X



ゲーマー俺「ゲームは性能が全てではない」 豚「そのとおり」 俺「ただグラがクソなのは論外」 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:10:38.83ID:Kt5f0pBW0
豚「そんなことない!!ファミコンのゲーム楽しい!!」

俺「無理です」

豚「ふざけるな!!」

俺「あのさ、いま2018年だよ?わかるか?今の時代にドットとか古臭すぎるんだよ
まあPS3レベルなら妥協してやるけど」

豚「あーーーあーーーあーー黙れ黙れダマレ」

俺「限度を忘れるな このバカが 時代に沿ったゲームじゃないとやる価値ないんだよ 一生過去に生きてろボケ」
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:37:09.50ID:PRieEfky0
幼稚園の時ゲームボーイやってたんだろ?
なら余裕で出来るだろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:38:20.60ID:dpflUzSw0
もう涙目敗走かよw
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:38:33.57ID:DnKJx9On0
ゲームの面白さなんてのはもうとっくの昔にテンプレ化されてて
その部分はもうさほど進化してないんだよね
あと向上性が見込めるのはストーリーやグラフィックやUI快適さレスポンスの良さ他の部分がどう良くなるかなんだよね
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:39:02.71ID:mx2Eu3Or0
時代は4K、8K
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:39:08.51ID:CwQSMyVt0
ゲーマーを自負するならばどんなゲームだろうが楽しんでみせろ
この俺のように
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:39:30.46ID:PRieEfky0
アタリとかの時代にゲームやってた層は
ファミコンのグラフィックすげー
今までと違って四色あるって感動してたんだぜ?
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:40:09.28ID:i+AfZNP70
>>48
グラフィックを向上させる事に注力した結果ゲーム性が退化してるんですが
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:03.54ID:PRieEfky0
偏食を自慢するのってさ

自分はステーキ以外は食えません
ハンバーガーもラーメンも食べられません
ピーマンも無理ですって
凄い格好悪いことだよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:11.79ID:3VFzUEoh0
ホライゾンとかやってわかったが注視しちゃダメだな
ポリゴンやテクスチャや彩度のごまかしなんかが透けて見えたり動きの違和感が増したり不気味の谷というか何というか
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:47:27.37ID:I2J8EmSEd
グラのきれいなRDR2のトップレビュー


ゲームでないものとして優れているかもしれない
2018年10月31日
Amazonで購入
機種・種類: 1) 通常版エディション: 1) ソフト
「レッド・デッド・リデンプション2」を25時間ほどプレイしてあまりの苦痛に放り出しました。
もう耐えられません。
せっかくお金を出して買ったゲームですから最後までやりたかったのですが、限界です。

なぜ私がそう感じたのか、少し考えてみました。
理由は意外に簡単なんじゃないかと思っています。
この作品は「ゲームじゃない」のです。
以下にその理由を挙げます。

@操作性が悪い
さんざん指摘されているようですが、無理もないと思います。キャラクターの反応は鈍く、プレイヤーは爽快感を感じられません。
「リアリティーを追求したのだ」という弁護がありますが、ゲームはゲームで現実じゃありません。リアリティーより操作性の方が大事です。
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:48:03.96ID:I2J8EmSEd
>>56の続き

A操作が煩雑(はんざつ)
このゲームの操作は「複雑」なのではありません。「煩雑(はんざつ)」です。
複雑な操作でもキー配置を適切に行い、ポップヒントを上手に出せばプレイヤーはいくらでも楽しんでくれます。
昨今のゲームにおいて、インターフェイスは非常に重要視されています。
これを放棄してはいけません。失点です。

Bリアリティーの過剰な追求
人間の動きから風景まで、非常にリアリティーにこだわったこの作品ですが、ゲームにおいてリアリティーを追求しすぎると娯楽性が失われます。
だからと言ってリアリティーゼロでいいわけではありません。そこは上手にバランスを取れば良いのですが、それができなかったようです。
人間のモーションキャプチャに大変な労力を使ったようですが、そんな必要ありません。不要です。

C美しいグラフィックへの依存
現在、映像技術の進歩は凄まじく、もはや現実の風景とゲーム上の画像の差はありません。
「美しいグラフィック」など当たり前で、他のゲームとの差別化を図る要素にはなりません。
もちろん美しいグラフィックは素晴らしいのですが、数時間プレイすれば飽きてしまいます。
グラフィクが売りになる時代はもう終わりかけているのです。

D無個性なキャラクターたち
ゲームにおける登場人物には、何かしら強烈な特徴(外見・喋り方・声・シルエットなど)を持たせてプレイヤーに覚えてもらわなければいけません。
しかし、このゲームの登場人物たちは無個性すぎます。
ネイティブ・アメリカンとアフリカ系アメリカ人の間に生まれた人間が出てきますが、個性的だったのはそのキャラクターくらいでしょうか。
キャラクターに個性がないということは致命的な欠点です。
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:49:35.84ID:fMmwcK1Z0
>>26
FF15が初FFでそれが今後、お前のFFの基準になるとか可哀相な奴だな、エロゲオタ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:50:31.53ID:p/GPcRW20
PS2のひぐらしをやった後に原作のpc版やると
苦痛すぎてグラの大切さを感じるが
そのあとPS3のHD画質でやっても何とも思わない
つまりグラはほどほどあればいいと悟った
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:51:38.08ID:iqe/aqJf0
でもPS4もグラくそじゃん
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:51:50.69ID:QMcDQByY0
原作先にやると大抵あの絵だから怖いって言うな
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:53:25.28ID:QMcDQByY0
PS4は性能にはこだわってないと言ってたな
PS3の大失敗のせいで
まぁPS3もアーキテクチャが奇形過ぎて
結局マルチのほとんどは箱より劣化してたけど
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:54:03.86ID:ESOiaLah0
ファミコンのウィザードリィでも十分きれいだったな
amiga版とかは見るとキツいけど
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/02(日) 23:54:57.40ID:i+AfZNP70
任天ゲーのグラがPS4の大半のソフトより遥かに優れてる事実は
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 00:15:32.98ID:wAWumc920
>>10
洋ゲーやってるといいつつAI技術の差にいまだ気づきもしないのはエアプだなソニーハードファン
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 01:00:34.44ID:8JVqLhC+0
懐古ゲーはグラはともかくテンポまでクソなのはダメだわ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 01:06:25.72ID:x2Epjag90
こういう奴が一番ゲーム楽しめてなさそう
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 01:16:55.17ID:sXekohTi0
>>71
GOWは面白かったな。
戦闘が面白いんだろうな、やり込み要素もあったし、続編が楽しみ。
0079ルンファ君 ◆fiWfMwznUw
垢版 |
2018/12/03(月) 01:29:35.05ID:MHu9dGPzd
>まあPS3レベルなら妥協してやるけど

えっと、PS4いらねーよってこと?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 01:38:56.51ID:a+SfXMCv0
フォトリアルもいいけど
ドットにはドットの魅力もある
ゲーマーならどっちも好きだろ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 01:41:53.00ID:M9n/DhzK0
時代に沿ったグラって言ったら
モンスト並みになるんだけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 01:45:05.14ID:aumT6fYT0
GC,wii,PS2あたりはさすがに厳しいが、PS3,360,wiiUなら普通に楽しめる。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 02:26:34.30ID:dE3nPkK50
グラがクソなのはまったく論外だな。
メーカーはもっと使いやすいUIや見やすい表示の価値を理解べきだと思うわ。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 02:48:59.05ID:eBaLVjBP0
クソグラじゃなくてクソデザインが問題なのが分からんからゴキブリなんだろうなあ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 02:49:35.21ID:ocjzGlMD0
>>85
初代マリオ

はい論破
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 02:50:17.75ID:fNrZ3vsj0
ケムコのRPG、もう少しグラが良ければ、、、
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 02:55:06.92ID:+KPbgsY4M
>>86
ドットの制限で鼻と口すら描けないからと言って髭を付けたのは大当たりだろう
クソデザインが世界一人気のオジサンキャラになんてならん

あと、マリオの初出はドンキーコングというゲーム(マリオという名前はついてない)だから
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 03:00:50.92ID:m3Jk+lBt0
初代マリオってどれのことだろな…
ドンキーコングで初登場
マリオブラザーズでタイトルにマリオが付く
スーパーマリオブラザーズが今の路線の原点
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 03:28:27.06ID:VrPh/Rcr0
わりと同意だけどどこがセーフかはかなり人によって違いそう
自分は3DSは軒並みアウトでSwitchは全然セーフ
あとやっぱSFCは綺麗だよね
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 03:39:29.29ID:ceYQs4Es0
たまに3DSでも良い画質のゲームない?
イルルカとテリワンの画質はなんだったんだろう...と思いながらプレイせずにずっと放置してるジョーカー3の横でテリワンSPをプレイする俺
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 03:43:59.06ID:PgBOFgpQa
見やすいかどうか
ドットでもローポリでもいいけど
無理して綺麗にしようと頑張った結果
今見るとただ画面が汚くなってるだけってゲームは
きつい
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 03:45:25.67ID:+tT64Ubt0
グラ重視はいいけど価値観を押し付けないでくれるかな
「じゃあ一生ファミコンやってろよ」も押し付けと同じだから
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 05:25:07.13ID:Jc3rCJ+P0
>>23
髪の毛がそよぐだけで面白い
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 05:57:53.60ID:xy50PAP80
正直ドットじゃなきゃ受け入れられないってのもグラガーの一種だと思ってる
3Dだろうとグラ重視だろうと面白いもんは面白い
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 06:11:51.20ID:HR9Y+eeJa
ドット、フォトリアル3D、トゥーンレンダ、HD2Dは優劣をつけるものではなく
あくまで表現ジャンルの一種でしかないしすべて別物
カレーライス、ラーメンセット、ハンバーガープレート、焼き肉定食
どれも美味いが毎日同じでは飽きてしまう
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 06:15:10.82ID:+tT64Ubt0
>>98
「ゲームとはこうでなくてはいけない!」
っていう陣営と某監督とかがなあw
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 06:41:46.38ID:c/CXF7D/d
>>1
steam1回くらい覗いてこいよw
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 07:37:24.13ID:64FMUVK7a
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円 (TDP 295W)

今GPUだけでこの値段、7nmプロセスのTSMCのラインは取り合い。
そんな中で、5万以下でどうやって12Tflops超えて来る方法があるん?

それに、本来なら現行期の8倍は性能欲しいんやで?(16Tflops)
解像度上げて、画面をちょっとリッチにしたら、直ぐ食い尽くすで。


navi + HBM2のAPUを想定してるんだろうけど、TSMCのライン押さえれるん?
GLOBALFOUNDRIESは7nm無期限停止?
GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ (1/2) - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1808/29/news064.html
>だがTSMCを使うとなると、これからはAppleや他のメーカーとの
>(ウエハーをめぐる)競争になるだろう」と答えた。

インテル、 サムスン(メモリ用)の7nmは、当然使えないし、。
PS5専用のカスタムAPUじゃなくて、PC用のAPUそのまま流用か?


深掘り!「AMD Next Horizon」 - Zen 2 / 7nm EPYC、Deep Dive (1) 7nmプロセス
https://news.mynavi.jp/article/20181201-amd_next_horizon:amp/
>下図に示した「ロジック密度2倍、性能25%アップ、もしくは消費電力半減」は、
>Fabそのものの乗り換え(GlobalFoundries → TSMC)による差はあるにせよ、
>概ね16〜14nmノードから7nmノードへの移行では妥当な数字ではないかと思われる。
>さて、このロジック密度が倍、というのは要するに、
>「同じ面積ならばコア数を倍に、同じコア数なら面積を半分に」ということ。

vega 64と同程度の性能を目指すとして、性能据え置きで大体TDP150Wになる。
電源はTDP合計の倍を積むので、CPUと合わせると500〜650Wが必要。
CPU 65W + GPU 150W + その他 = 250W位

コンソール向けで、これは有り得なくないかな?
PC向けで考えると、ミドル程度のクラスだけど。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 08:44:30.47ID:HWaWlSuKa
大昔のPCのグラ見たらファミコンのほうがちゃんと形になってると思った
昔の人はただの長方体が飛行機に見えてたのか
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 09:06:40.70ID:mRE0H1io0
むしろSteamとかだと糞グラだけど面白くて高評価なのはいくらでもある
CSに移植されるような大手の海外ゲーがすべてだとおもってるようなのが >>1みたいなアホなことをいまだに言って
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 09:24:10.40ID:ifI0z0g8H
まずその「Switchクソグラ理論」がおかしいね
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 09:45:26.66ID:VSBAuOqK0
オ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーッ♂
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 09:47:40.60ID:rq+zTnSH0
どうでもいいがゲーマーとやらにどんな価値を置いてるんだろうな
ただ単にゲームが趣味の人と言ってるだけに見えるが
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 10:10:16.25ID:8awZrBT20
PS2のリマスターレベルでも内容さえ良けりゃ十分遊べるよな
原作が当時としては相当手間も予算もかかってるから当然なんだけど
ファルコムの3DゲームはモーションがPS2のゲームにも劣るんで論外
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 10:45:56.29ID:rzyvuUWEd
ゴッドイーター3は驚いた
もちろん悪い意味で
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 10:46:27.65ID:WwX/4XCp0
ファミコンの中には今やっても面白いゲームはあるが金出して買おうとは思わない
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 11:43:43.63ID:QRea1Hy70
>>111
マリオ64はついこの間まで普通にプレイしてたんだけどマリオデの後やると
「あれ?こんなんだっけ?」と思ってしまった。やっぱりね目が慣れちまうんだな

しかしファミコンとかは最初から2Dで別物だから、今やっても違和感とかは感じないよ
3D⇒3Dだとホントダメ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 12:13:22.89ID:6Nmf2Dnaa
レトロゲームは1ジャンルとして一定層の支持を得ているんだよなあ
ただローポリげーは表現に試行錯誤していた頃でゲームの出来があまりよろしくないものが多いな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 13:09:52.68ID:VZugoX7v0
>>104
そうなんだよね
日本のCSに来てる洋ゲーは選りすぐりのエリートばっかっていう
まあそのエリート達もPS360の頃の焼き直しみたいなのが多いからインディーを漁るのが新発見多くて楽しい
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/03(月) 17:28:26.17ID:f40ZQoQKd
レトロゲーは人気あるとは思うけど自分はやろうとしない
それだけの事
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 03:27:03.91ID:BV4wYH060
レトロゲーとかの話じゃないだよねぇ
まあCSだけとか大型有名タイトルしからやらないって人はピンとこないだろうけど
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 04:02:11.78ID:kKCFK8WZ0
スマホゲーでファミコンより低い解像度のドット風のグラフィックのゲームとか
普通に受け入れられてるから色数少なめで解像度低めのドットはもう一定の立ち位置を築いてるんだよな

まあそれは見た目やゲーム性がレトロ風であってレトロゲーそのものではないが
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 08:54:29.29ID:zpwHONnud
そりゃあ世の中どんどん新しいゲーム出てんのにいちいちレトロゲーとかやる時間ねーだろ
レトロゲーはやります、最近のもやります
どんだけ時間余ってる引きこもりなんだよ
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/12/04(火) 11:10:44.12ID:mSUJloVWa
ゲームやる時間ある時点でレトロも最新も同じようなもんかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況