より1が良い
2は普通過ぎる
なんでも1作目は多少荒があろうがオリジナリティとインパクトがあるからな
2018/02/23(金) 20:50:26.77ID:pKvNjVNmM
>>21
それまんまVFとSFやん
まあVFは3で客離れ起きて4で盛り返したけど
2018/02/23(金) 21:07:44.83ID:eWejvU2f0
>>139
販売本数で言えば500万本行って無かったらしいからなぁ
146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 21:37:13.30ID:SCtJ4+mi0
『アトリエ』シリーズがスマホに!『マリーのアトリエ Plus 〜ザールブルグの錬金術士〜』が配信決定
https://www.famitsu.com/news/201802/22152435.html

なんかバグ多そう
2018/02/23(金) 21:42:41.29ID:xZVNw3+r0
>>145
売れたことは売れたんだけど
当時のユーザーはコレジャナイ感が大きかった
初代のインパクトがそれだけ凄かったってこと
148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 00:35:38.31ID:0KqUNbaGa
スパロボは初代がほぼ黒歴史
2018/02/24(土) 00:51:12.15ID:2GBQolZh0
ドラクエ1から2って進化しすぎじゃ無いか?
150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 01:26:23.01ID:tGtEUoF20
ガンパレードマーチ
ゼノギアス
ジルオール
これは初代がよかった

もうすぐ戦場のヴァルキュリア4が出るけど初代を超えて欲しい
151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 08:33:38.14ID:sGa1upNZ0
この理屈だとファミコンが一番面白いということになるのか
2018/02/24(土) 08:39:07.52ID:Nd8LQ0l70
オレゴキだけどファミコンが一番遊べたハードだと思うよ あの当時はね
2018/02/24(土) 08:39:51.70ID:3yWZom9U0
デモンズ
2018/02/24(土) 10:06:25.83ID:JXczrzgA0
リンクの冒険は過小評価だわ。
それでもゼルダの伝説の最高傑作は神々のトライフォース。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況