X



【Switch朗報】microSDカードさん、ついに1TBの大台に到達してしまう!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 18:39:50.48ID:Vh3/cfed0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1171521.html

>米Western Digitalは25日(スペイン時間)、スペインで開催中の「MWC 2019」にて、世界最大となる記録容量1TBのUHS-I microSDカード「1TB SanDisk Extreme UHS-I microSDXC」を発表した。
>4月より一部小売にて発売予定で、米国販売価格は449.99ドル。
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:02:56.37ID:9I6wlg8ea
>>246
スイッチのDL割合はソフトによるが15%〜50%くらいあるぞ

DLは先行してたマイクラはDL率5%0超えとる
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:04:20.79ID:RqBEHJtVM
>>234
ほんとこのクソコテ無知やな
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:10:16.79ID:2GCUaaiG0
PS4ユーザーは2TBのHDDを1万円で買った
ブヒッチユーザーは1TBのSDカードを5万円で買った

ワロス
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:14:03.20ID:Bo++Ie9h0
>>251
proA2の400買ってみたけどDQXの一部地域に入る時間が大きく短縮されたなぁ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:17:20.64ID:9I6wlg8ea
>>252-253
お前、HDD2TBとmicroSD1TBが同じ価値だと思ってんの?

HDDの寸法と重量が、microSDよりコンパクトだとでも思ってんの??
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:20:53.71ID:Bo++Ie9h0
>>258
買ったのは並行輸入品だった
国内のは見たことないな、あってもクソ高だろうけどw
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:21:27.18ID:H9/5Eh1p0
絶対豚この1TBのSD買わないだろ?

そもそも512GBのSD挿してるユーザーすら皆無だろ?
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:23:08.34ID:Bo++Ie9h0
512は任天堂の公式で買った人結構いそうだな
俺はA2待ちだったからスルーしたけど
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:29:15.58ID:tDyv/7YGa
switchユーザーはゴミステの朝鮮ゴキブリみたいな貧乏人じゃないから大容量買ってるやつ多いよ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:29:21.07ID:Zv+CV9VM0
PS4は1TBないと厳しいからねニシ君も買っといたほうがいいよ
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:30:38.77ID:SQHXGkvX0
昔公式で買ったサムスン256Gやで
つか256Gでもすでに意味わからん容量だと思う
このサイズになんでこんな大容量が入ってるのかさっぱりついていけない
BDなんてあの巨体でたったの25Gだの50Gだのでしょっぱいのに

1Tて
つかパソコンに入ってるの2.5インチの500GHDDだっての
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:42:30.90ID:Vr4+UWKRa
低容量のSDカードって知らんうちにむっちゃ余るよね
8Gとか10枚近くあるわ
なんか使いみちほしい
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:44:42.13ID:gLTCT0UT0
今は256gbがお買い得だからな
来年くらいには512がそうなりそう
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:46:54.89ID:IqiKCuC/M
>>269
スロットが12くらいあって、それに刺すとまとめて1枚のカードとして認識されるようなものでもあればな
0274273
垢版 |
2019/02/25(月) 22:47:59.29ID:IqiKCuC/M
>>272
あるんかーい
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:48:11.20ID:xKUMtCUN0
SSD出た頃にraid0で128二枚したりしたなぁ

んで、スマホも3dsも当時の一個した辺りのコスパ良い感じを買ったりしたが
使いきってねえんだよな半分も
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:51:18.92ID:k9KPUfs8a
microSDってどこで買うのがええのん?
512欲しいけどなんかAmazonでも変なの掴まされそうで怖い
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:56:36.50ID:9I6wlg8ea
A2がいくら速いって言っても、速度170MB/s出るのって、
今の所、400GBまでしか無いんやろ?

512GBで170行けるのあるん?
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:56:42.66ID:QbP+/VWt0
SSDは上書きなので大体1万回書き込むと壊れる
容量関係なく壊れるっていうか単純にその回数がチップの寿命
HDDより速いがHDDより脆いのがSSDだぞ
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:59:03.38ID:k9KPUfs8a
>>278
おお、ありがとう
512買っちゃおうかなー
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 22:59:25.82ID:9I6wlg8ea
>>281
凄い勘違いしてるなw
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 23:07:23.29ID:ZV17ykgP0
俺、128を挿してんだけど、不安だから256に替えようかな

スマブラ落としたら、一気に不安になってきた
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 23:09:39.91ID:Bo++Ie9h0
物好きな俺みたいなのじゃなければ容量無くなるギリギリまで購入待っていいぞ
値段下がるの早いし
0286くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
垢版 |
2019/02/25(月) 23:19:09.92ID:WH+DlQde0
>>279
UHS−I規格の上限が100M程度だからあんまり意味がない
上限が決まってるからランダムアクセスで差別化をはかってる

UHS−IIやIIIを使うようになればもっと早くなる
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 23:31:05.38ID:6bonfNpF0
もうゲームハードでのHDDやSSDの時代は終わったな
これからはSDの時代だわ
コンパクトこそ正義
レンガみたいなHDDもってたら笑われるぞww
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 23:36:26.73ID:9I6wlg8ea
>>286
そうなん?

じゃあ、サムスンの512GBの奴でも最高読込100だから、
A2じゃなくてもあんまし関係ないん?
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/25(月) 23:39:33.21ID:lPUDyo5u0
>>216
これこそswitch対応してんのか?
0293くまだかおる ◆DOUTEIZAsE
垢版 |
2019/02/25(月) 23:44:48.06ID:WH+DlQde0
サムスンの512ははA2満たしてるけどA2表記されてないだけじゃないかな
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 00:18:23.09ID:5LYDQvvy0
VITAちゃんもSDカード選択してたら
もう少し延命できたかね(´・ω・`)
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 00:27:07.80ID:WJgdAeog0
>>290
UHS-Iの規格上限が104MB/sなので
サンの160MB/sというのは規格外のオーバークロックみたいなもん。リーダーの側も対応が必須
対応機器なんてほぼないので、Switchでも何でも104MB/s動作になる
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 01:09:22.09ID:yw1yNsik0
今の技術でどこまで容量上げられるんだろ
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 01:14:26.22ID:AsSSiYUu0
SDXCてそこまで対応してるのかw

まあコスト的には128G位が一番美味しいだろうけど
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 01:19:30.76ID:p2uOenY00
サンディスクの128GBが尼で2098円
コスパではそこが最強か
256GBで4000円くらいの無いかなぁ
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 01:21:18.30ID:WJgdAeog0
>>298
今96層で今年中には140層まで予定
500層までは計画中、4,5年内に5倍程度までは大容量化するだろう
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 01:27:42.97ID:oRfSDMojd
>>302
5テラくらいまでの目処はついてるってことか
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 01:31:44.80ID:BVbIAIHH0
あんな小さいモノの何処にあれだけの容量詰め込めるんだ?いくらなんでも1TBも積んだらエラーとか頻発しそう
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 01:34:51.48ID:2rvZ9Q740
microSDが壊れる原因は容量パンパン直前の少ない空き容量で書き込み削除を繰り返すとあっという間に逝く
空き容量をたくさん残して使うのがmicroSD延命のコツ
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 01:37:57.82ID:QScKe02i0
容量がかなり増えればそれだけマージンも持てるからあんまり書き換えのないゲームなら問題ない
ドライブレコーダーとかやばそうだが
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 01:38:59.27ID:5Uobd9wO0
400GBが1万円か、ちょっと前にSSDの
512GBが同じ値段だった事を考えたら
すごいことになってるなぁ
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 04:35:51.92ID:ZGWSUfJjK
最安値漁るより実店舗のあるアキバオーや風見鶏で買うのが安全
最安値に近い位には安いしね
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 05:18:50.12ID:GmMIes/s0
ゲームソフトでも入れなければ8GBでも十二分ってのが笑える
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 06:08:40.50ID:Syy2oox20
誰かが買ってくれたらその内値段下がるんで、製品化される事が重要
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 06:22:28.76ID:PJEoh3Ksd
メデイア容量と読み込み速度がswitchの弱点だったが
Switch2出す頃には据え置き機とほとんど変わらない快適な環境で遊べるな
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 07:03:33.67ID:VHlV+Om50
1TB自体には興味無いけど下の容量の値段が下がるのは良いな
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 07:06:10.01ID:thpCtoBT0
microSD使うと聞いてどうなるかと思ったけど上手いこと時代の流れとハマったな
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 07:08:18.33ID:LA6MO2sip
ていうかsdはもうマイクロしか存在しないぞ
ノーマルのも中身はマイクロだし
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 07:35:03.98ID:x7oEAor30
ゲーム機には小さすぎる 普通サイズにしろ 子供も扱うんだぞ
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:10:55.61ID:d3n26NJAM
>>317
普通の使い方してれば、一、二回交換するくらいだろう
親がやれば良かろ
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:15:20.97ID:1jobDat50
>>317
普通のサイズなんてこれから絶滅するんだからマイクロ以外ありえないでしょ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:21:25.25ID:q8KvKr5t0
上でも言われてるけどSDカードってマイクロにケース付けただけだから
逆に言えば作るの簡単だしデジカメで需要はあるから絶滅はしない
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:30:41.69ID:NZLoA/RO0
上の容量が出ることで
512GB、400GBが値下がりしてくれると嬉しいんだが
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:36:23.78ID:bTNU7xTh0
記録メディアの進化は続いてるけどバッテリーにも進化革命起きないかな
さすがに楽ではなさそうだけど、バッテリーが進歩すれば携帯機も革命的なんだよなぁ
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:39:15.82ID:OsXBumPA0
>>8
256からの乗り換えを悩む金額になってきたなw
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:40:34.76ID:8M4nOB650
毎回交換してる人は悩む必要あんのかね
他のデバイスにさせばいいだけだし
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:41:01.86ID:3hw4qs6mM
>>306
セーブデータは本体だしQLCの書き換え1000回でも実用上本題でないんだよね
できれば避けたいが
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:43:12.95ID:2w8ef0wp0
SDカードが勝者か
スイッチはディスクレスにして正解だったな
任天堂やったな
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 08:47:44.67ID:NW3jjB1fa
>>325
すごい
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 09:22:41.82ID:vn1/mpor0
SONY憎けりゃHDDも憎い
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 09:38:05.19ID:Hn2b1tMia
スマホ用デジカメ用含め主流がmicroSDってだけな話

>>317
new3DSからmicroSDなんですが
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 10:10:49.07ID:6y0hEnQr0
またゴキブリ負けたのか
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 10:45:04.90ID:MSNm9i9B0
sandiskどこいったんだよ
512GB欲しいのにサムチョンくらいしかないからやめた
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 11:39:33.62ID:wKU7n14n0
これもMRAMだのRERAMだのの技術を転用したら数GB/Sで読み書きできるようになるんだろうか
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 12:09:20.82ID:hGRyq38rK
>>328はIP218.228.83.220の岐阜県民のゲハ業者
毎日同じスレを同じ順に3〜4周書き込む仕事をしている50台
ワッチョイのあるスレには一切書き込まないチキンっぷりを見せている
最近は頻度が少なくなっているが不定期にIDを変え、幻影陣も行っているが
用意できるIDは1日に2つまでの模様

ID:2w8ef0wp0
http://hissi.org/read.php/ghard/20190226/Mnc4ZWYwd3Aw.html
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 12:15:16.89ID:KyplKZ70r
誰がQLCのゴミSDカードなんて買うんだよ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 12:20:13.64ID:HcrcLfvx0
この手のやつは1年毎に半額半額ってなっていくから3〜4年後ぐらいに5000円程度で買えたらいいね
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 12:29:45.80ID:1II6eoCKa
>>2
上で紹介されてるSDカードは規格がXCだから対応してるよ
ただXCの仕様上、2TBまでが限界だから
それ以上の容量にできる次世代型のUCっていう規格は未対応

まぁUCはスイッチどころか現行ハードだと全部未対応だけどね
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 12:49:27.63ID:p2uOenY00
もうどこもmicroSDになってるな
変換器かませばSDとしても使えるし
家にある時代遅れのSD達の扱いに困る
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 12:54:57.16ID:9nnhRlsva
差しっぱなし前提はmicroSDでいいよ
デジカメは入れ替えを想定してるためか通常サイズのSDが多いね
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/02/26(火) 12:57:26.28ID:sWF0QVp70
図書館にある全書物が爪サイズに収まるってすごい時代だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況