X



和田氏(2009年)「これから10年で私達が『家庭用ゲーム機』と呼んでいるものは無くなるだろう」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 14:18:23.34ID:YLWW+RKN0
スクエニ和田社長の大予言「家庭用ゲーム機は死ぬ」
掲載日時:2009.11.27 22:00

そんなことになったら、我が家でコレクションのごとくずらっと
並べられているゲーム機達はどうなっちゃうの?

GameThirstによると、スクエア・エニックス社長の和田洋一さんが
「家庭用ゲーム機は絶滅するだろう」とMCVとのインタビューで発言。
そこでは、ここ10年以内には、ゲーム業界はかつてのゲーム機を
使うようなものじゃなくてサーバーベースになっていくだろう、と話したそうです。
 
これから10年で私達が『家庭用ゲーム機』と呼んでいるものは無くなるだろう。

そして、「ゲーム業界の人達は、この切り替えのタイミングを間違えてしまうと
悪い影響に悩まされる事になるだろう。」とも言ったそう。

確かに、そんなに大きな変化ならばタイミングをちゃんと見ていないと...。

2005年頃、家庭用ゲーム機のマニファクチャー(工場制手工業)構成は、
プラットフォームをハード中心からネットワーク中心にシフトしました。

それによって、どんな種類の端末もゲームをすることが出来るポテンシャルを持つことができ、
ゲーム業界にとって急激な成長となりました。潜在市場の規模は巨大です。
そう言われてみれば、ちょっと前までネットワークじゃなかったんですよね。
もうすぐデビューのProject Natalやモーションセンサーにばかり目が行っていましたが、
10年単位で考えたら家庭用ゲーム機が無くなっているかも、という可能性もありです。
まだ遠い未来のような気もしますが、テクノロジーの進歩はあっという間。
ここ10年と言わず、5年の内に現実になっちゃったりして。
http://www.kotaku.jp/2009/11/wada_consoles_extinction.html
http://www.kotaku.jp/2009/11/27/photo/091127yoichi-wada-avatar.jpg
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 14:19:28.25ID:jXIMCH3H0
家庭用ゲーム機(PlayStation)
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 14:20:15.91ID:rWpX/wkW0
あと二十年はいる
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 14:22:05.87ID:URI2v0RG0
実際消えつつあるよな
海外はともかく日本ではSwitch以外のゲーム機は息していない
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 14:24:15.52ID:Jlr1tMFz0
自分の未来は読めなかったとかアニメっぽいなw
まあ単に自惚れた無能なだけなんだが
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 14:25:26.66ID:gOR9mRwr0
携帯ゲーム機は無くなったから半分当たってはいるな

まあほんとに無くなったのはwa☆da率いるシンラだったってオチだが
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 14:26:29.82ID:hjZo6Cti0
こういう適当なこというやつの発言は、きっちり答え合わせしないとな。
他にもいるだろ、ふかしてる馬鹿。
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/05/18(土) 14:27:03.95ID:GEpLoQyU0
5Gが僻地まで余裕で安定して届く段階にならんと消えない
さらに言えば年間料金が手頃にならんとまだ需要ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況