X



【悲報】サイバーパンク2077は単なるガンシューティングだったもよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/06/30(日) 18:20:29.85ID:Ev/bMQdJ0
https://www.youtube.com/watch?v=x15LA1p0DZ0&;feature=youtu.be&t=375


・敵が弱くて緊張感の欠片もない
・どんだけ弱いかというと敵によっては一直線に突っ込んでくる、ただの的
・しかも何時ものように敵だけスローモーションにしちゃう洋ゲーお得意の戦闘
・とにかく銃を撃つだけの単調な作業



発売と同時に過去に例が無いほどの大騒動(もちろん悪い意味で)になりそうだ
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 11:42:29.43ID:tOlkG9vld
ブレードランナーのデッカード自体が逃亡アンドロイドを破壊する契約捜査官だしなぁ
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 11:42:37.21ID:NiG2KtmLM
だから素直にファンタジーにしとけばよかったのに
歴史とSFはハードル死ぬほど高いし
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 11:52:35.56ID:xbn8sKFT0
ブレードランナーもサイバーパンクと言えばそうだろ
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 11:53:00.36ID:2JR3TeF80
>>690
ここで言ってるのはファンタジーの中でこれはダークファンタジーじゃないとか、これはハイファンタジーだとかみたいな話だからそれもそれで的外れだぞ
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 11:54:28.76ID:Zu3hx+B20
ブレードランナーって映画だろ
なんでサイバーパンク2077と比べなあかんねん
アホばっかりか
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 11:56:53.83ID:2JR3TeF80
ブレードランナーのサイバーパンクっていわゆる映画の美術要素だけじゃね?
原作の電気羊の内容がサイバーパンクとして語られる事は滅多にないよ
むしろ、話が千葉から始まる、サイバースペースというものが存在する、サイボーグに忍者にヤクザが登場するニューロマンサーの方がよっぽど今言われてるサイバーパンクだろうが
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 11:58:35.89ID:AR5TlOaJ0
>>694
サイバーパンクの宗主よりサイバーパンクなものなんてある訳ないじゃん……
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 12:00:51.15ID:NiG2KtmLM
>>692
だからざっくりファンタジーの方がいいじゃん
SFとかサイバーパンクとか名乗ると重すぎる
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 12:08:33.00ID:Zu3hx+B20
そもそもサイバーパンクって何ぞやっていう話だろ
100人いれば100通りの答えが返ってくる
つまりごちゃごちゃうるさいねん
黙っとけ
0699名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:04:07.10ID:Qc900HHg0
そもそもサイバーパンクとは何かってそりゃ明確な定義も出展もあるのに知ろうともしないからなぁ。
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:22:16.58ID:Z2UCGO27M
じゃあサイバーパンク2077守り隊はこの世界の個性ってなんだと思ってんの?
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:28:04.21ID:2JR3TeF80
>>700
そもそもこれ原作があってそれのゲーム化ってのを理解してます?
世界の個性って言うなら原作読んだ方が早いと思いよ
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:29:14.43ID:81JzsDKx0
個性的なのはトラウマチームぐらいしか思い浮かばないな

でもサイバーパンクあるあるネタはかなりぶち込まれてると思う
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:30:45.67ID:Z2UCGO27M
>>701
読んだことないから教えてよ
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:34:58.61ID:81JzsDKx0
分断されたインターネット
みたいなネタは他の作品にあったりするのかな
2077はハッキング戦争の影響でネットを分断するシステムが組まれているらしい
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:40:30.08ID:2JR3TeF80
>>703
2020年までに経済的困難状態に陥ったアメリカ合衆国が無政府状態になったのを皮切りにアメリカの法規制が異常に強化された監視社会が舞台になってる。(ちなみにこの世界の日本は9条を廃止してる)
で、無政府状態のゴタゴタに伴って多国籍企業が政府より上の立場にあって、そいつらにケンカ売るってのが大まかな内容。
今作では不老不死になれるインプラントの謎を巡って企業とかを相手にケンカ売るって感じ
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:42:02.64ID:HMVHg5F0M
>>706
だからそのディストピア感が全くないって言われてるんじゃないの?
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:45:40.67ID:2JR3TeF80
>>707
具体的なディストピアって?
ちなみにこの世界にある統一市民法典では「殺人は即死刑」、「窃盗に対する追放刑」
一度追放されたら都市に近づくと埋め込まれたインプラントにより激痛が走り二度とあてのない荒野をさまよう事になる
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:46:33.04ID:2JR3TeF80
ちなみにゲームの舞台である2077ではインターネットすら規制されている
だからサイバースペースも限られた人しか利用できない
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:47:13.86ID:HMVHg5F0M
>>708
それを絵で表現するのがゲームだと思いますよ
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:47:19.45ID:81JzsDKx0
2.0.2.0再版してくれねぇかな
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:47:47.44ID:81JzsDKx0
>>710
動画が出るまで待とう
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:49:36.52ID:2JR3TeF80
>>710
それを体験することは可能だって制作者も言ってるよ
ナイトシティの外側の荒野に主人公が投げ出される展開も選択によっては起こるってさ
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:56:40.54ID:AKQn5Ee50
ゲーム性が今までの洋ゲーと何も変わらない
日本じゃ爆死だろうな
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:58:07.88ID:2JR3TeF80
和ゲーのゲーム性にもそんなバラエティないだろ
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 13:59:37.28ID:81JzsDKx0
>>714
そりゃウィッチャー3みたいなCDPRお得意の選択肢を選ぶ部分が>>1の動画だと丸々カットされてるからな
そんな感想にもなるわな
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:09:09.60ID:b2zdb9rdM
でも俺が思うサイバーパンクから外れてるからダメ君は覚悟しといた方がいいぞこれが発売されたらcyberpunkのイメージ=サイパン2077になるから
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:11:46.52ID:nK/jeBNQa
このゲームのイメージってなんなんだよ…
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:20:31.95ID:JoE9z6qP0
>>695
順番としては
1982年 ブレードランナーが公開
1984年 小説ニューロマンサーがヒットしてサイバーパンクというSFジャンルが確立
それを受けてニューロマンサーと同様の近未来ビジュアルを描いてたブレードランナーが
後からサイバーパンクだと呼ばれるようになった
って流れで
だからブレードランナー自体はサイバー要素がほとんど無いのにそう呼ばれてる状態になってる
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:27:38.06ID:AR5TlOaJ0
>>719
オルガンはあるじゃん ガジェットとしての改造はほぼないけどボーダーレス感はあるし
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:28:51.30ID:cx35bHzw0
どう見てもマスエフェとかの糞戦闘で草w
FPSの時点で終わったとだから言うたんや
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:31:53.39ID:SMHAHClwa
ナイトシティの郊外にはコンバットゾーンと呼んで区切られた無政府無秩序の街に入れない悪党と貧乏人の地区があったよ
2077時でどうなっているかは分かんないけど

サイバーパンク2020が自体が電源非電源合わせてジャンル:サイバーパンクの祖みたいなもんだからなあ
どっちかと言うと、2020以降のサイバーパンクゲームが2020と違う様相をぶっ混んでいるのが正しいのかな?
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:37:43.77ID:b2zdb9rdM
>>718
このゲームのイメージが自分の中のサイバーパンクとずれてるからお前はムカつくんだろその時点でイメージを認識してるんやで
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:37:55.85ID:SMHAHClwa
ゲームジャンル:サイバーパンクだね、ごめん
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:42:31.84ID:nK/jeBNQa
>>723
いやだからこのゲームのイメージってなんだよ…
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:47:21.81ID:ctWYgT4ir
>>725
・体の一部分の機械化が当たり前になっている
・脳ミソとネットが直接繋がるようになった
・政府が崩壊して巨大企業達が争いながら社会を牛耳っている
・色んな国の文化がごちゃ混ぜになった都市
・多数のマフィアとギャングがひしめいている
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:50:52.93ID:b2zdb9rdM
>>725
なんでこのゲームのイメージが分からないのにサイバーパンクじゃないって判断できるの?
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:51:03.56ID:nK/jeBNQa
>>726
だからそれがサイバーパンクの世界だしサイバーパンク2077のビジュアルががお前の書いた文章と掛け離れてるからあれ?って言われてるんじゃないの?
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:52:26.16ID:2JR3TeF80
>>728
いや掛け離れてないから...
頼むからゲーム動画とかゲーム制作者のインタビューとか見ようぜ
話聞いてないくせに話しろ言われても知らんぞ
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:56:56.44ID:nK/jeBNQa
https://i.imgur.com/eFYjo17.jpg
だってこれやろ?
企業とか政府とかどうでもいいし仲間とサーフィンしてる方が楽しそう
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:57:04.50ID:ctWYgT4ir
>>728
とりあえず>>726の要素はサイバーパンク2077に全部ぶち込まれてるよ
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:58:15.77ID:b2zdb9rdM
>>730
ほらちゃんとこのゲームのイメージ認識してるじゃんお前
このイメージがこれからはサイバーパンクってことになるんやで
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:59:21.50ID:2JR3TeF80
話を聞く気がない奴が自分の会話だけをしたがるってクッソウザい事この上ないが、この手の奴って話がしたいんじゃなくて単に「そうだよ」って言われて満足したいだけなのかな?
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 14:59:36.98ID:qIjsedYq0
ID:nK/jeBNQa

ガイジやんこいつ
まあアストラルチェインとかほざいてる時点でお察しやけどw
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:08:38.20ID:nK/jeBNQa
>>732
ヤシの木と南国とサーフィンがこれからのサイバーパンクなんだな
完全に理解したわ
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:11:16.46ID:KVAuXC0SH
https://image.redbull.com/rbcom/052/2018-10-17/c8944b85-004a-41dc-a373-d0dbfec2d06d/0012/0/0/121/4035/6173/1500/1/cyberpunk-2077-science-fiction-dystopia.jpg
https://image.redbull.com/rbcom/052/2018-10-17/c8944b85-004a-41dc-a373-d0dbfec2d06d/0012/0/0/121/4035/6173/1500/1/cyberpunk-2077-science-fiction-dystopia.jpg
https://sm.ign.com/ign_jp/news/c/cyberpunk-/cyberpunk-2077-will-be-at-e3-2019_vdbz.jpg
https://icdn2.digitaltrends.com/image/cyberpunk-2077-quest-director-dev-interview-cd-projekt-red-re-2.jpg
https://prtimes.jp/i/12662/118/resize/d12662-118-231741-0.jpg

うーんどう見てもサイバーパンクだなこれがサイバーパンクじゃないって言い張るやつはたぶん目が見えないんだろ
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:12:58.74ID:b2zdb9rdM
>>736
サイバーパンクの舞台は日本じゃなきゃヤダヤダって駄々こねるおじいちゃんにとっては悲しいことにね😢
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:13:23.97ID:nK/jeBNQa
>>737
これなら分かる
てかやっぱサイバーパンクに寄せてんじゃん
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:15:33.92ID:SMHAHClwa
>>736
そんなに拗ねなくても
君もサイバーパンク大好きでしょ? 語りたいでしょ?

お仲間と楽しくサーフィンするブースターとかイイジャン
きっと波やビーチのシマを争っているんだよ
サーフボードにロケットモーターやミニ魚雷載せてさ
カックイイ!
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:16:01.54ID:b2zdb9rdM
なんだおじいちゃんも納得してくれたみたいだし解決やね
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:17:00.77ID:qIjsedYq0
ID:nK/jeBNQa

惨めなおっさんw
20年くらい前の古臭いセンスで止まってそうw
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:17:48.92ID:KVAuXC0SH
>>739
まさかあの昼間の画像一つだけでこれはサイバーパンクじゃないとか語ってたのか…
ガイジすぎるだろ
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:20:40.15ID:nK/jeBNQa
>>743
ビジュアル的センスじゃん
サイバーパンク2077は既存のサイバーパンクには当てはまらないんだ!!!ってうるさいからそうなのかと思ったら
結局ネオンブルーのビルとアジアの屋台だし何にそんなに反発してんの?
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:23:52.65ID:Zu3hx+B20
>>742
ID:nK/jeBNQaって誰やねん
アンカー付けてくれ
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:25:00.23ID:KVAuXC0SH
>>744
でもお前昼間の画像だけ見て
サイバーパンクじゃないって決めつけてたガイジやろ?
もちろんプレイ動画も見てないだろうし
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:27:12.64ID:b2zdb9rdM
もう争うこともないだろ満場一致で2077はサイバーパンクだってことになったし
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:27:44.24ID:nK/jeBNQa
>>746
だから結局普通のサイバーパンクやるってことなんだろ
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:29:04.41ID:KVAuXC0SH
>>749
ガイジやろ?って聞いてんだからはい僕はガイジですか
ガイジじゃないですかって答えようぜ
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:34:01.73ID:vke7Dd93M
プレイ映像ほとんど見せてないのになんでこんな強烈な信者いんだろ
ポジれる要素ウィッチャー3の会社ってだけじゃん
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:42:23.50ID:KVAuXC0SH
プレイ動画見る限りどう見てもサイバーパンクなのに
こんなのサイバーパンクじゃないって言い張る人がいるからつっこまれてるだけやぞ
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:44:31.87ID:X7leaEMDd
ボダランやフォールアウトとかと同じジャンルなのか
なら俺には合わなそうだな
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:46:51.91ID:riKqHUJR0
ボダランとフォールアウトがそもそも全然違うゲームだが
0755名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:47:58.75ID:Zu3hx+B20
>>742
ID:nK/jeBNQaいたわすまん
なんで反応しなかったのかな
俺の ことスルーしてんのかなw
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 15:58:35.50ID:ctWYgT4ir
>>751
ウィッチャー3のような分岐の広さを用意すると言われたらそりゃ信者にもなる
めっちゃ不安だけど
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 16:23:36.09ID:ctWYgT4ir
カリフォルニアだから舞台だからヤシの木生やしとけ!っつー意味のわからなさは正直すき
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 16:57:50.13ID:YiutBD/Xa
日光とかヤシの木とかぜんぜんサイバーパンクじゃねえぞ
そんなんでサイバーパンク名乗ってるなら誇大広告
そりゃサイバーパンク警察も動くだろ
ごめんで済んだらサイバーパンク警察なんていらねえんだよ
サイバーパンク警察舐めるな
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 16:59:53.54ID:AYXvNLkt0
>>726
1920年代の上海租界を舞台にすれば面白そう。
まぁそれだとスチームパンクになるけど。
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:11:13.16ID:Cx5FNnon0
サイバーパンク警察()にかかると「ハードワイヤード」「重力が衰えるとき」がサイバーパンク扱いされなさそう
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:27:17.34ID:1vn0JgE30
このスレ見て気になってブレードランナーファイナルカット見たらサイバーパンクめちゃくちゃ楽しみになってワロタ
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:31:19.15ID:EvT6rq9kM
このゲームの信者がサイバーパンクはブレードランナーとは違う!イメージを当てはめるな!って言ってたよ
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:32:11.66ID:SMHAHClwa
サイバーパンク警察の方々がサイバーパンク20シリーズをサイバーパンクじゃないと仰ってもなあ

俺は原作2020が好きだから2077にも期待したい、凡百FPSであって欲しくないだけだし
ジャナイ派のサイパン理想像がサイパンの一部だけなのはしゃーないしね
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:32:49.53ID:ctWYgT4ir
ブレードランナーとは違う!
じゃなくて
ブレードランナーだけじゃない!
と言いたい
全然違う
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:36:06.18ID:1vn0JgE30
>>764
何が言いたいのかわからん
ブレードランナーは当時のテクノロジーみて想像したサイバーパンクで
サイバーパンク2077は過去のサイバーパンク作品をリスペクトしつつ現在のテクノロジー見て想像したサイバーパンクで
それを高次元で映像化しようとしてるっての確信に変わったから楽しみでたまらんわ
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:38:58.94ID:EvT6rq9kM
なんかもう作ってる人より解説するの上手いんじゃないの?
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:39:57.21ID:2JR3TeF80
>>764
正確にはブレードランナーのコピーだなんて考えはするなってところだな
サイバーパンクのエッセンスとしてのブレードランナー要素とそれ以外のサイバーパンク要素を取り入れて文句言われても知らんぞ
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:40:25.60ID:1vn0JgE30
初期のサイバーパンクに比べて近年のメジャーなサイバーパンクは環境汚染などによって
常に世界が暗いみたいな描かれ方してないんだよな
昼夜の概念があるオープンワールドではそっちのほうがよさげだわ
夜の屋外のスラムの映像とかまだほとんど出てないしどうなるのか興味深い
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:42:01.43ID:5ECnMXtb0
>>770
福岡とか香港の異文化まぜまぜの雑然とした感じになるんじゃね
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:42:21.06ID:EvT6rq9kM
まあ出せないだけだけどね
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:46:17.18ID:bJjpDRSk0
>>45
サイバーパンクが隆盛してた80年台風のSFデザインをあえてやってんだろう
これはこれで相当ハイセンスだよ
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:48:01.12ID:1vn0JgE30
アンチも信者もnewretrowaveでも聴きながら気長に待とうぜ
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:49:20.34ID:nK/jeBNQa
>>773
コンセプトアート描いたヤツのブログ読めって言ったのに
0779名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:52:25.58ID:1vn0JgE30
>>776
いやお前の主張は下の画像見てこんなのサイバーパンクじゃない!アストラルチェインのほうがよっぽど基本抑えてる!だろ?
それなのにアストラルチェインにもほとんど同じようなロケーションあるじゃんって笑ってるんだけど
https://i.imgur.com/eFYjo17.jpg
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:53:20.99ID:nK/jeBNQa
>>779
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:54:05.61ID:1vn0JgE30
つーかもしかして模倣したの知ってるやつがごまかすためにわめいてるんかなw
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:55:25.28ID:1vn0JgE30
>>780
もしかしてアストラルチェインの動画みてないの?時間指定してあるから見れば?
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:56:09.31ID:AYXvNLkt0
サイバーパンク2077もレディプレイヤーワンの原作のゲームウォーズみたく
80年代カルチャーをフィーチャーしてるだけでしょ。
ある意味、アメリカ資本主義の爛熟期でもあるし。
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 17:56:57.78ID:1vn0JgE30
そもそもブログ読めってどこに書いてるんだよw
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 18:01:16.81ID:b1QxyERC0
ここでドヤって語ってる奴が頭悪いなと思うのは、
サイバーパンクはそもそも80年代にTRPGにサイバーパンク2020と言う原作があるって事を知らない点

無知は恥である
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 18:03:25.15ID:1vn0JgE30
原作っていうとこのスレの住人相手だとちょっと語弊になるな
サイバーパンク2077は2020の原作者ががっつり関わってるしリファインに近い
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 18:03:38.61ID:EvT6rq9kM
ウィキペディアに載ってるような知識で自信満々になれるって凄い
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 18:06:07.27ID:2JR3TeF80
>>787
逆を言うならそんなちょっと調べればすぐわかる事すら理解してない奴がいるということ
なんで調べないんだろうね?
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/02(火) 18:07:22.48ID:oUSXxRvt0
コレジャナイって駄々こねる程サイバーパンクが好きなのに
>observer_とか数少ないながらも出てるのにここで挙がらないのは何故かな?
ブレラン信者ならルドガーハウアーが出てる時点でチェックしてたはずなのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況