X



 旧サクラ大戦って当時そんなにすごいゲームだったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:04:18.89ID:5mqP+CdL0
どこらへんがそんなにウケたの?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:08:41.61ID:g62KtIMG0
別に受けてないぞ
受けてたらもっとシリーズ続いてただろうし
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:08:59.21ID:DzGj0vx50
サクラ大戦が凄かった時なんてないぞ
それこそゼノギアスが90万本で売れてないから打ち切りされている時代に
ハーフミリオンがやっとっていう感じだから
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:09:41.72ID:VKhX/Nmp0
売上はもともとそこまで凄くない
一番売れた2でハーフミリオン程度
ただ、90年代の名作シリーズはゲハのおっちゃんたちにピンポイントで突き刺さる
光問題があるとはいえ、リアルマージャン5のスレも盛り上がってたやろ

だからswitchでも出したほうがええねん。90年代ゲーが突き刺さる世代はPS4にもいるがswitchにも多いから

00年代ゲーはPSだけでええよ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:13:47.55ID:FUIK0Ujh0
サターンでアーケード移植じゃなくてオリジナルの大作が望まれてた時だったから力は入ってた
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:14:07.00ID:Wh4nRvD10
>>5
なおガンダム(笑)


携帯できるスイッチ一択だわ!!

とかほざきながらPS4に負けるというww
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:26:02.23ID:S+csVZnO0
サクラ大戦シリーズやったことない俺ですら主題歌「檄!帝国華撃団」をなぜか知ってるくらい凄い
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:28:46.01ID:geH7V4rf0
一部に人気だっただけで大したなさゲーム内容じゃないし
思い出補正強いから復活しても大して売れないよ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:31:41.62ID:+tO+YmBnp
オリジナル作品であの作り込みの凄さは、一定数のファン層を形成するのに充分すぎた。
でも人気は2迄でそれ以降のゲームは並な感じだった。
PS2に入ってから更に客を減らした様に感じた。
ただし舞台劇の動員がゲーム以上に盛り上がってた。
現在の2.5次元ジャンルの草分け的存在。
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:33:01.96ID:CdTbvUyH0
クリリンのおっぱい
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:34:42.56ID:vq7h/SWEa
大元はギャルゲー
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:37:06.58ID:VKhX/Nmp0
つかな、安っぽい限定キャラグッズが数万で取引されたりしててな、当時センチなんとかというギャルゲと並んで濃いファンが凄く多かったんよ

そういう意味ではスマホで廃課金向きかもな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:37:13.09ID:CHobhvEn0
派生のゲームだけじゃなくアニメや漫画、中の人が舞台に出るなどメディアミックスを幅広く展開してた
0018リーマン
垢版 |
2019/03/31(日) 09:38:58.37ID:Fe4qLQH5p
>>11
3が最高傑作だぞ、なめてんのか
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:39:56.37ID:wZxusE1K0
セガがああいうゲーム出したから衝撃だったけど
PSで勝負できるゲームでは無かった。
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:40:58.49ID:EpnzKVLQ0
>>1
アニメとゲームをハイクオリティに融合してたので当時全員カルチャーショックを受けた
黒船襲来みたいな
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:41:09.04ID:0BdYKttxp
サクラすら知らん奴が過疎化した5ちゃんねる、しかもゲハにやってくるってのが
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:41:42.50ID:vq7h/SWEa
クリリンがヒロイン
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:43:31.19ID:N1nN6qsT0
男性・女性の両方に支持されるギャルゲーって実はかなり少ない
それをナンバリングだけで5作もシリーズ化できたIPなんてさらに少ない
ギャルゲーでここまで何度も舞台化した作品なんて多分これしかない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:44:28.20ID:FO9b/cj1a
国民的ゲームだな
これが出たハードが覇権と言ってもいい
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:44:52.01ID:sQ45p22PM
ゲームバブル時代だったのに売れなかったよなサクラ大戦って
まあ大半はセガハードだったのが原因だが
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:47:19.65ID:EpnzKVLQ0
>>28
いや
ギャルゲーで60万は伝説よ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:48:15.80ID:vq7h/SWEa
>>26
実質2作だけどな
1と3だけ
2と4はおまけで5は別物だし
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:49:06.61ID:vq7h/SWEa
>>28
ソニーに行って爆死した5はスルー
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:52:34.81ID:JUklF6M60
すごかったアニメーションなんて3のOPと凱旋門リボルバーカノンくらいやで(´・ω・`)
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:53:07.40ID:EpnzKVLQ0
>>33
さすがにそれは苦しい
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:53:22.02ID:cNzG83Z30
サターンとプレステ1がゲハ戦争をしていた時に
サターン代表がサクラで、PS代表がFF7みたいな扱いを受けていた
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:54:17.13ID:N1nN6qsT0
>>33
お前本当にやったことあるのか?
メインキャラは主人公以外全員女性で好感度とかあるんだぞ?
これでギャルゲーじゃないは無理がある
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:54:48.83ID:VKhX/Nmp0
まあ広井繋がりで天外の系譜でもあるんじゃないかな
PCFXが上手くいっていたら看板タイトルであったろう的な
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:54:49.78ID:sQ45p22PM
>>35
何が苦しいのかわからん
ならFF10-2もジャンルはギャルゲーでいいだろ?
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:55:54.75ID:raPuokRC0
すごかったらセガが勝ってる
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:56:26.35ID:wN00T9yU0
SS さくら大戦  46万本
SS さくら大戦2 57万本
DC さくら大戦3 30万本
DC さくら大戦4 25万本
PS2 さくら大戦5 14万本

2が一番売れたんだな
3は当時としてはクオリティ凄かったけどDCというのがネックか
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:56:28.58ID:r01kps2v0
OP曲の勢いかな
ゲーム内容は大したこと無かった
個人的にはPCでゲーム内の動画とか吸って見ることが楽しかった
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:58:54.22ID:qoIXvMRE0
サターン当時はアニメーションムービー入ってるだけで騒がれた
更にサクラ大戦はアニメを見てるような1話完結型、次回予告あり当時のゲームの方を破った作品

ゲーム性は普通
花札はサクラ大戦で学んだ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:59:03.81ID:ikxtU9u10
ちょっと豪華なギャルゲーぐらいの扱いだったぞ
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:59:15.06ID:EpnzKVLQ0
>>39
10-2はやった事ないから知らん
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 09:59:40.88ID:VKhX/Nmp0
サクラ大戦がギャルゲかどうかは難しいとこだよな
セーラームーンと似たようなポジやな
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:02:43.12ID:L/uXbGx1a
ギャルゲーとしたらレジェンドクラスなのは間違いない
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:03:39.72ID:HvabPZoV0
37033103033703わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん

80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51

>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓

■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:03:43.53ID:N1nN6qsT0
>>46
セーラームーンはタキシード仮面が主人公じゃないだろ?
サクラ大戦は大神さんが主人公のギャルゲー
ただしアニメ版は実質さくらが主人公だな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:03:54.84ID:EpnzKVLQ0
>>41
広井曰く1は60万
2のが売れたってのもヘンだからこっちが正解だろう
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:04:02.68ID:sQ45p22PM
ギャルゲーってのは制作陣が明確にギャルゲーとして作ってるだろう物意外は省きたい
サクラ大戦はギャルゲーとは思わない
あれがギャルゲーだとギャルゲーの範囲が広がりすぎる
サモンナイトとかルンファクとかもギャルゲーになってしまう
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:05:26.59ID:6S3Rm8Ep0
キャラデザが衝撃だった
あの、あぁ女神さまの藤島康介だもん
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:06:13.90ID:haXaZnqF0
サクラ大戦は紛れもないギャルゲ
ルンファクだってそうだ

てかギャルゲかどうか否定する人は、単にギャルゲをゲームとして下に見ているだけ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:06:21.94ID:7k+xYQWGd
ときメモの次に売れたギャルゲーだけど
ぶっちゃけシナリオは酷い
キャラ人気だけはあった
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:06:26.43ID:bop15zxq0
アニメ的演出にこだわって丁寧な作品作ったのこれしか思い浮かばない
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:08:06.48ID:iCFAaE2+d
主人公以外全部女で
好感度稼いで個別エンディング目指すゲームが
ギャルゲーじゃなかったらなんなんだよ…
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:08:43.15ID:VKhX/Nmp0
恋愛要素がメインではないんだよな
戦闘とか帝都を守る的なほうが主軸だから、どっちかっていうとヒーロー物
つか計算されたハイブリッドか
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:09:17.27ID:6Zia/LhTa
サクラ大戦のアドベンチャーパートのシステムは完全に同級生の系譜だからな
てかエロゲ会社でありながら後の世に影響与えまくったエルフがまず凄かった
エロCGありきでゲーム性なんか必要なかった18禁ってジャンルにストーリーやゲーム性を持たらした
CSでゲーム作ってるオッサンもみんな当時やってただろう
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:09:39.09ID:mMOv3XC30
薔薇組
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:10:14.66ID:8jK2/OTc0
当時の最先端技術と金かけて作った大作ギャルゲーというものが割と斬新だった
2あたりまでは技術的にはトップクラスだったと思う
4の時点ではかなり遅れていたから
5が全くウケる要素が無かったのは当然

新サクラも5に条件的に近そうだが
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:11:37.11ID:01P39Yfhd
尻すぼみのシリーズだな…


サクラ大戦シリーズ売上一覧(廉価版込)
389,930 SS  サクラ大戦
509,091 SS  サクラ大戦 2
349,150 DC  サクラ大戦 3
277,983 DC  サクラ大戦 4
145,647 PS2  サクラ大戦 V

106,170 SS  サクラ大戦 花組通信
108,592 SS  サクラ大戦 花組対戦コラムス
*34,433 SS  サクラ大戦 蒸気ラジヲショウ
132,568 GB  サクラ大戦 GB 檄・花組入隊!
*11,494 GB  サクラ大戦 GB 2 サンダーボルト作戦
*34,597 DC  サクラ大戦 花組対戦コラムス 2
*12,387 DC  大神一郎奮闘記 〜サクラ大戦歌謡ショウ「紅蜥蜴」より〜
152.210 DC  サクラ大戦
154,837 DC  サクラ大戦 2
*20,597 DC  サクラ大戦 COMPLETE BOX
*55,863 PS2  サクラ大戦 3
235,622 PS2  サクラ大戦 〜熱き血潮に〜
*73,091 PS2  サクラ大戦物語 〜ミステリアス巴里〜
*71,807 PS2  サクラ大戦 V EPISODE 0
*25,358 PS2  実戦パチンコ必勝法! CRサクラ大戦
*70,273 PSP サクラ大戦 1&2
*50,940 DS  ドラマチックダンジョン サクラ大戦
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:11:48.37ID:+XA7j5nqM
5のときに大量に関連ソフト予定を発表して、迷走してるんかな?って思った
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:11:48.93ID:Pk2hxO/Pd
ジャンルがドラマチックアドベンチャーでギャルゲーじゃないは苦しすぎる
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:12:37.74ID:xM3nn51P0
サターン派だったけど全く興味なかったわ
大作風に発表されたけどグラフィックもしょぼいし
キャラも芋だしアニオタ臭えし
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:13:29.29ID:VKhX/Nmp0
ただなあ、当時ゲームショップでバイトしてたんだが、その店ではギャルゲの棚には置いてなかった
シミュレーション扱いだっわ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:14:02.74ID:L/uXbGx1a
駆け足ながら4で綺麗に店じまいしたのになぁ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:14:51.69ID:Rs/SudzW0
でもお前ら新作だが買わぬやん ネガキャン道具にしてないで盛り上げてやりなよクソオヤジゴキブヒ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:15:01.33ID:+XA7j5nqM
シミュレーション扱いにすることで
「俺はギャルゲーに手を出さない!」
っていうプライドの高いオタクにも売ったんかな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:16:37.29ID:VKhX/Nmp0
>>69
まあ俺はこれの為に本体ごと買うのはないからswitchで出るなら懐かしさで買うわ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:17:06.27ID:y2hGDjCH0
初代日本ゲーム大賞ソフト
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:17:59.02ID:YaiInwjUd
金掛けて作ってるのがすぐわかった。
映像だけでなく、ボタンを押した時のレスポンスや効果音なんかでもわかったな。

新作はなんかパッと見で安っぽく感じる。
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:18:33.30ID:QOLXrBRW0
YouTubeで2500万再生超える和ゲー動画なんてほぼ無いから
それ超えてるサクラ大戦はやはり凄いんだろう
というかゲキテイか
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:19:16.57ID:so1OHs0rK
サクラ大戦はギャルゲーじゃないからグローランサーもギャルゲーじゃないな!
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:21:16.28ID:bp6wTbAj0
>>1
あと時代なのかも知れないがこいこい大戦とか帝国華劇団がパリ華劇団の応援に駆けつけるとかの隠し要素が凄かった
知る限りではそういったサプライズがリリース前に情報誌に載る事はなかったはずそのこだわりかな
だからシビれる!!憧れるぅ!!
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:21:34.49ID:K/I2JYrU0
シミュレーション部分は歯ごたえもなく作業的にユニットを動かせば終わる。
アドベンチャー部分はよくあるオタク向けの会話が続くだけ。
退屈して適当に流し見してるとQTEの如く突然入ってくるLIPSで変な選択肢を選ばされる。

キャラに萌えた人が持ち上げてるだけでゲーム性に欠けたよくあるギャルゲに過ぎんよ。
萌えた人は大量にあるキャラソンを追いかけ続けたようだけど。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:22:25.28ID:DKjyF4pr0
90年代あかほりのあのノリどう説明したらいいんだろう
くそベッタベタなんだけど決める時はきっちり決めてくれるあのノリ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:22:57.44ID:9jC0C5DBp
>>67
あの当時地元ゲームショップではときメモ2ですら普通のシミュレーションで並んでたような記憶あったような気がするけどどうだっけ
なんか大体のショップにギャルゲーって枠なくてサターンコーナーにX指定のコーナーがあったと思う
3DO扱ってる所も似た感じで
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:23:01.12ID:VQB/hjjg0
広井と藤島が乗ってる次期だっただけで
たいしたゲームじゃない
宣伝が多くてセガハードに他やるもん無かっただけ
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:23:40.04ID:AXv0tvum0
クリア後にミニゲームで延々とと遊べるのがいい
こいこいとかずっとやってた
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:23:55.31ID:YHjqdHMN0
CSじゃギャルゲーというジャンルもまだ定まってなかった
家庭用ゲーム機しかやってきてないならエルフのゲームも知らんだろうし、カルチャーショックだったのかもな
てか18禁にしとくには惜しいおもしろさだから家庭用にマイルドにして落とし込む流れがたしかにあった
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:26:06.39ID:4FTIJGCL0
>>68
DC撤退決定後に4を出す決定をしたこと
その上で大神米田体制の華撃団の話をまとめあげたことは
当時のセガの中の人たちの意地を感じたもんだが
果たして今の製作陣にあの熱意があるのかどうか
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:27:38.02ID:VKhX/Nmp0
>>82
いや、俺のとこはギャルゲはアドベンチャーのとこに並べてたんだ
サクラ大戦はそっちに並べてなかったから、あの店的にはあれはギャルゲとして扱ってなかったんだなーって
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:29:52.93ID:N1nN6qsT0
>>79>>83
サクラ大戦はあの手のシミュレーションゲームの中でも
メディアミックス展開がめちゃくちゃ上手だったんだよ
ゲームのターゲットも目を血走らせながら夜中に信長とか大戦略やってる人向けじゃないんでな
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:32:25.07ID:kNy3gy7A0
>>52
サクラ大戦とかルンファクとかギャルゲーじゃん
オタクが「これはギャルゲーじゃない」と言い訳しながらやってる感じの
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:33:20.46ID:uCYG/+s+0
>>67
ヴァルケン2かレイノス2をアクション棚で発見して
おおお!続編出てたんだ知らなかったとパッケージ確認せずに買って帰ったらSLGで目が点になった
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:01.16ID:wN00T9yU0
セガサミーはゲームも辛いけど売上の大元のパチンコとスロットが死にかけてるのがきついわな
さくらはそんな何百万本も売れるゲームではないし
パチやスロに展開するのも見込んでいるんだろうけどどうなるかね
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:05.22ID:kNy3gy7A0
>>85
そういやドラゴンナイト4はシミュレーションRPGのエロゲー/ギャルゲーだったな
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:39:41.04ID:bp6wTbAj0
>>92
渋いイラスト、カスタマイズ性の高いSLGが
イラストだけMGSの金的鉄パイプになったゲームをご存知ない?
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:42:13.09ID:xaSLR8Jjd
ゲハって腐っても業界板なのにマジでなんの知識もないクソガイジがたまに現れるよな
サクラ大戦知らんならわからなくもないがマイクラってどんなゲーム?とか言うやつがいるからほんと草
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:42:16.55ID:Gt7lwMpI0
最後のほうはヴァルキュリアの前身みたいな戦闘になってるな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:46:33.68ID:n1+JCEDm0
セガの終わりの始まりって感じだった

ゲームとしてはウンコも良い所だったし、
アニメ豚に媚びてPCエンジン系のキモオタ路線商売に落ちぶれていったというか
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/03/31(日) 10:47:22.27ID:N1nN6qsT0
>>97
まとめサイトから流れてきたアホはそんなもんだよ
何も知らねえし何も語れないクセに叩きたい欲求だけは一人前
それでニュースサイトまでやり始めちゃったアホが速報保管庫のaltとかいうマジキチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況