X



洋ゲーはゼルダを参考にして作られているとか聴いたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 13:07:45.07ID:7SdtShvz0
ただのパクりじゃねえかよw
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 20:29:54.63ID:+aoUiWST0
>>30
似てる似てないじゃなく3Dアクションゲームの原典な作品だよ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 20:30:33.92ID:9Y8gZRUWa
>>30
武蔵伝とかは?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 20:31:31.63ID:9Y8gZRUWa
あとサルゲッチュもあるな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 20:32:32.43ID:dUcSxwHi0
>>13
まあ初代モンハンてかなりPSOパクってたからな
メニュー周りとか
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 20:36:15.67ID:8hVOB6xk0
最初のナビィの視点によるカメラ演出のワクワク感すごいわ
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 20:43:21.94ID:nV5D/a330
>>31
トゥームレイダーも同時期だって
似てないなら原典じゃなくてただの参考資料だ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 20:48:44.75ID:tx0WQjOM0
>>31
もっと前にバーチャファイターとかあるわ
豚はバーチャファイターは3Dアクションじゃないとか言い出しそうだけど
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 20:55:46.40ID:nV5D/a330
いやまあカメラとかの参考資料にはなる
バーチャだとカメラワークはアクションゲームのそれとは違うからね

ただ、マリオ64のカメラは今では生き残ってないくらい誰も真似しなかった
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 20:59:23.76ID:tx0WQjOM0
どちらかと言うと、その後のアクションゲームのモデルになったのはトバルのクエストモードかな

3D格闘ゲーム → トバルクエスト → 武器持ってモンハンやオープンワールドゲーやろ
あのリアル等身キャラはまんま今のゲームの原点だよ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/15(水) 21:46:51.23ID:nV5D/a330
格ゲーと3Dアクションはだいぶ違うとは思うけども
マリオ64のせいで日本の3Dゲームのカメラがガラパゴスになるくらいには誰も真似してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況