もちろん、「フォトリアル」 の全てがダメってんじゃなく
シンプルに遊びの骨格が決まっていれば、迫力を出したり
演出としてのフォトリアルはぜんぜんアリ。

ただ 「世界をリアルに表現する」 って事であれば
もうフォトリアルの手法だけでは表現しきれなくて
見た目のリアル表現を自然に思わせるだけのインタラクティブ要素も
同時に用意する必要が出てきてる。
これはハードのスペックが上がったからこそなのね。

映像作品じゃなくてあくまで「ゲーム」 というインタラクティブ作品である以上、
リアル表現をグラフィックの向上だけで表現するのは無理があるんだよ