X



任天堂って全然新規IP出さなくなったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 00:24:32.66ID:ECysan270
スプラとARMSくらいか?
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:45:46.14ID:s7BeyRVJ0
>>128
逆に新規IPを既存シリーズに変えたスタフォアドベンチャーというゲームもあるな

まぁ>>1の言いたい事も分からんこたない
スプラトゥーンに次ぐ人気キャラゲーを見てみたい気もするし
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:46:25.60ID:1/Yfy8nM0
ジャッジアイズも前作の街をそのまま使ってるから
もちろん新規IPじゃない
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:48:02.13ID:y3EWv2h80
>>132
無双もアトリエも根本的なシステム使い回しまくってんだろ
テイルズは知らん
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:48:34.66ID:8ZYTqHIzM
>>6
2008 ドンキーコングジャングルビート →WiiU移植
2008 ガールズモード →●3DS続編
2008 Wii Music
2009 罪と罰 →WiiU移植
2009 絵心教室 →●3DS,WiiU続編
2009 トモダチコレクション →●3DS続編
2010 毛糸のカービィ →WiiU,3DS移植
2010 Wii Party →●WiiU続編
2010 マリオスポーツ →●3DS続編
2010 斬撃のレギンレイヴ
2010 ゼノブレイド →●Swich続編
2011 引ク押ス →●3DS,WiiU続編
2012 ザ・ローリング・ウエスタン →●3DS続編
2013 ポケモンスクランブル →●3DS続編
2013 カルチョビット
2013 花と生き物立体図鑑
2014 カービィファイターズZ
(2014 ベヨネッタ2 セガからベヨネッタのIP買収)
2014 STEELDIVER SUBWARS
2014 キノピオ隊長 →Swich移植
2014 ポケモンアートアカデミー
2015 ポッ拳 →Swich移植
2015 スプラトゥーン →●Swich続編
2016 名探偵ピカチュウ
2016 マリオメーカー
2016 ミートピア
2017 カービィ バトルデラックス
2017 カービィのすいこみ大作戦
2017 スニッパーズ
2017 エヴァーオアシス
2017 ARMS
2018 寿司ストライカー
2018 Nintendo LABO
2018 ポケモンクエスト
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:51:35.88ID:437QexpA0
>>132
それを新規IPだと言い張って任天堂叩きネタに使ってたんだよ
俺が主張してるんじゃくて、当時の新規IP煽りがそうだったという過去の話
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 02:51:50.06ID:1/Yfy8nM0
>>136
システム使い回しまでIPの範疇に入れてしまうと
シューターやら2Dアクション、シミュレーションやらRPGなど
独自のシステムを持たないほぼすべてのゲームが新規IPから外れてしまう
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:06:08.89ID:jg+uGVRmd
既存のキャラクターを使ったらダメだと
ドンキー→マリオ→ワリオ、ルイージ、ヨッシー、ピーチ、キノピオも全部同一IPなのか?
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:12:37.98ID:1/Yfy8nM0
>>141
ソースコードとかを判断材料にすると
同じ会社の製品は大なり小なり同じソースコードが混じってる気もするが。

それに極端な話
ミドルウェア使ってるところは全部同じソースなわけだから新規IPから外れてしまうぞ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:12:40.66ID:jg+uGVRmd
>>136
そういうもんじゃね?
ガワは違うがシステム使い回しなら別IPというなら
スパロボUXと他のスパロボが別IPになるな
一方マリカとマリオデが同一IPになる

これ誰も納得しないだろ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:24:38.89ID:W97Y+pFAM
新規IPの定義に納得もクソも無い
そこらのやつが作った新規IPのフリーゲームがどんな出来でも関係ない
新規IPは新規IPと呼ばれるだけの話
東京都民は東京都民、大阪府民は大阪府民
そこに上も下もない
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:35:01.81ID:jg+uGVRmd
>>144
いや定義は大事でしょ
それこそ住所は役場への届出という定義があるから、住民票移してなければ東京住まいの大阪府民なんかもいるわけで
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:40:34.80ID:1/Yfy8nM0
スパロボは名前とキャラの時点でアウトだけど
名前もガワも変えてるなら
システム使いまわしでも別IPでいいだろ
ツクール使ったら全部同一IPというのも乱暴すぎる
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:44:20.57ID:jg+uGVRmd
>>146

全部ツクール作品ですよね
マリオメーカーで作った各作品は別とでもいうの?
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:45:29.91ID:1/Yfy8nM0
はあ?
UE4使った作品は全部同一なの? スト5とギルティが同一?アホか
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 03:50:49.84ID:1/Yfy8nM0
つーかマリオメーカーはキャラ一緒やん
ツクールとは根本的に違うだろ
なんで一緒にすんの
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 04:27:13.57ID:vfjzM7Mf0
ここ10年だと山ほどあるだろ、定着したもんは少ないけど
しかも如くに対するキムタクみたいななんちゃって新規じゃなくて、
ちゃんと全然新しいソフトの話なら任天堂程沢山出してるメーカーないぞ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 04:38:04.78ID:ajL8MGyL0
新規IPというか、これだけハードが売れてるのにSwitch特化のソフトがダンボールぐらいだもんな
携帯できる利便性だけで、イノベーション力が無くなってる
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 04:57:45.06ID:s7BeyRVJ0
ゲーム名じゃなくダンボール呼びしてる辺り蔑みたい意図が見え透ける
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 05:06:52.88ID:v6L/c/Fn0
>>153
悔しさが滲み出てるよなw

ゲハに居た豚なら記憶に新しいだろうが新規IPのARMSに鉄拳7をぶつけて玉砕したゴキブリはいま息してないだろうし
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 05:45:11.69ID:vMcRSuCI0
>>114

>>39

> やるならはよやれよ
> 今はけっこうお偉いさんなんだろ
>
> ただし任天堂ハードオンリーだぞ

>>6

>>8

>>54

> かわいそう物語(1987 SystemSoft)
しきなわ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:09:52.34ID:JYJyzG8Ba
>>28
ゴキちゃんが自分ルールを後付けで加えるは漫画版遊戯王の世界並みに当たり前の事だよ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:16:16.80ID:SwCzNvufa
むしろPS3の頃から
ヒットしたと言われる新規IPって
フロムのダクソ
カプコンのドグマ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:26:48.97ID:pGkdH4Xl0
>>112
デコの狂った独特のセンスなめんな
寿司はよくある学生作品レベルでインディーズとしても下の上ぐらい
あれをいきなり全国流通でパッケージ化まで許可したのは「安藤ケンサク」以来の愚策
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:47:22.38ID:AnO85Fge0
気合い入った新規ipないよなって意味ならわかる
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:53:22.19ID:ecx2CaDc0
IPってのは定着した結果として呼ばれるものであって、
狙えば生まれるものではない
 
ちなみに狙って生もうとする会社の筆頭がレベル5
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:54:41.48ID:tskWCiB90
任天堂はまずハードホルダーとして人気シリーズの続編を作り続けなきゃいけない
その上で結構新規も出してると思う
続編ばかりの和サードに比べりゃ言われる筋合いはは無い程度に
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:55:09.43ID:7cfD/qT/0
サードのことをかんがえると任天堂だけが稼いでも意味がないからな
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 06:55:51.53ID:zc025Xfu0
>>73
トモコレ
ゼノブレ
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:10:18.37ID:NTphG+Ha0
>>1
1で終わってた。
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:26:01.45ID:H1GRMszg0
日本一の新規IP出しまくる姿勢は実際好きだぞ
価格設定ミスりまくってるけど
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:37:03.93ID:yUKhjC2t0
ゼノブレイドは新規ipだけど本当の完全に新規かと言われると高橋が作るゼノシリーズの枠だから違うとも言えるなぁ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:51:48.03ID:A315woZsa
スタフィーとカセキホリダーってハーフミリオン以上売れたよなぁなつかしい
もう続編でないのかな

カルチョビットとかもあったでしょ
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 07:58:38.99ID:u67oUolz0
>>159
安藤ケンサクは売れなかったけど
パーティーゲームとしてかなり優秀だよ
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:02:17.79ID:UipNJ9BWM
キムタクが波動拳打てるようになるDLC使った映像見たとき
敵として東城会のチンピラ出てきて
これでよう新規IPなんて言えるなって思った
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:31:35.13ID:v5sfJK1ar
>>170
タイトルにゼノを冠してはいるが直接の関係はないし
別の新規IPって事でいいと思うけどな
同じモノリスが制作したソフトで言えば
ムゲフロ、ナムカプ、PXZの方がよっぽど繋がりがあるけど
あれを同一シリーズだと言う人はいないだろう?
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:40:15.22ID:H1GRMszg0
ゼノブレは当初モナドってタイトルだったな
まあゼノファンにアピールする意図はあったと思う
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 08:51:14.23ID:XZN/gmHqp
>>17
後出しの条件が見苦しい
>>1の言い分を自分で覆すなよ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:33:25.01ID:URIEamcCd
何と比べて全然なの?
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:36:16.46ID:fnIYVLya0
売れてる既存を無視して新規にこだわる必要もないと思うが
新規出してないわけでもなし
逆に新規ばかり出してるところは売れてる既存がないともいえる
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:41:13.10ID:YJoV38dm0
>>176
直接の関係はなかろうが誰が作ってもガンダムはガンダムだろ?
ゼノの名を冠してる時点でそれは新規ではない
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 09:41:56.85ID:uvGSSvurp
他社を圧倒する既存IPに加えて新規IPも平均以上に出してるよなあ。
1は変な理屈つけて除外除外してるけど。
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:12:41.09ID:r+Lndtf/x
任天堂は主要タイトルの多くを外注にだし
GCの頃に比べたらグループ社員数を倍に増やしても
ブスサワを作ったらソフトができる前にハードが死んで縦マルチ
ってなくらいに開発力ないから
これ以上タイトルなんか増やさないのが正解だよ
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:16:54.97ID:x0A3lQge0
寿司ストライカーがあるじゃん
「任天堂」の名前を使っても、たいして売れないソフトもあるんだな
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:31:44.80ID:8ZYTqHIzM
そりゃアメリカ人始め外国人が寿司大好きだからじゃないの
内容見れば9割シンプルなパズルゲームだから付加価値付けようってパターンだろうな
売れたのがキノピオ隊長 売れないが寿司ってだけであって
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:34:32.80ID:vdXM4JfZa
>>44
総合ダイレクトで2回紹介、専用ダイレクト
試写会、広告
これで力入れてないとかどういうこっちゃ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:37:55.57ID:bzn7IAoBa
専用ダイレクトってわりとやってるぞ
スマブラやスプラ2くらい何度もやるのは少ないが
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:39:44.00ID:y3EWv2h80
まあダイレクトっつーと大仰に見えるが、要はPVネットで流してるだけだからな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 10:41:51.56ID:1N4PrCeHa
>>6
ここ10年だと任天堂とその完全子会社のタイトルは
スポーツミックス、Theガード、
わがままファッションガールズモード、トモコレ、罪罰、スチームアメリカ、
ミチコジャンプ、歩クラッシュ、ジカンサタンサ、引ク押ス、
ニンテンドーランド、ARMS、スプラトゥーン、ニンテンドーラボ、
スニッパーズ、寿司ストライカー、アミーロ・ザ・アルマジロ
くらいしかパッとは思い付かないな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 11:00:03.83ID:8ZYTqHIzM
>>192
逆にダイレクトが力を入れてるってどういうこっちゃ

ダイレクトが力を入れてることになるのなら、真似すりゃいいだろう
(スポンサーになるという過程を経ないでいい。素人の若者が単独でもできるという点で)一番金がかからない方式なんだから
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:52:50.74ID:ZpzaqsKm0
確かに知ってるシリーズしか出ないイメージはある
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 14:53:26.36ID:tAveCjSe0
>>198
ARMS知ってたの!?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:13:50.04ID:9hO1j6e70
急に思い出したかのようにARMSだ寿司ストライカーだって言ってるけど、
ハードを牽引するようなソフトではなかったし、成功とは言えない売り上げだった
Wiiの時みたいなリモコン活かした専用IPでブレークみたいなのが無い
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:21:15.59ID:saYTOKoH0
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
任天堂は臭いクズ会社やな!ヘドが出るわ!日本の恥!あはは!
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:30:08.08ID:69fW7/110
ARMSで成功といえないレベルなら
任天堂に限らず成功したといえる新規IPってほとんど無くない?
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:34:02.36ID:2nqJ99Dud
ハードを牽引しなければ失敗ってんなら
ここ10年成功した新規はない
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:37:33.95ID:WPwPiaG6p
スプラトゥーンは牽引したでしょ。
任天堂が早めにWiiUに見切りを付けたので台数は伸びなかったけど本体価格が高騰したほど需要があった。
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 15:37:38.71ID:8ZYTqHIzM
>>200
アームズさんは45万突破してもう50万に到達しそうですが大丈夫ですか?

国内600万本売れるソフトが出る任天堂ハードの中じゃショボイですか?
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 16:04:22.85ID:9hO1j6e70
>>203
そういうIP生み出せなくなってるからヤバいかもな
次世代VRには否定的で、3DSも移植ばかりで畳もうとしてるし、Switch自体に拡張性が無いから伸びしろも期待できない
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 16:08:43.35ID:8ZYTqHIzM
牽引力のあるIP生み出せないと言ったらソニーハードの方がもっとヤベエだろ
長く続いてるのはPS2以前からあったタイトルばかり
新規なんて一発屋にすらほぼなれてない
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 16:50:30.80ID:EQbhgpTUa
>>207
そういや、最近PSで新規って有ったっけ…
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:00:10.63ID:LuO2jbTfM
>>24
その理屈だとFEやメトロイド(サムス)やゼルダも任天堂に合わないキャラだな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:52:28.57ID:vU9akGj+a
ソニーさんはトロパラッパ見捨てちゃったから新規出すしかないやん
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 17:59:44.89ID:SvKdpWfQ0
ソニーやサードのゲームは看板かけ替えただけの
同じようなマンネリゲーばっかやん
新規IPってのは、遊び方も違ったゲーム出してから初めて言えること

モンハンのパクリゲーだして、新規IPですとか言われてもな
だったら既存IPをそっちに寄せた別ジャンル出せば良いって話にしかならん
IPのよわよわな会社と、最強クラスのIPを維持してる会社を同列で語れない

まぁスクエニは最強クラスのIPを使い潰してしまったがな
中身も重要ってこった
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:05:53.83ID:9hO1j6e70
まぁ、PSはサード豊富だから自分たちで作らなくても弾数あるからな
任天堂はサードに頼らない道選んでるんだから、新規開拓怠るとその時点で詰むよ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:10:58.38ID:ZpzaqsKm0
>>199
いやそういう事じゃないだろ
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 18:39:01.39ID:UJ8A9OWw0
サードタイトルを弾と表現することに対し
ジワ売れする任天堂タイトルを跳弾とする表現が面白かった
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/15(火) 19:00:48.49ID:6ZjZjkx50
>>216
いまや「インク弾」という表現がさらにしっくりくるけどな
命中箇所を長時間押さえ、撃った時点では外してるように見えて後から効いて来る
本当に明後日の方向へ飛んだとしても殆どの場合完全な無駄にはならない
そして、既製品の鉛玉に頼る奴にほど対処が難しい
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 00:56:13.89ID:W7/7dvsM0
売れるIPは出せなくなったよな
フォックス、FZEROこの辺は死んでるし

アイスクライマーやバルーンファイトやレッキングクルーとか
今の時代に合わせれば面白いのに
ゼノブレイドやFEが目立ってきてる現状
現代のクリエイターにミニゲームから発展させたコンテンツを作れる人間がいないんじゃないかと思う
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 00:59:00.04ID:xLbulsh20
横スクとかネタ切れしてるのをグラフィックでずるずる引き延ばすなよ
そりゃ定番として自動的に売れて楽なのかも知らんが
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 04:23:32.72ID:FagbtWyHd
そもそも>>1の主張は新規IP出さないという話だったのに
いつのまにか売れてシリーズ化しそうなものとかどんどん条件が後退していってる
新規なんだから売れるかどうかは読めないしシリーズが続くかどうかはその売り上げの結果でしかない
少なくとも任天堂は決してヒットが約束されてるわけではない新規IPを結構作ってる
これが答えでしょ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:21:48.63ID:fsm/muXD0
>>221
新しい条件を出せば出すほど「任天堂以外の他者の方が出せてねーじゃん」となるバカげた話な
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/16(水) 07:59:23.26ID:DbsQNSDKp
>>215
新規IPの話してんのにシリーズ続編のクリア画面比較出してなんか意味あると思ってんの?
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/17(木) 07:20:21.20ID:FUw9kt3zH
新規IPの定義を狭めると既存のIPを死なせて新規IPしかないメーカーの肩身が狭くなる
これだけの事がなんでわからないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況