X



デスクトップゲーミングパソコン買おうと思うから相談に乗ってくれ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:48:55.39ID:4eIIgmDt0
ドスパラからかおうと思う

メモリは16gbにする
足りなかったら後で追加でメモリ買って24gbにする

電源ってのはどうすりゃいいの?
500Wでいいのかそれとも700Wがいいのか

ちなみにゲームはそんなにしない予定
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:50:20.39ID:y+YY4lOY0
その金でニンテンドープリペイドカードを買い、任天堂の糧となれ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:52:09.35ID:xBxeze7ga
デスクトップじゃないが
定期的にAlienwareのラップトップ買ってるわ。
コストとスペック的に無難。

勿論、デスクトップもある。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:53:11.77ID:/PzB+kpN0
ドスパラよいよね
PCに慣れてない人なら特におすすめのショップだわ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:54:11.75ID:tDp3sqPg0
大事なのはグラボのメモリと電源の容量
普通のメモリは16GB以上は大して差を感じないな
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:54:23.34ID:xBytNIncM
>>4
エイリアンて
糞高くないか?
スペックもお化けだが
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:54:47.54ID:wTkmahmNa
ドスパラはやめとけって話じゃなかったっけ?
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:55:42.93ID:iOfaturs0
電源は大きいほうええって聞くな
グラボは何にするんだ
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:56:49.84ID:TjvQDTdE0
BTOのやつそのままでいいよ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:57:20.76ID:UXHUmrqu0
電源は容量しか見ない人多いけど
詐欺みたいな電源多いから気を付けた方がいいよ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:57:55.21ID:nB2QhjI0H
自分で載せ替える予定ないなら電源はブレーカーが許す限りデカイのにしておけ
ゲームやらんのにゲーミング買う意味がわからんがUPSもあった方がいい
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 11:58:41.11ID:EHFzXlnLM
電源は壊れにくいのを買え
壊れるとHDDとか接続してる機器も死ぬから
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:00:18.39ID:4eIIgmDt0
おい

PCユーザーいないのか?

>>6
OS WIN10 HOME 64ビット

CPU インテルコア i7 9700k(3.60ghz 4.97ghz 8コア 12キャッシュ )

グラフィック機能 ンビディアRTX2060 6GB

メモリ 16 


これどう?
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:01:24.43ID:PrmW90CxM
24GBって気持ち悪い
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:01:43.85ID:4eIIgmDt0
>>12
UPSは買ったほうがいいな
ブレーカー落ちて壊れたら嫌だし

電源は シルバーストーン650W (80plus)
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:02:00.39ID:jGBGIuj6a
>>7
AURORAならそんなに高くないでしょ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:03:13.15ID:xBxeze7ga
>>7
高いけどスペック考えたらこんなもんだと思ってる。
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:04:55.86ID:QrEjytkB0
>>8
それはドスパラではなくてパソコン工房ではないか
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:06:02.10ID:pbzb3dbVp
>>17
コルセア以外意味ないよ(テンプレ回答)
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:08:50.71ID:QrEjytkB0
>>15
そのインテルコアとRTX2060でも TDPは300いかないんだってよ
効率高くなっていい時代ですねっと
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:09:41.22ID:x4UYynTyp
1060程度じゃps4 proのほうが性能は上でしょ
pro買いましょう!
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:09:42.00ID:/PzB+kpN0
>>22
どうせSSDのリマーク問題や初期不良グラボ10円買い取り問題で判断したんだろうな
そんな些細なこと誰も気にしないのに
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:10:03.90ID:s48oJHAQa
>>15
そのスペックなら当分困らないだろうし、かなり良いと思う。
CPUを除いて、不満が出てきたらいくらでもパーツ替えられるから、それ買っておけばまず間違いないと思う。
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:11:08.52ID:kDACr/Z60
金額に余裕があるなら、グレードの高い電源を選びたいわな
糞電源つかまされるとトラブル頻発するし
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:11:22.23ID:G+o0MV/Wd
>>15
それでいいよ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:11:57.20ID:QrEjytkB0
>>17
UPSとかもういらねえ
PCよりメンテに手間かかるコンシューマユースで
本当に必要な人とかほぼいねえオナニー設備
HDDのヘッドのギアを引っ掛ける時代でもない
ただ過電流対策はしてたらいい
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:12:34.36ID:G+o0MV/Wd
>>29
パーツをバラバラで買った方が安いよな。

でも初心者にそれは難しい
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:13:11.28ID:U3KMI12Pd
TITANつんどけば問題ないって
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:13:21.43ID:9x0sjZYK0
ゲームそんなにしない奴がVRに手出すかね
PCオタクはとにかく高いのおすすめしてくるけど適当でいいと思う
粗悪なパーツで苦い経験しないと高い部品の良さなんてずっと気付けないんじゃないかな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:15:50.08ID:xMl4KlX70
これからGTX1060だとすぐに限界が来るのでオススメ出来ないんだよね
RTX2080あればとりあえず快感を感じるレベルで楽しめると思うよ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:16:37.55ID:8MZmYf+hM
そもそも>>1の予算によるだろ
じゃなきゃ今の理想を語るだけになるで
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:17:24.45ID:GZ5kSzT60
>ちなみにゲームはそんなにしない予定

それなら構成で悩む必要ないだろう
なんでスレたてた?
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:18:26.76ID:pbzb3dbVp
初心者はケースとマザボと電源はでかいの買っとけば失敗が少ない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:18:41.76ID:UXHUmrqu0
>>20
12V1系統か多系統かで同じ容量でも違う
多系統はリスク回避のメリットもあるけどちゃんと調べないといざグラボを使おうとした場合容量が足りないってこともある

後はちゃんと使う目的をしっかり考えてないとマルチモニタしたい時にグラボの端子が足りないってこともある
ドスパラの Palitの2060だとDVI×1、HDMI×1、DP×1だから端子が心もとない

用途をしっかり考えて選んだ方がいいよ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:18:53.00ID:QrEjytkB0
>>37
モニタの解像度にこだわらないなら
設定だけ高品質にして、いちおうAAAを60FPS以上でプレイできる

まあ別用途で持ち運びたいって人以外にはラップトップは勧めもしないけど

どうしても持ち運びたい、もう身体からPC離したくないなんて人は
そこそこ使えるゲーミングノートにしたいなら30万あたりが最低ライン
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:21:12.22ID:pXpKMTo/d
そもそもゲームそんなしないならゲハで聞かなくてよくね?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:23:53.87ID:9x0sjZYK0
グラボは今1070使ってるけど大体高い設定で2kで60fpsなんとか維持できてるかなという感じ
まあ1060使ったこと無いんですけどね
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:25:44.85ID:BNS2ow9+M
ドスパラの業者湧いてるね
つられるなよ
絶対ここだけはやめとけよ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:26:39.07ID:IZnybmTUp
ドスパラのXP搭載マシンまだ元気に動いてるわ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:27:25.08ID:4eIIgmDt0
やっぱあんましゲームしないからこうする

ガレリア XT
OS.WIN10
CPU core i7.8700k
電源 AcBel700W(80plus gold )
メモリ 16GB
GPU 1060 6GB

これにするか迷う
値段は175672円

第2候補は

ガレリアZV
os wim10
cpu インテルcorei7 9700k
電源 上と同じ
メモリ 16gb
gpu 2060
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:28:15.62ID:7J06O0mT0
パーツにこだわるならサイコム
大型量販店的なツクモ

ドスパラは安くもないしアフターも悪いし選択肢から最初に外すだろ
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:28:29.92ID:pbzb3dbVp
>>48
どう使うかイメージ出来ないのは初心者にありがち
そんなにやらない=ゲームはするからやりたくなるかもしれないってこと
今後やりたくなった時にパーツ交換で対応できる程度に余裕を持たせた構成がベター
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:29:04.12ID:c8LW617l0
電源は最大消費電力の2倍、例えば消費電力300Wなら600Wの電源にすると最も電気の変換効率が良く消費電力を抑えられる
消費電力はこの辺で計算できる
Power Supply Calculator - PSU Calculator | OuterVision
https://outervision.com/power-supply-calculator
エムエスアイコンピュータージャパン
https://jp.msi.com/power-supply-calculator
電源容量計算(電源電卓)電源の選び方|ドスパラ通販【公式】
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main

あとは80 Plus
https://ja.wikipedia.org/wiki/80_PLUS
これもTitaniumほど変換効率(余った電流は熱に変換される→熱はPCパーツの天敵)が良くなるけど
Titaniumは650W〜850Wで3万前後とメチャメチャ高い
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:30:26.18ID:4eIIgmDt0
>>45
モニターはデュアルモニター
左と右で
一つはHDMI 4kモニターにDPつける
>>57
消費電力なんてわからないw

例えばじゃあ無料でついてくるらしいバトフィVとかは消費電力どんくらいなの?
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:30:30.09ID:+o/SjRuH0
NTTみたら1060 6GBで税込27864円なんだな
BF5とかやるならこれで十分じゃね
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:31:30.96ID:IZnybmTUp
>>59
今はグラボ8GB以上ないと厳しい
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:33:20.93ID:9x0sjZYK0
あまりゲームしないからと言っても興味あるゲームが要求性能高いゲームだったり、ゲームしまくると言う奴が2Dやら低性能で動くゲームしかやらなかったりするから
結局は遊ぶゲームによるけどね
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:34:03.97ID:NP8cioc4M
電源は600程度で良いが紫蘇金↑おススメ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:34:47.58ID:IJf/QX7r0
電源マザボメモリなどの品質をケチるのが情弱用ショップPC
素直に自作した方がいい
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:36:45.99ID:4eIIgmDt0
>>65
すでに外付けHDDが2tbも使ってるからそのデーターすべてデスクトップのHDDに入れて

外付けHDDはポイッする予定

>>66
特に何も考えてない
とにかく安くしたい
でもメモリは16gbはほしい
Ssd500はほしい
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:38:04.84ID:QrEjytkB0
>>58
全力でぶん回した時で考えたら良い
そしてゲームそこそこなら600W〜ぶん回しても650Wでいい
RTX2060とi7 9700kでも700Wいらない
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:39:16.90ID:he37somYa
>>61
1060だとPS5が出たときに低性能だと煽られて悲しい思いするから
2060のレイトレとテンソルでマウントとれるようにしておいた方が良い
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:40:54.13ID:ozMj3+U20
便乗で1050tiと1060ならどっちがいい?
i5
メモリ8g

マイクラである程度重いmodいれても
快適に動けるレベルのが欲しい
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:42:30.80ID:6nBC+8MsM
>>67
安くしたいならCPUはRyzenにしとけ。i7はオーバースペックというか、意味がない。Ryzen5にするだけで安くなる
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:43:05.35ID:QrEjytkB0
>>70
そんなん後者一択や
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:35.13ID:4gm48ksb0
ttp://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=MK2616GT

これのドライブをSSDにしてWindowsのシリアルはヤフオクで買え(´・ω・`)ごちゃごちゃ抜かすなぶっとばすぞ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:41.71ID:ozMj3+U20
迷う事ないんだ。
それなら安心,ありがとう!
自作10年振りで浦島太郎だよ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:44.90ID:U6uotIC6M
CPUと電源は最高のヤツ載せとけ
どうせ5〜10年後にPC全部買い換えるまで交換しないから

2年後交換増設するとして購入時点では
ゲーム用SSDは480GB、グラボは1060の6GBで良い

あとOSはwin10pro、homeだとゲーム中にupdateかかったりしてダルい

あとシステム用SSDは100GBだと危なくなってきてるから240GB位詰んだ方が良い
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:44:55.20ID:+o/SjRuH0
NVIDIAは来年から7nmシリーズをだすからそれまで暫定的に1060ですませとくのも手だけどね
AMDもNVIDIAも7nm世代からしばらく停滞するからそのときに奮発してハイエンドに近いのに乗り換えればいいんじゃねえの
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:45:11.20ID:JzXSnwjZ0
組んだ方が絶対いい
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:45:25.41ID:QrEjytkB0
>>70
あとModは後から加えたリソースを常にメモリに常駐させるから
マイクラでどれだけのものを入れるかによるが…メモリ8でいいんか
ページングファイルをM2SSDにまかせるってんならそれもありだが
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:45:30.03ID:3Sd/si8oa
安くてそれなりならグラボもCPUもAMDでいいゾ
モニタもフリーシンク対応の方が安いからAMDで固めた方が幸せになれるゾ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:46:41.20ID:wQaNSd0c0
2060買おうと思ってる人に1060今更進めるヤツって
自分と同じ負け組増やそうとしてるだけどから騙されるなよ
2060にしようと決めたんだからそれでいいよ
「今」十分なんて話に騙されるな
1060すすめるヤツは1060ユーザーしかいない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:47:09.67ID:4eIIgmDt0
>>69
でぇじょうぶだ、オラもPS4ユーザーだから
>>68
でもGOLD?とかいうのが良くてそれが700Wしかないという…
>>71
といっても
インテルコアi7 8700

インテルコアi7 8700k
しか選べんのだが
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:48:35.72ID:hij0ptDaM
店員と相談して組んでもらえば?
俺はパソコン工房でやってもらったよ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:48:47.40ID:pbzb3dbVp
>>80
大抵CPUとグラボの切り替え時期がずれるからこの手使ってる
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:49:02.13ID:QrEjytkB0
>>85
あえてプラチナの低めに手を出す勇気とかw
それなら700でもよかか・・・

しかしドスパラ何考えてんだ
まあ当然拡張した後の事を考えてんだよな・・・この冗長性
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:50:20.46ID:4eIIgmDt0
>>74
なんでや
大昔に買ったドスパラのゲーミングノート
まだ壊れてないぞ
バッテリーは死んたけど

>>84
いやてか俺自身そんなゲームしない
アンセムとかモンハンワールドもPS4でしかやらないし
PCではフォトショ、4k動画 くらいしかやらんと思うwwwww
しかしそのフォトショが重たいんだよねえ
あと動画編集もする
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:50:40.85ID:QrEjytkB0
>>85
8700Kにするなら700Wもありかも
ただしBIOS設定でオーバークロックするなら

KシリーズはOCしない人が買ってもあまりコスパいいとは思わんのよな
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:53:53.68ID:3V7ufOdt0
>>91
後々でOCするようになるようになったら CPU交換よりは手間はかからないけどね
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:06.89ID:6nBC+8MsM
>>90
動画編集するなら、まあi7でもいいか……。
多分どんなの買っても不満は出るぞ。で、その不満をなんとかしたいと思ったら、自作沼が待ち構えているからな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:15.65ID:KtpEM0z90
>>53
それなら500Wでいいんじゃないの?
あと目的が主にゲームならi5でいいよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:54.13ID:QrEjytkB0
>>92
そうねー(´・ω・`)
OCの事気にしてKシリーズを購入してるなら
Kシリーズも喜ぶと思う(突然の擬人化)
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:54.48ID:9x0sjZYK0
なんだかんだ言って20万予算あれば大体困らないスペックの良いPC買えるんだなぁ
俺もそうだったけど悩む奴って予算15万以下の奴じゃね?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:56.53ID:4eIIgmDt0
>>86
これを
CPUとGPUをもう少し弱くして16000万円くらいにできたらなぁ
CPUはi7がいいのは知ってる
GPUは1060でいいや
>>87
まあそれでもいいけどめんどくさいし
>>91
専門用語わからなすぎワロタ
とりあえずまあ今のままでいいってことだね
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:56:35.39ID:Z++tgSlCd
自作って言っても、部品取り付けていってるだけだしな
i7 870でGTX660とか骨董品使ってるが、夏場に起動しにくくなってきたからそろそろ変えるわ
今度はAMD使ってみようと思う
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:57:02.46ID:KtpEM0z90
>>90
>アンセムとかモンハンワールドもPS4でしかやらないし
>PCではフォトショ、4k動画 くらいしかやらんと思うwwwww

え?
それでなんでゲーミングPC買うのん?
意味わからんのやけど・・・・
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:57:22.77ID:QrEjytkB0
>>96
数年に一度ならそこで思い切って30万出して保険にも入る人が一番である
って店の人が洗脳してきた
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:57:45.92ID:4eIIgmDt0
>>96
それな
予算16万なんだよね
クソパラ 税別表記だから騙されたわwwww
>>94
ゲームより動画編集 フォトショ 3Dなエッチなゲーム
かな

I5ってI7の前のモデルでしょ?I7のほうがいいからI7がいいんだがどうなんだろ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 12:58:07.30ID:RyOtB4SH0
ドスパラはやめとけ
ついこの間も問題起こしたの知らないのか?
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:00:05.31ID:QrEjytkB0
>>97
あ・・・CPUの速度を安全に上げる話よ(オーバークロック)
特にフォトショは1コアあたりのクロック数(コアあたりの計算能力)が重要だから
BIOS(もうググって)の設定でCPUの速度を上げたら良いよ

そのかわり当然消費電力も少しあがるって話
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:00:46.60ID:7J06O0mT0
>>97
【発売記念】SSD容量2倍! 480GBに無償アップグレード!
AMD Ryzen 7 2700
NVIDIAR GeForceR GTX 1060
16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
240GB SSD (SATAIII接続 / 6Gbps)
+ 1TB HDD (SATAIII接続 / 6Gbps)
ASUS PRIME B450-PLUS (ATX)
Windows 10 Home

税別 \129,800

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2018/GA7A-B181T.html

ここからカスタマイズでそこそこ自分の好みにいじれるよ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:01:15.71ID:8Y+2Byxk0
ドスパラなんかで買うくらいなら
セブンやサイコムあたりで買った方が断然いいだろ
なんで地雷ショップ踏み抜くんだ

>>104
全体的に温度どうなってんだよ・・・
北海道で暖房無しとかかよ・・・
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:01:39.32ID:QrEjytkB0
ツクモはなんかダサい…のに補償サービス内容良いよな…だから嫌いなんだ(ツンデレ)
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:04:49.36ID:pbzb3dbVp
>>104
ほぼ同じの使ってるな
ストレージの数とモニタから察するに動画がメインか?
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:05:01.52ID:PGN/6Jama
>>102
>I5ってI7の前のモデルでしょ?I7のほうがいいからI7がいいんだがどうなんだろ

ちょっと待て。
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:05:06.97ID:lPCqD+dsd
とりあえずゲームそんなにしないなら、リース切れのHPかdellを8GBにして
gtx1050 ぶち込めばいいんじゃね?

それくらいで
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:05:34.24ID:he37somYa
>>80
インテルは来年にデスクトップ用10nmを出すけど
それは消費電力が下がって最高速度が落ちるターンなんだよね
だからゲーム用のシングル最速を狙いたいならインテルの9x00でOK

でもAMDの7nmは今のインテルのシングルもマルチも超えてくるという噂だから
AMDで組みたいなら年末まで待ちだと思う
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:07:37.09ID:KtpEM0z90
>I5ってI7の前のモデルでしょ?I7のほうがいいからI7がいいんだがどうなんだろ

この程度のレベルなら、はっきり言ってBTOに手を出さないほうがいいわ
おとなしくメーカーPC買うことを勧める
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:09:44.39ID:JzXSnwjZ0
ミドルでほぼ無音のPCにした方が幸せになれると思う
ハイスペに憧れるのは素人にありがち
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:10:12.65ID:TzizleAC0
>>1
メモリは相性結構あるから、後で足すのはあんまりお勧めできない。
電源はワット数より安定性に注視した方がいい。まぁ多いに越したことはないが。
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:10:39.42ID:R2/jo6+Id
3Dエッチゲーやるなら1070の方がよくね
1070でプレイホームしてるけど
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:10:49.57ID:QrEjytkB0
>>110
すごい勘違いきたな
でも仕方ないとも思える

>>102
i5の第1世代 第2世代 第3世代 …(略)
i7の第1世代 …(以下略)
そして今のトレンドと最新は
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        第8〜第9世代だああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:10:51.92ID:+o/SjRuH0
うちは客商売で操作端末用に各メーカーのPCを半露天状態で使用してるけど
NECやらデルHPのはすぐ壊れて脱落していくけどエプソンのは中が砂だらけになって最高齢のは7年にもなるけど元気に稼働してるわ
東京生産とか関係ないわな
エプソンはもうちょっと安かったらなあ
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:12:42.51ID:GinNFonl0
出来上がったもの買うのに、
質問することなんか無いだろ。

やりたいことが出来るかどうか、
販売者に確認取るだけだ。

ここの奴らは、
なんの保障の責任も背負ってくれないよ。
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:13:44.51ID:QrEjytkB0
>>120
あやつが欲しいのは安心感だから大丈夫
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:14:24.85ID:4eIIgmDt0
>>99
ゲーミングPCなら性能良いの確実だから
>>103
知らん 何やらかしたの?
>>117
インテルi9とかか
あれにすると二万跳ね上がるんだよぉ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:15:52.81ID:4gm48ksb0
からくりサーカスって3クールなの?原作追い越しちゃう勢いでは(´・ω・`)
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:16:54.36ID:UqtVTYLd0
4kで使うか当分fullHDで良いかで構成も変わるんじゃないの?
HDで良いなら1060 6Gで良いだろうし
グラボとか一世代前のがお得ならそれで良いと思うし
RTXシリーズは手を出さなくて良いんじゃないの?
レイトレーシングとか次の世代迄様子見で良いんじゃないの?
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:17:14.12ID:22Me9tZOM
DellのPCはコネクトアプリで自分のスマホをSteamVRにそのまま持ち込めるっていう機能が羨ましいわ
VR内スマホ画面のフレームレートはゲームに向かない程度だというが好きな場所に置いて通話含め完全なスマホとして扱えるんてすと
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:18:49.01ID:vWyh3teG0
ゲームフルHDでいいならそこまでスペックいらないのでは…
お金に余裕あるならそのスペックでもいいと思うけど
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:21:27.60ID:UXHUmrqu0
>>126
動画編集目的なら普段使い慣れてるアプリの仕様をちゃんと調べた方がいいよ
AMDが動作対象外になってるものもあるのを気付かない人は多い
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:21:27.12ID:+qotGLfo0
げーむやりたいならやりたいゲームが快適に動くスペック調べてあとは値段と相談でいい気がする
ゲームやらんけど取り敢えずハイスペック、はわりと失敗しやすい
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:22:43.50ID:4eIIgmDt0
>>127
16万程度しかない

メモリ 34gb(無理なら16gb)
SSD 256はほしい
GPU 1060くらいはほしい
HDD 3TBはほしい
CPU i7より上がいい

これが最低条件かつ望ましい

>>106
これを俺の好きなふうにカスタマイズしたら19万円になっちったわ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:23:54.25ID:4eIIgmDt0
>>128
それな
AMDとか聞いたことないわ
ンビディア安定すぎる

>>129
まあモンハンワールドとかCODとかが60fps動けばいい
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:29:14.70ID:9AbfPOAC0
>>130
グラボとか後付けで買えよ、他はどっかで買って刺せよ
メモリ 16G一つか8G買ってもう一つ同じ8G刺すとか ブラウザで閲覧ならメモリ増やせば?
SSD 他で買ってOS再インストールしろ
GPU 他で買え1060の6G
HDD 安いから8Tでも買え
CPU これをドスパラで良いのを買え 
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:31:22.81ID:oW6If5L+0
マジ質問ですけどイイっすか?
静電気で本当にPCパーツは壊れるんですか?

今のこの時期、人間発電所と化しているので体の静電気が酷いです
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:37:00.89ID:9AbfPOAC0
>>134
PCも精密機械も水没したら壊れる
電源>>136
入れずに乾いてから電源入れたら生きてたとかあるっしょ
静電気で流れていけない所同士が流れたら壊れるよ

>>136
自作じゃなくて例えばCPUだけいいBTOをドスパラで買う
オプションが高いので、よそで安く買えるのはそこで買って刺すだけ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:37:35.26ID:8Y+2Byxk0
なんでメモリが高騰してる今、特に明確な目標スペックもないのに32GBにしようとしてるのか意味不明
金ないんだからとりあえず16GBにしておいて足りなかったら買い足せよ

たまにBTOパソコンでゲーミング謳ってるのにメモリ8GBとかあるよな
あれ、マルチタスクでいろいろしてたらすぐカツカツになりそうだがなんで8GBなんだろうか
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:39:58.83ID:ptkqKjSK0
そもそもゲーミングPCってのが自分でゲーム向けのPC選べない情弱を釣るための言葉だしな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:44:07.27ID:Akhju6/Hd
その電源聞いたことないけど80ゴールドとってるからいいのか?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:47:26.32ID:2eWtEgXRp
ある程度はメモリの値段も下がり始めてきたけど安い時知ってるからまだ高いよなぁ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:48:13.91ID:rKAa5/Za0
初心者でBTOのくせに電源にこだわっても意味ねえから
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:55:35.73ID:9x0sjZYK0
グラボとストレージとメモリくらいなら誰でも自分で挿せると思う
ちゃんと挿せてなくても壊れることはないし繋ぐケーブルがわかんなくても間違ってたら形合わなくて挿さらないし
ネジで固定するのにドライバー1本必要なくらい
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 13:59:25.98ID:h2RP8ljFM
電源については何でもかんでもplatinumにしろっていう基地外いるけど
長時間連続稼働させるならplatinumかgoldでいいが
1日1〜10時間程度、数回解放と投入繰り返すならsilverかbronzeでもいい
一番重要なのはメーカーと商品の評判確認して購入する事
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:04:10.69ID:R/RkxQ02p
電源なんてハードオフのジャンクコーナー拾ってきた500W1000円のだな
補助電源8pinまでのしかグラボ載せられない
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:04:36.06ID:4eIIgmDt0
>>146
19時間くらいはつけっぱだわ
ていうか消さないと思う電源

>>145
ていうかめんどくさいがうわ待ってしまう
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:08:25.17ID:eXOiSN1B0
自作本を買ってきて、
DOS/Vパワーレポートの半年に1回くらいあるパーツレビュー特集号を見て、よさそうなの選び、
あとはアマゾンや価格コムでの評価を見て買えば、コスパ最高で満足度最高のPCが作れるよ。
 
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:09:29.69ID:0WqjGyO5d
いやいやいやいや
電源の安いのは一番ダメだろ
急な電圧かかってコンデンサもろとも基盤もぜんぶ壊れるぞ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:10:48.78ID:h2RP8ljFM
>>149
そいやーちょうどアマプラでDOS/Vユーザーが無料で読めるね
パーツ特集やってるしアマプラ加入してるならそれ見てみるのもいいな
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:16:23.48ID:qJeC6cx50
自作するスキルが無い情報弱者ならCSで良い
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:18:35.94ID:ptkqKjSK0
自作は自分の目的にあったパーツチョイスが結構難易度高いからな
けど組み立てること自体は超簡単
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:35:57.94ID:bD6+1uKgd
>>153
検索すればいい
自作が難しいとか言ってる奴はネット検索も出来ないのかよ
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:43:47.39ID:cHZ7/e31d
BTOショップのパーツ構成で型番を明記してないものはショップが触れて欲しくないパーツ

買う人はグラボとCPUしかわからない人ばかりだからここでぼったくる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:44:21.07ID:8Y+2Byxk0
このレベルでフォトショや動画編集とか言ってるのやばない
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:51:31.11ID:CskeW1Pmd
謎のSSDとHDDの大容量
SSDは120で充分だしHDDはどうせ後から買い増しするから今は安いのでいい
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 14:59:29.29ID:yJujgocqM
BTOなら電源だけネコにしてもらえばいいんじゃね?
可能ならママンも取り替えたいけど安さの理由がここの可能席が高いので値段は跳ね上がるかもね
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:11:32.25ID:ip2M864Dp
少しくらい調べれば組み立ての知識くらい付くのに
それでもBTOしか選択肢にないってヤツはハナからゲーム機がお似合いだよ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:18:47.51ID:h2RP8ljFM
組み立て自体は動画でもよくあがってるし、それ見ながらやればいい
初心者で躓くのは組み上げた後の初期動作確認からドライバの選定、最後にゲームの動作確認だろう
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:22:28.81ID:4eIIgmDt0
ていうかそういえば

メモリ16gbの8gbと8gbの組み合わせ

別にアマゾンで買った8gbのメモリのやつ入れたらメモリ増えるの?
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:25:23.62ID:yJujgocqM
>>164
増えるけどさ
同じのに統一しないと性能が低い方に合わせて動作することに
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:28:21.87ID:KOGSbyhtM
24GBに突っ込まないエアプばっかり
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:30:20.77ID:+VioSs5s0
>>1
ゲームやら動画投稿するために編集したりとかしないならほんと金どぶだぞ
当時はミドルスペック以上必須なFEZやるためだけに買ったけど
ほんとそれ以外でスペックのありがたみ感じなかったわ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:31:52.07ID:yJujgocqM
あとシングルでいいなら奇数でもへっちゃら
どうせ素人に差はわからんw
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:39:59.64ID:FXEOT9zG0
いやXTは標準で4G×2だから
追加で8G×2したら24Gになっただけじゃね?
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:45:54.29ID:R/RkxQ02p
i7-980XにX58マザボのトリプルチャンネル仕様だと最大4GB×6で24GBだったな
今はデュアルチャンネルかクアッドチャンネルなので4,8,16,32,64GBが一般的だね
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:47:29.17ID:QrEjytkB0
>>122
>インテルi9とかか
それもあるけど多分勘違い入ってるかも知れないから行っておくと
i5 i7 i9そのものに新しい古いという考え方が間違い
第9世代のコアで構成されたi5 i7 i9があるの
i7でいえば旧いi7 と最新のi7があるの!!!!!

あーゆーおけー?
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 15:55:23.99ID:4eIIgmDt0
>>173
ようするに

ps2 ps3 があって
これらのハードの新型がどんどん出てきてるってことね
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:04:49.15ID:DgOYxSUjM
サーフェス買おうと思うんだがHDDに当たる部分はマイクロSD買って足していけばいいの?
内部ストレージ32GBとか書かれててよくわかんない
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:07:32.21ID:IZnybmTUp
>>148
家にいる時は付けっ放しだが、流石に仕事で家いない時は電源落としてるわ
帰ってきてから起動させても即立ち上がるし
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:08:31.79ID:QrEjytkB0
>>174
なんちゅう覚え方するんや・・・
まあ同じPS3でも中身変わっていったしな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:09:53.70ID:HNjBWTKGd
サーフェスは個人的にはいちばん買っちゃいけないモノ Windowsアプリとデザインによほどの思い入れがない限り普通のノートパソコンかタブレットがいい その値段で両方性能がいいの買えるし マイクロSDの件はそれで合ってる
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:21:52.02ID:r6sxOhQOd
ゲハでやんなよ
PCサロンに購入相談専用スレあるだろ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:23:51.52ID:FXEOT9zG0
そもそもサーフェスでどんなゲームするつもりなんだ
軽い3Dゲームとかでもファンぶん回しでひどいことになるんじゃないか製品寿命とか
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:25:45.01ID:AvQ48OaBa
>>53
割りといい感じ予算あるなら1070ti でもいいぞ

1080ぐらいのスペックはあるしおすすめコスパで重視で将来的な事気にしないなら1060
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:28:02.20ID:TdHef2nK0
>>131
モンハンワールドとかCODとかが60fps動けばいい
が曖昧すぎる
画質設定はどの程度を求めているのか
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:32:44.27ID:22Me9tZOM
いまさら1070Ti買うくらいなら2060の方がずっとマシだろ
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:35:59.51ID:rUOGL+sI0
>>1
とりあえずドスパラは止めとけ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:36:20.26ID:7MWCJEO00
>>160
ケチるなら120でいいけど予算に余裕あるなら240しとけ油断したらすぐパンパンになる
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:38:13.42ID:hF6YPZBid
マウスコンピューターもドスパラ以上にやめた方がいい パソコン工房がまだいい
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:38:14.45ID:cHZ7/e31d
ゲーム目的じゃないといいながら動画編集でどのアプリをどういう使い方したいのかさっぱり出てなくてゲーム関係ばっかりだけど動画編集の方がスペックの要求高いよ

素直にイリュージョンのゲームが快適に遊びたいですと言えばいいのにね
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:40:51.92ID:7MWCJEO00
マウスもドスパラも安いからな多少ハズレてもいいならいいと思う

電源だけはデフォルトからカスタマイズして変えとけよ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:43:58.67ID:GaH3Mdom0
ゲームだけだとDELLのゲーミングノートPCの
安いのでも行けるけど
イラスト描いたりアニメ作ったり映像編集するとなると
かなりのパワーがないと途中で固まる&落ちるぞ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:44:30.62ID:7J06O0mT0
>>187
多目的用途でRyzenが選択肢にないとか意味わからんかったけど
そういう事か…
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:46:48.17ID:4eIIgmDt0
LEVEL-M0B6-i7-RN [Windows 10 Home]

とかいうミニタワーゲームパソコンに
DDR4-2666 8GB×2(デュアルチャンネル/計16GB

をやったらいつかメモリ増やしたいときにアマゾンでメモリを買えば足せるの?8gbをたしに24gbにできるの?

だとしたらもうこれ買う ていうかパソコン選びに一日かけてんだが
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:51:45.76ID:hF6YPZBid
>>191
そのマザー調べないで言うけど通常8を4枚刺しか16を2枚刺し 8を一枚増やしてほぼ効果ない
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:54:15.17ID:cHZ7/e31d
>>191
そのマザーのメモリ空き枚数見てみ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:56:43.52ID:MxMpyoNma
i7なんて必要?
i5 8600kでその分グラボに注ぐ方が良いと思うけど?
何の為にi7が必要なのOCとかしたいの?
無駄にCPU回して毎月余計に電気代払いたいの?
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 16:58:01.40ID:clu6lnTS0
基本的にまずはグラボ決めてそれに合わせていくだけだろ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:02:04.61ID:clu6lnTS0
グラボ60番台だとCPUもケチればいいじゃんというのがよぎってしまう
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:07:34.23ID:FXEOT9zG0
>>191
メモリの追加はできると思うが
なんかそれ完売してるみたいだが大丈夫か?
SSDは後で追加すんのか?
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:08:25.36ID:R/RkxQ02p
>>191
メモリ同士の相性があるから起動しなくなることもあるよ
DDR4 15-15-15-36
DDR4 17-17-17-39
とかの組み合わせだとメーカー系PCのマザボだと結構な確率でダメだったりする
メモリは全種類統一させるのが基本
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:22:01.65ID:FXEOT9zG0
あ、すまん
マザボ画像見たらメモリスロ2しかないわ
追加無理
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:22:46.18ID:K1MYWaCNM
SSDは安いので良いから入れとけ
後で買って起動の速さに感動するって手もあるけど
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:25:04.69ID:7RkCzSG20
マザボとCPUだけはケチるなよ後々交換したくなった時にCPUは純粋に高いしマザボは電源とか単品変えるより遥かに面倒だぞ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:33:31.96ID:clu6lnTS0
電源のがよっぽどめんどくせえぞw
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:34:52.00ID:clu6lnTS0
一番めんどくさいのがケースだから
これこそこだわりポイント
個性も出る
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:40:51.56ID:4eIIgmDt0
質問いいか?

Backup CR 500 CPJ500
このUSP買おうと思うんだけど

Windows 10 Home 64ビット
CPU 【カスタマイズ】インテル Core i7-8700K (3.70GHz-4.70GHz/6コア/12スレッド)《カスタマイズ特価中》
CPUファン 静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX1060 6GB
電源 【カスタマイズ】AcBel 700W 静音電源 (80PLUS GOLD / PCB010) 《カスタマイズ特価中》
メモリ 【カスタマイズ】16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)

このデスクトップPC挿してもブレーカー落ちたとき3分くらいは持つ?
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:41:40.21ID:XNa9X6VS0
自作PCってプラモデル作るより簡単なんでしょ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:43:52.25ID:fFWDpv+l0
8700K1060って意味不明な構成だな
1060なら8400で十分過ぎるぞ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:50:51.08ID:1h09rnXl0
>>191
16で足らなかったら追加すればいい
基本的にメモリスロットは4つあって二個セットで使った方が速度出る


24にしてもいいけど最終的に32gにした方がいいかも
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:54:13.69ID:QrEjytkB0
>>213
一度深呼吸しろ
ドスパラはやめとこう
まあ最近メッシュバリバリのガワに変えたっぽいから
冷却性能は高くなってるぽいが

PC使いたいのも分かるが保障も大事だぞ
自然故障時に保障がなくて買い直し大号泣とか笑えない
特にPC換装できるほど詳しくないやつとかがPCデポとかに
騙されるんだぞ!

BTOにしたくても一度いろんなサイトを巡回してから買おう
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 17:55:29.13ID:QrEjytkB0
>>214
起動ロゴが派手で好きなのでブート時に表示させてる
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:01:35.28ID:EqRZ2v00M
>>152
BTOとかでもいいだろ
自作必須ってわけでもない
性能的に後で不満だったらパーツ毎交換すればいいし
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:03:33.85ID:EqRZ2v00M
>>186
大昔は地雷メーカーの定番だったなマウスは
今もあまり変わってないのかな?
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:09:46.17ID:1h09rnXl0
>>216
えぇ....
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:14:21.00ID:hrweIHlcp
久々に自作したくなってきた
できる限り小型でPCIバスがあるものって可能かな
SSD1にHDD2を積む
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:16:55.12ID:+bmmihQup
>>221
メーカーはゲーミングとは語ってるがZ370でもないしB360でしかもスロット2枚しかないマザボっぽいから完全に情弱向けにケチってる
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:20:15.70ID:styR0kNF0
こんなアフィカスのレス乞食のスレにまともにレスする奴って何なの?
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:23:56.74ID:GGqXf/QC0
>>213
カスタマイズ項目になくてもメールで問い合わせたら自由に仕様変えられるとこもあるでよ
Arkとかにも聞いてみ
ケース変えたりGPUレスにしたりわりとなんでもやってくれる
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:24:26.72ID:PA7wJF6fd
>>90
ゲーミングノートはショップじゃなくどこのベア使っているかで判断したほうが良かったりするんだよね。
俺もドスパラのゲーミングノート持っているけど、当時頑丈なMSIベア使ってるのがドスパラしかなかったからそこで買ったけど今でも元気に稼働中。
MSIが直接売ってるノートは高価な上に裏蓋開けると保証が切れるから掃除が出来ないのが痛い。
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:24:42.86ID:4eIIgmDt0
>>228
今までノートPCだったから停電は怖くなかったが
今はもうデスクトップにすると停電が怖くて仕方ない
おれんちよくブレーカー落ちるから
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:35:32.24ID:AndhCpvL0
ドスパラで16万のグラボ買う

PCに付けると様々なタイミングでノイズが発生し初期不良かとドスパラに修理に出したところ

ドスパラ「グラボに異常は見られませんでした」とそのまま送り返される

再度PCに装着してみるもののやっぱりノイズが酷い

ドスパラには異常なしと言われたけどこんなんじゃ使い物にならない

仕方なく売ることを決意しドスパラの買取に出す

ドスパラ「お前のグラボ210円で買ってやるわ。壊れてて使い物にならないから妥当な金額だよなwww」

一連のやり取りが価格comの掲示板に書き込まれてドスパラ炎上


悪いことは言わないからドスパラで買うのだけはやめとけ
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:40:00.82ID:AndhCpvL0
>>232
オンボードサウンドだとあまり目立たないけど
サウンドカード付けたらブロックノイズとの戦いになるからね
良質な電源やコンデンサでブロックノイズを軽減できるから
よい電源だと音質が良くなるという話はあながち間違ってもいない
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 18:43:35.29ID:iy3cd7TWp
>>230
ドスパラのゲーミングノートは中身MSIだよね
MSIには最新のBIOSあるから、入れ換えれば起動ロゴがMSIになるんじゃないかと思ってる
後はAliexpressでMSIの外装パーツを購入すれば完全にMSIモデルに

でも試してはいない
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:05:52.93ID:4eIIgmDt0
>>229
それをやってくれて値段下げてもらえるの?
>>236
どんなPCでも30分持つんかね
なんか性能によったりしそうで怖い
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:24:47.46ID:sTfoaY3la
ツクモでrtx2070のBTOモデル買えばいい
店員さん親切だし間違いないよ
うちのはwin7 i7 4700kにrtx2070 メモリ16g積んでるからボトルネックで損してそうだけどBTOの良いとこは使いまわせることだね
PS4proでグラのいいゲームは買わなくなるよPC最高
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:48:59.93ID:dfolvJUe0
今、sycomでゲーミング1万五千引きしているから
おすすめ

i5-9600K
8gb*2
Crucial CT240BX500SSD1 [SSD 240GB]
Antec NeoECO NE650C [650W/80PLUS Bronze]
GeForce GTX1060 6GB GIGABYTE製 GV-N1060IXOC-6GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
光学ドライブなし
マウスなし
キーボードなし
モニタなし
一年保証

これで153,160-
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:50:10.79ID:4eIIgmDt0
最終的にこうなった

OS Windows 10 Home 64ビット
オプショナル保証 持ち込み1年保証
CPU インテル Core i7-8700 (3.20GHz-4.60GHz/6コア/12スレッド)
CPUファン 静音パックまんぞくコース (高性能CPUファンで静音化&冷却能力アップ)
CPUグリス 高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリス OC7(20nmの超微細 人工ナノダイヤモンドパウダー含有グリス)《オススメ》
グラフィック機能  NVIDIA GeForce GTX1060 6GB
電源 【カスタマイズ】AcBel 700W 静音電源 (80PLUS GOLD / PCB010) 《カスタマイズ特価中》
メモリ 【カスタマイズ】16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
SSD 500GB SSD
ハードディスク/SSD 【カスタマイズ】3TB
フロントケースファン 12cm 静音FAN
リアケースファン 12cm リア 静音ケースFAN
トップケースファン前部 トップケースファン前部なし
トップケースファン後部 14cm 静音FAN (約900rpm)
サイドケースファン上部 サイドケースファン上なし
サイドケースファン下部 サイドケースファン下なし
サイドパネル 標準サイドバネル
マザーボード インテル H370 チップセット ATXマザーボード

171,374 円(税込)

なにか問題点ある??
俺的にはGPUを一つしたのものに買えてメモリを32にしたいところだけど
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:53:26.40ID:hOJPXtQra
>>241
ssd500ってゲーミングならたりなくなるんじゃね
OSはPROオススメしたい所
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 19:54:25.74ID:dfolvJUe0
>>241
optena memory 32GBを刺したほうがいい
MEMPEK1W032GAXT [Optane メモリー (32GB、M.2 80mm PCIe 3.0、20 nm、3D Xpoint)]
6,580-
その代わり
ssdは256で十分

MBはZ390おすすめ
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:12:44.22ID:4eIIgmDt0
>>242
調べてみたらProって特に利点内容に思えたんだがリモートコントロールとかあんましやらないし

>>243
メモリ32にしたいけど高くてさあ
Motherboardは変更できん
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:13:23.16ID:PA7wJF6fd
>>241
OC7だけど内容量がかなり多いから、後々クーラー交換する時に塗り直しにも使える。
俺は未だに使い切れないでいるよ。
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:18:18.91ID:UXHUmrqu0
ママンはケチりたくない所だけど予算的に無理か
自作出来ない人にとってここに不満が出てきたら買い替えになるからね
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:20:19.82ID:8Y+2Byxk0
takeone
Win10Home
Corei5 8400
CPUクーラー虎徹MarkV
グリスAS5
メモリCorsair16GB
マザボPRIME H370A
グラボMSI GTX1060
VGAサポートステイ
CrucialMX500
Seagate3T
ケースCM690V
電源CorsairRM650X

これで16万5千、こっちのが良くないか?
マザボは欲しい端子だなんだで別の選んだ方がいいかもしれんが

ってかだれかマザボの選び方教えてくれ(´・ω・`)ようわからん
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:22:32.41ID:PA7wJF6fd
そういやだいぶ昔だけど、ドスパラにPRIMEフルカスタムっていう全てのパーツを指定出来るヤツがあったんだよね。
以前うちの職場はそれで1台組んでもらって実に安定してたな、それ以降に買い替えたエプダイやら富士通やらは動作が不安定で大変だったけど。
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:24:08.87ID:dfolvJUe0
>>244
optena memory 32GB
はHDDを早くするキャッシュメモリ
6,850円でかなり安いし
おすすめ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:34:46.83ID:fFWDpv+l0
1060で16、17万とか高すぎでしょw
自作なら8700K1080が組めるぞw
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:38:52.83ID:fKHvsYGK0
BTOサイトの構成をバラで買って自分で組みたい
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:41:57.86ID:FXEOT9zG0
>>241
その構成だと電源700もいらない500で十分だけど将来的にグラボ変えるときとか用に多めにしてるの?
まあ電源はそんな高いもんでもないから好きにしたらいいと思うが
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:44:50.40ID:4eIIgmDt0
>>253

いや、よくわからんからこれにしたんだが
例えばじゃあこれで、モンハンやってるときに、ブラウザ開いたりして電源不足でシャットダウンとかありそうだからこれにしたんだが
どうなん?
あと標準のはブロンズとか言っておすすめしないらしい
>>249
と言われてもそんなもんつけれないよ
構成にないし
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:45:59.51ID:eUTs22bq0
修理出す→異常なしで返送→そのまま買取出す→異常ありで買取超減額
をやりたいならドスパラおススメ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:48:22.70ID:4eIIgmDt0
>>255
そんなのみんなされたわけじゃないだろ

てか別にドスパラにこだわるわけじゃないが他にいいものがない
これより安くて同じ構成かグラボとCPU少し弱くして安くなってるのあるならそれでもいい
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:50:20.80ID:yB6Ef5Hu0
>>209
500なら350wくらいだろうからフルに使ってるときに停電した場合切り替え時の突入電流に耐え切れないかもなー
モーター類は3倍食うからさ
アイドリング+αくらいなら余裕だと思う
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:52:58.82ID:4eIIgmDt0
>>258
ゲームやってる最中に落ちたら終わりだよな?だとしたら意味ねえw
>>259
色んな所の探してるけど良いのがない

ちなみにゲームはそんなにしないからGPUは1050とかi5の上のやつでもいい
メモリは16必須
SSDは256 HDD3T必須
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 20:55:10.62ID:FXEOT9zG0
>>254
なんか説明するのもめんどいからお前がそれでいいならそれでいいと思うよ
数千円の差で不安が取り除けるならいいだろ
別に多すぎて困ることもないしな
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:03:56.40ID:yB6Ef5Hu0
電源は簡単に言えばグラボとCPUの消費電力を合算してそこに20〜30程度足し
出た数字を2倍したくらいが目安
今後上位に換装する予定がないなら500とか550で十分ではあるし
グラボを2080とかに変えてみたいなって場合は700くらいにしてもいい
その場合500クラスだと8pin×2とか対応できない場合があるので
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:04:23.75ID:S+lDcin/0
ゲーミングパソコン買うって書いてんのにゲームはあんまりしないとか意味わからん

軽い2Dゲーやるだけとかならともかく、
買ったからにはいろいろやってみたくなって、手を出してみたらGPUの性能が足りませんなんてことになったら後悔するから
今さら1060とか積むのはどうなんだろうな

オープンワールドゲームにMOD積んだりとかってなるとグラボのメモリはそれなりにいるぞ
今後出るゲームは今より確実に要求スペック上がるし
0267びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/01/21(月) 21:06:30.09ID:uRHfF+B90
>>266
GPUなんて後になるほど性能が上がっていく一方だし
必要だと思った時に買い替えるのがいいと思うよ派
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:07:07.11ID:4eIIgmDt0
>>266
アンセムとかそういうのはPS4でやる
実際にはフォトショとか動画編集でストレスなく使いたい

>>265
よくわからん
うえのUSPでいいんか?
USPにモニターとパソコンだけ指して30秒は持ってほしいんだよな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:08:05.45ID:A4G7FnTGd
コスパとかいうバカなこと言ってる奴は無視しろよ
コスパとかいいだしたらゲームPCなんていらないからな
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:09:23.53ID:64Q+MlT8p
フォトショとか動画編集だとそれこそメモリ32あった方が良くないか
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:10:31.57ID:4eIIgmDt0
>>270

そんなに必要なの?やっぱ
>>269
ぶっちゃけコスパってよりある程度動けてやすいのがいい
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:10:34.28ID:yB6Ef5Hu0
>>268
UPSの話なら上の構成にする前提なら800VAは欲しいかな
んで265に書いてあるのはPCそのものの電源の話
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:12:22.90ID:A4G7FnTGd
>>271
ある程度ってどのくらいだよ
動かしたいゲームと表示したいモニタを言え
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:15:04.45ID:A4G7FnTGd
動画編集はフルHD数分なら32GBもあればいい
4kなら128GBはいる
数分じゃなくて数十分ならそれを数倍しろ
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:16:10.69ID:64Q+MlT8p
>>271
取り込む解像度や時間にもよるけど最低32は確保しといた方が快適さは段違いだと思う
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:17:45.74ID:GGqXf/QC0
うちの印刷会社の編集室のPCいまだにメモリ2GBでフォトショCS6使わされてるんだよなぁ
辛いけどなんとかなってんだよなぁ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:24:38.32ID:rUOGL+sI0
>>276
具体的にタイトル言って
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:26:17.57ID:fKHvsYGK0
数々の助言は最初は安めの1060にして20xx系は安くなったら買えばっていう優しさでしょ
初PCならスチームで買い漁って遊んでれば上位ほしい頃には20xx系安くなってる
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:26:40.37ID:4eIIgmDt0
>>277
メモリ2gbはやばすぎる…

>>275>>274
メモリ32にするわ

>>273
表示したいモニターは4kモニター
ゲームはまあカスタムメイド3d2みたいなのが快適に動けばいいよ(笑)www
まじで
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:27:45.20ID:4eIIgmDt0
>>272
一万多くなるが仕方ない… 1200VA 750wのやつかうわ


つーかさぁあああ
デスクトップでもバッテリーくらい搭載白や
いつまでデスクトップはクソなのよって話だよね
ノートPCほんと万々歳
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:29:56.99ID:clzW1+Ema
ノートは壊れたら基本自力でなんともならないから俺的にはなしだなー。
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:31:18.16ID:4eIIgmDt0
>>283
いやだからモニターは4kでもゲーム内は1980×1080だよ

4k活用するのは
動画とかブラウザ閲覧程度だよ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:32:17.08ID:yB6Ef5Hu0
>>282
1200なら今のところ9900k+2080でも問題ないから安心ではあるね
800でも9600k+2070で問題ないけどさ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:32:25.26ID:A4G7FnTGd
デスクトップなんだからバッテリー欲しけりゃ自分で積めよ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:34:16.91ID:0fjlmouE0
GTX1080使ってるけど実際4kはまだ無理なんだよなフォルツア4は4kいけるが
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:36:38.70ID:8Y+2Byxk0
>>291
さっきからtakeoneって言ってるだろ
ほぼパーツの型番掲載してるし値段だって全然安いドスパラなんかより全然良い

ってかドスパラ以下探す方が難しいが
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:39:38.82ID:A4G7FnTGd
PS4から買い換えだの移行言う奴が1060のゲーミングPC買って後悔するのは
もうテンプレみたいなもんだから頑張ってな

確かに1060のほうがちょっとだけいいけど
そのちょっとのために十数万払うんかと
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:42:08.22ID:4eIIgmDt0
>>294
そのサイトで構成組んでくれ
GPU1050↑
SSD256↑
HDD3T↑
メモリ32gb
電源 安心できるやつ

これで18万越えないやつ
そしたらそれ買うわまじで
安ければ安いほうがいい
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:43:22.91ID:4eIIgmDt0
>>292
つくもは上の人が構成組んてくれたやつみたがなんかだめな感じした
ドスパラより高い
>>295
嫌だから別にPs4でそのまんまゲームやるよ
買ったPCではストレスなく3dエロゲやれたり
ストレスなくフォトショ使えたり4k動画みたいんだ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:46:30.85ID:4eIIgmDt0
いや、ていうかTAKEワンとかいうとこクレカ払い無理なのかよ
ダメだこりゃ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:47:07.20ID:0fjlmouE0
3Dエロゲ フォトショ 4k動画 ならビデオカードいいの買わなきゃ1080からRTX2080まであるから選びな
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:49:59.60ID:Tn+rw64v0
ドスパラで買うくらいならバイモアのマウスコンビュータ買うわ
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:55:57.72ID:DwQzOTuj0
>>219
自作歴長いともうBTOで楽しちゃおってなる
だからPCが3台4台と増えてしまったw
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 21:59:20.56ID:kDACr/Z60
ドスパラ→PCデポのPCを知り合いに買わせた俺は鬼畜ってことか
両方OSから最新ドライバまで最インスコさせられた思い出
ちなドスパラPCの突然ブルスクからの再起動は最後まで直らんかった模様
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:02:15.39ID:i90t2D7ia
コンビニ言ってるからid変わってるが>>1です

 
>>302
AMDって無名でンビディア以下と思っているんだがどうなん?

てかこれ税込みでいくら?
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:06:30.12ID:DwQzOTuj0
ヌビのグラボ壊れたことないが、ラデオンはX800XTプラチナエディションはすぐ壊れて悲しかった
AMD製はRAGE FURYとX800しか買ってきてないけど
RAGE FURYでペルソナ1遊んだ思い出
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:07:52.50ID:clzW1+Ema
>>308
nvidiaはGPU屋でAMDはCPU屋だから競わせるもんじゃないぞ?
税込送料合わせて18万180円な。
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:10:01.16ID:8mUPA9ngp
>>295
5年前16万のgtx780vram6Gモデル積んだPCでもウィッチャー3がフルHD60fpsで普通に動いたぞ
それ思うと早めにPC買ったほうがお得感あったな
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:10:46.29ID:fKHvsYGK0
ドスパラで買って電源選びの大切さを学んだ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:15:37.39ID:KaYOyNaT0
>>1
電源については日本メーカーのサイズってところの剛力シリーズが一番いい
24時間電源つけっぱ+それぞれ5年運用+3代目(累計15年フル稼働)なんだが
これまでに故障した事は一度もない
それでいてかなり安い
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:16:33.90ID:1aFu0MNg0
地雷電源ってどんな物なの?
単品で売られてる物だとKEIANとかだがBTOに付いてる物は単品では売られないのか
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:17:21.19ID:4eIIgmDt0
>>313
んで電源は何が良いの?

>>311
202,628円 (税込)
OSWindows 10 Home 64
CPUインテル Core i7-8700 (3.20GHz-4.60GHz/6コア/12スレッド) 
CPU高熱伝導率 ナノダイヤモンドグリス NVIDIA GeForce GTX1060 6GB
電源【カスタマイズ】AcBel 700W 静音電源 (80PLUS GOLD / PCB010)
メモリ【カスタマイズ】32GB DDR4

SDRAM(PC4-21300/8GBx4/2チャネル)SSD240GB SSD 《無料プレゼント中》ハードディスク/SSD【カスタマイズ】3TB HDD


これとそれどっちがいいかな
これより安いけど
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:18:29.57ID:4eIIgmDt0
>>314
でもそれ別で買わないと駄目なんだろう?
ドスパラにないんだよね
電源?なしも選べないし
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:22:33.07ID:yB6Ef5Hu0
>>314
剛力さん頑丈だよな
2010年生まれの剛力さんまだ予備機で現役だわ
オシロスコープの波形最重視で電源を評価しない人なら悪くない選択
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:24:03.97ID:KaYOyNaT0
>>318
一番いいのは自作
かなり簡単だしやらない手はない
でもBTOでも良い電源を選ぶことは可能で
選択肢にある電源を全て調べて、コンデンサが日本製かどうかをチェック


https://glasssailer.jp/828#105
>105℃コンデンサ(特に日本メーカー製のもの)が採用されている
>電源ユニットを選んだ方が、長く使えて良いでしょう。


劣悪なコンデンサだと破裂すっからね
とにかく日本製の電源、選べないんだったら日本製コンデンサを積んでる品、
それ以外の選択肢はありえない
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:27:28.48ID:6K1UvvBc0
btoならフロンティアとかいくらでもあるやん、まあ現地購入とかで決めたいならドスパラでもありかもしれんけど
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:27:37.01ID:4gm48ksb0
5年使うんならパーツ世代とか経年的に中身はほぼ何も流用できないだろうし
今だったら16Gメモリ積んでふつーに電源容量あればほぼ拡張性気にしなくていいよ
ざっくり10−15万程だったら一回グラボ交換の可能性も考えて電源550wよりも650くらいに替えてもいい
まあ趣味だから20〜30万↑の予算ならパーツ信頼性の評判で買えばいいんじゃない(´・ω・`)
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:28:19.60ID:fe/drTphM
>>312
嘘つくならせめて780の価格調べろよ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:53:19.02ID:MVI1may6d
フォトショ使うのは諦めとけ
その値段じゃどのみち何もできない
数々のソフトが高すぎるもう一台パソコン買える
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 22:59:03.85ID:4eIIgmDt0
>>327
それの違い模様わからんが…まあ気にしなくていいかwそんなすぐ壊れるもの作ったらクレーム入れるわ
>>326
まあなあ
フォトショ自体高いからね
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 23:04:28.57ID:d+7QaBwCa
>>328
正直なところこの予算ならCPUとメモリとSSDをワンランク下げてGPUをワンランク上げれば良いんじゃね?
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 23:06:32.68ID:8Y+2Byxk0
>>328
おまいの予算じゃSLCなんて買えないし用途にもあわんから安心しろ(´・ω・`)
ってかColorfulSSDもやめとけ
電源も850Wなんていらねーよ
9600Kってそんなクーラーで冷却まともにできるのか?
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 23:06:42.53ID:Ny/VjWGl0
もう良いんじゃね?
ドスパラで買った方が良いよ
何より同じ値段でハイスペックだよ
日本のNo.1BTOメーカーを信じろ
君の目は確かだよ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 23:12:23.21ID:4eIIgmDt0
>>330
いやなぜにGPUを上げるの?
ゲームとかそんなアンセムとかやらんよ

主にやるのはエロゲとか同人エロゲ たまにお遊びで安くなったスチームのゲーム

あとは動画編集とか

GPUそんなに上げても意味ないのはわかるわw

>>331
知らんけどこれしかCPUクーラー選べないしてきるんじゃないの
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 23:19:10.93ID:ZaD984Y6d
今なら1080ぐらいにしといた方がいいんじゃないか
電源は700あれば安心だな
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 23:47:04.30ID:fjLICd1Jd
ゲーミングならデスクトップのが間違いなく良いんだけど最近はもうノートのでいいやって感じ
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/21(月) 23:53:34.80ID:4eIIgmDt0
いやドスパラではなくフロンティアだよ
しかしフロンティアだとそのSSD選んでも

そのSATAのほうオフにできないわ
2つもSSDいらねえし
SATAの方いらんからその分値下げ白や
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:05:10.77ID:7OsnASD+0
あ、、、、、
PS4のSSDにするわあまったやつ
よし、そうしよう
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:05:24.47ID:8hHGPeB2F
どうしてもフロンティアでないと嫌だってんじゃないなら
サイコムとかでも見積出してみるとかどうだ
https://www.sycom.co.jp/
ケースやマザボ、CPUグリス迄選べるぞ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:06:26.02ID:lC+h6Ccl0
M.2速いってもベンチとでかいファイルのやり取りぐらいで、
OSもゲームも起動速度はもうSATAのSSDとほとんど速度変わらんよ。
配線すっきりするのはいいけど。
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:06:29.57ID:oglWTbNE0
M.2はベンチ上では速いけど
OSやゲームなんかで使っても数値程の恩恵は無いよ
気付かない人もいる位
大きいファイルの処理とかは体感できるけどね
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:06:45.53ID:gMVAGMEo0
>>336
使用用途だとSSDと比べて動画編集の書き出しが早くなるくらいかな
ソフト起動もSSDの時点で早いからメリット体感できない
初期構成に入れる必要はないね
後で欲しくなったら程度の優先度
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:17:35.06ID:OslMWhhS0
>>11
昔クソ安いと思ったら60ヘルツオンリーで笑った時がある
関東で売ってんじゃねーよ
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:39:21.89ID:m9j8sQcn0
フォトショフォトショ言うわりにフォトショの事を何にも知らないみたいだけど
クリスタレベルで事足りるんじゃないの
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:41:23.45ID:mFwGNb6Kd
起動時間はさほど変わらないと皆答えてるのに
わざわざコスト高くて熱持つM.2をOSに使いたい理由は?
さっきまで高いって敬遠してたのに
後から投資出来る所は削っていかないと
予算いくらあっても足りないよ
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:43:17.69ID:pnX7tVhc0
ドスパラじゃあ不良品しか買えないな
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:47:28.21ID:z654QrKN0
自作した方がいい
スペックに現れない快適さが全然違う
まぁ構成完全に選べて組立代行的なBTOならいいんかも知れんが、、、
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:48:20.85ID:nl6nL3AJ0
M2はBIOSで簡単に一個一個ディセイブルにしたり出来ないのが不便
マルチブースト環境構築するには邪魔な存在
(マルチブースト環境が構築出来ないわけではない)
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:51:33.90ID:nl6nL3AJ0
>>351
カスタムしまくったらBTOのメリットの価格が暴騰するから意味ないだろw
それだったら普通にパーツ屋で一式買って組み立てもお願いした方が良い
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 00:55:47.39ID:mUIHzM/30
>>328
その構成で電源850ワットは巨大すぎるよ
600ワットでも過剰
その構成なら500ワットので十分
あまりパワーがありすぎると変換効率が落ちるよ
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 01:00:22.05ID:7OsnASD+0
>>354
まじか
【Enhance製】600W ATX電源 80PLUS BRONZE (日本製コンデンサ仕様) [\0]
【Enhance製】850W ATX電源 80PLUS GOLD (日本製コンデンサ仕様) [\6,000]

で ブロンズではなくゴールドとかシルバーとかにしろってみたんだが
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 01:04:19.09ID:mUIHzM/30
>>357
電力変換効率ってのはシステムが必要とする電力の50%くらいにするのが最高効率になる
システムが要求する電力が250ワットなら500ワットの電源が最高効率になるわけさ
もちろん電源は長く使うとへたってくるけど、その構成なら大して電力食わないし
何よりゲームがエロゲー等だからね

予算も削減できるから600ワットのそれが最適解
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 01:10:38.39ID:mUIHzM/30
https://www.dospara.co.jp/monotech/monolabo/4950.html
>電源選びとしては、システム全体の最大消費電力に対して、50〜70%くらいが理想とされている。
>これは余裕を持たせた状態でPCを運用するためで、たとえば、システムの最大消費電力が300Wであれば、600Wあたりの電源を選ぶといった具合だ。



でだ、電源だけはガチンコで選ばないとかつての俺のようになる
中国産電源のPCを24時間フル稼働してたら2年目でお亡くなり
その際にメモリーとマザーも巻き添えでぶっ壊れ
以来、二度と中国産はやめようと決意した
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 01:12:18.26ID:b+4CEIf+d
CPUの下位互換ではないってのは世代で性能が違うからであって でも世代違っても基本7のが性能良いよしかもだいぶ上
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 01:24:53.02ID:7OsnASD+0
>>359
いやもちろんエロゲだけではなくちゃんとゲームもするよ

モンハンワールドといま無料のCODやるし

>>361
I7のほうにするわ

>>360
ブロンズとかゴールドって何がちがうんだろ
ブロンズでもいいの?
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 01:46:34.55ID:REWsEeQl0
動画エンコードはCPUだけどデコードはGPUの力かなり使うけどね。
h.265の6k30fps動画でGTX1070だとGPU使用率60%ぐらいだったわ。
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 01:57:02.62ID:7OsnASD+0
よーーし
では今の盛ってるPCを売って新しく買うで!

長時間みんなありがとう!!
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 02:34:49.50ID:gruJ9Jdq0
あとはドスパラのアフィリンク付けて
記事完成 
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 03:59:26.67ID:mUIHzM/30
でもこう言ってはなんだが
これから買うんであれば俺なら後半年は我慢するかなー
GTX1080相当で249ドルのNavi10が夏場に登場。
IPCも強化されたZen2も今年半ば頃と言う。

俺なら後半年我慢するなぁ


ZEN2ベンチ性能はi9-9900K超え!発売日は2019年半ばとAMDが発表
https://comp-lab.net/amd-zen2-release-date
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 04:30:04.72ID:wE9TuZ3H0
ブロンズやらゴールドというのは交流から直流への変換効率で
効率が高い方が消費電力も減り発熱も少なくなるのでそれだけ良いが
電源の寿命に大きく関わるコンデンサやファンについてはゴールドだからって質の良いものがつけてあるとは限らんのだ
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 08:01:51.80ID:mFwGNb6Kd
>>368
動画編集にAMDは無い
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 09:09:40.28ID:NI83/l78a
ここで言う動画編集は
録画したTV放送のエンコードか?
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 09:30:08.16ID:Pji5CDOrM
昔のpcだけどメモリ12gbにしたら快適すぎてたまらん
今まで6gbだったんだけど、ぜんぜん足りてなかったんだな、メモリの凄さ再認識した
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 09:43:02.93ID:s/gzaxLpK
ryzen派だけど動画編集とかのマルチタスクにはむしろ向いてるかと
ネックを言うと、HTC viveとかの一部デバイスとマザーの相性が悪くてたまにトラブる
だいたいなんとかなるけど対処が面倒なのは少数派の悲しさ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 09:45:23.87ID:co4cCFwDM
>>377
Ryzenはエクセルでページいっぱい開いたりする用途では良いものだと思うよ
ただAMDの伝統で浮動小数点演算ではすこしどんくさいからゲームなんかでは使えないとかベンチ番長とか言われるだけで
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 10:55:06.22ID:co4cCFwDM
>>380
印象操作とかないわ
ryzenPC2台持ってて言ってるんだよ
ちなみにA10機も2台ある
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 11:57:51.41ID:j2dMlcjo0
>>382
エクセルでページいっぱい開いたりする用途しか思いつかないような奴にRyzenなんかいらねーだろw
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 12:03:36.55ID:iG25mAiq0
それを言ったら大半のやつにはセロリんで十分なわけで
5chの書き込みにi7-8750Hとか使ってる俺はあほの極みってことになるな
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 12:08:42.39ID:mPrsvgWY0
>>342
サイコムとツクモは不具合出たからもう買わない
特にサイコムは届いた日から起動しなくて調べたら配線間違ってやがった
文句の電話したら、そんなハズないんですけど?みたいなこと抜かしてムカついたわ
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 12:18:06.66ID:w9E8KdGo0
>>384
RyzenとかのってるPCはカテゴリーとしてゲーミングPCとしてカウントされるらしいで
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 12:27:08.38ID:iG25mAiq0
>>387
禅2はわからないけどRyzenも+もニコイチ構造でコア毎にレイテンシもバラバラだからゲームには向かないんだけどね
(かつてのC2Qと同じ弱点もち)
ニコイチじゃないRyzenAPUはその点問題ないけどゲーム性能的にはIntel同等品の7掛けくらいだし
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 12:58:40.31ID:7OsnASD+0
ごめん

なんでみんなそんなにドスパラ嫌うん?

糞だったのは昔の話だろ?
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:00:21.86ID:zxloKRnKp
ドスパラ機2台あるが問題ないわ
1台は10年以上動いてる(Win XP)
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:03:37.59ID:bfRCXVCAM
DOS/Vパラダイスだった時代に一度だけ買ったことがあるけど特になにも印象は残ってないや
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 13:09:59.48ID:DL68a+ArM
どうしてもI7に安電源安マザボのカタログサギ的なイメージが…
ドスパラに限らずBTO界隈全般の話だけどさ
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 14:28:18.27ID:fwgzOItQM
これからCPUも物理コア多めで消費電力高くなるから高耐久のVRM積んだマザボ選んだ方がいい
ウルトラハイエンドとは言わんが最低8フェーズ以上のゲーミングモデルがいい
価格としては3万前後
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 15:36:28.78ID:zxloKRnKp
RTXも買うとしたら2080Tiくらいで
まだまだ高い
2080はなんでメモリ減らしたのか
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 15:37:10.93ID:oIInmRF60
自作版でもソースドコーって言ってるだけやん(´・ω・`)
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 18:41:53.77ID:9HQyoAGWa
>>388
ゲームで差が出てるのは単純にクロックに差があるからだぞ
無知は黙ってようや
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 19:32:24.32ID:HknFCNO80
ここのキッズ達は20年くらい前のゲーミングPCの価格聞いたらビックリするな
そりゃもう必死にバイトしたわ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 21:41:01.76ID:iG25mAiq0
>>399
そもそもAMDの場合一番は浮動小数点演算ユニットが少ないせいじゃね?
いくら回してもどうにもならんぞ
そもそも現行品は漏れ電流がアレで回らないのはともかく
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/22(火) 22:37:50.83ID:oIInmRF60
2ちゃん最盛期あたりまでは
スペオタがマジョリティだったけど
もう浮いてるね。
2005年くらいまでなら購入スレは
いっちゃんええ奴買っとけが最良だったから。
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 07:43:18.93ID:Y1FN+tujd
>>399
クロックあたりの性能はZEN+でほぼ横並びだもんな。
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 10:35:33.18ID:U5Tg+TLvM
Athlon64時代並みに色んなメディアでIntelを圧倒するとした記事が出るまでAMDなんて選ばなくて良いよ
今は誇大発表ばかりでいつもレビューでずっこけるわ
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 10:55:32.96ID:AjjROorar
パソコンが壊れた俺にはタイムリーなスレだ
スレ見直してたら>>86が凄い良さそうなんだけど、どうなんだろう?
主な用途はFPSしながら、NOXでソシャゲ管理しつつ、デュアルモニターで動画やらツイッターやら開くからメモリが不安…
詳しい人教えてほしい
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 11:43:17.61ID:peMksTsLM
>>409
十分すぎると思う、が電源が選択肢すら無いのが気になる
さすがに今の時代でヘンテコな物を積むわけないと思いたい
ゲームやるなら容量大きめのSSD増やせば良い
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 11:55:53.05ID:AjjROorar
>>410
ありがとうございます!
【80PLUS PLATINUM認証】 Enermax製 EPF1200EWT (定格1200W)【+32,500円】
【80PLUS PLATINUM認証】 Enermax製 EPF1050EWT (定格1050W)【+27,500円】
【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)【+8,000円】
【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)【+3,500円】
【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK650S (最大700W、定格650W)
電源はここから選べるみたいで初期の場合は一番下みたいです
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2019/01/23(水) 11:58:37.32ID:peMksTsLM
>>411
あら、見落としてた
もし俺が買うなら一つ上の紫蘇Goldにする
グラボ一枚なら十分容量足りるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況