X



FF7Rだけど1部クリアして、2部でまたレベル1からなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:32:12.24ID:ke4Pq+LqM
だる
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:34:36.44ID:nLYxtkd20
>>1
引継ぎが有るんじゃないの?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:35:12.45ID:elhi3iyD0
そこはセーブデータ引き継ぎじゃないの?
ただし第1部は最高LV15とか
そんな感じで終わるんだろうけど
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:42:34.86ID:0utSlREn0
一番近いのは.hackシリーズでしょ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:43:47.55ID:NwxdPlEq0
何をセーブから引き継ぐつもりなんだ?
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:45:18.34ID:PyxhtqGc0
まずレベルが必要なんだろうか
FF15の時点でその辺のバランス猛烈に雑だったが
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:45:47.70ID:YVRX8W2S0
レベル制だとレベル上限ありそうだな
レベル制辞めればモンハンみたいにアイテム引継ぎとかに出来そうだけど
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:46:13.02ID:W5/A+YJv0
1部でレベル99にできないの?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:46:19.19ID:q8Sntr4g0
ミッドガル出て終了でいいでしょ
レベルはMAX20でいいかと
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:47:26.42ID:OgPcXOvN0
レベル、アイテム、装備、マテリア云々

全て無になるの?
それはもはやゲームとしてどうなの
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:48:11.72ID:ptybA7Wi0
シナリオよりマテリア育成のスルメみたいな拡張が好評だった部分もあるからコレジャナイ感じになりそうだね
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:48:37.50ID:0utSlREn0
>>13
全部引き継げるに決まってるだろ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:49:22.11ID:Urxic+ZxM
スパロボF→完結編みたいな感じかな?
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:50:21.03ID:Pukqg+uya
やっぱこれ無理があるよな
1作目で習得できるクラウドの最強の技がクライムハザードとかだろ
その状態で1-2年待たされて次作になるわけで
一つのゲームの中であまりキャラが成長しないという
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:50:39.50ID:Gwp37CMva
レールプレイングでレベル上げなんかさせない作りだって
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:51:55.57ID:BBl+ENxnd
軌跡は空の3rdをなぜかいきなり買ってすごいレベルが高くて驚いた記憶がある
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:52:06.55ID:w1NTa+Ca0
つーか分割するなら水増し要素増えるんだろうし色々どうすんだろうなこのゲーム
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:52:14.69ID:DoxRjBO70
後になるほど途中から入るユーザーが明らかに減りそうだから分作って珍しいな
それより単価アップで元取れると考えているのか勢いで言っただけで特に考えてないのか
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:52:29.35ID:OgPcXOvN0
>>15
それだと7-2から始めるってのが出来ないって事になるな
まぁ、分作ってそういうもんなのか
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:53:27.46ID:qBJtogQo0
時間掛かってもいいから一つに纏めてくれ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:53:49.19ID:Ok8oeGf90
これまでゲームで連作なんて、出る事自体が少なかっただろ?

あれはやれば失敗するから、やらなくなっただけなんだよ
黄金の太陽、エルドラドゲートってのがそれだったんだが
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:54:10.99ID:n5lwNlG3p
てかレベル高い状態で2部スタートしてもヌルゲーでつまらんだろ
引き継ぎなしが妥当
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:56:53.17ID:DoxRjBO70
アクションなんでレベルがないのも選択肢としてはまあありだと思うけど
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:57:34.46ID:elhi3iyD0
>>21
第一部は多分アバランチメンバーの掘り下げとかされるんじゃないだろうか
あとはミッドガルで行ける場所増えてたり
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 00:58:17.76ID:h6oik4k50
もうさ、ACみたいに全編CGの映像作品にしたほうが良いんじゃね?

というかこれから長い時間掛けて無駄な金と労力注ぐんだろうが
最終的に出る結論ってそこに行きつくと思うんだよな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:01:52.26ID:XCm+bNpU0
FF7 FF7-2 みたいに続編じゃないの?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:01:56.00ID:WguiOEfW0
RPGのシリーズもので嫌いなのごこれだな
データ引き継ぎで2とか出れば良いのに
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:03:58.01ID:UxxlraMI0
昔は容量の都合で前後編にわけて発売はあったようだけど、今の時代には必要ないよな
つか、いまだに分割商法やってんのファルコムゲーくらいだと思っていたのに
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:04:06.25ID:7TYwpmEz0
さすがに引き継ぎできるようにするだろうけど、それだと
いよいよもって「1本で出せやハゲ」って気になっちゃうだろうから
難しいよなw
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:04:22.55ID:qEA7jcO5M
引き継ぐ人はレベル70から
引き継がない人は1から
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:04:52.38ID:jgakLtXya
アークザラッドみたいに引き継いだら前の状態引き継ぎでは
途中からやったらある程度のレベルからスタート
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:05:10.12ID:bEuE7Bbd0
ていうか引継ぎだと1部作のレベル上限20とかじゃねーのw
15があんなだからな、引継ぎなんて言うめんどくさい事しなさそうだけど
聖剣4みたいに毎回リセットだろどうせw
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:05:40.82ID:v9ftXGuz0
野村の事だから、2部で若干システム変えましたーとか、引継ぎはできませーんとか
1部から数年たってるし、ストーリーは続きですがゲームの中身は新しいものだと思って楽しんで!とかやりそうw
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:06:58.74ID:Ok8oeGf90
>>30
聖剣伝説4リスペクトかな?
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:08:04.23ID:DoxRjBO70
リメイクなのに無事に完成できるか心配される
安定した小銭稼ぎというリメイクの概念を覆すリメイク
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:09:39.94ID:bEuE7Bbd0
期待してるのは1作ごとのサブタイトルだな
どうせどっかの国のかっこよさそうな単語並べるんだろどうせw
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:09:52.30ID:1EFYq42aa
まあ、ムービー見ながらストーリーを追いかける感じのゲームになるんだしレベルとかどうでもいいんじゃない?
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:11:26.25ID:nIW9QhwD0
それこそ7なんて何十回でもリメイクや続編作ったって許されるはずのブランド
新ハード出るたびにリメイクしたっていいんだぞ
スカスカの分作でIPごと殺そうとするなんて狂気だぞ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:11:56.13ID:bEuE7Bbd0
女装イベント終わった後クラウドに「やっぱつれえわ」って言わせたら褒めてやるよ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:12:57.98ID:Ok8oeGf90
引継ぎしなければ、前作をやる意味がなくなるだろ……
いうなれば、セフィロス直前から始めてなにも問題ねーわけだな
ダイジェストでも挿入して、ドラマっぽくして誤魔化すつもりだろうかw?

一番合理的なのはVol発売時に前作同梱版を格安で出すってところ
まあ、それはそれで前作を買う意味があんまねーが……
どう足掻いてもそうなるんだよなあ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:14:59.21ID:Ok8oeGf90
訂正:
>一番合理的なのはVol発売時に前作同梱版を格安で出すってところ
一番合理的なのはVol2発売時にVol1同梱版を格安で出すってところ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:17:35.80ID:USniKRNZ0
発売後…

???「だから散々言われてたのにッ!!コマンドにしなかったから!ほら見ろ糞ゲだよこれじゃ!!」
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:17:37.15ID:9ahxv4ZA0
引き継げないでしょう
2部が出る頃には1部のゲームシステムは既に古臭くなってるわけで
シナリオは直接的に続いてるけど、システム的な面はリセットされると思う
各部ごとに99レベまでやり込めて裏ボスも用意されてる感じかな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:17:48.79ID:M+Lrq9do0
https://app.famitsu.com/20140627_400900/
>「哲(野村哲也氏のこと)がさ、外の会社と組んでやるならサイバーコネクトツーがいいって」


『ファイナルファンタジーVII リメイク』北瀬佳範氏&野村哲也氏に訊く分作の意図――バトルはATBありのアクションに!?【PSX2015】
https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html

――CC2! 

北瀬 CC2さんはアクションゲームの経験が豊富でノウハウをお持ちですし、映像演出のセンスに光るものがあると感じていました。
ただ、演出のテイストが微妙に弊社の作品とは違っている部分があったので密にやり取りをして。
今回のPVについても哲(野村哲也氏のこと)がうるさく言って(笑)、弊社のスタイルに近づけていただきました。

北瀬 もう哲の1000本ノックがすごくて。思い描くビジョンに近づけるために、
いっさい妥協をしないので、制作現場とのやり取りを幾度となくくり返しているんです。
こういうのは久々で、私も楽しくなってきました(笑)。


>★週刊ファミ通 No.1411 2015年 12月31日号
>ファイナルファンタジーVII リメイク 野村哲也氏&北瀬佳範氏ロングインタビュー
>リアル≠フォトリアル(抜粋)

>北瀬 “路面”も相当言っていたよね。
>――ろ、路面?
>野村 人と対比したとき、アスファルトの粒が大きすぎたんです。もっと細かいはず、といったことを延々と指摘していました。
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:18:10.41ID:M+Lrq9do0
https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html?page=2
北瀬 最初は『FFVII アドベントチルドレン』のビジュアルでいくつもりだったので、CGデータも流用できてけっこう早くできるんじゃないかな、と思っていたところに、哲が「バレットを描き直す」と言ってきて「えっ!」っとなったのを覚えています(笑)。

野村 初期からパーティーメンバーは全員リニューアルしたいと言っていたんです。バレットは、リアルになったらこんな感じですよ(笑)。当時のイラストと比べてもらうと、パーツのイメージは崩さずリアルになっているのがわかると思います。

           ↓ 2年後

https://twitter.com/rikuka_tw/status/961209728637460480         
別れの物語展のFF7リメイクトークショー、アバランチメンバーとクラウドの昨日スクショしてきた(笑)最新画像を限定公開、野村哲也氏降臨

公開PVから全部作り替えてる
クラウドは幼い、ダメ感を出してる
クラウドの声の収録もダメ感で
展示会のエアリスの声はリメイクを意識
開発体制は整った、順調
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:19:50.97ID:bEuE7Bbd0
野村なら1作ごとにシステムやUIその都度変えてきそうだなw
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:20:07.59ID:M+Lrq9do0
FF7リメイクの歴史
2014年??月 開発開始
2015年??月 野村氏、自分がディレクターだったことに気付く
2015年06月 発表
2015年12月 分作と判明、プレイ映像風PV公開
2016年04月 FF15よりも非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
2017年01月 コンセプトアート公開
2017年02月 野村「戦略性も高くかなり派手なバトルになっている」
2017年05月 共同開発していたサイバーコネクト2が抜ける
2017年05月 メビウスFFの主要スタッフである浜口直樹が開発リーダーに就任
2017年05月 開発体制を内製に変更し2020年発売を目指す(中核スタッフ募集)
2018年01月 コンセプトアート公開(スタッフ募集中)
2018年02月 開発体制は整った、順調!
2018年03月 開発のコアメンバー募集中
2018年04月 中核スタッフ募集!
2018年05月 FF35周年の2023年発売を目指す
2018年06月 「初期の構想段階」を脱し、本格的な開発に入った
2018年06月 野村氏、FF7リメイクは発表があまりにも早過ぎたと発言
2018年06月 株主「開発進捗を具体的に%で教えてほしい」スクエニ「%では表せないが順調、安心して」
2018年11月 「来年のKH3が発売後、FF7に取り掛かりたい」という情報は曲解、開発は順調
2018年12月 野村「来年は7の年にしたい、様々な発表があると思います」
2019年04月 開発リーダーを務めていた浜口直樹が共同ディレクターに昇格
2019年05月 発売までの段取りがほぼまとまる
2019年06月 本格的な情報解禁を予定
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:23:02.14ID:Ok8oeGf90
>>54
FF7という古臭いゲーム自体を復活させるべきじゃあなかったんだよなあ
巨神兵みてーだな。全く

同じ作品内で全てが一貫性が無いって狂ってるわ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:23:05.05ID:zbZoTAmy0
半年か長くて1年くらいの間隔で順次発売予定なら、当初考えてた仕様もそれほど陳腐化はしないだろうが、
3年もあけようものならそんな大昔のゲームデータから何引き継ぐんだって話だ
旧作のセーブデータがあればオマケ衣装をアンロックとかそれくらいしかできんぞ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:24:47.03ID:h6oik4k50
引き継ぎありきにしてしまうと
FF7R-シーズン2を買う人は最初にFF7Rシーズン1をクリア済でなければ遊べないってことになる

どれだけ話が繋がってても前作遊んでないと話が分からないだけでなく遊べないってのは無理がある
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:26:34.73ID:DoxRjBO70
第1部でシステム面の仕様が固まってしまえば負荷は減るのか?
まあ何にせよサンプルとしては興味深い
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:29:18.97ID:aw1WQAeQ0
ミッドガル作り終えたら燃え尽きてしまうだろうな
シェンムー的な存在となる
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:31:12.02ID:Lrewquq/0
実際問題最後まで出る保証ないからな
FF15もそうだし馬場スタジオもゲームごと潰れたし
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:32:00.69ID:Ok8oeGf90
>>64
これが冗談とも思えなくなってるのが恐ろしい所
それどころか、FF16をも犠牲にしかねない所まで来てる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:32:19.60ID:bEuE7Bbd0
ミッドガル作るのなんて楽だろ、ワールドマップの何百分の一なんだし
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:33:47.00ID:M+Lrq9do0
https://www.4gamer.net/games/305/G030589/20150618060/
4Gamer:今回,「フルリメイク」という言葉を使っていますが,単純にグラフィックス向上版というわけではないんですか?

野村氏:ファンからは,グラフィックスが向上するだけでいいという声も聞くんですが,
それだけなら先ほど話に出たPS4版のFINAL FANTASY VII INTERNATIONALもあるので,
「ちょっと綺麗になったVII」と「すごく綺麗になったVII」ができるだけになってしまいます。
それではリメイクをする意味があまりないと思うので,大変だけど手を入れるべきところ
にはきちんと手を入れようと,我々も覚悟を決めています。

https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html
>野'村 1作に収めようとするなら、いろいろなところをカットして、『FFVII』のダイジェストにするしかありません。それではやる意味がない

https://twitter.com/aibo_ac7/status/785985578806366209
>野村氏「7ファンからはATBで遊びたいという声も聞くが、リメイク版はアクション性が高い方向で進めている」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:34:58.26ID:M+Lrq9do0
スクエニ(第一開発)の開発スタイル

体験版がチームの“万能薬”に…鳥山氏らによる『ファイナルファンタジーXIII』事後検証
http://s.gamespark.jp/article/2010/10/19/25336.html
・E3でPV流した時点でゲーム自体は何も無かった
・鳥山たちはPV=仕様書と考えていたが、開発チームは「まさか仕様書が無い訳ないよな?」
・各開発チームがPVから仕様書を作る → 解釈がチーム間で違って揉める → 鳥山たちはPV=仕様書なので揉める理由が判らず放置
・エンジン開発チームも仕様書が無いままスタート → 鳥山達が要望をまとめないので各開発チームからバラバラに要望が来る→対応する為に何度も作り直しで時間が無駄に
・実情を知った和田が強権でデモ版を作らせる→まとまった形の物が初めて完成する→開発チームのイメージが統一され完成させる事ができた。

デモ版(相当)は最近の任天堂が推してる開発スタイルと言うか、海外スタジオでは常識なんだけど「我々は作らないスタイル」と記事中で言ってる


詐欺プリレンダPV=動く仕様書
https://www.nintendo.co.jp/3ds/interview/creators/vol15/index3.html
岩田 それってどうやって伝えるんですか?

野村 うーん・・・最初のころは話しながら絵をパパッと描いて説明していたんですけど。
たとえば自分が何か映画を観てきて、 「こんな映画だったよ」って話をするときに 言うような感じと、同じです。

岩田 ああ、自分は完成像を見ているから、それを説明して 「ここちょっと違う」「ここはこれでいい」みたいに
だんだんイメージが形になっていくんですね。 典型的なビジュアルの完成イメージから入るタイプですね。

野村 だからPVをつくると、スタッフはわかりやすいと言ってくれます。

岩田 PV自体が、お客さんだけじゃなくスタッフにもプレゼンされるから、動く仕様書みたいになるんですね。

野村 そうです。 ゲーム部門のスタッフはPVを見て、 こういうアクションがやりたいんだな」と、 イメージが伝わるみたいです。
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:44:12.16ID:AjCBJpEr0
まず1作目が完成出来るかすら怪しいし

仮に発売出来ても糞ゲーすぎて次作は制作中止になるから考えるだけ無駄
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:45:47.01ID:M+Lrq9do0
野村「ハードスペックなんて知らない。無茶をいうのが仕事。」

「(野村氏)プロデューサーから”哲はゲーム機のスペックを知らないでいい”と言われるんです(笑)。
『FF』チームでは、僕は無茶を言う役割かな。
既存のスペックでは難しいかもしれない、でも自分がいい、と思うデザインを提案する。
その無茶をみんなで実現しようとするから、映像表現としても先を行く作品になる。 それが『FF』なんです」
□BRUTUS 2009年10月15日号


スクエニChan! in E3 出張生配信
https://youtu.be/HkEcJGIiR94?t=1131

安江泰 (キングダムハーツシリーズ共同ディレクター)
(野村が)とんでもないことを言ってくるのでものすごい夢のようなうおーってねスケール感が全然違う

安元洋貴
さぁこれをどうまとめるんだと言う

安江泰
それがクリエイターとしてはすごく刺激になるしなんかがんばらなきゃって感じになりますけど


安江「開発の終盤には野村が、仮の名称のものを正式名称にする作業を行うんです。
     今回も終盤にコマンドの正式名称が決まったのですが、僕らは仮の名前に慣れ親しんでいたので、
     どのコマンドなのかわからなくなってしまったんです。」
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:47:29.92ID:M+Lrq9do0
野村「ヴェルサスはPS3で作ると取捨選択を行う必要がある為、PS4に移行した」 (2013年6月)
https://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html

野村「PS4でのゲーム開発においては取捨選択が重要になる」(2013年10月)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw804178

野村「BDの容量50GBはもう限界。キングダムハーツ3はボリュームが多くムービーが入らなくて困っている」 (2018年)
https://s.famitsu.com/news/201807/11160575.html?page=3
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:49:14.68ID:/AifXOJq0
>>23
そういうのは大抵ある程度のレベルと装備が初期状態になってて2部からも始められるようになってるぞ
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:50:02.61ID:T3ybLUxf0
レベルよりも成長させたマテリア、リミットブレイク、集めた装備をどう引き継ぐのか気になる
1部でMAXまで育てたら2部は最初からMAXってのもなんか違うしな
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:53:56.05ID:YpX61aLD0
問題は1部と2部の間が5年くらい空く事だな
引き継ぎ要素なんて誰も覚えていないわけだが、そんなロングスパンの続編のためにレベルキャップ付けられる1部が悲惨な事になる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:57:09.70ID:YpX61aLD0
1部より2部の方が多分開発長期化するよ
1部はミッドガル内部のエリア制でクエスト管理もしやすいしね
2部は広大なオープンワールドだから2030年までに出れば早い方
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 01:58:11.46ID:NwxdPlEq0
1部だけでとっくに5年以上かつ開発会社まで入れ替わってるが
これ以上なんてあるのか?
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:00:04.97ID:9ahxv4ZA0
>>63
先細りしていくだけだものね
最悪、ストーリーの把握は動画で済ませられるから
2部3部からでも新規が入れる仕様にしてくると思う
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:01:27.03ID:NwxdPlEq0
FF14でも15でもPCでやれば
仮にスクエニが言う望んだように再現されても
たかがVFXが想定通りに動く程度で
ハリボテの遠景処理やローポリがどうなるわけでもない
つまり待ったところでロクでもない結果しかない
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:02:35.78ID:NwxdPlEq0
だいたい分作の危険性はとっくにFF13が証明してる、誰も買いやしない
1作でつまらないものの続きなんてやるわけがない
2作目がなんだ吠えたところで通用する時代じゃない
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:05:48.48ID:h6oik4k50
こんないつ完成するかわからない金の浪費を放置できるって
スクエニって儲かってるんだな

EAやアクティビジョンでもこんな金の無駄遣い耐えられないぜ?
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:07:46.20ID:+L0MROD/0
PS4の場合セーブデータとかどうなんだろ
Disc2の頃はPS5になってて最初からやり直してくださいとかw
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:08:56.41ID:NwxdPlEq0
誰もが見てる、これだけの年数を費やして出来上がったものは何か
そのインパクトを軽視して分作は成功しない
スクエニに関してはとっくに実証済みなのだから
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:09:22.14ID:M+Lrq9do0
http://www.ff-reunion.net/blog/2016/04/06/ff7-remake-looking-at-ffxiii-saga/
・「FF7リメイクに関して」
・リリースのモデルとして「FF13サーガ」(本格的な3部作)のような展開
・それぞれのゲームは、FF13のボリューム、と具体的に表現
・つまり、フルスケールの30+数時間
・彼らは「計画に関して、条件の変更に関する提案は何もない」と言っている
・彼らは、ハッキリと全てを変えてはいないと言うが、北瀬・野村・野島は、オリジナルのゲームに関わっていたので、ファンが望むものを追加・変更する自由も持ち合わせていると感じている。
・彼らはまた「FF15」よりも、非常に短いサイクルで開発を進めたいと明言
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:09:28.90ID:NwxdPlEq0
1作目でコケればそこで終わりだ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:10:56.28ID:95BLZt4d0
PS5への引き継ぎはクロスセーブの方式でネット経由でPS4から転送できるんじゃね
PS5にPS4の互換あるならPS4から同じアカウントのセーブデータ使えるようにするだろう
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:13:43.20ID:NwxdPlEq0
いまさら言い訳できる状況にもない
客に責任転嫁し続け、FF15に関しては購入者に詫びもない
子供のように思いつくまま実装していただけのコンテンツと
しょうもない尻切れのDLCが追加されて会社都合のまま終わった
追加されるのもカットシーンばかりで容量だけ埋められる
バグも放置したまま結局アップデートは打ち切られる

2年の間にアップデートで直すという口約束さえ守ろうともしない
これで1作目からコケたら誰が信用するものか
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:14:41.37ID:M+Lrq9do0
ヴェルサス野村公式発言集

2010年
・PS3実機
・見えている範囲は山以外ほぼ全て歩ける
・果てまで行こうとすると本当に遠い
・大きなエリア移動や演出がある場合はロードを挟むが極力シームレス

http://livedoor.blogimg.jp/yuuzi2010/imgs/9/e/9edbdb06.jpg


・飛空艇でワールドマップを飛べる
https://twitter.com/SQEX_MEMBERS_JP/status/10621203450


2011年
・自由度が高くギミックや破壊可能オブジェクトが詰め込まれている
・一度のプレイでは全てを体験できない
・途中には村もあるが「こんなに広くしたの?」と驚く広さ
http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html

・マップを全部歩いてチェック
・本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョン
・広すぎてゾッとした
9月22日ファミ通


2013年
・PS3ではやりたいことを表現しきれないため次世代へ移行
・マップの状況変化と破壊
・リアルタイムのシーンもプリレンダと比べて遜色ないものに近づいている
・マップだけでなくモンスターに対してもフリーランできる
・ルシス含め4つの大国があり、その他に街や村が複数
http://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html



橋本P ヴェルサスXIII』に関しては、ディレクターの野村(哲也)が”一球入魂”で開発しています(2008年)

野村 開発が活発化 (2009年)

野村 ヴェルサスは、進化したプリレンダムービーとリアルタイム実機との差が完全に無いようにクオリティアップ中。
踏み込んではいけないところに踏み込んでいる (2009年)

野村 VERSUS』は困難な事も多くこれまでの作り方が全く通じないですが、これが生みの苦しみ、頑張ってます。(2010年)

野村 先日ワールドマップを全部歩いてチェックした。
本筋とは別に寄り道が出来る街やダンジョンの配置を調整したりもしたが、広すぎてゾッとした (2011年)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:14:56.96ID:M+Lrq9do0
『ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII』スタッフインタビュー
http://www.famitsu.com/news/201102/01039883.html

> じつは自分がテストプレイをしていたときは、まさか上れるとは思っていなくて、「あの階段上がれるとおもしろいのに」と言うと、スタッフに「非常階段から上がれますよ」と言われて(笑)。

> しかも、村といっても広くて……。自分がチェックしたときに「こんなに広くしたの?」と、驚きましたから(笑)。

> バトルの担当者によると難度は多少高めに設定するとのことで、かなり骨太なものになると思いますよ。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:16:12.77ID:NwxdPlEq0
外注会社には恥をかかせ続け業界内の立場も容易に想像つく
いま傾いても救われないだろう
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:18:02.88ID:USniKRNZ0
もうこの口先だけビッグマウスをなんとかしろよ…言ってることがカイエン青山となんら変わらんぞ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:18:44.31ID:M+Lrq9do0
ヴェルサスのディレクターなのにゲーム内容を全く把握していない野村

FFXIII Versus試作機映像の話とか 2009/09/24(Thu)
http://marshallalloc.blog90.fc2.co m/bl og-entry-755.html

■FFXIII Versus  TGS 2009
野村氏が試作機を操作している画面。音声なしで字幕。

宣伝の人「FFXIIIからNPCを借りてきました」
野村氏「なにこれ?光ってる人いるけど?なにこれ?ねえ?」
野村氏「街には人がけっこう多くいるなー・・・」

夜になる
野村氏「あれ?人がぜんぜんいないんだけど?」
宣伝「夜ですからw みんな家に帰ってしまったんでしょう」

野村氏「なんか暗いなあ・・・。あの光ってる人達がいれば便利じゃん?」
一同「wwwwwwwww」

草原みたいなフィールド

野村氏「わー何これ?ねえ、なんかデカイのがいるよ?
ねえ?なんかこっちくるーーー!怖いんですけど!!」
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:20:48.85ID:NwxdPlEq0
いま野村と共に映像スタジオを切り捨てるか
このまま沈むかのどちらかだろうな
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:21:25.20ID:M+Lrq9do0
野村がFF15降板した直後のFFRK新年挨拶

http://imgur.com/n659xvY.jpg
野村哲也 クリエイティブプロデューサー&コンセプトデザイナー

あけましておめでとうございますと書いている今はまだ
クリスマスさえ来ていないんですけどね。
お正月と言えば毎年、初夢優先か初日の出優先かで悩んでいる野村です。

ところで、結構急かされて描いた新キャラ、もう半年くらい
経つけどどうなったの?
覚えてない?あの〜あれよ、レ何とかちゃん。そうそう!レナちゃんって
そりゃもう出とるがな。
あのあれよ、俺が凄く忙しい時期に急かしてたキャラ。
レオン・スコールハート?それ橋本EXPがスコールの初めての紹介で
間違った奴や。
あれだって!しつこくしつこく催促してたキャラ。
そうそう!それ!もう去年のことになってしまったけど、まだ出さなくて
大丈夫だった??何で急かしたの?
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:21:47.21ID:NwxdPlEq0
ゲームさせたくない映像スタジオに
プレイヤーに不快な思いをさせたい野村といい
売り物になるとは到底思えん
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:21:50.79ID:M+Lrq9do0
野村哲也「(コンサートの感想は?→)キングダムハーツ3の曲を早く書けよ」

https://www.famitsu.com/news/201707/12137292.html
下村
あの……コンサートの感想も聞いていいですか?(会場からまた笑い)

野村
ああ、コンサート? コンサートの感想はですね……。昼公演が終わって、下村とも話したんですが、ここでは言えないです(笑)。

豊口
逆に気になりますね(笑)。

下村
最終的にはですね、(『キングダム ハーツIII』の)曲を早く書けよ、ということをかなり言われまして(笑)。
来週からはずっと曲を書きます!
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:23:43.08ID:NwxdPlEq0
ゲームを何度も中断させようとするエゴイストの映像スタジオと
野村のプレイヤーをひたすら不快にさせたいという性癖が
ここまで不気味な会社に仕上げてるのが外から分かる
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:25:40.27ID:QvTmA0aQ0
MMOのような拡張タイプなら問題解決
拡張タイプは続編は前編をクリアしないとやれない点がデメリットだが
基本システムLVステータス所持品マップ全て引き継げる点が魅力
ただ大幅なゲームデザインバトルシステムの変更がきかないので同じシステムで続編も延々とやることになり飽きが早い
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:26:09.48ID:Ol9onpNe0
セーブデータ引き継ぎ的なシステムには出来ないだろうな
第2部から始める人のハードルが上がり過ぎるからね

つまり原作のような大作RPGのカタルシスを得る事はできなくなる
FF7の各エピソードをブツ切りでクリアするゲームみたいな感じになるだろう
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:27:37.84ID:NwxdPlEq0
スクエニが引き継ぎしたことが一度も無い
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:29:58.32ID:NwxdPlEq0
それともう一つ
現行機は引き継ぎが可能なら一つのパッケージでおさまる
おさまらないものを出すなら引き継げるわけもない
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:32:51.57ID:NwxdPlEq0
どうせクリアデータで特典用意するくらいしかない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:33:09.38ID:Ok8oeGf90
>>105
なんも解決なんかしてないな……
これがリメイクだって視点が抜け落ちるなよな

旧世代の遺物を掘り返しといて、ゴリゴリの巨大ロボットに改造して一体何がやりたいんだか
正に巨神兵のような、巨大で不気味な存在
サクラダファミリアだって一歩間違えば、歴史的建造物でもなんでもない、ただのデカい産業廃棄物になっていたかもしれん
そのIFをここで体現しとるな
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:35:31.05ID:QvTmA0aQ0
引き継ぎなしならガラッとゲームシステムやシーンを変えないとダメだな
前作と同じキャラの登場もダメだ
そう考えるとクラウドやエアリスなどの離脱もタイミング合わせるべきかも
第2部はケットシーとユフィとシドでモンスターを仲間にしながら冒険するとか
それくらいのチャレンジをすべき
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:35:34.43ID:NwxdPlEq0
1作目でコケればそこで終わる
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:39:10.24ID:3go9Cw7m0
続編を作るんじゃなくて1つの作品を分割するんだもんなぁ
もう映像作品にでもしたほうがいいんじゃねぇか
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:43:56.09ID:M+Lrq9do0
開発素材の全面的な作り直し、あるいはハード移行を示唆

(FF7リメイクの進捗は?)
北瀬「PVでお見せしたシーンは今もブラッシュアップ中。
目指すべきクオリティーラインは見えてきたが、まだまだこれから。」

(連作になって制作が長期化した場合、クオリティーは1作品目のものを維持させていく?)
「クオリティーラインを決め、エピソードの製作中はブレずに最後まで守っていくのが私の役目だと思う。
もちろんエピソードが進むに連れてその時代に合ったクオリティーになるのは自然なこと。」

(FF6、リメイクして下さい!)
「今はFF7に取り掛かっているので…
社内のスタッフからも言われているが、保留し続けている。」
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:46:50.17ID:QiPE0Q5n0
FF7-3だけでいいわ
序盤とか興味ないし
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:50:29.94ID:USniKRNZ0
クオリティーアップのために必要ないと判断した部分は大幅カットました
濃密なプレイを提供できると思います
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:53:50.44ID:KHD0wIdV0
昔のゲームをリメイクするなら分割しないといけないってことは今のゲームってほんとスケールないんだよな
世界を飛び回って大冒険してる感じのゲームって無いもん
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:54:11.66ID:NwxdPlEq0
柱だなんだ虚言を言い続けてきたFF7でコケたらどうなるのかを見届けたい
売り物になってないのは映像だけで分かってる
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:57:31.30ID:J+wx0Pl90
小さいキャラを小型マップで戦闘は高グラ
昔は圧倒的に物つくりやすく物量詰め込めたな
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 02:58:45.75ID:ou89OXQS0
そもそもPS4で2部出るかな?
まあ1部出るかも正直不安だが
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:01:33.29ID:Ol9onpNe0
第一部ラスト
喰らえルーファウス!超級武神ハザン!バハムート礼式!!

第二部冒頭
クラウド一行は寝てる間に神羅に武具とマテリアを全て盗まれ
そのショックでレベルは1に戻り技も全て忘れてしまった・・
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:08:28.17ID:WDNE2HI40
FF7R-1をクリアしないと
FF7R-2をプレイできないのか?

それとも、
FF7R-1をクリアしていなくても
FF7R-2はプレイできるのか?

普通に考えればそれぞれのディスクを購入しただけでプレイは可能だろう
その場合、ディスクのシナリオごとにラスボスがいて
ラスボスを倒したらゲームクリアという事だろう
(隠しダンジョンややりこみ要素的なものはあるだろうが)
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:12:24.28ID:KO/AqB2k0
>>120
プリレンダムービーで虚勢張ってたのをまだ引き摺ってて、リソース割り振るとこを間違ってるだけだと思うが
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:13:16.07ID:y8LM/2kc0
ぶっちゃけ全部発売した時に全作まとめたバージョン出るから
それ買った方がいい 令和中に出るかどうか分からんが
というか野村が生きてる内にでるのかね
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:15:55.96ID:Xsr4Pa4U0
マテリア含めてレベル制限かかって40が最高とかになるんだろ
経験値もかなり制限されてな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:18:56.69ID:M+Lrq9do0
【悲報】キングダムハーツ3が発売1か月半で新品3199円まで暴落する伝説を作ってしまう・・・
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552746149/


ゲオ GWセール 新品のキングダムハーツ3が1999円で投げ売りwwwwwwwww
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556274230/l50

http://livedoor.blogimg.jp/light081215-xyz/imgs/7/6/765abc97.jpg
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:19:00.83ID:dwiAbQNba
2部を遊ぶ時に、1部のセーブデータと「ディスク」がないと引き継ぎ無しとかだと面白い。中古対策
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:21:32.80ID:Ok8oeGf90
>>120
こいつらは別格だよ
ノムティスは宇宙人
地球人と同じ扱いで考えちゃ駄目
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:24:45.73ID:uAQSbYa90
リメイク商法は団体作って規制しろよ…
酷すぎだろ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:26:33.51ID:WDNE2HI40
1部のセーブデータを持っていないと2部遊べないとなったら
1部を買った奴全員が2部を買う訳ではないので
2部の売り上げは下がるし
スクエニがそんなアホな事はやるわけない
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:27:27.46ID:97WXvpK6a
強くてNEWゲームは3クリアしてから1だよな?
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:29:41.78ID:48a76i960
>>135
なんで日本ってこうもリメイク好きなんだろうな
作る方もそうだけどユーザーもリメイクばっか求めてる
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:31:36.06ID:cQcDFA930
引継ぎ無しだったりとか引継ぎはあるけど
上限があるとかだとレベリングする気失せるよな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:33:36.21ID:ZrsF8XU+0
分割1出た後また5年10年かかるだろうし分割2が出る頃には別ハードやで
PS5からPS6だったらいけるかもしれんがPS5で分割1出した後任天堂が天下とってたらややこしい事なるで
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:46:47.63ID:NwxdPlEq0
求めてないのに作るから仕方なく盛り上げようとしてるだけで
それを客のせいにすればどうなるかこれから思い知ることになる
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:47:54.04ID:MWE6cLk2a
ほんとリメイクが分割ってアホすぎる
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 03:58:58.26ID:M+Lrq9do0
野村哲也「KH3やFF7Rをあまりにも早くに発表してしまったのはファンのせい」

https://twinfinite.net/2018/06/kingdom-hears-iii-final-fantasy-7/
キングダムハーツ3やFF7リメイクのディレクターを務めている
野村哲也氏がスクウェア・エニックスがこれらの作品をあまりにも早い段階で
公表してしまった事を認めた。
だが彼はそれをファンの熱狂を和らげ情報漏洩や不要な噂を防ぐために、必要な処置だったとも話している。

報道陣との取材に応じた野村哲也氏はキングダムハーツ3の発表時期について
幾つかの要因のために、絶えず難しい判断が迫られていたと告白。

その上で、これは彼らが取り組んでいる事業が
常にファンから圧力を受けている事や
情報漏洩に伴う正式発表時の驚きの軽減、ゲーマーが虚偽の情報によって
ゲームに対する間違った受け止め方をする事への予防だったと説明した。

彼はそういった問題に対処するのは恐怖だと回答している。
そして、これはFF7リメイクにおいても同様であったらしい。

「FF7リメイクにおいても、これと全く同じ問題に直面しました。
 私も、この発表があまりにも早かったと認識しています。
 それでも業界内で私達が今作の開発に取り組んでいるという噂が飛び交いつつあったので
 あえて公表しようと決断したわけです」

と野村氏は話している。
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 04:33:16.16ID:XCsgbmB80
>>36
問題は
もしPART1はPS4で、PART2はPS5で、PART3はPS7で
こんな場合のセーブデータが引き継ぎできるのか

まあ、やればできるはず
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 04:50:02.45ID:8Y01zzpB0
元々野村のゲームはレベルはへたくそ用の救済措置
大事なのはアビリティのほう
FFにレベル上げなど必要がない
というのを基本知識として持ってないと話にならないな
アビリティがなしになることはないだろうしな
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 04:52:57.03ID:m0hgSbbG0
古い記事コピペしてるやつ
もう誰も読んでないよそんなの
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 04:55:03.52ID:8Y01zzpB0
しかも野村のゲームはたいていガンガンレベルが上がっていく仕様
とりあえずDQしか知らない妊娠がFFを語るなということ
レベル上げに苦労するようなゲームじゃそもそもないんだから
あとゼノブレかレベル補正ゲーらしいな
ああいうネトゲの出来損ないともデザインが全然違う
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 04:57:17.30ID:M+Lrq9do0
FF15戦犯の板室を囲う野村

DFFNT:野村氏「(放送コメントに触れて)シナリオは確かに板室がやっているが、心配ないので安心してください」
https://youtu.be/6lMCfr35GSU?t=1050


https://dengekionline.com/elem/000/001/661/1661479/

『ディシディアFF NT』発売記念インタビュー
――本作の目玉の1つがオリジナルストーリーですが、シナリオはどなたが担当したのでしょうか?

鯨岡:野島一成さん(※)が原案を担当し、シナリオ全体の監修も行っています。

※野島一成さん:ステラヴィスタ所属。『FFVII』『FFVIII』『FFX』などのシナリオを担当。

間:野島さんが考えた原案をもとに、『FFXV』のシナリオプランナーを担当した板室紗織が実際にシナリオを書き進めていきました。
板室は、PSP版の『ディシディアFF』にも携わっていたスタッフです。

――野島さんと板室さんがシナリオのメインスタッフなのですね。

『ディシディア ファイナルファンタジー NT』
間:はい。野島さんは主に原案担当ですが、自身でシナリオを書いている部分もあります。

鯨岡:野島さんが書き起こしたプロットをもとに、シナリオを膨らませたり必要であれば変えたりしたのが板室ですね。

間:野島さんの原案も重要でしたが、今回のストーリーを完成させるにあたっては板室の存在が不可欠でした。
じつは昨年の12月18日・19日に開催した“SECRETUM -秘密-”という朗読劇のシナリオも、板室が執筆しています。
それを野島さんに監修してもらい、あの朗読劇のお話ができ上がりました。
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 04:58:37.65ID:TUEPolgK0
>>1
1部やってれば引き継ぎ有り
引き継がない場合1部クリア後と同等のレベルとアイテム所持状態でスタート※ただし1部の隠しアイテムとかは未所持
そんで1部から全部やらないと取れないアイテムとか有り

みたいな感じじゃね
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 05:03:15.26ID:8Y01zzpB0
野村のゲームやっていてレベル上げがだるいなどまず思わない
そもそもFFにレベル上げなど概念がほとんどない
こんな発想する奴は妊娠以外ない
FF好きがこんな事を言うはずがないんだからな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 05:06:44.46ID:otbs6ffe0
>>1
アクションだから、レベルの概念すらないだろう
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 05:14:59.18ID:A3ef8KMN0
2部出るとか信じてる奴いるの?
適当な理由付けて頓挫させるの前提としか思えないが
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 05:15:04.33ID:R5S4KTV/0
分割ではなく
分作なんて造語でわざわざ言ってるということは

土台になるFF7Rを買ってないと
後の拡張版だけ買っても遊べないんだろう
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 05:21:02.54ID:NwxdPlEq0
FF13見ればわかる
誰も買わない
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 05:21:59.13ID:h8c70i+60
アドルさん「なんか問題あんの?」
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 05:25:31.26ID:NwxdPlEq0
擁護する前にいままでのFF7全部買ったのか
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 05:36:38.40ID:lG1POw26K
>>83
続編で劣化も問題
ユフィ劣化したらどうしよう
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 05:47:36.75ID:M+Lrq9do0
北瀬 開発のはじめのころには、坂口さんの作った初期プロットがありましたね。
野村 一番最初のプロットはニューヨークから話がはじまっていて、そのつぎにきたプロットが魔晄都市の話だった。
北瀬 ミッドガルという名前はまだなかったんですけど、サーチライトで照らされている摩天楼みたいな感じで、魔晄都市の設定が出てきていましたね。
最終的にはかなり変更されてますが、星の命というテーマの部分も、坂口さんの初期プロットがベースになっています。
野島 マテリアも坂口さんのアイデアでしょ?
北瀬 そう。マテリアは、たしか当時は「スフィアシステム」って呼んでいたんですよ。
だけど、坂口さんがもう少しハッキリした語感にしたいと言って、マテリアという名前に決まったんです。
野村 坂口さんの初期プロットをもとにして最初に描いたキャラクターのイラストは、いまだに残ってますよ。
北瀬 そのころは、まだクラウドはいなかったよね?
野村 クラウドはいなかったけど、その原型になった主人公はいました。
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 06:03:52.98ID:qQHm8ivla
ウィッチャー3のDLCと同じだろ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 06:12:01.36ID:jQCmRl6H0
たぶんE3で続報なんだろうけどR1をミッドガル内のみにするならFF7プレリュードとかにして
フィールドに出るR2はPS5で発売とか普通にやりそう
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 06:12:42.21ID:NwxdPlEq0
続報だとしたら始まる前に終わる
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 06:28:53.73ID:7qLR6YcOa
引き継ぎありだとPS4が現役のうちにシリーズ完結させないといけないからスケジュール的に無理でしょ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 06:32:32.43ID:RUCsF61a0
むしろレベルとかあるのかね
ストーリーの進行度でステータスアップで
装備で調整とかだったりしてw
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 06:35:04.73ID:X6jg4+/Sp
三部作になった理由が本当に容量の問題だとしたらPS1のFF7〜9みたいにディスクが変わると入れなくなる場所も多数出てくるんだろうな
令和にそんな時代遅れな仕様にすんなよって思うけど
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 06:40:16.82ID:X6jg4+/Sp
>>171
RPGじゃなくてステージ制の一方通行アクションゲームになってる可能性もあるな
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 06:44:35.62ID:q8aD5Xgn0
LV30 60 99が各編のMAXだろうな
1作目はポーション エーテルのみ
2作目でハイポーション ハイエーテル開放かな
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:16:09.01ID:o+yaVnDU0
PS4が現役のうちに2作目以降は多分出せないと思うけど
そうなると引き継ぎってどうするの?
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:22:06.42ID:NC4R07IW0
仮にLv20から始まるとしても敵の強さもLv20からなんだから体感的には変わらんわな
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:24:08.40ID:M+Lrq9do0
野村関連FF 分作の歴史

野村「FF7CCは三部作になる計画もあったが会社に却下された」 (2007年)

――製品版の物語は序章をのぞいて10章に区切ることができますが、当初はもっと章が多かったんですか?

田端:12章くらいでしたが、野島さんのシナリオ案に野村のアイデアなどを足すと、かなりの長編になったんです。
『こではUMD1枚じゃ無理だな、前後編の2枚組の形で出そう』という話になったんですけど、会社からNGが出まして。

今泉英樹:ぜひ二部構成を実現したくて、綿密な企画書を手に理論武装してお願いしに行ったのですが、
まだ1本にもできてないのにそれはないといってあっさりとNG(笑)。

野村:三部作なんて話が出たこともありましたね(笑)。


『ファイナルファンタジーXV』野村哲也氏インタビュー完全版&画面写真も一挙公開  (2013年)
https://www.famitsu.com/news/201306/24035505.html

――それは連作になる可能性がある、ということでしょうか。

野村
この密度で作っていると、途方もなく壮大なものになるんです。
ボリュームや密度を落とすという案もありましたが、
それでは、きっと望まれているものではなくなってしまう。
そのため、『FFXV』は連作を念頭に完成させることを考えています。


『FFVII リメイク』のバトルにはお馴染みのリミットブレイクも搭載。分作にした経緯にも迫る   (2015年)
 http://dengekionline.com/elem/000/001/173/1173362/

――『FFVII REMAKE』は分作になるとのことですが、詳しく教えてください。
北瀬佳範氏(以下、敬称略):『FFVII』をリメイクするなら1本では収まりきらないだろうという考えは当初からありました。
分作の詳細についてまだ詳しくはお教えできませんが、今後の発表をお待ちいただければと思います。
野村哲也氏(以下、敬称略):1本に収めようとすると、ダイジェストのようになってしまう部分も出てしまいます。
削る部分もあるでしょうが追加する部分も少なくはないでしょうから、フルボリュームでのリメイクにしなくてはいけないと判断し、分作にすることを決めました。
北瀬:今回お見せした映像は壱番街や八番街のものなのですが、あれだけでもかなりの密度を感じられたと思います。
オリジナル版の内容すべてをあのクオリティでリメイクすると、どうしても1本に収めることはできません。

 分作にすることでオリジナル版の内容をそぎ落とすことなく、内容を補完したフルボリュームでリメイクしたいと思っています。
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:39:30.28ID:aAiKN4YAp
今まででリメイク、もしくは移植で元は1本だったものを分割したことって多分無いよね?
逆に移植やリメイクで複数本を1本にまとめるのは普通だけど
既にあらすじ分かってるストーリーの前半だけやって、続きは2年後って
よっぽどゲーム自体が面白くないとどうでもよくなりそう
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:41:48.92ID:K25zees/0
FF6みたいに違うキャラをメインにして最後に集合して戦うとか
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:42:49.63ID:WqKHR01g0
前編、シド不在のFF
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:43:13.01ID:dFXn2Fyl0
スパロボF⇒F完結編の仕様
スパロボFの最終回でセーブデータが残せる
セーブデータはそのまま完結編に引き継げる

FをやらなくてもF完から始める事も可能
その時は、キャラのレベルと強化パーツの組み合わせはランダムで決まり
改造段階は0、資金は100万貰える

っつー感じだったな。まあ、近い感じになるんじゃないの?
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 07:44:46.14ID:aAiKN4YAp
>>182
ミッドガルで終わったらチョコボすら出ねーな
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 08:00:41.94ID:KQd9bQL6r
空の軌跡かよ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 08:00:57.85ID:vAS2UhDi0
.hack的なシステムでしょ
外れたとはいえ最初はCC2が関わってたんだからその発想がないわけがない
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 08:05:29.62ID:7qLR6YcOa
真面目に予想すると引継ナシしで、連作ではなく関連作のような形にするんじゃないかと思う

軌跡シリーズでいえば空の軌跡1、2、3のような関係ではなく、空の軌跡、零の軌跡、閃の軌跡のような関係
登場キャラやシナリオに関連はあるけど一つ一つは独立したゲームですよ的な
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 08:19:07.78ID:2SjRonw7a
>>68
15で投げっぱなしジャーマンやったから信用ないしな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 08:45:18.98ID:P180jFTOM
>>187
普通の開発者なら「それって誰が嬉しいんだ?」ってなるけどスクエニだからなー
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 09:27:08.02ID:gV1Ry+BY0
完結しないと思う
ミッドガルだけで何年かかってるんだよと
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:40:56.43ID:sr2AnefP0
あんまり間隔開くならライトニングリターンみたくなりそう
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:43:51.66ID:sr2AnefP0
二部から買った人は一部のエリアには行けないのか?
三部目で全て行けるならとんでもない容量にならないか?
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:51:46.80ID:sr2AnefP0
RPGってレベルカンストさせて最強装備揃える工程を楽しむものだが、次の作品からゴミになるってわかってるってどうなの
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 10:52:55.37ID:vAS2UhDi0
>>194
そこホント不安だわ
オリジナル版のサブイベ寄り道とか好きだったけど、最近のスクエニじゃ全部削られて一本道にされそうで
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:04:46.26ID:vyb2mq920
>>195
どんなにやり込んでもハイポーションや序盤の武器しか出ない1作目とかやる気しねえな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:33:21.48ID:S1EOonyg0
2発売の時、1ってワゴンだよな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:35:03.77ID:S1EOonyg0
>>184
ミッドガル終わった直後に乗るものがチョコボなんだが…

ニワカしねよ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:35:12.91ID:ZYOlKiGN0
ネトゲの追加パッケみたいにするだろ
2部が出たら1部のLvあげが大幅に緩和される
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:55:21.93ID:aAiKN4YAp
>>199
だからミッドガルで終わったらって言ってるじゃん
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 11:55:31.72ID:Y0Tj/dBl0
7R-1と7R-2以降でセーブデータの互換性がなくなってそう
PS4で全作出る可能性はほぼゼロだし
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:13:03.67ID:uuMzEpved
軌跡タイプは嫌いじゃない
軌跡自体は完結の見込みがないから嫌い
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 12:16:12.15ID:7qLR6YcOa
>>190
分作にした時点でわりと現実的な選択肢だと思うけどな
少なくとも2作目、3作目から初めてプレイすることも想定した作りにしないと会社の企画としてGO出せないでしょ
3作目で最終盤を描くとして「初めてFF7に触れる方も楽しめます。クリア後、興味があればぜひミッドガル編もプレイしてみてください」的なPRしたいでしょ

もともとのFF7のストーリー全体を1つの歴史として考えた時に、要所を切り抜いて作品にするって発想はアリだと思う
それこそオウガバトル的な感じで
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:19:59.58ID:M+Lrq9do0
ヴェルサスのディレクターなのにゲーム内容を全く把握していない野村

FFXIII Versus試作機映像の話とか 2009/09/24(Thu)
http://marshallalloc.blog90.fc2.co m/bl og-entry-755.html

■FFXIII Versus  TGS 2009
野村氏が試作機を操作している画面。音声なしで字幕。

宣伝の人「FFXIIIからNPCを借りてきました」
野村氏「なにこれ?光ってる人いるけど?なにこれ?ねえ?」
野村氏「街には人がけっこう多くいるなー・・・」

夜になる
野村氏「あれ?人がぜんぜんいないんだけど?」
宣伝「夜ですからw みんな家に帰ってしまったんでしょう」

野村氏「なんか暗いなあ・・・。あの光ってる人達がいれば便利じゃん?」
一同「wwwwwwwww」

草原みたいなフィールド

野村氏「わー何これ?ねえ、なんかデカイのがいるよ?
ねえ?なんかこっちくるーーー!怖いんですけど!!」
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:51:31.42ID:YIyxHOpi0
ハードの性能が上がると飛空挺が実現出来ると思ってた
むしろやることが狭まってる
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 13:57:39.87ID:/m4xLp/10
1がないと2が遊べない、1と2がないと3が遊べないっていうネトゲの追加ディスクみたいな仕様だったりな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:34:34.44ID:9Oym/jZA0
予言するはFF7Rはズッコケる
理由@レベル引き継ぎの場合、1部を購入した人しか続編を購入しない。
1部購入してもそれ以降購入しない層がかならずいるはずだからのびしろがない。
或いは1部が伸びなかった場合、続編も収益が見込めない
理由Aレベル引き継ぎでない場合、(仮)3部作として構想自体が頭打ちレベル
従って、このゲームに何も期待出来ない
否そもそもスクエニに期待できない
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 15:44:32.33ID:sr2AnefP0
単純にps1のディスク1枚ぶつ切りだと
ミッドガルの出来事知らず2から始めるの違和感ない?

3から買う人、エアリスアボンしてから?
なんかぶつ切りにするなら前の同梱して枚数増やしそう
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 16:25:34.72ID:NwxdPlEq0
13の低品質版なのは確実だろう
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 17:06:34.89ID:DmMdUQD30
ドラクエ10みたいだな
バージョン2が来るまでミッドガルでレベル上げ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 17:09:01.39ID:NwxdPlEq0
13やKH3よりもはるかに多くのカットシーンで中断させられるのは容易に想像つく
ほぼ歩く必要ないほとの距離を歩いてムービーとかありそう
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 17:15:15.26ID:8/iLxFJQ0
今となっては 時すでに遅しだが クラウドサービス上でも 利用できるゲームシステムにしておくべきだったな
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 17:24:08.30ID:NwxdPlEq0
技術力のない会社に技術的な要素を求めるのは無理がある
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 17:30:57.14ID:EWNYTPPI0
もうFF7R → FF16
FF7R-2 → FF17
FF7R-3 → FF18

ってことにして、FF7Rは7でもあり16でもある
ダブルミーニングのゲームなんですってすりゃあいいよ。
そうすりゃリメイクと本編の両方を一気に作れるぞ。
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 17:44:29.68ID:KJt7s+SH0
FFに世界観やシリーズ通しての雰囲気なんてもう無いから、
開発中の何かをFFにしても問題ない
LEFTALIVEをFF16って出しても通じたであろうw
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:14:58.34ID:NwxdPlEq0
そんな小手先に転用するくらいなら野村を追放して新作投入をアナウンスして方がはるかにマシだろう
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:20:58.34ID:8cJxE+Xx0
KHはあれだ、散々風呂敷広げたけど畳み方がゴミになったから
シナリオ地続きだった旧作も茶番にしてしまったねww

FF7Rも完結まで綺麗に畳めず、旧FF7とFFブランドを茶番にするんだろう
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:27:26.05ID:SZjINXn20
レベルに上限とか自由さもカケラも無いな
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:32:42.64ID:NwxdPlEq0
FF7だけで何回焼き増ししてると思ってんだ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:33:26.83ID:9Oym/jZA0
>>225
それを豚扱いしてるからもう病気
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:46:17.15ID:vAS2UhDi0
豚ガー言ってるって奴FF7大して好きじゃなさそう
なんならエアプまでありそう
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:48:13.92ID:NwxdPlEq0
散々焼き増しされてきたFF7に第一声で久しぶりとか言うくらいだ
ファンなわけがない
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:49:07.11ID:NwxdPlEq0
リマスタだけならごく最近にも出てるわけだしな
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:50:07.05ID:NwxdPlEq0
海外ゲームは上限無くないか
FPSやレースゲームでさえ
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:50:30.54ID:64xTp86f0
>>1
いまだに冒頭のデモしか出来てないんだから2部なんていつ出るんだろうな
最近のスクエニ見てると1部だけで終了もある
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:51:50.53ID:NwxdPlEq0
デジキューブのごとく子会社が不渡りになったら合図だろう
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:53:20.66ID:9Oym/jZA0
ぶっちゃけ最新ゼルダ体験しちゃうともうFFに戻れないけどなぁ!
っと元FFファンの私が言っちゃいます
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:53:45.44ID:NSylzH930
FFR2からはOVAみたいな映像作品になりそう
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:54:26.11ID:NwxdPlEq0
擁護からして時代遅れっぷりが尋常じゃない
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 18:54:42.86ID:FGeV+2d30
権限持ってるやつがこの辺のことを考えてないのがスクエニ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 19:01:40.82ID:9Oym/jZA0
>>241
無いも何も俺の話だし
お前に関係ない
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 19:04:52.02ID:64xTp86f0
PVに登場する完成したデータも
まだ野村の千本ノックが入るらしいからな
完成は冗談抜きで5年後
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 19:31:38.39ID:9Oym/jZA0
勘違いしないように言っとくわ
スクエニの作るFFやキンハーみたいな時代遅れレールプレングかつムービーゲーはゼルダBOTWプレイすると遊べたもんじゃない
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 19:40:03.14ID:RUCsF61a0
レベル引き継げて
レベルキャップ無くて
7-R1のエリアに7-R3から行ければオッケーなのか?
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 19:40:45.69ID:2E7WoKxQ0
最初から分割で作るんだからデータの引継ぎとか当たり前だろと思わせといてそれを裏切る可能性があるのがスクエニ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 19:45:17.66ID:vJfT+v0RM
2部までの間に5年は経つだろうから、クラウドも身体が鈍ってレベルが1になるんじゃね?
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 19:58:40.14ID:Ky1eOUvB0
全て完成してから発売すればいいだけ
ディスク1枚に収まらないなら3枚組すればいい
完成までの目処が立たないなら企画そのものが間違ってる
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 20:07:47.15ID:M+Lrq9do0
野村「FF7CCは三部作になる計画もあったが会社に却下された」 (2007年)

――製品版の物語は序章をのぞいて10章に区切ることができますが、当初はもっと章が多かったんですか?

田端:12章くらいでしたが、野島さんのシナリオ案に野村のアイデアなどを足すと、かなりの長編になったんです。
『こではUMD1枚じゃ無理だな、前後編の2枚組の形で出そう』という話になったんですけど、会社からNGが出まして。

今泉英樹:ぜひ二部構成を実現したくて、綿密な企画書を手に理論武装してお願いしに行ったのですが、
まだ1本にもできてないのにそれはないといってあっさりとNG(笑)。

野村:三部作なんて話が出たこともありましたね(笑)。
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 20:21:03.45ID:9Oym/jZA0
スクエニの間違い
いつまでも王者気分でゲームの製作方法を変えずムービーゲーに頼り過ぎたこと
結果時代に取り残された
厳密に言えば取り残されたのは製作側上層部の怠慢・驕り(北瀬、野村他)
その結果が今のスクエニRPG尻切れトンボゲー
02541
垢版 |
2019/05/17(金) 20:23:02.56ID:f3KP2UWnM
>>1です。
ぽまえらありがとう
めちゃめちゃスレ伸びてるやん!
確かに3部から1部と2部の場所に行けるなら容量どうすんのやろ?
データ引き継ぎ方法もこれからの時代、クラウドだけになんか方法あるんじゃない?
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 20:26:37.46ID:pP3xr0swa
>>254
容量なんて追加インストールするんだから100Gでも200Gでも使えばいいだろ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 20:26:42.23ID:9Oym/jZA0
>>254
そこまでやる価値のあるゲームかどうかはまた別問題だがな
なんせそれ以上のレベルのゲームが既にわんさかあるし
しかも1本で完結している
分作?失笑
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 20:39:10.47ID:X87HBCKBa
スマホゲーにした方が儲けられたんじゃないの?

マテリアガチャとかで
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 20:59:11.79ID:NwxdPlEq0
これで成果物がレフトアライブのごとくインディーズ並みなら
大笑いしながら退社する野村を送り出せるだろう
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/17(金) 23:39:16.46ID:Q/uAqzMIM
でもお前ら買うんだろ?
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 01:25:00.19ID:WiDBydBi0
1作目 クラウドルート
2作目 ヴィンセントルート
→合流
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 04:06:00.22ID:JLWcrwwCa
>>259
仮にコレを買うとしても
全部揃ってからで良くね?
どうせ話が尻切れトンボで終わるんだから
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 05:44:10.03ID:qmiDlleed
結末がわかってるのに三部作とか頭がおかしい
余程ゲーム部分が面白くないと爆笑爆死
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 05:53:17.33ID:l+eMFhHd0
>>263
100万人に1本ずつ売るより33人に3本ずつ売る信者ビジネスに切り替えたんじゃね?
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 05:58:56.15ID:uMVhigcs0
スクエニの作りたいものを作ればいいと思うけど
例えばレベルキャップをかけてそれ以上は後半やクリア後のやりこみに必要な膨大なお金、合成に必要な素材、ポイント、こなさないと後半クエストが出ない等を追加して次が出るまでの時間を稼ぎをしてもいいしスクエニのセンス次第
それなら大きくバランスが崩れることもないから狩りゲーにもできて引継ぎのもちべにも繋がる
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 06:49:51.94ID:eUE6aFue0
予算ついたら作ってるだけで
作りたいなんて思ってないだろ
合併前からずっと
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 06:52:06.97ID:l+eMFhHd0
>>266
末端の植林とかアスファルトやらされてるやつは別かもしれないけど
「俺達はFF作ってるんだ!特別なんだ!」て思ってると思うよw
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 06:55:46.37ID:Bjt99QNI0
https://games.yahoo.co.jp/news/item?n=20180306-00000003-ygame_gamedeets
CC2松山
今は、新入社員でいきなりPS4向けタイトルの3年間続くプロジェクトにアサインされるわけです。
しかも、昔は10人、20人で作ってたものを100人でやるわけですから、ずいぶんと役割が細分化されているんです。

3年間の開発の中で、広大なファンタジー世界の大陸を作っていくけども、大陸の端っこから3年間ずっと木を植えているやつがいるわけですよ。
それも1人じゃないんですよ。延々とずっとそれをやっているやつが何人もいる。

これに20代を費やして30代前半になったときに、今の開発者は3タイトルくらいしか経験していないわけですよ。
しかもそれぞれが膨大すぎて木を植えているだけだから、全容が掴めないまま。

みなさんも経験したと思うんですけど、20歳くらいで会社に入ったときに見た先輩社員って、頼りになる大先輩でしたよね?
今の30代は、新人が何か質問しても「オレ、木しか植えてないからわからない。ディレクターに聞いて」となってしまう(笑)。30代が歯車になっているんですね。

ゲームメディアのインタビュー記事を読めばわかると思うんですけど、紙面を飾っている日本を代表するクリエイターの多くは40代なわけですよ。20代どころか、30代もほぼ載っていません。

――言われてみればそうですね。

松山:例えば、『鉄拳』の原田勝弘さんは45歳、『大乱闘スマッシュブラザーズ』の桜井政博さんは47歳で私と同い年です。『ベヨネッタ』の神谷英樹さんも同い年。

ゲーム業界、私と同世代が多いんですよ。『バイオハザード』の竹内潤さんもそうだし、レベルファイブの日野晃博さんは2つ上で、もう40代ばっかり。

そこから上となると、小島秀夫さんや堀井雄二さん、有名な方々はみなさん50代、60代。おっさんだらけなわけですよ。

今のゲーム業界だと、30代が新人みたいな扱いだから、そろそろディレクターやらせてみようかとなる年齢が、アラフォーになってしまう。

10年かけて1人前になっていったところを、今は10年かけてそろそろチャンスあげてみる? くらいになっちゃってるんですよ。

40代って、一般の企業でいうと部長ですよ。40代で初ディレクターってそんなことあります?

私は20代で会社を作って今現在に至りますが、気が付いたら、ゲーム業界って全然後続の育成ができていないんですよね。
スマホゲーム業界の方が若い人間にチャンスが与えられていますね。
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 07:03:30.20ID:Bjt99QNI0
https://app.famitsu.com/20140627_400900/
>「哲(野村哲也氏のこと)がさ、外の会社と組んでやるならサイバーコネクトツーがいいって」


『ファイナルファンタジーVII リメイク』北瀬佳範氏&野村哲也氏に訊く分作の意図――バトルはATBありのアクションに!?【PSX2015】
https://www.famitsu.com/news/201512/07094721.html

――CC2! 

北瀬 CC2さんはアクションゲームの経験が豊富でノウハウをお持ちですし、映像演出のセンスに光るものがあると感じていました。
ただ、演出のテイストが微妙に弊社の作品とは違っている部分があったので密にやり取りをして。
今回のPVについても哲(野村哲也氏のこと)がうるさく言って(笑)、弊社のスタイルに近づけていただきました。

北瀬 もう哲の1000本ノックがすごくて。思い描くビジョンに近づけるために、
いっさい妥協をしないので、制作現場とのやり取りを幾度となくくり返しているんです。
こういうのは久々で、私も楽しくなってきました(笑)。


>★週刊ファミ通 No.1411 2015年 12月31日号
>ファイナルファンタジーVII リメイク 野村哲也氏&北瀬佳範氏ロングインタビュー
>リアル≠フォトリアル(抜粋)

>北瀬 “路面”も相当言っていたよね。
>――ろ、路面?
>野村 人と対比したとき、アスファルトの粒が大きすぎたんです。もっと細かいはず、といったことを延々と指摘していました。
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 07:15:10.68ID:eUE6aFue0
ここまでグダグダいいながら従来のFFを否定し続け
くだらない映像制作の穴埋め作業をするだけの糞ゲーに成り下がるなら
合併しないまま倒産してた方がマシだったな
何もかも聞くだけ馬鹿らしい
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 07:27:16.07ID:Bjt99QNI0
FF7:野村氏インタビュー「FFを変えたいと言う者だけがFFを作れる」
http://www.ff-reunion.net/blog/2015/06/25/ff7_remake_nomura_interview/

・(E3で公開した映像は)ゲーム内で使われる映像の一部で、ビジュアルワークスが制作したプリレンダ
・(FF7リメイクの)正式名称は、次回の情報公開時になる
・かなり前に、一度自分が(リメイクを)立ち上げようとしたが、当時は実現できなかった
・各要素の調整を北瀬によく聞かれたので不思議に思っていたら、北瀬がディレクターだと思っていたのに自分がディレクターになっていた
・北瀬に(ディレクターの件を)確認したら「当たり前じゃん」と言われた
・野島さんの名前を出しているのは、そこに新たな意味やしかけもあると言う事
・ただグラフィックを綺麗にするだけではワクワクしない、フルリメイクをするなら時代に合ったものに
・リメイクに関する詳細は今後の続報を待ってほしい。ただ、新キャラはいない
・キャラクターは本作用にすべて書き起こし。デザインは自分とフェラーリ
・「アドベントチルドレン」のモデルは使っていない
・ゲームシステムも変わっている、詳細はまだ言えないが、臨場感のあるシステム。
・(オリジナルからの変更に反対の声は?)自分もオリジナルのFF7に愛着はあるが、そういった思いと過去のFFに囚われるのは別
・自分は「FFが好き」なだけではFFは作れないと思う。FFに満足できない者がFFを作れる
・FFは「FFを変えたい」「FFを超えたい」という者だけが作れる
・次の情報は冬。これまでのFFの概念から外れた驚くようなものをお見せすると約束する
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 08:09:28.00ID:eUE6aFue0
FF7やKHを何作も焼き増ししてきたやつが言うだけのことはあるな
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 08:11:42.98ID:eUE6aFue0
凡人は産み出せないから過去を破壊できない

クリエイターは何度でも新しいものを産み出せるから自分の作品を破壊できる

ただ焼き増しして過去にすがりつく凡人がクリエイターを自称してるに過ぎない
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 09:28:29.94ID:Bjt99QNI0
野村「KHシリーズは10年後には完全に完結してる」 (2012年)
https://i.imgur.com/yjsnks0.jpg

野村インタビュー (2015年)
gamestalk.net/kh3-2/
『KH3』でゼアノートとの決着はつくが、KHシリーズが終わるわけではない
(※『KH3』では、KHサーガの第一部に位置づけられるダークシーカー篇が終了する)。
ファンが気に掛けているキャラクターの行方については既に方針が決まっている。決着をつけるだけの呆気無いものにはしたくない。
開発は順調。シークレットムービーなど最後をどうするか検討中。


パーフェクトブックの野村インタビュー (2018年)
野村「3の先のお話を考えてはいる」
野村「時系列は過去も可能性としてはある」
野村「ユニクロが最も過去だからこっから続く時系列の中でどこにしようかなって」
野村「3で完結してくれって声は聞こえてるけど続編を期待されるような出来にはなっていると思います」
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 09:36:41.13ID:eUE6aFue0
ただ焼き増しして過去にすがりつく凡人がクリエイターを自称してるに過ぎない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 09:40:26.84ID:Jv8hzmQE0
ノムリッシュ!
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 09:58:36.32ID:HFMSkI7m0
もう意味わかんないゲームだな
1800円で完全版が堪能できるのに
なんで何万円もつぎ込んで冗長な分割版をプレイしにゃならんのか
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:14.59ID:dSNZLepid
>>271
いつの記事かとおもったら2015年って書いてあって大草原
コイツ本当口だけ番長だな
全然結果残してねぇ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 13:21:41.82ID:hqOuIyfg0
レベル引き継ぎは難しいだろうな
ハード跨ぐんだから
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:02.49ID:OiRZYxl4H
FF7Rをスマホで基本無料ガチャゲーにすりゃ仕事遅い野村でもどうにかなるのにw
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 15:07:14.01ID:OdPNAbOw0
>>271
2015年の冬にFFの概念から外れたオドロキの情報って出たっけ?
こいつ脊髄反射かなんかで喋ってない?
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 18:16:51.66ID:eUE6aFue0
詭弁屋は病気みたいなもんだからな、小島にしろ馬場にしろ
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 21:48:52.52ID:Bjt99QNI0
野村信者

352 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMbf-LPI4) [sage] :2017/05/29(月) 23:46:15.90 ID:nz9FZNAzMNIKU
ff10とKHは野村だろ
てかff7も実質野村って聞いたけど

184 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d619-V70P [153.142.101.90]) [sage] :2017/06/09(金) 08:15:30.55 ID:YCsd/tx20
>>183
海外行くなら田畑殺されねぇかな
松田と馬場もついでにやってくれたら完璧なんだが

808 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sa89-APpe [182.250.250.231]) [sage] :2017/08/02(水) 18:39:12.19 ID:Amwm5gdga
野村は主人公だな
田畑と松田に追いやられるも、自力で這い上がってくるとは

その野村に旧スクの人間が協力しようとする様がまじ美しい

961 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd62-Y1F3 [1.66.105.100]) [sage] :2017/10/27(金) 07:54:29.75 ID:NNryYLiWd
野村
賢さ ★★★★☆ 常にユーザー目線、本人が書くストーリーも好評 ゲームデザインも最新のものを意識している
素早さ★★★☆☆ こだわりが強く部下へのリテイクが多い しかし多数の作品を同時進行でサポートし本人の作業量は凄まじく多い
器用さ★★☆☆☆ 世渡り上手とは言い難い
センス★★★★★ 抜群
技術力★★★☆☆ 本人が描くイラストはとても好評 しかしプログラミング等の知識は無い
知名度★★★★★海外に名が知られている数少ないゲームクリエーターの一人

621 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdc2-KKz/ [49.98.136.127]) [sage] :2018/06/09(土) 14:24:46.82 ID:MLmPdOOEd
>>619
こないだテレビで絵画の鑑定家(?)が言ってたんだけど
風景画を描くとき完璧に模写すれば良いかというとそうではない
あえてデフォルメすることでより本物らしく見える事もある
って言ってた
野村はまさにその路線だろうな
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:05:44.48ID:ZcVl9v3q0
分作だと。1作目が失敗したら次作以降に予算でないリスクがあるよな
完結してから買うのが、賢い消費者
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:29:29.23ID:Bjt99QNI0
D介 @Kyonoshin
ゲーム開発以外でもあるんですが、とくにゲーム開発に多い「これは絶対にアカンやつや!」
と思えるプロジェクトは、ディレクターが「俺の頭のなかにすべてできあがっている!」と
いう言葉が、きちんと仕様書なり企画書なりに落とし込まれていない場合です。
経験上、まず120%頓挫します。

D介 @Kyonoshin
そんなわけで、ソフトウェア開発のなかでも、ゲーム開発が他のソフトウェア開発を生業と
している人から見ても「あれはおかしい(なぜできるのか、という意味で)」と評される
のも、無理のないことかと思う。設計書があまりにもなさすぎることが多く、
仕様書を作れない企画・ディレクターがいるせいだ。

D介 @Kyonoshin
仕様書がないまま開発される案件、思ったより多いんだよなぁ(嘆)

ふみいち @fumi1ts
返信先: @fumi1tsさん、@Kyonoshinさん
仕様書作れなくてディレクションできないのにアジャイルやるのは、スポンサーや
プロデューサーに進んでる風に見せかけて決断を先延ばししてグダグダになるパターンがあるですね。
もしくはちょっとスケジュール犠牲にして言うこと聞かない開発員を共犯にするためとか。

D介 @Kyonoshin
返信先: @fumi1tsさん
まさしくそんな感じです。どうもアジャイルを「仕様書を全部完全に作らなくてよい開発手法」
と思っている人が微妙な数いるっぽくて、え、ピアノ弾けないのにジャズやれる的なことを
「チャレンジ」と言い張るレベルな気がしますです、はい。仕様書は書けるのに書かない、と違うんだけどなぁ、と。
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:34:57.82ID:Bjt99QNI0
556 : 無念 2018/11/16 22:05:08 No.599207781 2
ゲームバランスの千本ノックならいいんだけど
見た目の千本ノックが野村の悪癖だからな

558 : 無念 2018/11/16 22:08:07 No.599208610 2
>見た目の千本ノックが野村の悪癖だからな
KHの海外版のアフレコで一日かけて三つしかセリフとれなかった時とかもあるから
音でも千本ノックだぞ

562 : 無念 2018/11/16 22:10:12 No.599209186
>KHの海外版のアフレコで一日かけて三つしかセリフとれなかった時とかもあるから
現場からの評判悪そうだな…
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:37:27.29ID:Bjt99QNI0
野村信者「野村さんは究極のリーダー」

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/03(日) 09:52:39.87 ID:+lRVCYsc
野村は大風呂敷を広げるの得意だからな
キングダムハーツのCoディレクター安江が言ってるからね

スクエニChan! in E3 出張生配信
https://youtu.be/HkEcJGIiR94?t=1131

安江泰 (キングダムハーツシリーズ共同ディレクター)
とんでもないことを言ってくるのでものすごい夢のようなうおーってねスケール感が全然違う

安元洋貴
さぁこれをどうまとめるんだと言う

安江泰
それがクリエイターとしてはすごく刺激になるしなんかがんばらなきゃって感じになりますけど

34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/04(月) 20:27:18.23 ID:4C1IHoPV
>>17とかこれまでの周囲の野村の評価見ると野村ってモチベータ―なんだろうな
もちろん技術的なリーダーでもあるんだろけど

38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2016/01/05(火) 22:47:23.50 ID:DzgGYJuE
>>34
スタッフに夢を描けるというのは素晴らしいこと
だから皆が着いてくる。究極のリーダーだね。自分もこんな上司の下で働きたいよ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:45.34ID:TfBgxNoG0
分割前提だと2作目やるには1作目クリアしてなきゃいけないってなるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況