X



目が覚めたらMD発売前のセガの役員になっていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/19(木) 13:57:27.24ID:CzOWHMhI0
こういう状況になったらセガが任天堂やソニーに勝つようにできる?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 01:07:37.44ID:eFzoZ3U10
AC人材の鼻っ柱を折るところから始める CSを養ってるとか言い始めたら「じゃあなんで任天堂ほど儲かってないんですかね」と突っぱねる
一方でSS設計時の「まだCSでポリゴンは早いんじゃねーか」という意見も抹殺する

セガACゲームなんざCS攻略に於いては糞の役にも立っちゃいなかったのに、DCで滅びるまでその事に気が付かないってのも凄え話だよw
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 01:08:28.10ID:ytXY6f+g0
>>99
今でこそ完全に任天堂派になった俺も
64当時は「あ、これあかん」と思ったわ

64そのものというより、外野の売り出し方がおかしかった
SFC時代の「スーパーマリオクラブ」(番組)ってゲームで恋愛争奪戦みたいな
混沌としているが別に子供向けってのをそれほど強く意識した番組ではなかったのに、
64マリオスタジアムに変わってから渡辺徹が歌と踊りとかやりだしやがったんだよなあ……
任天堂にとって不足の自体があまりにも大きかったので、売り出し方が良く分からんかったんやろ
しかもそのイメージを後々までに引き摺ることになるという
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 01:29:31.05ID:D/5ctGKa0
昔の俺
セガサイコー
MD SS DC

中間の俺
XBOX360サイコー

今の俺
任天堂サイコー
GC Wii WiiU スイッチ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 01:30:25.97ID:BkiPbYf20
DC撤退したらAM部門も一気に衰退したからね
相互に影響を与えて成り立っていたのに、CSに冷たいのは問題だったよ
現にセガのハード参入後にAMでもナムコを凌駕したんだし
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 01:42:52.58ID:D/5ctGKa0
メガドライブはたまたま北米で一発当てただけでセガは勘違いした
セガサターンは爆死
ドリームキャストはそこそこヒットしてたらしい 海外でも
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 02:30:11.67ID:eFzoZ3U10
64少数精鋭宣言の時点でダメなのははっきり解ったからなぁ じゃあ好みのゲームがその少数になかったらどうするんだよと
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 02:36:35.41ID:ytXY6f+g0
でも今は一周回って少数精鋭でも十分に勝てるレベルになってきているな
昔は数が集まれば嫌でも怪作から秀作から定番まで揃った
今は数だけそろえても杓子定規な物しか集まらない

64当時は任天堂が全てが粗削りの所に裸一貫で飛び込んだせいやな
まあ、それがあったおかげで今があると言えなくもないし
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 03:50:42.39ID:BkiPbYf20
>>107
というかPS親衛隊サードの有力ソフトが少数なっちゃったからね
DC時のセガは凄い数のソフトを出していた記憶がある、数だけじゃやっぱり限界あるんだろうな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 06:58:43.79ID:MmJ/Se9I0
>>100
これなんだよなぁ
サターンなんてコストが合わないものを出した時点で詰みだから
セガが生き残るためにはサターンを出さずに済むifを考えなきゃならない
そうするとスーパー32Xに一本化してドリームキャストを1〜2年前倒しがベターな選択肢
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 07:18:47.49ID:WxMQwGyia
>>87
アメリカではサターンより売上良かった
96年3月までに120万台売上
他は知らん
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 07:21:41.39ID:WxMQwGyia
>>105
ヨーロッパでは2代連続当ててるんだよなぁ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 07:40:52.56ID:e7MidJeS0
アメリカだけ32xが売れてても他が終わってるから無理だろ
日本なんて存在すら知らない奴が多数だし
メガドライブ自体売れてない国ではワンチャンすらない
そもそもバーチャ1がかなり劣化してようやく移植できたりガクガクのfpsでしょぼいポリゴンゲーがようやく作れる程度のハードなのに
32x持ち上げてるやつは現実見えてなさすぎ
そもそもドリキャスをあのスペックで出すには98年までかかる
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 07:48:51.36ID:58rC5x/Tr
前提がセガの役員なんだが
アメリカセガの暴走を止めなきゃいけないんだぞ
スーパー32Xの発売中止を説得できないだろ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 07:55:25.96ID:BsfrMoVE0
32xを発売させた役員を消せばいいんじゃね
誰かは知らんが
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:02:18.72ID:GnDtWNQCa
セガオブアメリカ「MD絶好調だからサターンとかいらん、それよりMDの機能拡張周辺機器出せ」

サターンへの世代交代に大失敗して市場をほぼPSに握られる

セガオブアメリカ「助けて!サターンじゃもう無理、早く次世代機出して!」

国内ではそれなりに市場のあったサターンを切り上げドリキャス投入
結果どちらも沈没

結果論だけど見事な疫病神。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:03:04.17ID:bd5ZFnsf0
こち亀でスーパー32Xに32Xをブッ挿してタワーにしたら何百倍とかいう話があったな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:06:38.91ID:e7MidJeS0
いっそ32xでやらせてみてサターンの発売を1年遅らせるって手もありかもな
そうすればプレステの仕様がわかったりポリゴン需要に気づいてハード構成変えたかもしれないし
プレステサターンが実際波に乗ってきたのって1〜2年目だった気がする
主に64の自爆劇をみてプレステかサターン迷い始めた奴が多そうだから、96年まで猶予あるかも
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:14:35.36ID:58rC5x/Tr
>>115
よく考えてみ?
アメリカさんの言うことを聞いて最初からサターンをつくらなければ起こらなかった問題だよ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:20:10.06ID:xOUH7sdu0
シェンムーやる金はあったんだからさ
あの金つんでスクウェアにFF7を専用で出してもらえば良いだけだろ
もちろんサターンみたいな変態設計ハードはやめておいての話だけど
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:22:07.92ID:58rC5x/Tr
>>117
それがベターだと思うよ
スーパー32Xでその場しのぎしといてサターンはキャンセル
ドリームキャスト的な設計思想のハードを後出しすればワンチャンあったと思う
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:23:52.28ID:cR/GDNzsa
あの頃の自分に言いたい。32xをカオティクスの為に買うなんて馬鹿の極みだぞ!と。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:38:10.56ID:BsfrMoVE0
PS倒したところであのお方が出るわけだからなあ
ゲーム史でもっとも売れたあのお方が
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:48:27.11ID:dwRJTE+8d
>>75
サターンは、その一部の任天堂タイトルに全敗するレベルなワケよ
cdrom機限定でなら一定の市場は取れたと思うが、勝てるわけがない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:50:49.99ID:e7MidJeS0
>>123
売り上げ調べてから語ろうな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 08:51:50.45ID:NPuCcub70
役員じゃなくて大川会長になっていたなら
自由に振る舞えるんじゃないか?
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 09:06:39.70ID:xOUH7sdu0
>>122
Wii?
未来知ってるならパクればいいじゃん
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 09:07:28.86ID:D1t30gLpa
駄目だ、何度繰り返しても惑星ウッドストックを止められない
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 09:10:11.70ID:Slm4ZHHsr
>>127
PS2ちゃう?
ビクターと日立にDVD再生できるvDreamcastとHiDreamcastつくってもらえばええやろ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 09:57:36.53ID:/yeQHnE+0
>>117
96年初頭にはFF発売決定バイオ大ヒットで勝負付いてたじゃん
N64が96年夏に出た頃には手遅れだったろ
SSユーザーは続々とPS買い替えてた頃だぜ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 09:58:49.21ID:ZEDpKCOB0
PS1

1994/12 39800円
1995/07 29800円
1996/03 24800円
1996/06 19800円
1997/11 18000円
1998/12 15000円
2001/09 9980円
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 10:24:23.50ID:OLBl9DWDa
64は海外の方が結構強かったから
米国で時オカやゴールデンアイがメッチャ売れてた

そう考えるとソニーを排除したぐらいじゃ
結局のところセガの未来を変えるのは難しい
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 10:26:36.20ID:ZEDpKCOB0
64は世界3000万台程度だし北米がマシだったってだけで、惨敗してるのは変わらんだろ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 10:33:10.28ID:m3MDJv5Pr
>>130
ロンチにバーチャ2でいけるやろ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 10:36:24.35ID:m3MDJv5Pr
年末商戦に売るゲームないことに気付いて
2〜3カ月でファイターズメガミックスつくるとか愉快なことしてたな
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 11:09:24.90ID:dwRJTE+8d
>>124
売上(額?)は知らんがwikiで販売台数みると3倍ぐらい差があるね

任天堂:NINTENDO64(3293万台)
セガ:セガサターン(950万台)

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/最も売れたゲーム機の一覧
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 11:16:12.73ID:m3MDJv5Pr
サターンはミリオンもバーチャ2だけだからな
そもそもセガ自体にミリオンがラブand ベリーくらいしかないけど
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 11:28:26.85ID:Jf7QSE8m0
コロプラ「○年前ならあの特許もあの特許もまだ出願されてない!宝の山だ!」
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 11:36:57.10ID:9nV8UQu40
まだMDの頃じゃろ?

SFCのCDユニットをクタより先行して任天堂にアプローチしてゆけ
SCEを発起させなければ違う未来が来るぞ

万が一、PSが始まってしまったら絶対にサターンとか出して張り合うな死ぬぞ
とんでもない長期巨額資金でくると周りにわからせろなにがペパルーチョだよ

PS大旋風が吹き荒れるがここは任天堂につけあそこは義理堅い
64(に値するもの)にバーチャやらソニックやらソフト提供バンバンしろそして子供の心に残れ。
むしろハード開発でも協力して蜜月になれバンナムスクエニみたく合体しろ
おまえが任天堂になるんだよ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 11:55:20.07ID:892xSnjt0
32Xを中止してサターンに集中
サターンの設計思想を見直す
金を積んでスクエニを引き入れる
飯野の肥満を解消させる
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 12:03:40.07ID:qpbUAJUt0
サターンは次世代ゲーム機戦争のキャンペーンの餌にされたから
マイナスの影響すらあったかも知れない
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 13:03:05.40ID:CgLIWY9Cd
セガオブアメリカの言うとうりに32xで持たせようとしたって無理だろ
北米だけだし
足並み揃えてサターンのほうがまだワンチャンあった
そもそもジェネシスのスペックアップさせておくべきだった
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 14:28:03.83ID:eXb9niZRr
サターンも日本だけだからどっちもどっちのような
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 14:36:10.55ID:6Pbs6tTH0
MDってミニディスクかと思ったがアレも大失敗だったよな ガラパゴスで終わった規格

家電産業崩壊のはじまり
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 14:38:05.68ID:KQ62Vj/8r
いっそのこと次世代機につっこまずに
メガドライブをベースにしたタッチ操作可能なカラー携帯機をゲームボーイカラーにぶつければ良かったかも
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 14:38:39.86ID:aulc6wcF0
32ビット世代でカートリッジも使えますって割と武器になったんじゃね
あの頃はまだこんなんCD-ROMで供給しても
読み込み無駄に食うだけじゃんってゲーム多かったし
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 14:40:48.75ID:KQ62Vj/8r
セガジュピター出せって話か
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 15:20:30.88ID:Y/8rjC3q0
MDは他ハードのようにコンポジで滲まずノイズが酷くなければ100万台は上乗せできた
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 15:50:47.47ID:hsOcv7TAr
VDPをケチらずPCエンジン同等の512色にする
拡大縮小回転機能をつける
イヤホン端子を削除して音割れをなくす
モノラルじゃなくてステレオAVケーブル同梱
価格は25000円
これだけやっときゃPCエンジンよりは上にいけたんじゃないかな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 17:59:07.07ID:AV5NJsuN0
アケ基板のSYSTEM16同等品コストダウンして出せなかったのかね?
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 18:05:48.49ID:WxMQwGyia
>>136
国外だと64はサードいっぱいついてた
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 18:08:01.12ID:WxMQwGyia
自粛ムードってMDに影響あったの?
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 18:09:54.37ID:jsRS8kDT0
天皇の奴か
あれだったらゲーム業界的にはプラスだったろ
テレビが駄目になっちゃってたからな
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 18:12:34.09ID:z1/On6bF0
未来のことが分かってるんだから普通は転職を考えると思う
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 20:02:48.79ID:8FfGlx5Ir
>>150
68000とz80のデュアルって同じ構成じゃん
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 20:11:01.80ID:x/u5NLho0
>>65
これでFA

ソニーさえいなかったらセガは今でもハードメーカーやってる
任天堂はセガを潰すような真似はしない
PCで言うならウインドウズに対するMacみたいな存在

「1位以外は存在意義なし」のチキンレースはソニーが持ち込んだ暴論
16ビット時代は任天堂もセガもハドソンもSNKも共存してた
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 21:26:00.40ID:ylmUYd4iM
いやソニーのせい
勝ち組負け組言い出したあたりから露骨になった
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 21:53:26.60ID:eFzoZ3U10
佐伯の次世代戦争や久夛良木の「ゲームオーバーでしょ」で判るように、ソニーの姿勢が問題やね
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/20(金) 22:14:03.32ID:WxMQwGyia
>>156
MSXターボRさんはゲーム機に入りますか?
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 02:19:01.12ID:m2cWYueNa
海外で大成功したと言われるメガドライブでさえ最終的にはトントンだったんだろ
PSのせいで大幅に寿命縮めたのは確かだろうがそれを凌いでたとしても結局じわじわ消耗して撤退は時間の問題だったと思うがね
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 07:49:05.61ID:RsuOeQy/0
こんなスレでまでソニーガーが始まるあたりゲハってやっぱ終わってんな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 08:34:34.36ID:48O1HO/40
まあ結果的にセガにとどめを刺したのがPS2だからなあ
一思いにやってくれてセガは一応ゲーム業界にとどまれた
NECとかPanasonicはだらだら続けて被害が拡大し、完全撤退するはめになった
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 08:56:13.64ID:sChBxJDT0
むしろソニーのやらかしを無かった事にするのはソニーマーケティングの担当ぐらいじゃねーの
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 09:43:46.12ID:s8mF3jpLd
歴史を見ればソニーの仕掛けた次世代機戦争で簡単に勝てるライバルとしてセガが選ばれてたのが分かるはず
セガは無策で乗ってしまったが為に負けハード企業として有名になってしまった
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 10:31:10.47ID:RsuOeQy/0
ソニーはセガなんて眼中になかったろ
常に妥当任天堂だった
サターンがたまたまバーチャブームに乗っかって一時的にプレステに勝ったくらいで常に警戒してたのは64の方だと思う
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 10:31:49.59ID:Fhqs3NDB0
発売日にサターンを買ったけど、
セガはゲーセンでバーチャとかデイトナUSAで自ら3Dゲームの最先端を見せているんだから当然それらを移植する前提でサターンを発売したのかと思ったら
デイトナはPSのリッジに比べて見劣りするし、3Dより2Dの方が得意だしで64bit級なのに何だこれと思ったな
もし目が覚めたらセガの役員になっていたらmodel2の開発時にこれを移植する事を前提にした家庭用ハードのプロジェクトを立ち上げるわ

ソニーガー言われてるけど当時望まれてたスペックをバランス良く持っていたのはPSの方だったよ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 11:33:02.05ID:RsuOeQy/0
>>172
よく言われてるけどセガ自身がゲーセンでポリゴンゲームの可能性示して流行らせちゃったんだよな皮肉なことに
まぁそもそも32bit機で2D特化ってのが時代読めてなかった気もする
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 11:41:14.31ID:nYhL9rLpd
どう考えてもドリームキャストのメディア容量は足りてなかった
何故あれでゴーサイン出したのか
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 11:50:49.75ID:RsuOeQy/0
>>174
あの当時DVDのせる力技はSONYにしかできなかった
ドリキャスにDVDのせるならPS2の1年後くらいならワンチャン
しかしサターンは死んでたから早目に移行するしかなかった
つまりむりげー
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 12:08:51.40ID:Kfyw9rUU0
>>174
容量もそうだけどキズに弱かったんだよな
ドライブも耐久性低くて故障しやすかったし
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 12:19:08.22ID:VbvQCXnSr
>>165
メガドライブというかジェネシスの在庫があるのにサターンに突っ込んだからだろ
アメリカの言うこと聞いてスーパー32Xに一本化してたら黒だったんじゃないか
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 12:45:10.92ID:/U4WF3SSM
1989年以降に世に出た大ヒットタイトルを各メーカーが開発する前に発売
売れなかった自社タイトルはなかったことにしヒットしたタイトルのみに予算をかける
他社ハードのいいところをパクり売れなかった要素を排除
会社ロゴをスカイブルーからピンクへ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 15:09:29.43ID:pef5+hWH0
グラボはPS2よりドリキャスの方がいいの積んでて発色良かったけどサターン上がりのサードが多いせいかモデリングが微妙
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 16:36:32.48ID:VoFIAjhja
でもさ、セガをダラダラ延命して引き伸ばしたら
もっと取り返しの付かない事になったかもしれないぜ?

DSWiiの時代が来るんだろ?
そのタイミングで確実に即死するやん
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 17:16:49.47ID:VbvQCXnSr
DS前にタッチ操作の携帯機を出すことはできそう
ピコでやってたし
サンバdeアミーゴとかタンバリンもあったし棒振りを生み出す可能性もあった
でも肝心なソフトが用意できなさそうだな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 18:58:18.10ID:odbGarev0
メガドラ発売前ならDSまで10年以上あるし
その間にPSに勝って資金もあるだろうから大丈夫だろ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 21:13:00.35ID:a6V4xnGL0
>>174
それは当時を知らないから言えること

DVDとDCはどっちも98年に発売され、DVDプレイヤーは5万〜30万円
こんなのゲーム機に載せられるわけない

PS2がDVD搭載で39800円で2000年に出すってのはソニーにしか出来ない
実際、本体1台につき1〜2万円の赤字だった
それでも月産200万台体制でどんどんコストを下げて即座に値下げ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 21:27:17.10ID:tHKzZakB0
任天堂 NEC セガのころが一番よかった
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 21:54:20.64ID:RsuOeQy/0
ちがうソニー本体がDVD普及させたかったから久夛良木が利用できただけ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 22:01:08.33ID:2h7RQ45B0
MDなんてどうでもいい
サターンの時に32Xを発売させずにポリゴンとムービーと半透明の性能を何としてでも死守しろ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 22:09:40.05ID:a6V4xnGL0
>>186
PS2をDVDプレイヤーとした場合、初回出荷100万台ってのは凄まじい数字で
98年10月から2000年2月までの累計出荷を1日で超えた

80年代のCDやビデオデッキに比べて
DVDの普及速度は非常に遅かったけど
それを爆発的に早めたのがPS2
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/21(土) 22:29:52.74ID:sChBxJDT0
それでも何とかなる規模の産業だったからなぁ
今はもう無理
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/22(日) 08:32:51.01ID:Py8uTo520
未来を知っていても変えることができないことってあるんだな
PS2やPS4が圧勝することとか
知っていたところでもうこの未来を変えることはできない
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/22(日) 09:51:38.73ID:Q/0MZ+tUM
MD発売前の時代ならソニーがゲーム市場に入ってこない未来も作れるよ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/22(日) 10:05:56.23ID:LRhJX4Mxx
>>1
セガオブアメリカから主導権を奪わなかったら何してもダメ
その所為でジェネシス末期〜32X〜サターンで地獄を見たんだし
0195ゲハ ◆GhXkFJ1Xak
垢版 |
2018/04/22(日) 10:08:40.31ID:SPN8ScnK0
先に「ニンテンドウはオコチャマ」とか言ってしまうと
佐伯のせりふがかわるウラワザ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/22(日) 10:19:33.64ID:Q/0MZ+tUM
>>193
任天堂は当時敵がいなかった
だからカセットのままでいいじゃんとなったわけだから
セカに驚異を感じていたら任天堂は無茶し始めてた
間違いなくスーファミにCDR搭載してた
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/22(日) 10:23:25.43ID:YNBtRcFs0
任天堂はお子ちゃまってそこまで酷い言葉でも無いような
実際に任天堂のゲームやるとお子ちゃまでも楽しめるように工夫してるのが見て取れるし
今も任天堂のソフトが売れ続けてるのはお子様から楽しめるところが大きいだろうし
でもそれをセガが真似してMDにムシキング、ラブ&ベリーとか子供受けするようなタイトルを投入したりピコと連動する様にしても海外では売れなかったかもしれないな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/22(日) 10:26:37.95ID:LRhJX4Mxx
お子ちゃまだぞww
任天堂ってよりも子供を馬鹿にした呼び方
チョン佐伯だから言える言葉だよ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/22(日) 10:38:41.51ID:rsK3r0dr0
「子供」じゃなくて「おこちゃま」だから
悪意というか、色々な意味で舐めてるなと感じる
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/22(日) 10:47:46.18ID:uua+050O0
>>1
次世代は規格のオープン化を推進して

当時まだ元気だった家電メーカーに
テレビへの内蔵を提案するだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況