X



お前らがウィッチャー3スゴい、洋ゲースゴいって言うから、始めたんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴンじろー
垢版 |
2018/04/22(日) 20:47:58.30ID:Tqba6eFk0
お前らがスゴいスゴい、洋ゲースゴイいうから
PCでセールで勝って、数十時間したけど(まだ最後まではやってない)

ストーリーが別にふつうじゃんとか、基本ストーリーをなぞっていくだけとか
指図出た通りに進むだけとか、ゲームシステムがなんだかなぁとか
ムービーのかわりが、ただ人形劇寸劇をみるだけに変わっただけじゃねぇかwとか
プレイしてるってより、プレイさせられてる感ありありとか

そういうのを全て置いといても

これ、操作性わるいなw
勝てるとか勝てない、そういうことじゃなく
只々、操作性がわるいw
洋ゲー特有なのか?この「ふんわり感」とでも言おうか
キビキビしてなくて、気持ちが悪いんだよ。動かしてて
ゆえに、「戦闘が絶望的につまらない」w
これ、(クソと思いつつ500時間くらいやった)スカイリムのほうがまだマシだったわw
スカイリムはバグだらけという、別のクソさもあったけど
(アルドゥインが来るぞーってところで、アルドゥイン全然こねーwとか
最後の山場の円卓会議でみんな座らなかったりw、山場でこれくるかw)
でも少なくとも、アクションだけは標準はあった。弓やボウガンも楽しかったしな
お前らがすごいすごい言っててクソだったスカイリムより、まだ下があったとはw
(ゼルダというか、任天堂は改めてやっぱ凄いわw抜きん出すぎw)

人形劇→戦闘、移動→人形劇→移動、戦闘しかないのに
全部クソって、どうなの?これ
人形劇みるだけなら、ユーチューブでいいような気もしてきた
グラとかいいから、アクションゲームなら気持ちよくアクションできるゲーム作ろうよ

(modはnexusの上位の奴はとりあえず全部いれてから、始めてます)
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 01:32:32.21ID:bCH6QedI0
>>1
そもそもウィッチャー3って広いロケーションの中に散りばめられたストーリーを楽しむゲームであって、操作性含め戦闘・アクション部分の出来は元からゴミだよ。

ゼルダやホライゾンみたいな、キャラを動かしてるだけで、敵と闘ってるだけで楽しい一級品のアクションを備えたRPGとは違う。

GTAだって純粋にTPSとして捉えれば酷いクソゲーだけど、購入者はそこを求めてるわけじゃないからね。
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 01:37:05.08ID:IzaJxEGzd
ウィッチャーとか喜んでるヤツはオープンワールド初心じゃねーの普通にホライゾンのが面白いしまずフラグがガッチガッチだからオープンワールドの意味が全くないんだよリニアと全く変わらない そしてLV依存の武器の強さwマジでオープンワールドの楽しさ損ないすぎw
ウィッチャー3を楽しめるのはゼルダBotが評価されている理由が理解できない頭の弱いヤツだけだろ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 01:52:22.89ID:xX0afp080
結局最終的には映画やドラマでいい
ゲームは和ゲーに限るってなるぞ
洋ゲーって映画とドラマのパクリだからな
でも和ゲーは漫画やアニメのパクリじゃねえ
ここは重要だわ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 01:57:03.62ID:vDN4sDHS0
いや最終的には和も洋もどうでも良くなると思うぞ
まぁ新規IPとなったら今なら洋の方選ぶかもな
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 02:03:58.16ID:sxBBrLoK0
洋ゲーって、(パッと見がゴージャスなだけで、)ほんと中身ダメだよなぁw
雰囲気だけといっていい

アクション部分だけでも任天堂にとまでは言わなくても
ナムコでもセガでも任せたらいいと思う
逆に言うと、モンハンでも龍が如くでも
ストーリー部分の内容とかボリュームとかをしっかり練れたら
内容で抜きさることは簡単である
(ゲームの大多数を占める)アクション部分は、はるか上なのだから
とくに欧州はほんとレベルがひくい!!
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 02:04:07.12ID:Z1NB2x/Rd
GTA5、スカイリム、ウィッチャーがあって、その後になぜゼルダBotWがGOTY連発したのか?
それが解らない奴は絶望的にセンスが無いかエアプのどちらかだろうな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 02:04:26.08ID:GhUkDnf10
攻撃が移動しまくりでロックしないと敵に当たらない
移動がルイージみたいに滑るから壁の松明に火を付けたい時など立ち位置の微調整が難しい
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 02:52:42.63ID:VPXw+orMd
洋ゲーはアクションに関しての感性とか考え方が日本とは根本的に違うんだと思う。
例えば剣を振るならリアルによせるからブウンと振る
日本はアニメに寄せるからブンッと振る。
分かりやすいのが2Dアクションのプリンスオブペルシャと和ゲーのアクションとの違い。
あの差が縮まっているとはいえ根っこにあるから日本人が洋ゲーをやるとモッサリしてるとかテンポが悪く感じちゃったりするんだよね。
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 03:59:31.46ID:lFk7t71L0
操作性とUIはお世辞にも誉められんが当時の家庭用としては図抜けたグラとマップの広大さは衝撃だったな。
キャラも悪くないし。
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 05:13:33.37ID:EGmqNWmi0
>>109
ギャグで言ってるの?
ナムコやセガに任せたらクソゲー化必至でしょうが
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 05:18:24.12ID:qEDZl4Ld0
>>1
操作性というか走った後ピタッて止まれないんだよな 馬もそう
開発者は意図的にやったと言ってたけど アレはいらんかった
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 05:31:03.87ID:eIGBtqqx0
ウィッチャー3だけは買う気になれなかった
やっぱ家族持ちにはセックスシーンあると知ってるソフトに手は出せない
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 05:54:12.22ID:e+IypW6X0
>>1がキモいのは置いといて、あの戦闘あかんの?
回避しながら切りつけたり、魔法使い分けて攻撃、牽制したり、敵によって霊薬やオイル使ったりでめっちゃ楽しかった記憶
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 06:54:42.91ID:ZVDEqtLcd
>>115
批判受けて修正パッチを配布したけど、最初のあれが通ってたあたり
アクションに対する開発者のセンスの酷さがよくわかると思ったわ
思い通りの場所に動けないとか論外なのに、あえてああしたとかアホかと
修正にしてもオプションによる選択式で、初期の挙動に未練たらたらだし
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 06:57:25.31ID:00ahVUE00
洋ゲー厨の名作、大作、神ゲー ってのは大体大げさに言ってるだけだから
話半分に聞いていた方が良い

仮に向こうの人にとってはそうでも大体日本人の感性には合いにくい
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 07:03:57.06ID:ftzwySKe0
>>13
お前2と1やったことないだろ

3でツマランとか言ってたら前作なんて絶対クリア前に辞めてるわ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 07:05:03.98ID:rbuFO7Yba
まあムービー部分が多すぎる気はする
始まると長えし
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 07:15:26.30ID:28J278bM0
凄いとはよく言われてるからやったけど
ゼルダやゼノクロ の方が凄かった
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 07:38:01.43ID:V3zpD6NQ0
結構発売されてから経つけど、未だにウィッチャー3はPS4のゲームでトップの扱いなの?
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 07:56:58.87ID:vt+h1SLj0
取ろうとしたアイテムを通り過ぎちゃうストレス懐かしい
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 08:03:37.24ID:kWHtwqj90
唐突に始まる微妙なエロ?シーンとただのヤリチンなのがクソ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 08:14:15.69ID:yBagxWzIp
重くてこれ以上持てないとか、アイテム欄開くたびに重かったり、戦闘もっさりだったり、風景基本的に同じ

ゼルダの方がやっててストレス溜まらないわ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 08:53:39.44ID:9SF9OTZmM
洋ゲーはリアルを重視するあまりアクション性を犠牲にしている
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 10:09:04.01ID:Xxx8BJhId
サブクエひとつひとつが作り込まれてて飽きずに最後までやれたわ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 12:07:00.79ID:LhFfE/la0
アクション面で不満あるならホライゾンとドラゴンエイジインクィジションオススメ

ホライゾンはキャラ固定でアクションはサクサク、シナリオも悪くない
DAIはキャラクリ可能でどことなくJRPGに作りが近く、システムも内容も比較的ライト
ナイトか魔術師から始めるのをオススメする
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 12:07:36.19ID:kOL/UTKz0
>>1
俺は何度も言ったけど日本語に翻訳したのが
ソニーと密接な関係にある角川ドワンゴの子会社であるスパチュン
ゲームメディアをほぼ支配している角川と
ネット上で広く影響力を持つドワンゴが力を入れてステマしていたのを
見抜けずにわざわざ買ってしまうお前みたいな奴のせいで
ステマ頼りのPS和サードは腐りきってしまったんだぞ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 12:10:08.94ID:QE0+fnBHp
ウィッチャーは騙されたな
時間かけてプレイすれば面白くなったのかもしれないがすぐに売ったわ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 12:12:38.78ID:LhFfE/la0
>>135
プレイして満足してる人間でも
「レベル10になるか男爵イベ入るまではクソつまらない」
って満場一致で認める出来なんで
そこに到達する前に折れた奴には何も言わない
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 12:38:53.26ID:o2Ss1mZs0
>>136
最初からクソ面白かったが
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 12:42:43.91ID:rbuFO7Yba
レベル21だけど別にそこまで面白くもないけどな
やはり盛り上がりに欠けるストーリーなんだよな
淡々としていて
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 12:44:37.04ID:yLf6jSvG0
>>118
カード揃ってくるとスパイ無双するだけなのでそこがちょっとね

それでもRPG内のミニゲームとしてはめちゃくちゃ面白いよな。FF8で進行そっちのけでカードゲームに興じてた人なんかハマると思う
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 13:04:01.52ID:Ig2DbHGod
何をやるのも自由!!とか言ってたけど
敵倒してもらえる経験値が雑魚すぎてサブクエやる羽目になるし
訂正超えたら経験値一とかになるからやる意味ないし
意外とやれることないよね
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 13:33:08.18ID:BWCOS6CV0
確か番宣で、
ドアが2000個開け閉めすることが出来るんですよーって、言ってたのに、
ドアが開かなかったのを思い出したw
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 13:35:43.91ID:slo062Sr0
123順番にやっていくと3が神ゲーになるぞ
まあ1の開始直後に投げ捨てたくなるだろうけど
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 14:02:42.90ID:o2Ss1mZs0
>>142
スップってなに?
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 14:17:21.47ID:dKZZpNa50
洋ゲがふにゃふにゃしてるのはプリンスオブペルシャからの伝統
こればかりは人類が絶滅リセットでもしないと直らない
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 14:40:45.61ID:7CVzgAB+M
スカイリム、ウイッチャーやったあとにドラクエやったら
ドラクエの幼稚さに辟易した

ただ、uiはどれも糞
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 14:47:20.48ID:JiJ1yHTtM
ウィッチャーは実績コンプまで頑張ったが
実績が無ければやめてた
冒険させられてる感じという評はよく分かる
操作性はさほど気にならなかったな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 14:48:54.28ID:JiJ1yHTtM
>>146
2の途中で大きなUIパッチが当たったな
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 14:54:30.49ID:sxBBrLoK0
オレも今遊んでるw

アクションに重みがないというか、(表現難しいが、)妙にパタパタしてるw
洋ゲーどくとくの肌触り
グラとか、fpsとかそういうこと以前の問題
一言で言うと、レベルが低いなw
欧州レベルひくい
よくユーロゲーマーとか、よその国のゲームにあれこれ言えると思うw
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 14:56:18.53ID:8fSMI4LIr
マップの広さや街の作り込みは流石金かけてるだけあるなと思った
あとゲラルドの声が渋くて良い
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 15:54:56.58ID:I3FCBNoR0
バイオ7のおじさんがゲラルトで恐怖どころか親近感しか湧かなかった
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 17:56:19.43ID:+7EZCCOGr
>>144
格上の敵を倒しまくればいいやんけ
アクシィからのヒットアンドウェイでたいがいは倒せるぞ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 18:33:41.44ID:Txm3Anccd
すでにやってないゲームの攻略助言とかクソワロタ
コレがコミュ障ってやつか
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/23(月) 18:47:06.58ID:vbckT7Gn0
このゲーム印強すぎな気もする。クエン、アード、アクシィーあたりがチート
アードから吹き飛ばし倒れてるところを即死突き刺しで一匹づつ処理すればヌルゲ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 05:45:26.52ID:0B9CtweNp
人の感性によっては受け付けないのはわかる

どのジャンルでも孤高、至高のデキのゲームというのは得てしてそうゆうもんだろ

ミニタリーにしろシューティングにしろADVにしろロールプレイングにしろパズルにしろシミュレータ系にしろ何にしろ他を振り切って孤高のデキのモノってのは
「ちょっ、コレは俺はダメだわ」って奴が出てくるのは俺は全く否定しない

他を突き放すまでに孤高な表現を受け入れるか否かはもはや感性の問題だからだ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 05:55:06.22ID:TQMS2Zvba
戦闘良くできてると思うけどあくまでPCゲーの戦闘なんだよね
CSというかパッドプレイには最適化されてない
ショートカットくそすぎるし、メニューももっさりしてるからいちいちオイル霊薬爆弾とか使い分けするのめんどくさくなる
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 06:31:07.14ID:7p9R5EnRp
ドラクエやFFがあんな風にこじんまりになって、RPGゲームとしての到達の限界値が見えてしまった今

次回作発売のあかつきには白目むいて裸踊りできる大作RPGはもうコレかTESくらいしか無いってのに(PC生粋の見下ろし洋RPGゲームは除く

それでもコレにはハマらなかったって人には正直に言って同情するほかない
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 06:33:34.82ID:TQMS2Zvba
俺はそれに加えてソウルシリーズ新作、フォールアウト新作でも余裕で白目剥いて裸踊りできるわ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 13:05:10.31ID:DZ0BROYQd
ウイッチャー3 の戦闘がつまらん→まあわかる
それに比べてゼルダの戦闘は神!→全く分からない

ゼルダの戦闘こそ全然面白くねえ・・・
根本的に敵の殺意が足りなさすぎるのもあるけど
ジャスト回避のタイミングとかわけわかんねえし。
ちょうど避けても発動しないこともあれば
まだ相手が振りかぶった段階なのに発動することもあったり
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 13:44:25.07ID:NdO9jJED0
ゼルダの戦闘システムはトワプリの方がおもしろかったくらいだからな
ライト向けに日和ってヌルくしたのかシンプルにしたのか知らんがもっとドグマ並みにしてほしかった
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 13:50:48.09ID:upZk67hK0
>>1
ウィッチャーを参考にしたゲームは山ほどある。

ゼルダを参考にしたゲームはyonderだけ。

これが全てを物語っている。
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 13:57:18.19ID:mcx7kyEUp
ゼルダとウィッチャー3ってやっぱそこまで違ってたんだなぁ
他社のゲームクリエイターのインタヴューやGOTYの盛り上がり方からしてなんかレベルが違うものを感じてはいたけどやっぱゼルダの凄さってのは抜きん出ていたんだなぁ。
史上最高のゲームなんて呼ばれるわけだ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 14:09:40.44ID:s6PdR/JF0
ウイッチャーを参考ってw
あれ、基本システムは「龍が如く」と同じじゃねぇかw
アクション→寸劇→アクション
要はクリエイティビティ無く、大量生産しやすいってことなんじゃないの?
天才の芸術品や職人の工芸品じゃなく、工場の既製品みたいな
しかも、ゲームシステムもアクションの挙動も
龍のほうがこなれてるというw

このゲーム、(アクションパートが大部分なのに)人の挙動に重量感がなく、
手触り悪すぎw
「アクションゲーじゃないからーw」とか、言い訳してはいけない
製作者は、おのれ達のレベルの低さをまず知るべき
アクション時間が大多数を占めるのだから(残りは寸劇鑑賞)
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 14:22:11.30ID:gIU2hei6p
わかったから!もう、わかったから!
はいはい、ウィッチャー3ここではクソゲーということで、ここはひとつ、皆様にはお引き取り願いまして
収集つきませんからね!はいみなさん下がって下がってはいクソゲーですよぉ〜はいはいウィッチャー3、クソゲーでぇ〜すねぇ〜はいさがってぇ〜そこもぉー!下がって!さがれそこ!
はいそーです、クソゲーですよぉ〜落ち着いてくださいねぇー、ねぇ〜あんまり興奮するとホラ、お体に触りますんでねぇ〜そ〜ですよぉ〜クソゲーです、はいはい、ねぇ〜クソゲ〜だねぇ〜そぉだねぇ〜ん〜〜ウィッチャー3はクソゲーだよぉ〜ねぇ〜帰ろおねぇ〜
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 14:43:53.17ID:DZ0BROYQd
はっきり言って敵の種類ごとにオイル塗り直すのは雰囲気はあるけど
慣れるともうめんどくせえだけだったな。あれは要らん

それ以上に要らんのはゼルダの武器耐久だけど。あれをそのまま通したのはどういう判断だったんだ?
ゲームの面白さには何一つ貢献せず
煩わしさだけを増やすゴミ仕様だわ
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 20:33:22.65ID:bcBWaJK20
ウィッチャーウィッチャーってゴキが持ち上げるのはいいけど、さすがのゴキでもホライゾンの事には、もはや全く触れなくなったな
ゼルダには全く歯が立たなかったって事でいいのかな
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 23:16:27.11ID:FpvD+F/S0
ゲームシステム自体はまぁ普通だよな
評価されてるのは世界観とサブクエストの作りこみだと思うぞ
この部分に関してはずば抜けてる
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/24(火) 23:57:51.80ID:4EjLWCXU0
選択肢や行動による会話の分岐っぷりは尋常ではない
それでいてフルボイスとかどうやって管理したんだよと

>>1は指示通りに進むしかないようなことを書いているが時には指示と違うことしてもイーンダヨ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 05:50:25.84ID:ejX+Qr7Ba
これらRPGじゃなくてアドベンチャーゲームと思えってどっかにレビューあったけど割と的を射てる意見だと思う
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 07:25:12.53ID:HbzqaBiI0
ここまで必死だとウィッチャーは神ゲーってここに書くことによって
自分に言い聞かせて居るように見える
実は一番クソゲーだと思ってるのは自分自身なんじゃないのか
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 07:52:34.06ID:6jmfFKGZr
何も言わなけりゃやっぱりクソゲー!で、神ゲーだと言えば自分に言い聞かせてるだけ!とな

逆パターンでも言えることだが、お前らほんと何でもありやな
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 08:59:59.37ID:tmZ9WfA6d
>>174
個人的にはホライゾン>ウイッチャー>ゼルダやけどな
この中じゃホライゾンが一番スピーディでアクション性高くて楽しい
あとなんといっても機械獣が魅力的
デザインも敵としてもね
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 09:15:06.58ID:OmTTibTQ0
いつものやつ

反論された場合→必死だなwwww図星なんだなwww
反論されない場合→言い返せないwww図星なんだなwww
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 09:31:52.34ID:sLVTT+sB0
スカイリムもアサクリもフォールアウトもファークライもGTAウィッチャー2もウィッチャー3もやって来たけど
別にウィッチャーは特にすごいとか思ったことないな
最近ウィッチャー知った人なん?
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 10:21:12.45ID:/aQvsR55p
>>179
謎探しなポイントクリックのストーリー主軸洋アドベンチャーゲームを
オープンワールドでロケーションを作り込んだアクションRPGのガワと物語進行に違和感なくぶち込んである
しかも大量に

スカイリムからもう二歩三歩、四歩進んで手が込んである
PC生粋の見下ろし型洋RPGの大作を除けば世界最高峰の手の込みようだと言える
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 11:57:37.52ID:cqxUWbwkd
>>173
あれは耐久なしだと探索モチベがくっと下がるらしい

雨で滑って登れなくなるのも、一見なんだこのクソゲーってなるが
あれがないと「同じ道しか通らなくなる」になりやすいらしい

まあ「手を使えないからサッカーはクソゲー」みたいな話よなそこらへん
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 12:59:24.65ID:tmZ9WfA6d
>>187
無いわ
武器が使い捨てではない探索ゲーがどれだけあると思ってんだよ
むしろ使い捨てなのはゼルダくらいだろ
それでも探索のモチベーションが上がらないなんてことは全くない
説得力皆無だわ
逆に強い武器を手に入れてもどうせ使い捨てだしってことで探索や戦闘のモチベを下げてるクソ要素だろ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 13:21:07.37ID:3vJhQiif0
壊れるの面倒だが、それが一つのアクセントになってると思う
もし壊れないシステムだったらなんか味気ないゲームになった予感
シューターでも弾がなかなか手に入らない場合は
拾っては使い捨てとかするけど
それのがいろんな武器使える
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 13:30:03.34ID:tmZ9WfA6d
>>189
武器が壊れない他のゲームはそれによって味気ないゲームになってると?
説得力皆無だな

ぶっちゃけこのゼルダのシステムこそ味気なさがヤバいんだが
武器の性能差の考察とか愛着とか「どうせちょっと使ったら壊れる」の一点でパア
真面目に考えるだけ無駄な感が強い
壊れるから強い武器手に入れてもあんまり使わない、
ひいてはあまり戦わないという方向にスタンスが向きがちになるしな
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 13:36:11.50ID:3vJhQiif0
>>190
強い武器は強敵に取っとく
雑魚は補充きく武器って使い分け出来る
強武器が壊れなかったら、ずっとそれ使うだろ
Far Cry5がまさにそれ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 13:44:43.35ID:bfszK57F0
そもそもWitcher3も武器壊れるゲームなんだが…
エアプかな?

ゼルダの雨で壁登れないとか武器がすぐ壊れるのが問題になるのって序盤だけだから
これ叩いてる奴はエアプか動画勢ってすぐ分かるよねw
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 13:46:12.18ID:tmZ9WfA6d
>>191
注目するとこ数字だけになる
それぞれの武器を使い込むことによって
この敵にはこれがいいとかこういう使い方がいいってのを知っていって使い分けるのが望ましいのに
このゲームと来たら使い込む前に武器が壊れるんだ
もっともどの武器で戦おうが大差ないって部分もかなりあるが・・・
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 13:48:14.79ID:tmZ9WfA6d
>>192
アホか
あっちはいくらでも修理できるだろ
使い捨てる以外の選択肢がないゼルダと同列に並べて語るとかお前の方が明らかにエアプじゃねーか
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 14:45:05.28ID:bfszK57F0
>>196
ちゃんとクリアしてるよGOG版で

Witcherの装備耐久度はお前が忘れてたくらいゲームデザイン的にほとんど意味がないんだよ
耐久減ってきたらわざわざ武器屋に修理に行くか、インベントリを圧迫するリペアキットを持ち歩かなくちゃいけない。プレイヤーに不便を強いるだけでそれがなんの面白さにも繋がってない
中盤以降は流派武器しか使わなくなって、敵ドロップ吟味の楽しさも無くなるしね

ゼルダは武器が壊れるから敵ドロップの必要性がずっと続くし、中盤以降は手に入る武器の耐久度が上がってインベも拡張されるから、武器が壊れて困ることもまず無い
どうしても保存しておきたけりゃ飾っておけるしね


Witcher3は面白いゲームだけどゼルダを叩こうと思って武器耐久の話を持ち出したのが間違いだったな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 14:56:35.81ID:6hNgHGRV0
148が良いこと言ってるわな

ウィッチャー程度の韓流ドラマゲーは洋ゲーというより和ゲーに近いわけだ
陳腐な与太話に感動したひょっとこが持ち上げてるだけに過ぎんわな
スカイリムやKingdom Come DeriverenceはおろかThe Banner sagaにすら劣るわけだ

典型的次世代機便乗ゲーと呼ぶのがしっくりくるわな
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 15:01:21.57ID:HwZETufK0
> 242名前が無い@ただの名無しのようだ2018/02/01(木) 23:59:47.43
> KOTAKUっていう海外のゲームサイトに、北瀬のF&Qが載ってたんだけど、リノアル説について具体的に否定してるよ。
> 引用していいのかわかんないからおおざっぱに訳すけど
>「リノアル説は正しくない。もしリメイクを作ることがあっても、それは盛り込まないと思う。その説が示しているのは、
> リノアとアルティミシアは二人とも魔女で、そういう意味で似てるってこと。でも同じ人物じゃないよ」
> とのこと。
> ググったらすぐ出ると思うから、チェックしてみて。


https://www.kotaku.com.au/2017/09/is-squall-really-dead-final-fantasy-producer-addresses-the-series-biggest-fan-theories/

On the theory that Final Fantasy 8's Rinoa is really Ultimecia:

"No, that is not true," Kitase said. "I don't think I'll incorporate that even if we do remake the game. But that being said, both Rinoa and Ultimecia are witches, so in that sense they are similar, but they're not the same person."
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/25(水) 15:02:33.76ID:cqxUWbwkd
まーゼルダは文句がある人もいるのはわかるけど、
その上でGOTYバカみたいに世界中で取りまくってる現実があるわけで
是とする人のが圧倒的に多い以上はゲームデザイン的に正解なんでしょ

世界中の大多数より、ゲームに詳しい大先生のボクの言う事の方が正しいんダゾ!って言うのは勝手だけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況