X



【速報】PS5、あまりにも化け物スペックなのに値段は6万円弱の模様wwwwwwwwwwwwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/20(土) 09:14:52.54ID:F8U5BSKDa
http://l.moapi.net/https://fpsjp.net/archives/329406


・PS4との互換性あり
・ロードがPS4で18秒→PS5で0.8秒に減少
・処理速度がPS4の19倍
・AMD Ryzenの第3世代をベースに、7nm Zen 2マイクロアーキテクチャの8コアCPU
・8Kに対応
・マルチプレイのロビーでのロードアウトなどの今は当たり前の慣習がなくなる
・グラフィックはRTX2080ti相当
・メモリは24GB
・値段は499ドル(56000円)


このスペックで6万円弱ってマジですごいぞ
PCでこれ買ったら25万はする

またソニーが勝ってしまうね…
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/26(金) 11:11:42.26ID:nxleeRDZd
コンソールに使うなら Ryzen 3600Gをベースにはするかもしれないがベースクロックは2.8でブースト時で3.6くらいじゃないかな

少なくともそのまま使う事はない
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/26(金) 11:35:11.02ID:kluBW68/0
なにここw ここだけテクスレw
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/26(金) 11:45:13.14ID:u3eXfwdA0
>>8
レイトレーシングできるってだけで1080Tiか1070Ti程度だろ

レイトレーシングもハードウェア処理じゃなくてドライバーで対応させただけ

2060Ti並とか絶対無理
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/26(金) 13:24:29.38ID:Q7gqsvoE0
タワーPC並みの大きさでPS5発売日に買いに来た人が
ヒーヒー言いながら持ち帰るのだったら大分面白い
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/26(金) 17:35:27.49ID:yuuvSsx4r
>>904
PS派は上級国民だから通販で購入するからそれは無い
下級国民の任豚は車も持ってないし 送料も運賃もけちるからそんなこと思うんだなwww
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/26(金) 17:55:08.39ID:eGFA4SOca
GPUのブーストクロックを1.8Ghzと詐称するんだよww ソニーもmsも
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/26(金) 21:30:26.67ID:I4B5p4Lz0
リークだと$100の逆ざやらしいから
赤字どころじゃない
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/26(金) 23:46:07.20ID:xKiTzXSWM
>>892
Ryzen 3000 series(7nm / Zen 2 / SocketAM4?)
 9 3850X 16c/32t 135W $499.99 '19/5
 9 3800X 16c/32t 125W $449.99 '19/1
 7 3700X 12c/24t 105W $329.99 '19/1
 7 3700  12c/24t 95W $299.99 '19/1
 5 3600X 8c/16t 95W $229.99 '19/1
 5 3600 8c/16t 65W $179.99 '19/1
 3 3300X 6c/12t 65W $129.99 '19/1
 3 3300 6c/12t 50W $99.99 '19/1

 5 3600G 20CU GPU 8c/16t 95W $199.99 '19Q3
 3 3300G 15CU GPU 6c/12t 65W $129.99 '19Q3

Radeon RX
3080 (Navi 10)GDDR6 8GB TDP150W $249.99 =Vega 64+15%
3070 (Navi 12)GDDR6 8GB TDP120W $199.99 =Vega 56
3060 (Navi 12)GDDR6 4GB TDP75W $129.99 =RX 580

プロセスルールは7nmだろうから。
こっから劇的な性能のステップアップは、望めない。

上記でPS5に載せれる、となると。
Ryzen 5 3600 + Radeon RX 3070が限度だろう。
TDP 65W + 120W + その他45W = 230W
電源はTDP合計の倍を積むので、500W電源が必要。
値段は国内で、頑張って59,800円だなあ。
こりゃー売れんわな。

このリークだとGPU安すぎるけど、来月のCESで価格もハッキリするかな?
Vega 64の$499から行くと、相当戦略的価格だけど。
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/26(金) 23:46:28.93ID:xKiTzXSWM
     消費電力(実測) 電源容量
箱一   110W      220W
箱一S   70W      120W
箱×    175W      245W
PS4Pro  155W      310W

PS5   150W?      300W
CPU Ryzen zen2 8core :    30W - 2.4GHz - 76.8Gflops
GPU Rx670 Navi :       120W - 8Tflops
その他 HDD, SSDなど :    30W

CPUのTDPが30Wだと、ノートPC低クロック版になるか。
Radeon 7見てると、navi Rx670だけでTDP120Wはいきそう?

ただAPUにTDP120WのGPU乗せると、排熱がね?
冷却装置に大型の空冷ファンつければ、性能あげれるけど。

価格は頑張っても$399、日本は49,800円?
もしくは$499、日本は59,800円?
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 00:13:38.93ID:1byerPKKa
>>911
日本の場合はソフトが売れないから逆ザヤにしない
から69800円+税とかありうる。しかも半年以上遅れて。
海外は498ドルで売ると思うよ。ソフトで回収できるからね
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 00:36:51.78ID:XYtoXd5x0
Navi12は40CUのミドル向け 参考までにRX480が40CU
ハイエンド向けがNavi20 64CUまでという制限はなくなるそうなので、これがどれ位の性能かはわからない
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 00:38:17.32ID:UrTYoF3Ir
スペックは凄いんだろうけど
それが売れることを保証するわけではない

過去の例ではむしろスペック低い方が売れてる
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 01:23:16.52ID:s5gr7Y620
マジでPS5はXbox2より性能下げてでも税込み4万5千円ぐらいにしないと
日本は9割以上のシェアを任天堂に取られそうだな
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 01:29:38.51ID:fum+JQwb0
PS3からPS4で勢いが衰えたようにPS5への移行もそうなる
ていうか反発する材料が無い
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 01:38:03.42ID:oYfbUGNNM
>>903
CPUもマルチコア化が当たり前だから、グラボもマルチボード化って出来ないもんなのかな?

くそ安いグラボを何台も並行処理させて…という手段。
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 02:24:25.42ID:XYtoXd5x0
>>919
出来るよ AMDのクロスファイア(CFX)やnVidiaのSLI・NVLinkがそれ PCだと4枚刺しも居る
ただし、SLIにせよCFXにせよ効率が凄く悪い 原理的に微細なカクつきを避けられないしね
ローやミドルの二枚刺しならハイの一枚が下手すりゃ安いし安定する ピークfpsは複数刺しの方が稼げるけど、値段、熱、電力消費、安定性など犠牲が大きすぎる
フラグシップを買った人が、実在しないその上のGPUを体験したくてやらかすというのが複数刺しの定番や
なお、昔はDual GraphicsといってAPU+dGPUのCFXも出来たんだけど、RyzenAPUではサポートされていない
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 03:51:44.12ID:fhDmAoKg0
性能が事実なら、普通にデスクトップサイズで
お値段25万とかでも驚かない
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 04:03:41.84ID:DOC+ms6O0
>>916
日本のそういうソフトはPS4でも十分すぎやろ
PS5が必要なソフトってあるのけ?これまで同様海外での売上が主力のソフトは移行するしか無いだろうが
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 04:10:16.77ID:3m1VYb9d0
>>855
懐かしい
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 08:35:24.15ID:YYMYErgv0
>>922
日本のサードはPS4ですら持て余してる
PS3、VITAで丁度いいぐらい

PS4が出た頃、ようやくPS3に慣れてきた感じだったし
完全に1世代遅れてるんだよ
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 10:45:15.04ID:UyBqTHsfx
>>927
何がましなんだか
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 10:46:21.44ID:le4heM/O0
>>6
ソニーはPS5買うと8KTVを15万で売ってくれるのか?
それなら安いね
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 15:14:05.48ID:YYMYErgv0
>>915
スペックだけで勝てるなら
PS3はWiiに、PSPはDSに圧勝してないとおかしいんだよな

DC(98年)、PS2(00年)、GC(01年)、XBOX(02年)
後発ほど高性能だけどPS2の一人勝ち

携帯機でもGG、WS、NGPみんな低性能GBに惨敗してる
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 19:48:27.51ID:4x1U8++00
ゲハのスペック論は馬鹿丸出し一般人が普段使う車にF1と軽自動車並べて馬力しか見ないのと同じ
1番求められるスペックは利便性なんだよ
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 20:27:31.90ID:R//wiKdc0
マジで税込み6万で出して
世界2位の日本市場を完全に捨てるとは思えないんだけどなぁ
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 20:50:42.28ID:u3lIaXTl0
電源はボタン式なのか?
まさか初期型PS4みたいなクソ仕様じゃないだろうな
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 20:52:41.82ID:mxfARuNWa
事実ならPS5バラして自作PCにチップやら移植するわ
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 21:01:45.38ID:tFucuNev0
PS5という名のpro2に久夛良木さんの悪霊が取り付いてしまうの…?
(久夛良木だけじゃなく、平井とストリンガーと井出の悪霊も取り付いてしまうかもしれんが)
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/27(土) 21:38:32.49ID:YYMYErgv0
>>935
思うんだけど、久多良木って権限を与えたら暴走しまくるけど
制約つけたら優秀な技術者じゃないのかな

・定価4800円以下
・消費電力は単三乾電池1つで30時間以上連続プレイ可能
・本体重量100g以下
・ソフト2000円台

これでVITA級の性能を持つ携帯ゲーム機とか作れそう
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 02:28:00.62ID:loXkGuN50
日本だけ税込み49980円にしないと絶対コケる
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 03:41:29.08ID:VXMiLgRV0
14TFのモンスタースペックだし10万でも安いくらいだ
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 07:29:34.43ID:k03zG3gQH
起動したら��な画面なんだろうなぁ
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 08:37:36.85ID:FyulVDiM0
>>937
バンダイがワンダースワンをPSのようにシリーズ化して
今でも作り続けていたら
2007年にソニーをクビになった久多良木を呼んで
そういう制約をつけた上でハード設計責任者にしたら
案外、いい仕事したのかも

ルール破って予算無理やり確保しようとしても
ソニーと違ってバンダイにそんな金ないし
山科も鵜ノ沢もその辺りは非常に厳しい
そもそもワンダースワンは赤字額35億円で事業中止にしたし
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 08:54:45.73ID:ugYuc/Rox
>>930
え?

>PSPに負けてる状態で撤退って凄いな3DS
でスイッチはこの3DSより普及速度下だからな
よくもまあこんな売れてないハードを1強とか言えたもんだ

PS4 9420台
PS3 8610万
360 8580万
PSP 8200万
GBA 8150万
3DS 7280万
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 08:56:13.82ID:AxyNBq3KM
次は買えるかもな釜山辺りにいるんじゃないか
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 08:59:16.07ID:Af9ICB31M
ネイティブ4Kもまだ実現してないのにいきなり8K?
そもそも8Kテレビ持ってる人なんてどのくらいいるのよ
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 08:59:19.04ID:LtjZcpZ70
そもそも6万円弱じゃミドルクラスのグラボすら買えないだろ。
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 09:02:44.59ID:ugYuc/Rox
>>934
そんなんするなら
7万とかするグラボ買うより
PCIに挿せるPS5ボードでも発売してくれた方がいいなwww
まさしくAPU(Accelerated Processing Unit)
AMDと提携してやらんかな
PSNOWとレイトレアクセラレータにもなるし
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 09:05:32.71ID:ugYuc/Rox
>>950
そゆこと
現実ゲームやる為にPCなんか買わねーって
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 09:39:33.27ID:GOk4vv1JM
>>942
今はAI需要で、クラウドのGPU需要が凄い。
azure, aws, gceのクラウドやらで、GPUインスタンスめっちゃチカラ入れてんで。
むしろこれから需要がどんどん上がる。
PS4 proでも互換性にヒイヒイいってるのに、PS5で互換性取れるかな?
facebook, twitterやら何処もGPU活用しとる。
openCLで共通コードで動くようになったし。

GPUのレンダーファーム需要もあるし。
$200で16TflopsもあるGPUなら、クラウド屋で取り合いになるわ。

そんでCPUやマザーボード、電源、HDDも込みで$500?
クソニーに安く石が回ってくるとでも?

頭湧いてんな、朝鮮糞虫


7nmのVegaは2018年後半に出荷開始 AMD GPUロードマップ
http://ascii.jp/elem/000/001/706/1706234/
>>この場合、7nm Vegaの理論性能は20.9TFlops(Single Precision)となる。

参考に2018.11のGPU価格。
RTX 2080 Ti : 13 TFLOPS 18万円
GTX 1080 Ti : 11 TFLOPS 10万円
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円
PS5 : 15tflops 5万9800円? 
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 09:40:16.03ID:GOk4vv1JM
>>942
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS 8万5000円 (TDP 295W)

今GPUだけでこの値段、7nmプロセスのTSMCのラインは取り合い。
そんな中で、3万以下でどうやって12Tflops超えて来る方法があるん?

それに、本来なら現行期の8倍は性能欲しいんやで?(16Tflops)
解像度上げて、画面をちょっとリッチにしたら、直ぐ食い尽くすで。


navi + HBM2のAPUを想定してるんだろうけど、TSMCのライン押さえれるん?
GLOBALFOUNDRIESは7nm無期限停止?
GLOBALFOUNDRIES、7nm開発を無期限停止へ (1/2) - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1808/29/news064.html
>だがTSMCを使うとなると、これからはAppleや他のメーカーとの
>(ウエハーをめぐる)競争になるだろう」と答えた。

インテル、 サムスンの7nmは、APUには当然使えないし、。
PS5専用のカスタムAPUじゃなくて、PC用のAPUそのまま流用か?


深掘り!「AMD Next Horizon」 - Zen 2 / 7nm EPYC、Deep Dive (1) 7nmプロセス
https://news.mynavi.jp/article/20181201-amd_next_horizon:amp/
>下図に示した「ロジック密度2倍、性能25%アップ、もしくは消費電力半減」は、
>Fabそのものの乗り換え(GlobalFoundries → TSMC)による差はあるにせよ、
>概ね16〜14nmノードから7nmノードへの移行では妥当な数字ではないかと思われる。
>さて、このロジック密度が倍、というのは要するに、
>「同じ面積ならばコア数を倍に、同じコア数なら面積を半分に」ということ。

vega 64と同程度の性能を目指すとして、性能据え置きで大体TDP150Wになる。
電源はTDP合計の倍を積むので、CPUと合わせると500〜650Wが必要。
CPU 65W + GPU 150W + その他 = 250W位

コンソール向けで、これは有り得なくないかな?
PC向けで考えると、ミドルロー程度のクラスだけど。
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 09:40:33.34ID:GOk4vv1JM
PC組もうと思って妄想した内容。

[CPU] AMD Ryzen 7 2700 BOX
\28,000 TDP 65W
[MB] ASUS PRIME X470-PRO : ATX
\18,000
[MEM] CFD W4U2400PS-8GC17 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] 16GB
\10,000
[GPU] ASUS ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING
\29,000 TDP 185W
[SSD] WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A
\7800
[電源] 玄人志向 KRPW-AK750W/88+
\7200
[ケース] Silver Stone SST-PS11B-W
\6500
[OS] windows 10 DSP
\15,000

合計 \121,500

GPUをRX 3080に変更すれば、確実にPS5超えだし、4年〜5年は戦えそう。
今年の夏なら、CPU値下がりしてるかもなんで7nm navi待ちかな。

今はメモリもSSDも、安くなってるから。
GPU以外をそろえるには、いいタイミング。

ただ、パーツの値下がり早いので、夏の新型でたら、10万位で買えそうですね。
(2019.01 -> 2019.04で15,000円下がってる。)
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 09:49:47.00ID:ugYuc/Rox
>>956
つまりPS5は半額かお買い得だな
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 09:55:07.82ID:GOk4vv1JM
>>957
今年にもう7nm navi発売されるで?
二年落ちの旧型で遊ぶの?
新しいゲームしか買わねーソニーハードファンなのに。
やっぱ、中古大好き痩せた犬のソニーハードファンだわw
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 10:03:27.68ID:FyulVDiM0
パーツは数百万単位で受注かければ
単価は相当下がるんじゃないの

うちの会社の場合、単品なら1つ500円の商品を
年間100万単位で購入すれば単価10円まで下げられる
まあ、愛知県の某自動車メーカーとの契約なんだけど
0960名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 10:12:27.66ID:ugYuc/Rox
>>958
2年?
今年秋ぐらいに単体がでて
PS5用は来年ギリ春位まで詰めて
秋までに量産して
20年11月発売じゃね?
2年落ちじゃないよ?
基本PS用は恒例でサーニーが2世代先ぐらいの機能で
仕様固まってる奴は載せてクレクレって無理やり詰め込むからなw
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 10:16:46.58ID:ugYuc/Rox
>>958
製品サイクル延ばす為に出来るだけ先の世代の機能先取りしてるんだっての
そういう恒例行事知らねえ豚はくんなよ
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 10:33:45.52ID:FyulVDiM0
>>961
PCもそうだけど、発売当時は最強のスペックが
数年後には完全に時代遅れだもんなあ

PS3も360も2010年過ぎた頃には陳腐化してた
無理に無理を重ねて完成させたPS3版のGTA5と
余裕で作れたPS4版じゃダンチ
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 10:35:29.84ID:ERZve2SK0
ゲーム機なんだから2万5000円ぐらいじゃないと一般には普及しなさそうな感じがする
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 12:14:48.97ID:ugYuc/Rox
>>962
豚が舐めた口聞いてんじゃねーよ
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 13:14:54.57ID:ugYuc/Rox
>>963
CS機は型落ちになったところでイコール条件
PCは5万も6万も掛けても2年もすりゃ
新型に煽られる
金ドブしてもいい奴以外はそりゃ疲弊するわなあ
PS3が結果10年持ったのはなんだかんだ言って
それだけ自力があったって事だよなあ
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 13:15:34.90ID:lKGl/UcR0
高すぎて買えないけど初音ミクVRとかギャルゲVRゲーでたら
昼飯代ケチッて買っちゃうんだろうなぁ
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 13:53:48.69ID:ZAWpWExm0
結局PCの内蔵グラフィックってPS4に追い付いたのか?

アイリスグラフィックでも動作保証されるわけじゃないし
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 14:23:59.75ID:lRhbrJlwa
>>963
Flopsやメモリ量とかのスペックだけじゃCSは語れんよ
CSゲームは最適化が前提だけど、そのためには年単位で時間が掛かる
それに、最初の数年は機能制限するから、年々発揮される性能は上がっていく

最初の3年くらいは、半分〜2/3くらいの性能で、充実したPS4の開発環境で開発したのばかりだろう
フルスペックで最適化されたゲームが出てくるのは5年後くらいからだろうね
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 15:11:24.60ID:FyulVDiM0
>>970
ハードの初期と末期じゃソフトの出来が全然違うもんな

近年は元々のスペックが高くて違いが見えにくいけど
FC〜PS2時代までは顕著だった
GT4やFF12をPS2ロンチで出すのは不可能
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 15:50:10.95ID:PWhx4P6BM
末期になるほどガクガクで出来悪くなるよな
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 18:14:22.57ID:lRhbrJlwa
確かにPCゲームはNvidiaが無理やりハイエンド向けにクソ重く作らせるから年々ガクガクになっていくね
Nvidiaが最も力を入れてるFF15とかRTX2080Tiで4k 60fpsとかだからね、どれだけクソという話
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 18:26:48.54ID:GOk4vv1JM
Alleged AMD Navi GPU Based Graphics Card PCB Leaks Out
– Features GDDR6 Memory, 256-bit Bus For Next-Gen Radeon
https://wccftech.com/amd-navi-gpu-radeon-rx-graphics-card-pcb-leak-gddr6-vram/

https://www.youtube.com/watch?v=ckJIy0L7LHY

>AMDはまもなくデスクトップゲームPCを目指しているRadeon
>グラフィックスカード用の次世代Navi GPUを発表する予定です。
>発表が5月27日に予定されている間に、次世代AMD Radeon RX
>Naviベースのグラフィックスカードであると思われるものの
>プリント基板ショットが(小町経由で)漏洩した。

>256ビットバスに沿ったGDDR6 VRAM
>GPUパッケージの周りでは、8個のDRAMパッケージをBGAで
>見つけることができます。
>電力供給の面では、カードは8フェーズVRMを揺り動かし、
>電力は2つのPCIeコネクタを通して供給されます。

>そして、少なくとも2枚のPCBが隣接して描かれているので、
>あなたはこのカードが現在生産中であると非常に信じる
>そして我々はComputexによる最終的なモデルを見ることが
>できます。

>Naviは、おそらくAMDのGCN(Graphics Core Next)DNAに
>基づく最後のGPUアーキテクチャでしょう。

>5月27日にComputex 2019で開催予定のNavi GPUについて、
>CEOのLisa Su氏が基調講演と次世代製品の発表を予定しています。
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2019/04/28(日) 19:33:38.50ID:lRhbrJlwa
GCNはGPUの理想形だからな、今後も継続していくだろ
まあ、GPGPUが強力すぎるから、今後はゲーム向けに簡略化や軽量化がされていくと思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況