漫画雑誌が終わりつつある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 12:58:06.88ID:WtJH0nRQ0
週刊少年ジャンプ   集英社  1,768,333
週刊少年マガジン   講談社  760,917
月刊コロコロコミック   小学館  716,667
週刊ヤングジャンプ   集英社  505,417
ビッグコミックオリジナル 小学館  482,500
ちゃお         小学館  386,667
月刊少年マガジン   講談社  354,967
週刊ヤングマガジン   講談社  343,783
週刊少年サンデー   小学館  306,667

ジャンプですらミリオンを切るのは時間の問題。
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 15:34:09.71ID:9LAg6Hew0
アニメ化といったらそのアニメも1クール12話標準になって死にかけだな

なろう、なろう、原作漫画(話バリバリ端折った1クール)、腐向け、声豚向け、こんな感じか
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 15:37:28.13ID:8zBOwGoM0
アニメってマジで12話が基本になっちゃってつまんなくなったよな
昔は50話が基本だったのに
まあ50話だと確かに結構捨て回が出たりするから、
24話くらいがちょうどいいとは思うけど
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 15:40:27.43ID:uXDywzLO0
>>103
最近のアニメってラノベのさわりだけやって、残りは本で買ってくれってスタイルだしなぁ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:40.75ID:4YmKFTCpa
エロを入れれば盛り返すと思ってるようなのが
編集長ならそんなん終わって当然としか
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 15:43:59.32ID:/WYX7K7J0
昔は漫画もアニメも一話完結型だったんだよな
ゴールデンで長くやってる作品は今もだいたいそれだけど
ストーリー仕立ては追うのがダルくなると長いほど不利になる
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 15:57:03.97ID:Z8GL8VPK0
>101
アレは雑誌復活を表向き言ってたけど
内実はアニメ化やパチ、ソシャゲコラボで部門として儲けるスタイル。
会社としては儲かるので別に悪いやつではない。

ただ自分が編集長時代に使えるコンテンツは食い尽くして
次にやるひとは大変そう。
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:05:01.13ID:HEDN+mDY0
>>88
俺は両方で買ってるシリーズもあるけど、思い出とかじゃなく電子書籍がポシャッた時の保険のつもりだな
昔好きだった漫画や小説を読み返さずに捨てる経験を何度もしたから、思い出ってだけで残すのはやらなくなった
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:05:06.76ID:Ki413Prt0
>>1
ヤングアニマル
グランドジャンプ
グランドジャンプPremium
週刊漫画TIMES
月刊少年エース

はどれだけなんだぜ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:05:31.91ID:0ooKWiqY0
マガジンてジャンプが失速し始めた頃
ジャンプの部数抜いてたのにな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:06:08.99ID:1SnEbf/U0
漫画雑誌というより大出版社の屋台骨だった雑誌自体が終わりかけ
コミックも売上を減らしてるけど雑誌や文芸・文庫がもっとひどい状態だから
これからコミックの売上維持が出版社の生命線になってくるので
マイナー誌のWeb移行が多くなるだろうけど漫画自体は当分終わらない
0113ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/11/13(火) 16:09:59.14ID:ZoowXaSA0
大手出版社が政治家とズブズブってのが最近明らかになったよな
漫画村の強硬遮断がそれだ
今までゲームの割れは完全放置だったのに漫画の割れが一般的になったとたん即遮断
これは明らかに変だよね
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:12:17.82ID:9LAg6Hew0
<むかし>
少年ジャンプ → 清く正しいバトル漫画雑誌(ちょっぴりエッチな要素もあるよ!)
少年マガジン → ちょっと高年齢向けの尖った感じのバトル漫画雑誌(ヤンキー&グロ要素もあるよ!)
少年チャンピオン → 少年は読むべきではないヤバイ漫画雑誌

<いま>
少年ジャンプ → 萌え漫画雑誌
少年マガジン → 萌え漫画雑誌
少年チャンピオン → 萌え漫画雑誌
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:16:42.50ID:4YmKFTCpa
一部の人間に受ければそれで満足な
漫画家が増えたな
万人受けするような作品で売れたいとは
思わんのかな?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:16:51.60ID:lB5uMXUQp
>>113
著作権は出版社じゃなくて作家にあるから、作家が裁判を起こさないと違法アップロードを止められない
ブロッキングは作家ではなく政府と出版社が恣意的に行えるようにするってのがミソだな
ソフトの権利を持つ任天堂はロム配布サイトから14億取ったばかりだな
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:17:26.29ID:4YmKFTCpa
>>113
どちらにせよ乞食村が閉鎖したのは良いことだ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:18:17.14ID:F4N9YyC00
大手のビッグタイトルは劣化したけどニッチタイトルはめちゃレベル上がってるだろ
そこらへんのマイナーラノベだかアニメだかのコミカライズでも絵が超上手い
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:18:56.94ID:07lpTs2Sa
>>116
テルマエロマエは作者が一部に売れたら良いくらいのノリで大ヒットしたからなあ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:22:28.95ID:9LAg6Hew0
>>119
ラノベで挿絵クラスで絵が上手い(要するに特定のポーズ)絵師は沢山いるけど、
小畑、井上、冨樫、岸本、村田、梁慶一ぐらいのレベルで上手い奴いないやん

ラノベのコミカライズってどれもしょーもないぞ、特に動きの描写が絶望的
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:25:35.55ID:uXDywzLO0
ラノベのコミカライズはピンキリだぞ
下手なのはとことん下手だし、逆なことも多い
多様化してコンテンツの数が増えたものの絵師が間に合ってない印象がある
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:26:18.52ID:F8tSoi9j0
サンデーとマガジンってそんな差があったのか

確かに今のジャンプはジャンプっぽいと思える漫画が全くない
漫画だけ見せられても掲載誌がわからない
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:31:47.58ID:zgThKJY0M
あだち充が普通にサンデー本誌で描けば良いんじゃないの
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:31:58.25ID:07lpTs2Sa
>>123
ヒロアカとドクターストーンくらいかなあ
ジャンプってバトルはあるけどハイファンタジーは殆ど無かったよね
漫画家はドラクエFFから入って中世系のファンタジー描きたいやつ多かったらしいが
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:34:48.47ID:ChP6rVME0
そりゃサンデーは近年まで高橋留美子とかわいそうなあだち充の連載させてたとこだぞ。
80年台の漫画家が30年も週刊少年誌はないわ。
0127ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/11/13(火) 16:35:09.53ID:ZoowXaSA0
>>118
目の前に迫った危機に対処するために政府が強権を発動して法を捻じ曲げるっての
やっていいの?
それがオッケーならなんで安保法であんだけメディアは批判したんだ?
俺に言わせれば全く同じですよこれ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:36:49.70ID:1SnEbf/U0
>>113
日本は役所と役所に優遇された大企業を柱の頂点にした封建的な縦割社会
大企業メディアが政治家や役所とズブズブなんてのは昔から常識
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:38:12.96ID:4YmKFTCpa
ジャンプは進撃を逃して以来
ジャンプらしさにこだわるのは辞めにしたん
だろう
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:43:39.21ID:9LAg6Hew0
>>130
https://debut.shonenmagazine.com/viewer/3580

でもそれってコレやし・・・

暗殺教室の松井が今年の85号のジャンプで、進撃への当たりの酷さを考えてか、
「連載まで持ち込めるかどうかは完全に運!当たる担当次第だ!どんどんジャンプに持ち込みしよう!」みたいな体験談の漫画描かされてたな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:46:25.56ID:u12yefdz0
マガジンの落ちっぷりが酷かったな
オタクと厨二に振り切ってから急激に部数を落としていった
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:49:09.17ID:qN5Cyjxq0
>>110
アニマルはなんか厳しそうな気がする
ベルセルク話貯まってないのに無理やり単行本にして出してきて薄かったり
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:53:09.18ID:gzjH+cj/0
>>125
志望者側はファンタジー(西洋系だけでなく、和風や現代学園異能みたいなのも含む)描きたがる人が大半だけど
読者はもっといろいろ読みたいから
スポーツとかラブコメをもって来てくれたほうが掲載に繋がるのに…という編集の意見を見たことがある
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:53:50.34ID:LhbY0t640
最近のエロ本みたいに
意表を突きすぎた奇抜過ぎるストーリーばかりになるだろうな
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 16:55:34.01ID:lB5uMXUQp
ジャンプ:作家の才能を絞り尽くすが、高値で売ってくれる。
たまに才能が尽きない油田みたいな奴が出てくる
サンデー:編集は無能。仕事はしないが給料は高い。
作家は自分の実力だけで勝負しなければならない。たまに編集に邪魔される
マガジン:編集が話を作り、漫画家は言われた通りに描くだけ。
チャンピオン:編集は作家を絶対支配できなければ、絶対服従するしかない。

だいたいこんなイメージ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:07:11.15ID:KhZ4tpMj0
主人公が異世界に来て特殊能力貰って無双
女の子からモテモテでハーレム状態


アニメ 漫画 小説 どれも主人公おれつえーだらけだしね
そりゃ飽きるわ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:13:02.20ID:9LAg6Hew0
>>138
俺も貼ってから読んだんだけど、「ジャンプ持って来てよ」ってのは、
「巨人化した後にバッタバッタ敵をなぎ倒して最後、町民からは英雄視されるカタルシスのあるオチにしとけよ」って事だろうな
コマ割なんかはヒロアカとかよりよっぽど上手いと思うけど、画力はシリアスが笑いになるぐらいには酷い
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:14:35.42ID:O3mM5Q4m0
>>129
それって大手メディアはプロパガンダを表現するために存在するという事じゃないか
漫画ではそういうの批判しているくせに説得力がないな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:19:46.61ID:xxKyO/3Ja
しかし進撃以外パッとしないのが別マガ
雷句さんが連載していたのを知らない人も多いんじゃ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:21:20.31ID:Vn6wyB/m0
サンデーだけは本当終わってるよね
他雑誌なら20話レベルで打ち切られるようなクソみたいな漫画が余裕で一周年迎えるし
悪い噂流れすぎて新人がまったく来ないんだろうな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:23:00.64ID:3H0uac16a
この前ゲゲゲの女房見て、紙芝居→貸本漫画→漫画雑誌と時代が変遷していくのが興味深かったけど、今は電子書籍へし
web雑誌とか無料で公開して成功してるの
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:26:27.16ID:xxKyO/3Ja
>>144
どうやって稼ぐかという問題はあるんだよ
紙媒体と違って返品はないけど
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:35:29.58ID:88a+tlWo0
昔は戦記物の読み物も連載してたんだから無理に漫画オンリーにしなくてもいいんじゃない
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:37:08.50ID:3H0uac16a
>>144
なんか変なとこで切れたまま書き込んでたわスマン

>>146
広告とか単行本の収益かな
webのって単行本になってもネットで見れるから買わなくていいやって思うことが多いのよな…
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:38:41.64ID:xxKyO/3Ja
>>150
コミックスが売れないんよ実際
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:39:06.08ID:4YmKFTCpa
ちゃんとした少年漫画描ける人間が
減ったからな
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:42:26.60ID:WtJH0nRQ0
任天堂みたいに、そのゲーム機じゃないとプレイできないだと
買うしかないし。
黄金時代並の連載があれば嫌でも売れるよね
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:42:53.54ID:ChP6rVME0
>144
月刊少女野崎くん は100万売ってる。

雑誌なんか実質有料カタログみたいなもんで
WEB無料にしても印刷代やら輸送費無くなれば悪いコストでもないんじゃない。

まぁ今どき週一500円の雑誌買えってなぁ。
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:43:36.67ID:dKW+gwkga
折り曲げられるスマホが出るって言ってたし
そのうち折り曲げられるタブレットで皆電子書籍になるんじゃね?
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:44:37.42ID:dMxzzOVM0
男の漫画家志望者が減っていて、アシスタント募集すると女しかこないって誰かが言ってたわ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:46:56.71ID:QFB/+H8eM
>>119
これほんと
内容はともかく漫画家の画力は昔に比べて格段に上がってるね
デジタル作画へ移行してる作家が多いせいかも
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:47:50.55ID:4g/HFCsQ0
全て電子書籍ってのも安易で危険すぎるな
巨大な太陽フレアが地球に襲い掛かるかもしれんし
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:49:23.75ID:uXDywzLO0
電子書籍は価格と品揃えは妥協するとしても
1、発売日差別はヤメロ
2、ブラウザを何とかしろ・・・特にkindle
3、ダウンロードスピードをもっと速くできるだろう・・・特にkindle
取り合えずこれを改善してくれ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 17:51:06.98ID:QFB/+H8eM
>>156
web漫画サイトの一覧見ると男向けの漫画でも女の作家が多いんだよな
これも時代かねえ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:00:39.79ID:qwGf7czHa
>>159
発売日は仕方ないんでないか
本屋守る為にも
紙のが全くゼロになるのも良くないし
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:01:56.19ID:4YmKFTCpa
面白くて気分良く読めるような漫画が
いくつか載っていれば買うのだが
朝っぱから気分悪くなるようなジメジメ
した漫画はいらん
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:07:13.55ID:XN5MUbKd0
漫画のレベルが下がってるからな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:12:02.32ID:QR2tzvlV0
単行本は未だに結構買ってるが、雑誌は買わないなあ。
公式アプリやらサイト便利ねー
0166ぐりぐりボーイ ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/11/13(火) 18:17:38.04ID:ZoowXaSA0
>>162
そもそもなんで本屋を守らないといけないのだろうか?
紙もそう
紙なんて絶滅しても何も困らないと思う
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:18:11.33ID:tgJdrCBx0
>>160
男は漫画家失敗すると人生棒に振るが
女は結婚とか逃げ道あるからな
昔ほど儲からんしこのご時世あえてやる人は少ないよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:19:56.61ID:C9rOM3Wb0
>>1
時代遅れの産物、とっとと終わっていいわ
何十年経っても進歩しないゴミ媒体
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:22:32.58ID:E3bAY2WSa
>>16
サンデーはまだ改革空回りしているけど頑張ってるがマガジンはなぁ…

雑誌のラインナップが下手なマイナー雑誌よりゴミだぞ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:22:35.13ID:ChP6rVME0
出版社がプロモーションしてくれないと売れないってわかってるからなぁ。
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:25:43.56ID:E3bAY2WSa
>>30
ジャンプはギリギリ100万ぐらいな気がする
売れてないだけでここ1~2年はかなり小粒が揃っていてかなりいい
ベテラン長期連載ほとんど終わらせて新人らに任せてむしろよく持ちこたえたと思うわ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:27:26.19ID:E3bAY2WSa
>>37
ハルタは質漫画雑誌の中で一番読みやすいな
ビームや無くなったイッキみたく濃すぎる雑誌は減ったね
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:30:26.62ID:E3bAY2WSa
>>55
レールガンやヒロアカのスピンオフみたいな作品や世界観保管してかつ面白いないいが大抵酷いからな
特にマガジン
進撃はサムすぎて無理

ヒロアカの場合は作者より作画も原作者もベテランだから面白いのは当たり前だけど
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:39:02.82ID:E3bAY2WSa
>>154
野崎くんの作者は花ゆめと掛け持ちしててすでに売れてた作家なのがでかい


>>149
だがそこがいい
サンケンロックとか異国文化がわかりやすく書かれてて面白いよ
あと、ハードSFな短編ものは滅茶苦茶名作
Hotel読むといい

>>142
全巻もってるしマガジンのも揃えてたがあの作者もうだめだろ
投げグセついた作家は落ちてくしない。マンキンの武井みたくな
肉食獣と草食獣をテーマにしたやつなら新人の刃牙作者の娘さんのが余程しっかり書けてる

>>121
SQで紅やテラフの挿絵兼漫画書いてる人は大当たりだな
ついでに小畑は昔ラノベの挿絵やってたな
あと相撲漫画
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:39:33.22ID:4YmKFTCpa
つまらんだけなら別に気にしないが
不快な内容の漫画が増えすぎる
雑誌開いた時にそういうのが目に入ると
次からはもういいやとなってしまう
好きなのは単行本で買うしな
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:40:03.70ID:xsVio1G20
マガジンはなんでマギの作者引き抜いてマギみたいな漫画連載してるんだよ
引き抜くのはいいが同じ様な漫画連載とかドン引きだわ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:42:25.16ID:E3bAY2WSa
>>114
チャンピョンの
刃牙
ビースターズ
バチバチ
リク
のどこが萌え漫画だよw

クリティカルで凄い漫画が出てくるのは現在だとチャンピョンだな
ビースターズの作者は親父より才能あるぞ

ジャンプは呪術の伸び代に期待
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:43:57.47ID:unFdsRhU0
>>167
女は主婦業との兼業ができるからな
それに対して男は家計を支えるって面が大きいから
途中で諦めるやつが多い
俺も昔大学で漫画描いてたけど
今も漫画描いてるのはみんな女、男はみんな止めたよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:46:10.88ID:E3bAY2WSa
>>72
ここ数年のジャンプは思い切ったと思う
サンデーはせめて不定期連載になってもWEBや月間から作者持って来ればよかったのに…
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:47:52.65ID:5EB39lZJ0
電子はエロが強すぎて新しい作家と若い読者を育てられる市場じゃなくなってるから
雑誌主導で築かれた漫画文化は一旦終わるね
漫画自体は有力な表現媒体だからなんだかんだ続くよ
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:49:46.88ID:unFdsRhU0
極端な話、わざわざものになるかもわからんやつを育てるより
Twitterでバズった奴と契約して漫画描いてもらったほうが確実だからな
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:49:58.67ID:E3bAY2WSa
>>177
デスゲームやエロコメ、野球とか同一雑誌でやり過ぎだわな
ぶっちゃけサンデーより読める漫画ない
作者に担当という名の原作者つける体制に限界がきてる
結局90年代後半でジャンプをそれで売り上げ追い越せたのは全部キバヤシのお陰であって普通レベルの担当とかで同じことできるわけがない
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:51:00.44ID:unFdsRhU0
ただTwitterでバズるような漫画って少年漫画はまずないから
少年漫画描きは辛い時代かもね
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:55:17.50ID:RvCV4HJt0
>>185
ジャンプやサンデーは有望な若手を死ぬほど欲しがってるだろ
そういう意味では実力さえあれば良い地位につけるかもしれない
アニメ化のハードルもだいぶ低くなった
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:55:35.69ID:E3bAY2WSa
>>182
WEB系連載はたしかにエログロ系もあるがジャンプもサンデーも光る漫画は本誌より多いよ

サンデーは終わったけどモブサイコやブラッドボーンとかもっと売れるレベルのやつあるし、ジャンプはヒロアカのやつや終わったけどスケットの作者のSFのやつが面白かった
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 18:55:52.68ID:2BvVDFp+0
コミックDAYSとかマガジンウォーカーなんかの定額サービスがあるからなぁ
紙媒体で買ってるのはジャンプとハルタだけだわ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 19:00:36.58ID:zMsdp/Lq0
面白いつまらない以前に途中から読んでも話わからんから新規に漫画雑誌を買おうとはなかなか思わんよな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 19:01:10.72ID:DURTusBA0
ジャンプは今ハンターハンターやってるし役者の漫画も面白いな。あとはドクターストーン
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 19:03:30.97ID:5EB39lZJ0
今って大人には面白い漫画を見つけやすくなって最高の環境だけど
子供はそうも行かない
いろんな漫画に触れないと難しめのを読めるようにならない
これはゲームと同じか
あとワンピは子供向け面するのをやめろ
あんなぐちゃぐちゃの読んだら漫画嫌いになるわ
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 19:05:56.16ID:ChP6rVME0
今は1本当てると、そのマンガのスピンオフも初めて
1本足打法で雑誌まで担っちゃうからな。

1本のために雑誌買うよりコミックにしたほうがいいわな。
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 19:23:37.87ID:fMyyjcv/0
ジャップは20世紀の栄華をひきずってばっかりだよな
過去の話ばっかりしてる
世界は動いてるぞ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 20:18:36.35ID:psFZot1v0
上に新陳代謝がある人気投票制ならまだしも
代謝の無い人気投票制になると、Aという作品が面白いと思うやつの感性で
新人が判断されるっていうのを十年とか平気で続けちゃうんだよね
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 20:21:30.32ID:psFZot1v0
部数を減らし続けた時の暫定人気作品のアシスタントが
散らばって何作品か連載されて雑誌のカラーになってしまうってのも
衰退スパイラルだし
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 20:38:14.63ID:d6hgQA91d
まるでアシスタント経験者は皆クソしか作れないような言い方
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 20:59:49.55ID:psFZot1v0
別にボルトのアレを想定して話してないよ
あれとかドラゴボとか班長とかコナンのやつは、特殊というか
アンパンマンとかドラえもんを継続してスタッフがやってるようなもんだから
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 21:10:16.73ID:Q4R0qpeP0
>>196
最近はアシになった人の劣化コピーしか作れん人多いのがな
ストーリーを自分で考えるってのが基本出来ない人が多すぎる
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 21:14:30.22ID:psFZot1v0
アシスタントって超人気作家が抱えるもので
そうでない人って、デビューする気の無い個人的なツテとか
嫁さん(っていうと冨樫の例で変なことになるが)の手伝いとかな例から
中堅よりちょっと下くらいまでアシ持ってるイメージになってる
そもそも1年2年の連載なんてものが人気作家のバロメーターのはずが
そのくらいなら、ぐだぐだっと盆暗でも連載続いちゃって、その規模だとアシはやっぱりつくだろうから
それらがなんも身にらない修行を経て同じような絵柄で固定されちゃってね?って話
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/11/13(火) 21:38:31.38ID:dMxzzOVM0
週刊連載はアシスタント雇わないと一週間で仕上げるのはほぼ不可能
そして短期打ち切りになると、アシ代で赤字になるなんてこともあるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況