X



10年前のCSおじさん「ソシャゲはすぐ終わる。CSに力を入れないゲーム会社に未来はない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:46:05.46ID:464DRGUb0
平成も終わったけどどうなりました?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:46:45.77ID:7n43k6Ak0
任天堂が参入したので許したんだが
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:48:47.01ID:7AupKuwIa
なぜかFGOかソニーの手柄扱いで持ち上げられるくらいにはなった
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:49:37.65ID:TuowfoJw0
文字通りならソシャゲはとっくに終わってると思うぞ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:50:21.50ID:0O031OLd0
ソシャゲも下火じゃね?
ゲームというコンテンツ自体が終わろうとしてる
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:50:22.39ID:uWFd4ejC0
>>1ここ10年のゲハ

2000年代半ば「携帯電話ゲームの人気は一過性 すぐに終わる」

2010年代初頭「スマホゲームの人気はガラパゴスで一過性。ユーザーはすぐに飽きてCSに回帰する」
「物理キーがある限り携帯CS機は住み分けられ、生き残る」

ここ数年「switchバカ売れしてるし、CSソフト市場が再びシェアを取り戻す」
「Switch売れてるし、スマホゲームがメインになっても任天堂だけは昔と同じ市場を保ち続ける」

ゲハの予想なんて場当たり的な希望的観測でしかないよ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:51:39.20ID:uWFd4ejC0
>>6
日本の娯楽産業が終わろうとしてる、の間違い、
ゲーム以外はもっと遥かに悲惨やで。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 21:56:30.16ID:hs0SrKGa0
ソーシャルゲームとは、主にスマホ向けゲームのうち「SNSプラットフォーム上で動作する」ように開発されたオンラインゲームの一種です。
ソーシャルゲームには、「Webブラウザ上で動作するもの」と「ダウンロード及びインストールをして使うもの」の2種類があり、2009年頃からモバゲー・GREE・mixiといったSNSプラットフォームからリリースされ流行となりました。
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:03:04.23ID:6EG35Rvv0
国内サードの動きはソシャゲでヒットを狙いつつ
CSは海外市場をメインにして売上も良好なところが多いな
セガが両方に出遅れて苦戦してる

バカだけは相変わらず国内国内言ってるな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:23.38ID:PikxVAs7d
>>11
ゴキブリは手のひら返したよな
任天堂は昔っから海外で売れるタイトル抱えてるから関係無いしね
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:07:34.25ID:Ihruyko00
>>7
このCS市場がSwitchでシェア取り戻すって見通し自体が間違い
CSはますます苦しい時代だが独自路線かつ強力なIPを多く持つの任天堂は低年齢層を中心にした市場を形成できるわ可能性がある、くらいのレベル
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:22:46.19ID:ktKS8T2NM
10年前はスマホ黎明期でモガベーとかがまだまだ強くてスマホネイティブアプリあまりなかった頃だったからそういいたかったのもわからんでもない

でも5年前でも同じ論調でいたやつが多かったのはいろいろアレ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:12.56ID:Au7aifE90
>>12
最後まで任天堂はソシャゲやらないからの
ソシャゲ出したらさすが任天堂やったやんけ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 23:10:17.15ID:PikxVAs7d
>>15
話を逸らすのは止めよ?

コクナイコクナイ

カイガイガーカイガイガー

笑わすなよノイジーマイノリティの虫ケラくん
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 23:28:37.19ID:Au7aifE90
>>16
ソシャゲの話題にコクナイカイガイ関係なくね?
話そらしてるのお前やんけ
何十分後にレス返しとんねん負け豚wじゃあのw
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/11(土) 23:47:50.84ID:k4UNIOxY0
なんだかんだ初期投資が無料で手軽ってだけでここまで牽引してきたけれども、そんな最初から破綻した
経済モデルで安寧など得られないってこった
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 00:36:51.83ID:L/9kz0mDd
>>17
今や少数派は君らだよね
ここ日本はPS4が世界で2番目に売れてる国だってのに
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 02:56:27.41ID:9lGF+lO50
最高にアホなのがスマホで稼いでCSに還元とか言ってたやつw

儲かる所に再投資するに決まってるだろ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 03:00:32.02ID:FtkJEkKF0
つーか基本無料ゲーに最早スマホだのCSだの関係無かろう
スイッチにも提供始めたDQライバルズとかどうすんの
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 03:02:47.32ID:SraO7MGg0
今のカプコン信奉者も同じ事言ってるぞ
スマホ腐ってるから過去最高益でも大手の中じゃ業績最弱だろ、て
指摘するとすぐ茹でダコのように顔真っ赤にするから面白いぞ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 03:37:53.36ID:pmrAvUNv0
ソシャゲが斜陽というのも間違いだわ
国内メーカーが苦戦してるのは中韓とか海外の大規模なゲームにシェアを奪われているからだ
セルラン見て見ろ知らないメーカーのゲームが上位に食い込んだりしてる
むしろソシャゲに技術投資していかない所はそのうち完全に食われるだろう
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:16:20.88ID:kxeVLMhT0
セルラン見てるとむしろ5年6年もっと前のゲームが売り上げ半分になってもまだ
セルラントップら辺に大量というか海外作品以外新規がランクインしてないやんけ
みたいな状態でこんなオワコン市場ねーなとしか思えないんだが
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:18:18.19ID:kxeVLMhT0
スマホ大手もどこも減益赤字没落新作失敗(何しろここ数年成功例が皆無)
で業界存亡の危機にあるのに
「スマホで稼いでCSに投資」とかどこのお花畑かと
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:19:18.43ID:kxeVLMhT0
ソシャゲに技術投資して新作作っても1つたりともビッグタイトル出ないから
はっきり言って無駄な投資よね
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:28:29.23ID:buUOCIR90
10年かかったけどやっとソシャゲが終わりつつあるよな
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:29:42.90ID:buUOCIR90
>>24
技術投資の必要なくガチャでぼろ儲けできるのがソシャゲの魅力だったのでは
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:34:46.44ID:kxeVLMhT0
思ったよりスマホバブル弾けるのが遅かった
おかげで日本のゲーム会社の体力が軒並みダウンして
国際競争力皆無になりつつある
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:37:12.55ID:rm6dzPDf0
中韓の勢力の拡大がすごい
まるでかつてのMMO全盛期のよう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:45:00.13ID:jSDBFcOk0
ガチャが斜陽なだけでスマホゲー自体はこれから更に伸びるだろ
スマホの性能が年々上がってCS並のクオリティのゲームも増えてきてる

なんてったって本体が一人一台の需要で生活に欠かせない必需品だからな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:48:50.52ID:eRCZsk9c0
>>32
それはCSのゲームがスマホでできるようになったってだけだろ
ソシャゲ自体は終わった
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 04:51:29.07ID:FEEU3lhv0
>>30
まるでスマホがなかったら日本のゲームメーカーが成長してたような物言い
まずはその幻想を捨てたほうがいいぞ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 05:00:54.80ID:eRCZsk9c0
藤子Fが死んだあとのドラえもんと同じ理屈なんだよ

ドラえもんは昔から子供向けだが昔の子供は大人になってもドラえもんは凄いという認識がある
今の子供はドラえもんなんて中学くらいで馬鹿にし始める その程度のアニメ

ゲームも同じで今の子供にはそこまで絶対的な娯楽じゃないから
たくさんある娯楽のうちの1つ なくても困らんレベル

こういう奴が増えてるからゲーム業界は落ちる一方だよ
スマホゲーくらいしか知らなけりゃこうなる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 05:17:53.20ID:kxeVLMhT0
人件費の安さや待遇の悪さで中韓には勝てないから
マンパワーだけ必要で技術やイノベーションのいらない
ローワーな産業はいずれ中韓に負ける鉄鋼とか家電とかスマホとかの歴史と同じ
日本のソシャゲ業界が衰退するのも理の当然でここから逆転は無い
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 05:51:19.53ID:m6doox+10
>>36
(国産の)ソシャゲはおわる。(CSが逆転するわけではない。)



要は日本の娯楽産業が終わろうとしてる、の間違い、
ゲーム以外はもっと遥かに悲惨やし。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 05:51:28.23ID:0BHjX7lpM
>>32
タッチ操作だけじゃ限界があって頭がチンパンジーレベルまで退化しないと満足出来んわ
人類レベルの奴なら単調過ぎてすぐ飽きるで
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 06:05:51.48ID:sTnby1/b0
スマホでヒット出してるバンナム、コナミ
スマホでヒット出してないカプコン
どっちも好決算でしたw
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 06:20:47.69ID:m6doox+10
>>38
ゲーマーなんてごく一握りだからヘーキヘーキ
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 06:23:55.41ID:m1M38Ri+0
まんまその通りだろ
珍天堂とバンナムは強力なIPがあるから生き残るだろうけど
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 06:24:42.27ID:wMYVduc70
>>39
具体的に数字を比べるとカプコンあまりにもしょぼすぎてCSのオワコンっぷりがはっきりするけどな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 06:24:42.55ID:4y5F89Ok0
ガチャゲーが世界単位でここまで野放しなのは想像できなかった
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 06:27:41.97ID:d7sAwhCU0
今のスマホ市場もCSとは別の意味で開発費高騰の煽りを受けて敷居がはるかに上がってるからねぇ
もう弱小企業が一からヒットを飛ばすなんて安易な考えが通じなくなってる
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 06:43:31.36ID:pCyybqfn0
任天堂やSIE(の子会社)ですらスマホゲーム苦戦してるしゲハ的には終わったも同然では
こいつらが出してきたの全部コケてるし延期されたディスガイアRPGやマリオカートツアーがヒットするビジョンが見えない
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:00:33.26ID:buUOCIR90
>>44
開発費というかガチャゲーが乱立しすぎてまず広告費を大きくかけないとスタートすら切れない状況なんだよね
だから中小企業はすでにスマホゲーから撤退してるし大手も新しいものは作らなくなってる
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:12:21.21ID:8bMhF0+h0
最近のゲームはつまんねー
糞課金DLCで喧嘩売ってたら客もどんどん離れていくぞ

と言ってたら案の定毎週発表されてる週販が悲惨な事になってるんだよなあ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:14:12.25ID:5S5ufoZl0
2008年08月 探検ドリランド(GREE)
2009年10月 怪盗ロワイヤル(DeNA)
2010年07月 戦国Ixa(スクエニ)
2010年10月 100万人の三國志(コーエーテクモ)
2010年12月 アイドルマスターモバイル(バンナム)
2012年02月 パズル&ドラゴンズ(ガンホー)
2012年10月 鬼武者Soul(カプコン)

10年前だとまだモバイルゲーの時代だね
2010年に入ってSNSと連動したソシャゲに転換って感じか

ブラゲーでいいならMail de Quest(エニックス)が2001年07月
モバイル版(別シナリオ)が2002年06月の段階であった
洋ゲだとTravian(2004年?)あたりが有名か
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:14:45.82ID:wum4EB5T0
少なくとも昔みたいに、適当に作って適当に課金させときゃもうかるよ
って時代は終わったと思う。競合他社が多くなったからね
それなりに力入れて作らないと儲からなくなった
要はソシャゲ業界に昔みたいな旨味はもうない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:15:18.31ID:jYc8acu/0
勘違いしてはいけないのは、ガmチャゲー、スマホゲーが競争率高くなりまくってソフトメーカーにとってレッドオーシャンになりつつあるってだけでスマホゲーそのものが落ちているわけではないということ。
そしてどのみちCS業界のほうが遥かにレッドオーシャンでどうしようもなくなってることが変わらないということ。
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:22:19.57ID:ZvhsNebW0
>>15
平井執行役
アイフォーンやアンドロイド携帯で遊べるゲームに対して「SCEが目指しているゲームは『没入感』の点で世界が違う」と強調。
ttp://jp.reuters.com/article/idJPnTK049554820101222

    ↓

ソニーのCEO平井一夫氏
「Pokemon GOの成功を見て、ソニーで積極的に携帯ゲーム業界に挑みたくなった」
ttp://jp.ign.com/m/pokemon-go/6637/news/pokmon-go

    ↓

フォワードワークス、18年3月期は16億4000万円の最終赤字と赤字幅拡大…『みんゴル』『勇こな』『ソラウミ』など配信
ttps://gamebiz.jp/?p=213553

配信中
・みんゴル ※失速
・光と音のRPG アークザラッド R ※失速
・ワイルドアームズ ミリオンメモリーズ ※常時ランキング圏外
・魔界戦記ディスガイア RPG ※メンテループ地獄

配信前
・けだまのゴンじろー フィットエンドラン
・絵師神の絆 ※手塚ファン激怒
・どこでもいっしょ(仮) ※発表から2年半
・パラッパラッパー(仮) ※発表から2年半
・ぼくのなつやすみ(仮) ※発表から2年半

サービス終了
・ソラとウミのアイダ 2019年5月7日終了
・ワールド オブ ファイナルファンタジー メリメロ (開発協力) 2018年12月13日終了
・勇者のくせにこなまいきだDASH! 2019年4月24日終了
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:23:49.37ID:FqABo39u0
どっかで聞いた感じだと、スマフォゲームの遊び方は
こんな感じらしいね。
ダウンロード>3分5分やる>つまんなきゃ即消し>ダウンロード…
の繰り返しだとか。
フラッシュメディアでこんな事繰り返したらたちまちフラッシュが
死ぬのに何考えてんだろうとは思うけど
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:28:27.33ID:Zfh3DR6UM
>>42
決算で大事なのは規模より利益率
バンナム、コナミ、カプコンはその点でも優秀
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:36:22.02ID:d7sAwhCU0
>>50
それも違うんじゃないかな?
例えばだけど、今の状況で新規のソシャゲヒットさせようと思ったらモンストやパズドラやFGOとか荒野行動、Fortniteとかから客を奪わないといけない
ソシャゲって現在進行形で追加コンテンツが出続けてるゲームだから既存客っていつまで経っても新規に移りにくい
ソシャゲってCSの新規よりずっと厳しい
下手したら大量の広告費等の初期投資に比べてのリターンが少なくて倒産のリスクまで背負う事になる
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:46:25.31ID:FqABo39u0
>>55
もっと言えば、向こうは恐らくスゲー借金して立ち上げてるだろうからなぁ
特にスマフォゲーなんかはこういう傾向が顕著なんじゃないの。
後発企業が対抗しようとしても営業妨害で訴えられるだけだよな。
向こうは借金をどうにか払わなきゃいけない。社長がクビ吊ろうが
従業員が電車に飛び込もうが、誰かが身代わりになって借金を払い続け
なきゃいけない

・・・と、いう事は、先行者の補助輪的役割、客寄せになる仕事の方が
カネになるという事だよなw
敵に塩を送るぐらいしか仕事がないってのも皮肉なもんだが
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:47:20.90ID:wMYVduc70
>>53
利益率の方が大事、ってのも偏った考えだとは思うけど
利益率で見てもカプコンは売り上げ1000億に対して営業利益180億
利益激減してるミクシィですら売り上げ1400億に対して営業利益400億

スマホでヒット出せないカプコン、クソショボ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:47:43.28ID:jYc8acu/0
>>55
違うね。
厳しさで言えば遥かにCSのが厳しい。

それは至極単純なこと。
今、お前さんが挙げたスマホゲーが厳しい理由はほぼほぼ全部CS機でも同じなんだよ。

その上でCSゲーはさらに、

・宣伝費を除いてた一つのゲームの開発費の規模がでかい
・仮にヒットしても利益率が低い(超大ヒット以外は特に)

という枷があるから。
もっというと「ヒットさせるまでの苦労は今では同じくらい厳しいが、ヒットしなかった時の損害率とヒットした後の利益率がスマホゲーのほうが遥かに有利」なんだよ。
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 07:55:34.97ID:d7sAwhCU0
>>58
いや今のスマホゲーの方が遥かに開発費高いよ
ちょっと考えればわかるけど人件費とかランニングコストとか比じゃないから
一つソシャゲ外したせいで潰れてる会社は枚挙にいとまがないぞ
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 08:03:34.37ID:m1M38Ri+0
結局餅は餅屋
まともにゲーム作れるとこじゃないと生き残れん
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 08:04:55.44ID:FqABo39u0
つまんねw荒していっこっとw

現状だとスマフォゲーはツベなんかで見ると、やたら
凝った2D戦闘だとか、戦闘の自動化、お手軽な「簡単な」ソフトがやたらと多い印象
CSでは延々とチュートリアルを数時間やってから本編スタート、
というのともちょっと違う

と、いうのも、対象ユーザーが「風呂から出てメシ食いながら」
「寝る前ちょこっとやろう」といった仕事がやたら滅多に忙しいユーザーが
メイン
スマフォユーザーのほとんどはツイッターや情報発信、他人の情報発信の確認等に
追われている。実際はゲーム機としてではなく、コミュニケーション業務連携
専用ツールと化している。

と、言う事は、スマフォユーザーにとって自分の代わりに情報を代理で
取捨選択してくれる秘書AI的なものが需要があるとも言えるw

例えば、誰とも連絡を取りたくないという状況が必ずある。その為に
「ゲームやっていて通話出来ませんでした^^;」「ゲームしてて連絡取れません
でした^^;」という状況はスマートフォンユーザーにとって極めて有難い
「居留守アプリ」になるというのも事実w


つまり、スマートフォンの全機能を完全掌握して他の機能を一切使えなく
するほどパフォーマンスを要求するゲーム、「居留守機能」が需要があるのかも
知れないwwwwww
居留守が神性能wwwwwわろすwwwwwwwwwwwwwwwww
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 08:13:43.95ID:5oBBPBle0
>>60
ガチャソシャゲに関して言えばまともに作ったところほど潰れてるんだがな
まあ日本のゲームは本当にヤバいよ、バンナムカプコン以外はなくなるんじゃないかな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 08:18:26.33ID:KTGl3NEza
ソシャゲガチャ規制されると言いつつ全然されないな
ここ数年で変わったのなんて確率を明示するところが増えたくらいじゃね
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 08:22:25.19ID:buUOCIR90
>>63
コンプガチャが規制されてそれ以上の規制を恐れたメーカーが大人しくなったってのはある
パチンコ顔負けの搾取ガチャとか最近聞かないだろ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 08:30:24.82ID:SNDXWQoUa
>>62
ポケGOやボックスガチャのリンクスが流行ってるんだが
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/12(日) 08:57:44.93ID:LekJfShB0
>>59
> いや今のスマホゲーの方が遥かに開発費高いよ
> ちょっと考えればわかるけど人件費とかランニングコストとか比じゃないから

ソースだしてみ
平均開発費でいいから

 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況