X



【朗報】Switch Liteはテレビモード対応が濃厚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:28.52ID:2vu1hIjCa
旧スイッチの背面と底面
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/feature/img/08-local-specs/body-switch01-back-sp.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1050/228/03.jpg

背面の4番の溝と底面のUSB-C端子の横にある2つの穴に注目

スイッチの純正ドックの機構
https://shotaste.com/wp-content/uploads/2017/06/db08a1a189d876176b26757e3fd28d83-1024x768.jpg
https://shotaste.com/wp-content/uploads/2017/06/229a13857d4e7f1fda90f0b089999914-1024x768.jpg



これを踏まえてSwitch Liteの背面と底面を見てみよう。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/lite/img/08-local-specs/body-switch01-back-sp.jpg
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/lite/img/08-local-specs/body-switch01-bottom-sp.jpg

旧スイッチと同じように溝と穴がある!
もしドックを利用したテレビモードに対応しないならこんな溝と穴はいらない。


おそらく任天堂はドックとプロコンを追加すると旧スイッチより値段が高くなってしまうのを嫌ったのではないか?

プロコンだけならまだしもコントローラー一体型で画面が小さくなったので旧ドックを使い回す事はできないし。


新型の溝と穴はSwitchLite用のドックが後から発売される事をを明らかに示唆している。
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:56:38.48ID:NBg1S9W/0
何新型ドックて
まだ搾り取るつもりなん?
0089美香
垢版 |
2019/07/11(木) 21:57:07.12ID:zEMbdgps0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 え、なにどっちなの?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:57:19.27ID:cKvRwpIZa
>>70
調べてみたがmatrixswitchやらって
https://jp.ifixit.com/Guide/Nintendo+Switch%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/78263
https://d3nevzfk7ii3be.cloudfront.net/igi/ikTQ6tTjHE4O6VbZ.large
Pericom Semiconductor PI3USB30532USB 3.0/DP1.2 matrix switch

の赤いヤツらしいけど、この程度の大きさのチップにデカイコストがかかるとは思えないんだが。

てかSwitchってHDMIじゃなくてDPなのか
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:57:58.88ID:xLLmcKON0
ニンテンドーのことだ
いずれSwitchNewライトとか出してそのとき出力できるようにしたりすんじゃね?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 21:58:20.17ID:4tpoTGP00
>>34
これな
完全携帯機化にするのならファンレスにしてほしかった
0094美香
垢版 |
2019/07/11(木) 21:59:25.03ID:zEMbdgps0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ん? 意味が分からないの。

       CONTROLLERとDOCKを合わせて買うとTV MODEできるけど、
        合算すると通常版Switchより高くなるのは商売上MINUSだから発表しなかったってこと?

      むしろTV出力できるってことは売りになると思うんだけど。
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:00:51.62ID:2pAi3lEu0
誰でもいいから教えて欲しいんだけど、テレビモードの時スイッチの電源を落とすor再起動ってできないの?
0096美香
垢版 |
2019/07/11(木) 22:01:11.89ID:zEMbdgps0
>>93
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 けど某スレではこういうレスがあったのね。

4 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/07/11(木) 09:52:53.61 ID:UXrPEnC40
こっそり本体の性能がダウンしてるから無理なんじゃねーの

6 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 09:56:26.07 ID:aNRVFpqb0
映せたらあの値段にできない
ライト版のコンセプトが変わる

15 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/07/11(木) 10:27:26.72 ID:KeojAgT9r
>>1
頭大丈夫?
USB-C→いろいろコンバートさせるだけでも
やっぱりちょっと金かかるよ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:01:52.93ID:R5Diy4Rx0
テレビモードを除外したのはテレビモードが
消費電力が高くなるから冷却機構のコストを
省くためと思うが
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:02:39.39ID:rd5XK5CE0
>>94
>>74の通り、従来型は「5Vなら720p、15Vなら1080pの映像出力を出せる」って書いてるけど、
新型はその記載が完全に省かれてるから、
>>70のようにチップ自体が載ってない可能性が大で、
期待するだけ無駄
ってのが結論だねこれは
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:02:57.78ID:w39Ktuou0
今どきテレビなんかでゲームしない
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:03:58.91ID:bNYYJ08P0
だから豚なんだよ!!ps3スペックが限界なの!!ライトは!!
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:06:24.55ID:fCChABaH0
>>104
現行の携帯モードでも普通にファン回ってるからそりゃ残るだろうな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:06:59.03ID:lCA1e9sR0
公式に書いてないからないだろ
やっぱりswitchのコンセプト無視した設計なの気にしてる奴多いのか?
0109美香
垢版 |
2019/07/11(木) 22:07:58.88ID:zEMbdgps0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちもTVでどうしても遊びたいわけじゃないのね。
          だけどゼノブレ2とかスプラトゥーンとかは携帯画面で遊べないでしょ。
           携帯MODEだと画質が落ちたり、GYROが使えなかったりして。
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:05.57ID:Uw7jNTQr0
TV出力はファン回すんだろ、そういう面とかライトは不向きなんじゃね
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:29.60ID:y//fIAFa0
>>4
Switchに載ってるTegraのUSBは3.0で
Switchの外部映像出力はTegraのUSBから出てるわけじゃない
MatrixSwitchでDP1.2とUSB3.0を混ぜてUSB Type Cのコネクターを通してる
現行モデルは外部映像出力をUSBから出すのにコストが掛かってんだよ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:34.43ID:rd5XK5CE0
>>108
外部モニタに出力できるかどうかはやっぱ気になる
VITAじゃやってくれなかったからな
0114美香
垢版 |
2019/07/11(木) 22:10:28.74ID:zEMbdgps0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 この話題が注目されるのって、
           おそらくSwitchをすでに持ってる人にとっては「TVで遊べる」というのが
            必須の機能だと身に染みて分かってるからなんだろうね。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:10:39.56ID:fCChABaH0
>>111
それで思い出したけどUSB3.0対応ってこのまま無かったことにされるのかな
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:12:18.13ID:TIRXUNSp0
まともに公式も見られないガイジなの?
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:13:07.76ID:CFw8pxEm0
煽りになってない 出力が無いのにドックの形がどうしたとか意味無し
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:13:20.31ID:xLLmcKON0
>>95
テレビモード中でも本体の電源ボタン長押しでできる
ざっと設定とか確認したがコントローラーで離れたところからではできないぽい
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:13:46.10ID:4tpoTGP00
>>98
冷却機構のコストといっても
スイッチのはヒートパイプ1本にシンク、汎用ファン1つのありきたりな廉価構成やぞ
liteに構造的にヒートパイプは省けないだろうし
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:13:54.28ID:xEehbLf7a
溝残ってるのは謎なんだよな
あとドックないとUSB3入力も無くなるしな
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:13:54.53ID:4viXdtKE0
>>115
ぶっちゃけ今スイッテに対して特に外付けでなんか欲しいもの(必要なもの)って無いしな…
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:13:59.77ID:fiQZNrxO0
そもそもドックに入らないだろゴキブリしね
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:15:11.18ID:4viXdtKE0
>>119
TVモードの発熱を十分に冷却するほどの大きさのファンじゃない、ってことかもね
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:16:45.45ID:1SISqcwpM
>>30
は?ゲハカス脳に何期待してんの?
ゲームすら買わないテレビもないPCもモニターもないスマホゲーポチポチしてるだけのやつに
だからゲハでこんなスレ立つんだろ
何がゲハ民なら即座にだよバカ?
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:18:35.93ID:fCChABaH0
>>126
それ、ガイド用の出っ張りあんの?
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:19:11.62ID:6Mk9TPGgd
濃厚ってwww任天堂がこんな貧乏人用のゴミにそんな対応するわけねーだろwwwwww
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:19:26.74ID:b52wWcfba
コストの問題で削られたなら仕方ないが商売の都合上の政治的な理由なら嫌だねぇ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:20:41.30ID:fCChABaH0
>>132
ああ、穴じゃくて端子奥の半月状のやつか
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:31:23.43ID:eMQ57FGJa
サードパーティーの変換ケーブルつかったら出力出来るとかだったらおもしろいけとまぁないか
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:32:17.71ID:9LBlRf8Y0
usb-cの延長ケーブル使ってドックと接続してもテレビ出力されないのかな?
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:32:25.93ID:8wcg5kR50
というか携帯特化にした割には軽さ意外何もメリット無いよな
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:32:27.05ID:LUcE8ox+0
まあ任天堂だ
コストカットで機能かなり削ってるし
希望は持つな
tvモード対応は無い
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:32:49.42ID:bNYYJ08P0
>>119
シュリンクしてる(12nm)だとすると何でそう思うの?
ドリカスの後期版の冷却構造が簡素化されてるって知ってる?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:33:30.73ID:r33YKwAUM
てか充電用もわからないとかマジでコイツらゲーム持ってないのにグダグダ語ってんのかよ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:33:56.90ID:+kryquEa0
対応してるなら隠す理由無いだろ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:35:00.17ID:p6ghaQgya
テレビ映せたら
今のSwitchと差別化出来なくなるじゃん
出来るとしても発売後1年くらい経ってから
オプションで付けたり
機能内蔵した新しいのが出たりするんじゃない?
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:35:25.08ID:Nz1Yg0Is0
物理的につなげてもファームで使えないようにしてるだろ。
HDMIは商標使用でランセンス料発生するし、ケチケチLITEにはないよ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:35:29.06ID:hu2Pu2GGr
対応してるものを対応してないとハッキリと公言する合理的な理由が思い付いたら教えて
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:35:38.02ID:4tpoTGP00
>>142
liteについてのことなら吸気スリットと排気スリットみればヒートパイプ廃してないのはわかるやん
まあパイプの径やシンクのサイズ、ファンの厚さ大きさ回転数はどうなってるのか知らんから
シュリンクにより低電力化されてる可能性は十分あるが
ただやるならベイパーチャンバーとかうまく使ってファンレスにしてほしかった
携帯機なんだしな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:35:39.52ID:xLLmcKON0
無理やりやったらできるかもだけど、熱とかで寿命縮まりそうだよな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:35:52.36ID:loScpETM0
そもそもドック以外にジョイコンかプロコンも買い足さなきゃいけなくなるよね
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:36:40.52ID:fCChABaH0
>>146
ああ、確かにHDMIマークが必要ないのか
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:36:55.88ID:BPh7FYPN0
公式がテレビに繋げないって発表してるのに、なぜこのようなスレが立つのか非常に疑問だ
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:39:07.64ID:sOJlb2w0p
>>147
ただの宣伝営業上の理由だな
対応してると言ってしまうと諸周辺機器類買い足したらノーマルSwitchと値段変わらなくなるから
だから公式には対応してないと言っておいて知ってる人だけTVモードを使ってくださいという対応になる
まあゴキはその辺にまったく考えが回らない無能ばかりだから仕方ないか
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:40:14.41ID:Aj76TRfG0
スイッチLiteにも穴はあるんだな
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:40:25.48ID:GS6D6UcK0
別形状のドックがあれば出力できるのなら最初からそうやって宣伝するわ
何のために公式から念押してできないって言ってるのかと
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:41:23.56ID:mqj34HYw0
実際のところはHDMIのライセンス料が一番の理由な気がする
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:41:56.32ID:OO/XwkwK0
TV出力させたら、パワーを食うから、液晶画質が劣化する
装置をつけてアミーボを読ませるとか、
カードリーダーとか付属品の固定穴2つ
GBAでもあった穴
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:42:29.03ID:bNYYJ08P0
>>148
ベイパーチャンバーを使ってるような高Wなスマホは軒並みハイエンドだぞ?

Tegraがもし12nmになってると仮定し、それが携帯モードの300Mhz程度でしか駆動しないのであればベイパーチェンバーなんて必要無い
それは過去のTegraを載せたタイブレットが証明してる
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:42:30.39ID:orvbR/53x
コントローラーが分離できん時点でテレビに映す意味がない
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:43:14.72ID:dcv9zuZKa
>>156
switchはDPだよ
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:44:49.35ID:gqig+gEh0
つうかこれ立てたのゴキだろ
都合悪い所だけ目を瞑って妄想で喧伝するだけする
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:46:22.68ID:a5Z/j5ktM
ゲハってこんな低脳しかいないからな

0236 名無しさん必死だな 2019/07/11 22:43:11
Switch Lite、Switchドックに乗せても映らないのか?
非対応って書いてあるけどサイズ的に乗らないだけでドックの前面折って乗せたら普通にうつりそうじゃない?
その辺無印と同じならいずれSwitch liteをテレビに映すための周辺機器が出るとおもう
ID:orvbR/53x
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:46:41.46ID:QkxGS7wC0
公式で出来ないって書いてあるのに??
対応したら神対応で絶賛する迄が信者かよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:47:55.12ID:JdkuuEkC0
テレビに出したかったらスイッチ買って
安いのが良かったらライト買って
両方売れる戦略やのに出力させんやろ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:47:59.87ID:bNYYJ08P0
ついでに言えばTegraX1相当をシュリンクしたモデルであればTDPは2Wを切るはず

現行スイッチのTegraの消費電力が3〜5W程度と考えると、
液晶サイズが5.5インチと小さくなったのに駆動時間が増えていないのは辻褄が合わないし吸気口や排気口は必要無い
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:49:58.75ID:4ZWPm/Ip0
例え出来たとしても、テレビに出力したいなら素直に従来品がお得だし
これがそのままドックに刺さってテレビ出力出来るなら
最初から単にドック無し売った方が任天堂も楽だろw、価格はライト寄りの通常版価格になるだろうが
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:50:20.71ID:XmIauzPp0
テレビ出力は分けたほうが差別化されると思うぞ
ジョイコン以外Liteのほうが圧倒的に得になっちまう
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:50:31.25ID:fCChABaH0
>>170
今時のDPは頭が良いのでHDMI信号も出せるんだよ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:51:34.84ID:Es9TsAWRM
>>161
当たり前だろ
PS4でスレ立てるような話題全くないんだから
あるとしても無理に豚はサクラ大戦ガーみたいな煽りしかない
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:52:17.25ID:d53O0M670
現行機ばかり売れるのを避けたいからこういうこと言うのか
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:52:45.23ID:bNYYJ08P0
セガサターンは後期モデルはコストダウンの為にCDの読み込み用LEDすらオミット
ドリカスの冷却機構はヒートパイプとファンという構成だったがこのファン部分がアルミからプラスティックに変更されてる
PS2も初期モデルよりHDD内蔵モデルの初期モデル(SCPH-30000台モデル)が五月蝿いといわれるのはヒートパイプ内蔵のヒートシンクからただのヒートシンクに変更されたから

公式で対応してませんよって言ってるのにぶーちゃん夢見過ぎちゃう?
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:54:35.93ID:bNYYJ08P0
>>178
うん、だから爆熱のシュリンクしてない現行の石を積んでるんだろうね、って話
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 22:57:34.28ID:4tpoTGP00
>>158
liteが筐体や冷却機構に金かけられないのは承知してる
まあせっかくの新型携帯機なんだしもうちょいなんとかならなかったのかなって
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:01:40.41ID:hu2Pu2GGr
>>153
それのどこが「合理的な理由」なんだよ
ジョイコンやプロコンは(強引だけど)使えるし使えるのを公言してるのに
何で「テレビモードは実はある」のは隠そうとするんだよ
テレビモードは無い、コントローラが本体から分離しないからだ
本体持ちつつテレビに繋ぐのは1080p出力での発熱や電池消費が非現実的なんだろう
テレビモードを残す事も、残してあるのに隠す事にも合理的な理由など有り得ない
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:02:15.23ID:pYZECqUsd
tvモード対応したとしてドックやジョイコン買い足したら結局ライトの意味なくね?
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:02:47.89ID:4viXdtKE0
まさかここにきて尚シュリンクしてないゴミを使うとはな…
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/07/11(木) 23:03:55.18ID:P88rC0Sz0
対応しないって言ったからには中に専用基盤を用意してないんだから無理でしょ
ミスリード図ろうとするのは得策じゃないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況