X



【64】いま考えるとファミコン家具のあったどうぶつの森ってヤバくね?【GC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/14(月) 12:26:01.37ID:/pkmaTQh0
あれをファァミコンミニのソフト価格として換算したら
とんでもない額だろ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:27:59.08ID:befxuQ300
>>55
すげぇわかる
なんか独特の雰囲気あった
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 12:33:19.32ID:lOwVEniea
>>20
マジレスするとあいことば作成ツールがあって
村名とほしいファミコンソフト名入力すればできる
GC版のファミコンスーパーマリオは普通のプレイじゃ
絶対もらえなかったがそれを使えば簡単に入手できる
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:32:07.27ID:auDKuZpy0
>>55
シンプルにテレビの大きさとか音楽の良さとかかね
GCのぶつ森は没入感すごいよな
あの世界に入り込んだ感覚すらある
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:47:37.99ID:OWleMDvk0
村作りとか興味なくて世界観を楽しみたい私にとっては、今でも64GC版が一番の名作
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 13:51:42.98ID:OWleMDvk0
とび森になってからおしゃれで現実にありそうなアイテムが増えたけど
64GC版のおもちゃっぽい家具の方がぶつ森って感じがして好き
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:31:44.78ID:m80BcR8CM
>>52
極端な話2本だけだったらセーブする必要ないから百円は強ち間違いではない
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:36:41.86ID:m80BcR8CM
お前らなかなか話せるな
DS 版もスリー DS 版も全力で数百時間楽しんだけど

初期の64番とキューブ番の方が強いは好き
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:25:35.73ID:o33BHLYZ0
個人の感想でいえば、e+まではフェアリーリングな異世界にお邪魔して遊ばせてもらう感じ
イベントでの疎外感が、あぁここでは人間は余所者なのだなとちょっとしたスナフキン気分
おいでよからは、自分の庭にどうぶつを住まわせて管理する庭いじりな感じ
クリエイト欲の強い人には良いのだろうが、浸りたい人には面倒が増えたように思える
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:41:58.66ID:m80BcR8CM
>>69
おいでよにクリエイティブなんてあったか?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 23:44:03.34ID:qXaIcMxv0
>>55
あれはDSwii版が糞すぎたんだよ
知名度は上がったけどイベントとか削られまくってGCの劣化版だったもん
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 02:50:59.40ID:jiouF5U5M
>>55
異世界感わかる

それでいてなんか古臭くて懐かしい
親戚の家のおかっての香り、といえばわかるか
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 03:33:14.37ID:QefRCn8m0
あの雰囲気はもう出せないんだろうな
なにがあのへんな没入感とか迷い込んだ感じを出してたのか全く説明できないけどDS以降とは別の独特の感覚があったわ
またやり直してみたくなってきた
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 04:26:05.61ID:5QBQaq5aM
>>73
マジレスしていいか?

しかも

自分で言うのもなんだが

かなりこれ説得力ある一説だと思う



BGM
これじゃね?
とたけけの戸高一生の


BGM


これ聴き比べればわかるで
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:35:58.70ID:cFqm/5Y20
>>74
この板ではグラフィックの事ばっかりが語られるが
本当はBGMの方がグラフィックより大事なんじゃないかと俺は思うんだけどね
BGMが変わるだけでゲームの雰囲気が一変するしな
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 09:05:08.46ID:vnHAlpZE0
ぶつ森はDSで大ブレイクして以後これが基本の作りになってしまったけど
個人的にはGC版の「森の中で暮らしてる」雰囲気が大好きだったんだよ

DS遊んでぶつ森やめた
Switch版も爆売れするの分かってるけど俺は買う予定ない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 09:30:14.94ID:5QBQaq5aM
>>74
ゲームキューブまでの BGM と
DS 版以降の BGM 明らかに違うからな

 
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 09:32:02.59ID:5QBQaq5aM
ようつべでググって動画見てみるといい
聴き比べてみるといい
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 10:16:54.22ID:QefRCn8m0
GC版は音もいいしスピーカーも携帯機と比べたら全然いいからな
そういうところかもな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 11:54:19.28ID:DnH6XGlOM
>>79
でもそしたら何でWii版は
そこまでそうでもないのかと
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 14:13:05.08ID:OVUJyXtI0
公式もマンネリに気づいてるから相当変化つけてくると思う
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 14:25:55.37ID:DG3t1S8U0
「麻雀」はこのファミコン家具でしか遊べないな
Wii/3DS/WiiUのいずれもVC化されていない
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 14:43:58.59ID:OVUJyXtI0
遠からずだけど、
ps2の苺ましまろは原作にいない男が主人公で異物感半端なかった。

とび森しかやったことないけど、操作キャラは自分の分身というよりも自分の子供を見てる感じがしたなぁ。
でもハマらなかった。
あとから気づいたけど求めてたのはワーネバだった。
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 16:04:19.29ID:erSizkqN0
>>81
それ、ソースあるんか
本当にカエルきあるのか
3作連続でマンネリやぞ
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 16:10:43.08ID:VnH9rdj80
地形のところどころに金とはにわ
警察のところには大量のゴミ
このゲームプレイ時間200は超えてるかもしれんw
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 16:35:59.18ID:FNex4rbZd
>>80
Wii版はそれ以前の問題だったような
街に行くときのロード長くないっけ?
あれで現実に戻された
行かなくても問題ない場所ではあるけどさ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 16:37:46.08ID:FNex4rbZd
たりないもの、家の横のハニワだ!
コンシェルジュの存在が実は大きかったりして
あと不自由ではあるけど自宅じゃないとセーブして終われないってのもワープポイント的な存在に生ってたのかな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 16:57:48.13ID:erSizkqN0
家の横のハニワ、か

それは一理あるな
あのbgmに、あの雰囲気に、
あの家の形に、手紙がきてるときのポストのあのピコ ピコ という音に
あのハニワ、か
たしかにあれはDS版以後とは違うものを醸し出していた
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 19:11:04.60ID:erSizkqN0
あとはセーブするときと
はじめるときの
あのbgmやろ

実家のような安心感
ナゾの夕暮れ時のわびしさを感ずる
あのbgmやろ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 21:12:12.55ID:QefRCn8m0
ゲームキューブで500時間くらい遊んだ思い出のセーブデータの入ったメモカ256が壊れかけてるのか高確率で読み込まねえ
なんとかして別のメモリーカードにセーブデータ移す方法とかないの?
改造Wiiとか使えばいける?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています