X



ゲームシリーズは初代が一番面白い説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/22(木) 20:47:38.40ID:P2ZBhWqw0
中村光一もドラクエは1が一番よく出来てると思うって言ってた
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 01:21:18.51ID:mA6H9wG+0
続編のがええのは
ゼルダ
ドラクエ
FF
メタルギア
幻想水滸伝
ロマサガ
サカつく
サクラ大戦
GTA
まだまだあるけどとりあえず頭に浮かんだタイトル
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:00:17.79ID:mB/ur75s0
ニードフォースピードとか初代は別ゲーだろ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:05:55.91ID:/kY12Qel0
グローランサーは6まで続いたけど1が一番よかったな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:08:08.84ID:mB/ur75s0
サンダーフォースとニードフォースピードは途中からの大胆なテコ入れが成功して、
初代に近づけるとむしろ別ゲーになってしまうパターンだと思う
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:10:05.79ID:MJbvnMhQp
>>72
1が面白いって聞いてもなんか出遅れた感がしてスルー
2をやってみるがそこまではまらない
3は一気にメジャーになり、遊んでみると完成度が高くて面白い
4以降は今の時代そこまで出せませんね
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:20:04.15ID:mB/ur75s0
作品ごとの細かい部分の違いでそれぞれ意見が別れてる所に、
かなり内容を変えた新作が出てきて相対的に旧作すべての評価が良くなったり、
新作と旧作の大きな違いが目立ちすぎて旧作ごとの細かい差が気にされなくなるパターンってあるよな
サンダーフォースVとか、ニトロ有りリッジとか
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:26:03.84ID:DIuaFq5U0
長年続いたシリーズで初代が一番なんてゲームではありえない
出すペースが遅いしハードの進歩が劇的だからかなりの進化がされてる

HDとかハードがそれなりに進化も劇的に変わって無い時代に出たシリーズなら
まだ数作だから最初ヒットしてその勢いで出して手抜きで爆死
そんな映画みたいなことがあり得るかもしれないけど
それはもうシリーズ時代終わってるだろ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 02:39:29.87ID:/kY12Qel0
昔のゲームは1がヒットしたら続編が決まるから最初のほうが面白い
今のゲームは1が発売される前から続編が決まってるから1は微妙なのが多い
続編ありきで伏線張りまくって終わるからね
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:10:03.25ID:/kY12Qel0
売り家と唐様で書く三代目
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:27:02.20ID:xTVt+Mra0
>>72
エグゼ2が小さくまとまっていて好きだったけど、世間では3か6が最高傑作だな マンネリ部分はチップコンプして裏ステージという流れがいい加減飽きたな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:29:06.37ID:kO9R/nqw0
リアルタイムでプレイした1に敵う続編は無い
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:34:53.98ID:ZWSQ0jNC0
確かに
三國無双もガンダム無双も戦国バサラも1が好きだわ
三國無双は最新作8でやっとマンネリ脱却したけど
荒削りだけどシンプルさが魅力だわ
初代は
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:43:49.80ID:1KCl1YBPp
>>48
ドラクエ2がいいとは言わんが
中村光一がズレてるのは同意。
ドラクエ5のグラフィックの出来やかまいたち2以降が酷い。
シレンも完全に死んだよね。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 03:54:03.51ID:dBoFgWAF0
視界がダイナミックにグイングインとズームイン、ズームアウトを行う
見下ろし視点の初代GTAが最高に面白いと本気で言えるのか?
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 04:01:46.66ID:GwuSY7Mo0
続編は基本的に規模を大きくしてるだけで
余分な物を追加されたと感じる人も多いんだろうな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 04:36:43.60ID:1YwwOlVn0
カービィ初代は流石にきついわ
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 06:54:11.76ID:gzTe4wWC0
まあ好評を受けたゲームの続編で前作を上回ってるゲームと言うのは少ない気がする
それだけゲームを進化させるのは難しい事

MGSは1の時点で好評だったが、3で大幅にゲーム性変えてるね
今スタンダードになってるのは3方式だからこの辺りは初代を超えた続編かもな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 06:55:51.07ID:gzTe4wWC0
>>123
カービィは初代はコピーも何も無いからな
実質的にコピーが導入された夢の泉の物語の方が今のカービィシリーズの祖って気がする
夢の泉は今遊んでも楽しい
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:01:43.24ID:tDpmtseb0
続編を作るゲームは大抵は1が評判良かったのが前提だから当然といえば当然
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:15:53.83ID:gqkl3ejm0
1のほうが良いって普通はあり得んよ
ゲームって基本部分が良いものしか売れ続けないけど
それがもう作りこめないほど完成するのってかなり先だから
逆に完成したあとはマンネリになるか別ゲーになって壊れる

具体的に初代と全盛期(完成度が最も高い頃)を比較すると

ドラクエ1 → ドラクエ3
FF1 → FF3〜7
ダビスタ(ファミコン) → 96から99あたり
ウイイレ(スーファミかPSあたりだったはず) → PS2かPS3の頃
ファミスタ(ファミコン) → スーパーファミスタ2,3あたり
ぷよぷよ → ぷよぷよ通
ストリートファイター → ゼロ2の頃
マリオ → マリオ3かマリオワールド
カービイ(GB) → カービイ夢の泉
ファイアーエムブレム(ファミコン) → 紋章の謎かGBAの頃
 
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 09:20:18.54ID:gzTe4wWC0
>>128
まあゲームは3作目ぐらいでそのゲームの基本が完成する事が多い気がする
故に3作目ぐらいが人気ってパターンは結構多い気がする
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 10:26:19.25ID:tDpmtseb0
2〜3あたりは1の良さを継承しつつ、不満だったところや+αで良作になりやすい
4以降は惰性になったり、逆にマンネリ打破が滑ったりで評価が変わりやすい
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:21:14.95ID:SRjsAgwA0
>>9
2は色々とネタがあざといんだよなぁ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:22:46.91ID:I3POldSzp
まぁ完成度と面白いは、必ずしもイコールではないと個人的には思うけどな

新しいという意味での面白さは初代には敵わない
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:27:15.25ID:uWMUQNh90
グランディア
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 12:31:34.58ID:bOoq9NBhM
>>17
鉄拳は5.1が完成形だがコンシューマ版は出てないのが残念
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 13:14:20.58ID:FBAINtdba
バイオ1は独特の雰囲気があるな
DMCは1はいかにもプロトって感じで、その後は2がダメで3が面白い
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 15:57:20.24ID:7GuT6h7X0
2で爆死するか3で化けるかが殆どだと思う。
スト2みたいな例もあるがな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 18:57:41.72ID:GouLZoZbd
>>138
リン冒以降同じ路線で全然出してない時点で失敗だろ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 19:36:24.91ID:SCtJ4+mi0
>>136
1はオープニングといいエンディングといい、いい意味でB級の良さを持っていたけど
2以降はなんか「ハリウッド目指しちゃいました」みたいな感じで中途半端なんだよね

「夢で終わらせない」は今でも忘れられないエンディング曲
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 20:19:43.23ID:x4AW1s0ha
フロントミッションは満場一致で初代が最高でしょ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 20:34:41.24ID:fyY9mEuXK
シェンムーは2より1が良い
2は普通過ぎる
なんでも1作目は多少荒があろうがオリジナリティとインパクトがあるからな
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 21:37:13.30ID:SCtJ4+mi0
『アトリエ』シリーズがスマホに!『マリーのアトリエ Plus 〜ザールブルグの錬金術士〜』が配信決定
https://www.famitsu.com/news/201802/22152435.html

なんかバグ多そう
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/23(金) 21:42:41.29ID:xZVNw3+r0
>>145
売れたことは売れたんだけど
当時のユーザーはコレジャナイ感が大きかった
初代のインパクトがそれだけ凄かったってこと
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 00:35:38.31ID:0KqUNbaGa
スパロボは初代がほぼ黒歴史
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 01:26:23.01ID:tGtEUoF20
ガンパレードマーチ
ゼノギアス
ジルオール
これは初代がよかった

もうすぐ戦場のヴァルキュリア4が出るけど初代を超えて欲しい
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 08:33:38.14ID:sGa1upNZ0
この理屈だとファミコンが一番面白いということになるのか
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 08:39:07.52ID:Nd8LQ0l70
オレゴキだけどファミコンが一番遊べたハードだと思うよ あの当時はね
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 10:06:25.83ID:JXczrzgA0
リンクの冒険は過小評価だわ。
それでもゼルダの伝説の最高傑作は神々のトライフォース。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況