X



【VHSvsβ】 ソニーのβビデオ敗北に見るPSゲーム事業との共通性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 16:53:47.86ID:mk+flUjp0
ソフトの充実
・VHS陣営はレンタルソフトの充実に力を入れていた。特に当時VHS撮影機器のほうが安かったためエロビデオは
VHS対応で発売された。男性は当然VHSビデオデッキを選ぶため、一般向けレンタルビデオもVHS対応がほとんどになった
 →SIE自社独占コンテンツの不足

容量不足
・βは当初46分しか録画出来なかったがVHSは当初から二時間録画に対応していた。その後も長時間録画でVHSは先手を
とられ続けた →VITAカード4G

価格設定
・価格面でもVHSは部品数が少なく低コストでβより低価格を実現した。
 →PS3の価格設定失敗。ちなみに任天堂はかつて光線銃販売の失敗で価格の重要性を学んだ

独自規格・陣営
・日本ビクターは共通規格をもちかけたがソニー側が独自規格に拘り拒否。親会社の巨人・松下電気がVHS陣営に
 →Cell構想、VITAメモリーカード サードパーティの他プラットフォーム流出

性能
・当初βビデオはVHSより高画質、高性能ではあったが消費者にはそれほど重要視されず、後半ではVHSの性能のほうが上に
 →性能が必ずしも成功に繋がらない
 
互換性
・VHSは初期のビデオテープでも再生可能だが、βは録画時間アップのために初期の規格を何度も変更したため初期のテープは
再生不可能に
 →PS1,2、3との互換切り、VITAとPSPやVITATVの不完全な互換

分かりやすさ
・当初β陣営はテープの表示をフィートで表したために録画時間が分かりにくかった
 →PS3やVITAで発売時から容量違いや3G対応版など分かりにくかった

特許
・ビデオの基本特許を持つ米国アンペックス社とクロスライセンスを結んだソニーだけは特許料を支払うことなく
松下、ビクター以外のVHS製造メーカーから90年代まで特許料を貰っていた。
 →XboxOneや任天堂アミーボからの特許料が入る
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 16:55:01.16ID:3sVNTuL40
戦前の話?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 16:55:06.24ID:1yqTg5KHa
別に無し、はい終わり
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 16:56:54.23ID:mk+flUjp0
>>2
戦前にビデオデッキは存在しません
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 16:57:07.19ID:ajvS67AEa
ビクターがVHSを積極的に解放してオープンな規格にしたからVHSの方が普及して安く作れるようになったんだよな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:00:49.20ID:mk+flUjp0
ちなみにこの教訓って任天堂陣営でも64やGCだと容量不足やソフト不足、独自規格という点では当てはまってるな
WiiUも最初容量違いを二機種出したし
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:04:14.67ID:mk+flUjp0
Blu-ray対HD‐DVDも大容量、ソフトの充実で勝敗が決まった
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:04:34.45ID:z5HHp4P/0
ttps://pbs.twimg.com/media/DMknjuEU8AA50xB.jpg
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:06:19.43ID:hGQw1IWB0
これは意味がない。
ベータデッキは撤退したがゲームハードを続けている。
完全撤退しない限り総括できない。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:07:05.47ID:2umrSWNM0
独自メモリーカードを採用したVitaは失敗して
携帯ゲーム機から撤退したけど
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:07:42.43ID:mk+flUjp0
>>8
この自虐広告をソニーはシリーズで4日連続で新聞掲載した。

これとまったく同じことをやったのがドリームキャスト発売前のセガの湯川専務シリーズのテレビCM
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:12:14.11ID:mk+flUjp0
>>9
実はベータは2002まで細々と販売、サポートして1800万台以上売ったらしい。撤退というか次世代のDVDに変わったということだね
VHSデッキは9億台売れたそうだけど
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:14:10.41ID:ajvS67AEa
>>14
MOに替わるのってあれしかなくね?
USBメモリが便利だから完全に死んだけど
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:14:44.75ID:9eXQ+I0c0
全裸監督で何故ベータがVHSに負けたのかわかるシーンがあったな
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:31:32.83ID:mk+flUjp0
>>15
もうずっと屈んだまま終わるかもしれない
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:37:20.81ID:8myX7Y2mr
てかソニーが勝ったものてあるのか?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:43:39.99ID:8myX7Y2mr
結局、平成以降は負け続けか
客を騙せたのは昭和までだったな
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:46:06.26ID:mk+flUjp0
VHSに使われてる特許はソニーのものが入ってるのでVHSとCDの特許料で稼いでた90年代
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:53:30.54ID:mk+flUjp0
スイッチは性能不足、容量不足からくるマルチタイトルの対応のし難さはあるが自社ソフトのラインナップや
インディーに頼ることでそれを補おうとしてるな
WiiUと違って独自規格のマイナス面も少ない。
ジョイコンの部品点数の多さからくる生産性の悪さがマイナス面だがLiteを出すのはこの辺の理由もありそう
ソフトが一部非対応ソフトがでてくるのは分かりにくくマイナス面だがその辺は周知徹底すれば大丈夫だろう
携帯モード対応ならOKという説明は子供でもそれほど混乱するものではないし
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 17:58:43.03ID:zwIVmC0q0
エロビデオの販売を拒んだベータと容認したVHS
実家版のPS4と達観版のSwitch
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:00:43.34ID:mk+flUjp0
エロ規制は地味に長くPSにダメージ与えるだろう
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:04:54.67ID:g8JtCejC0
>>27
結局エロを容認すると欧米で売れなくなるってことで規制してるだけだしな
エロを放任して痛い目見るのは任天堂
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:07:05.22ID:MLHpUj37a
昔からソニーは画質ばっかりこだわってんのよね
ほとんどの人3倍モードとか使って録画してたのに
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:15:44.53ID:g8JtCejC0
>>30
それがソニーのアイデンティティじゃね
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:21:19.83ID:6bf3zSqsM
>>27
キモいよ
児童ポルノファンはwww
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:35:49.58ID:sIpejfeT0
素人童貞の子供部屋おじさんには辛い話だなw
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:41:19.58ID:mk+flUjp0
湯之上 「なるほど。ではお聞きします。閨さんは“Sensingでもより画像を美しくすることを目指す”と言いましたが、
たとえば自動運転車の場合、CISの画像データは人間ではなく、プロセッサが“見る”ことになります。プロセッサに
とって、画像データが美しいかどうかは意味がありません。これについて、どのようにお考えですか?」



閨氏 「えーと、あのー、自動運転用のCISにも“美しさ”は必要だと思うんですけど」



湯之上 「なぜです? プロセッサがCISの画像データを“見る”のですよ。ソニーは確かに、これまでアップルの
iPhone用などに、圧倒的に美しい画像を見ることができるCISを開発してきました。それは私も認めます。
だから、売上高シェア1位になっているのだと思います。しかし、今後到来するSensingの時代には、Imagingのとき
に最も重要だった“美しさ”から、別の方向に開発方針を大きく転換する必要があると思います。いかがですか?」



閨氏 「いや、その、えーと」



https://biz-journal.jp/2018/08/post_24285.html
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:43:26.43ID:mk+flUjp0
「PS3は、Wiiの破壊的イノベーションに負けた」と言ったら300人ほどいた会場は凍りついてしまった。

 講演後にソニーの技術者と話をしたら、「これまでにない高性能なPS3はイノベーションを起こしたんだ、
そこに搭載されているCellもイノベーションを起こしたのだ」と本気で訴えたのである。つまり、ソニーの
技術者の頭の中は、「イノベーション=技術革新」となっており、高性能なCellを開発し、高機能なゲーム機
をつくった時点でイノベーションが起きたと思い込んでいた。そして、「売れないのは営業の連中が無能
だからだ」というようなことを言った。
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 18:47:00.04ID:mk+flUjp0
サムスン電子に対して、果たしてソニーには何人の専任マーケッターがいるのか。 もしかしたら、
専任マーケッターはいないのではないか。技術者が、ひたすら「美しい画像を再現できるCMOSセンサを
開発したい」という思いだけで製品をつくってはいないだろうか。2018年春の応用物理学会でのソニーの
発表からは、そのような雰囲気があるように感じられる。



 市場の声を無視して、技術者の独りよがりでモノをつくり、つくったモノを無理矢理売ろうとしているソニー。
世界中のマーケッターから情報を収集し、売れるモノをつくっているサムスン電子。そのビジネスの方法論は、
真逆である。そして、どちらが成功するかは、筆者があらためて言うまでもないだろう。

 間違っても、「Sensingでも“より画像を美しくする”ことを目指す」などという技術者の独りよがりの間違った
開発方針で、技術開発をさせてはならない。これは、経営者がトップダウンで、技術開発の方針を根底から
変えなくてはならない問題である。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 19:46:29.73ID:mk+flUjp0
GSOMIA破棄とは。これでゲーム機がまた高くなりそう
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 19:56:28.62ID:znEge1y9a
>>17
RとRAM は例外を除いて互換がない、
MOそのものが死に規格なのに後継なんて存在し得ない、
RWならまだ話はわかるが、リライタブル光学メディアすべて死んだだろ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 22:04:54.96ID:mk+flUjp0
PS5は8万になるのかな
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/22(木) 22:26:36.64ID:lgcM+94p0
最初はβが優勢だったんだけどなぁ
悔しいけど逆転負けだ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 02:58:19.89ID:AWff2orj0
β
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 04:06:17.65ID:EhK4RlV10
ブルーレイも勝ったと思いきや配信に完全敗北
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 06:10:38.84ID:dDAQwPIkM
まじか
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 07:02:54.89ID:ilWPhb4Bp
ベータって久夛良木が噛んでたんだよな
このベータのサポート雑誌だったのが角川のザテレビジョンで
ここの編集部が拡大してメディアワークス事業部となり会社を乗っ取ったのが今のカドカワ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 07:13:04.54ID:gPfQ8EOY0
確かに一理あるな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 07:23:42.99ID:+f6dKLd/0
そもそも高価なビデオデッキを購入する事自体がマニア向けだった時代だからね
高価でも性能重視なのがセールスポイントに成り得た
でも市場規模としては安価で普及率が高い方が大きくなるし
技術の進歩って上限を引き上げる速度より下限を引き上げる速度の方が圧倒的に早いから
価格差ほどの性能差がなくなってしまったってのもあるからね

この手の業界って最初から高性能な規格より低性能な規格の高機能化の方が普及率が高くなる
傾向がある気がするね
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 07:37:37.27ID:qdADrIOGK
>>48はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
3回線持ちの実年齢50過ぎの岐阜県のサクラ大戦大好き業者
普段使用しているIPが218.228.83.220
速報で雑談するプライベート用に使用していたがIDを変えるのを失敗して判明してしまったIP114.187.36.43
サクラ大戦スレを保守する用で使い別けている

今現在1位
ID:gPfQ8EOY0
http://hissi.org/read.php/ghard/20190823/Z1BmUThFT1kw.html?thread=all

昨日
ID:sPYaAPNg0
http://hissi.org/read.php/ghard/20190822/c1BZYUFQTmcw.html?thread=all
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 09:07:03.09ID:BgNLq5Bo0
>>45
Blu-rayはじゅうぶん普及してるよレンタルビデオの9割くらいがDVDのままなだけ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 10:59:20.64ID:AWff2orj0
次世代は容量ふやすのかねー
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 11:04:10.74ID:iyFtZDKoM
意外に知られていないがβも後年エロ解禁してる。時すでに遅しだったが
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 11:16:50.61ID:f/fQ8t4M0
ベータは業務用仕様を民間仕様に落としてきたような設計だったので価格も高く、
VHSは元から民間向けに作ってきたので参入メーカーも多く急速に低価格化し普及した。
潜在的な性能はベータの方が上だったが、一般人からすればとりあえず録画できればいいだけなので、
その辺りは争点にならなかった。そしてS-VHSの登場でベータ唯一の利点も消失してしまった。
まぁ、そのS-VHSもとりあえず録画できればいい勢から無視されていたのであまり意味はなかったが。
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 12:41:10.96ID:gPfQ8EOY0
ぶっちゃけ次のメディアはもうないしな
もうSSDか
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 12:59:07.30ID:AWff2orj0
>>56
2000円でもまだ高いと思う人はいるんじゃないの
一応次世代光学メディアは開発してるでしょ
ダウンロードも速度の問題やストレージの問題あるし
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 13:01:37.58ID:RYTo9l7S0
うちソニーですよわかってます?
みたいな高圧的営業も原因やろうなあ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 13:55:34.64ID:cW+lc9XR0
>>43
このレビューは傑作だよなwww
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 15:29:26.14ID:AWff2orj0
ほんとにグラがグラがだなこの会社は
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:00:42.72ID:AWff2orj0
β
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 20:39:01.98ID:8YnSD3TfM
スーパーマリオメーカー2
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/23(金) 22:54:08.50ID:gPfQ8EOY0
>>43
wwwwwwwww
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 06:27:14.66ID:pyHZ+YBXa
ヒイイイ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 10:09:48.23ID:6Wb+w7Vy0
ソニーのゲームは、なくなるの?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 15:15:35.24ID:gXwsQDw+0
ソニーのゲームを買うと損するの?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 15:23:45.45ID:LE3Z5zcm0
べつにβまで戻らなくても規格化されてたDVDでさえもソニーは独自フォーマットのDVD+で市場を混乱させてたんだぞ
対応ドライブにも混乱が出たり、コストが上がったり、故障が、不具合が増えたりもした

DVDフォーラム以外のアライアンスと言う無法な団体の中心にいたのがソニー

ソニーあるところ、必ず規格争いが生じる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 19:34:47.52ID:gXwsQDw+0
なんでブルーレイは勝てたんだろう
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 20:10:03.77ID:6Wb+w7Vy0
いや負けてるから
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 20:36:01.54ID:gXwsQDw+0
>>70
ブルーレイ負けたの?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/24(土) 21:13:25.61ID:NK+6shCIM
ソニーボ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 06:26:26.50ID:sl1H1MJEM
おいいい
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 06:55:48.66ID:txRVdHjx0
ソニー板案件ですね
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 11:55:04.24ID:r5kyEGoZM
fgf
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 12:01:54.79ID:ww/deiTi0
ブルーレイはMDに近い
流行した地域や市場が限定されている
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 13:06:58.37ID:eU1x5i2fr
LDもMDもBDも瞬足で終わったな
ソニーが関わった企画で成功したものはない
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 13:08:40.54ID:nT5nkVcA0
BDってマジで使われないもんなぁ
結果としてみればHD DVDの方が生き残るべきだったが
円盤売りに左右されすぎて、メディアとして死んだBDや光ディスク規格

HDDと配信、サブスクリプションに全部持っていかれ
配布物には未だにDVDが多く、登場から10年以上経ってもレンタルの半分をDVDに取られ
端末価格だけが、BDのために割高で
円盤リース価格もBDのせいで高く
売れなさすぎじゅようなさすぎで設備投資のコストも下がらない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 13:10:42.48ID:r5kyEGoZM
hhj
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 16:44:40.79ID:oonz18ss0
>HD DVDの方が生き残るべきだった

ねえわ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 17:56:17.87ID:wJLFuGkI0
ブルーレイはソフトの方が
ついてきてくれなかったってのもあるな
高画質、大容量が売りだけど
そもそもそれに合わせて劇的に
内容を向上させてるようなソフトがない
dvd版と殆ど変わらんだろって作品ばっか
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 17:57:13.11ID:txRVdHjx0
もう動画配信の時代だからな
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 17:59:20.93ID:eU1x5i2fr
金持ち企業ランキング、任天堂は2位!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1563875330/

東芝は英断でランキングトップ
英断できずに負け続けるソニーはランク外
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 18:05:24.55ID:oonz18ss0
>>83
映像ソフトもゲームソフトもみんなBDだけどな
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 18:08:50.33ID:oonz18ss0
>>85
東芝トップでトヨタもパナもソフバンもない時点で無意味なランキングだと分かりそうなものだが

ゲーム産業9位との乖離がすごいな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 18:18:00.90ID:Z0G/1l6M0
>>88
TVは軒並みフルHDどころか4kだってのにな
ガタガタの画質で満足してるってPS3をコンポジで遊んでたバカと重なるわ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 18:54:54.74ID:RHfluzMk0
>>34
湯乃上隆氏おもしろいな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 18:56:16.89ID:eU1x5i2fr
4Kもストリーミングで見てるよ
光学ディスク(笑)なんてゴミ誰を誰が使うんだよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 19:07:10.26ID:4lpbEbgO0
>>86
もう配信の時代なんでBDとかゴミはいらんよ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 20:02:44.57ID:XYeCT2pa0
まだ○○の方が有利とか言ってるのは大体後になって追い抜かれる
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 20:26:54.17ID:YLO5MlaI0
どうせしょぼいテレビのスピーカーで聞いてるんだろ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 20:43:43.94ID:xLi+4mOU0
>>81
設備投資の面で見てあり得る話なんだがな
円盤売り以外で需要を掘り起こせなかったBDと違い配布物で採用されていた可能性も高い
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 20:52:37.65ID:ww/deiTi0
HDDVDのほうがBDよりメディアの製造コストが低かったのか?
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/25(日) 23:08:31.53ID:elprgyXga
maya
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 03:59:40.83ID:98uy6IBn0
>>85
はい
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 06:07:50.39ID:m8uythZza
dスイッチ
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 15:14:38.36ID:98uy6IBn0
あの時のように
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 15:20:46.32ID:+X3MKHQp0
ソニーってよりPS3の事言いたいのか
スレタイに入れとけよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 22:32:26.88ID:98uy6IBn0
負けている現実
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/26(月) 23:23:38.82ID:qvZHdes4a
あさあさ
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 04:37:31.61ID:dxY6lVt+0
>>91
マンションだとストリーミングで4Kなんて見ない。
光学ディスクがゴミとか買えない人間の僻みでしかない
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 06:35:17.18ID:TMwv1LIbM
HK
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 07:56:29.32ID:vUb7LFXZ0
今どき光が戸別に引かれてないマンションなんてあるんか
それ昭和の団地たゃうの?w
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 09:16:35.44ID:mg0X+LEQ0
もうそろそろパンクするんじゃね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 18:27:28.59ID:zMgf3wsfM
wwww
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 20:36:50.36ID:mg0X+LEQ0
ソニーって、なくなるの?
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 21:51:37.11ID:PN3oCevs0
マンション型一括契約でもP2Pでもしてるような奴が居ればそこで止められるようになってるぞ
4Kストリーミングくらいで止まるなら契約速度に問題ありだろう
帯域圧迫は上りと下りの頻繁な通信だからな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/27(火) 22:03:23.81ID:dxY6lVt+0
>>107
いくらでもあるぞ。4Kだと最低でも常時25M〜以上出てないとキツい。そんなもん国民全部が利用しだしたらパンクするわ
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 00:28:44.37ID:aKmL45T70
最初に買ったのがベータだったので、その後しばらくベータ派だったなぁ
主な目的はTV録画で、レンタル店なんか殆ど無かった頃なんで、特に不自由もなかった
録画テープを交換出来るほど周りに持っているやつも少なかったしな
むしろ同時期のVHSの画質の汚さが衝撃的だったな

世間がVHS一色になってレンタル屋もかなり普及した後も
ハイバンドベータのSL-HF95買ったりもしたが
ベータ壊れて仕方なくて代替機のVHS Hi-Fi使用した時
最早画質でもVHSの方が綺麗だと知って洗脳も解けた

その後ハイエンドなVHSのHR20000、X5、X7と買ったが
もし、あの時ベータ壊れて洗脳解けなかったら、その後にEDベータ買ってたと思うと今も震えが来る
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 07:24:33.25ID:qQpjfnwO0
ゴキちゃんの読みはいつも浅い
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 07:26:01.85ID:1ANHfgaCa
まじかよソニー
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 07:35:57.26ID:qQpjfnwO0
そういうわけだね
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 13:53:50.36ID:qQpjfnwO0
ゴキちゃん負けを認めたのか
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 15:22:39.52ID:UmpQyLcdr
ソニー騙されるやつはもう日本には居ない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 19:36:00.07ID:s13UXzBpM
ギャハハwwww
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/28(水) 22:55:31.78ID:6uj8KTGA0
スマホがあるから携帯機やめたらしいけど
それならスマホがあるからウォークマンもやめていいだろ。オーディオコンポだけに集中して
没入感のある体験を追及すればいい
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 01:08:50.00ID:bzDabvQe0
時代遅れなんだよね
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 01:41:04.01ID:JehLIZWtM
βはカセットテープでいうところの
ハイポジぐらい良質な物を使っていたんだっけ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 12:47:13.61ID:bzDabvQe0NIKU
もううまみもなくなったしね
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 14:33:19.34ID:thOfoRYa0NIKU
今やスマホでポチポチが多くて、音楽を聞いてる人もあまり見かけなくなった印象
朝の電車で新聞読んでる人も減ったな
ほんの10年前ですらのれば2-3人はすぐ見つかったのに

まぁソニーのスマホはずっと赤字垂れ流す部署で、今のトップ陣が過去のスマホ事業の責任者だったんだけどな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/29(木) 23:40:40.41ID:bzDabvQe0NIKU
まあ移動時間に暇を潰せるってことにうまくハマったよねえ携帯スマホは
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 00:14:07.56ID:Hk70H2LBM
モンハン
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 08:35:22.90ID:UK+4ynYS0
>>127
ごちゃごちゃうるせえぞ4ケタンのくせにwww
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 12:58:48.24ID:0B75Kpgz0
>>124
ソネットはスマートフォン部署じゃないぞ。通信部門。
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 13:05:20.71ID:U6Vl1u1t0
そもそもPSブランドはVHS市場より長生きしてるんではないか
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 13:15:57.24ID:cTutyJyF0
VHSに比べて録画時間が短くてコスパ悪い  ROMカートリッジで要領少ないswitch
VHS陣営には巨人パナソニックが居た    巨人MSが居る箱陣営
自前コンテンツが何もなかった       自前コンテンツが無いPS

VHSvsベータに照らし合わせると何処も似たような物だな
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 13:37:18.46ID:0B75Kpgz0
>>131
任天堂ハードのメディアは伝統的に容量が少なく、それが足を引っ張ってきたのも事実。
PSの自前コンテンツ軽視が足を引っ張ったのも事実。
MSの場合はOSの世界で巨人なだけで家電流通の世界で巨人だったわけじゃない。優位な流通ルートを持ってるわけじゃない。
パナソニックは日本での巨大な流通があったからこの場合重要だった。
ソニーが家電や音楽で国内はもちろん海外でも大きな流通を持ってたことがゲーム新規参入でも成功できた理由の一つ
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 13:40:50.88ID:0B75Kpgz0
βとは対極にあるのがウォークマンだな。小型化以外は特に目新しい技術があったわけではないが、
それまでのリビングで音楽を聴くという文化を変えた。
人々は没入感のある高音質のオーディオ体験よりも、音質がチープでも個人が音楽を外に持ち出して
一人で楽しむという方向に価値観そのものを変えてしまった
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 14:00:11.24ID:0B75Kpgz0
>>130
初期のPSは違ったからね。任天堂に対抗するためにソフトを充実させてたし
任天堂がロムカセットに拘って失敗したのに対してソニーは大容量CDロム。コストも安く発注→生産もスピーディ
価格面でもハードの値下げ、ソフトも安い
当時のゲームハードはどこも独自企画だがそれでもソフトの作りやすい環境を整備し
性能3Dに絞った

そしてセガと違ったのは松下ほどでなくとも任天堂初心会に対抗できる家電、音楽の巨大流通網を持ってたこと。
国内だけでなく国外でも「販売国が多い」とか「マイナーな国で売ってる」とか今も言われるがこれほどの
巨大流通網を持ってる企業は世界でも少ない。PCゲー文化でCS不毛の地だった欧州でCSを根付かせたのもソニーだったし
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 14:57:36.29ID:UK+4ynYS0
日本撤退状態だもんなぁ
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 19:15:50.97ID:9pTTZJzvM
ソニーKP
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 19:46:18.77ID:dQCP+IgH0
>>129
腹心の十時はスマホの総責任者だぞ
2000億円の赤字でほとぼり冷めるまで閑職に回されてたけどな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/30(金) 23:25:13.87ID:Kh577fWnM
98
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 00:06:34.84ID:QJjiyIIa0
ペリアで頑なにミドルレンジの10を日本で発売しないのもキャリアへの忖度なのか高価格帯しか売りたくないプライドなのか
Xperia20は日本でも売りそうだが・・・
Zenfone6が凄すぎてどうでもよくなってきた。まさにあれがイノベーションだな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 02:37:12.73ID:7okQXtVx0
ゴキちゃんはもう使いもんにならないんだよね
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 08:59:17.95ID:xjDBYxJVM
きむづかしい
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 13:02:12.83ID:7okQXtVx0
もう飽きられてるじゃん
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 22:39:24.36ID:1Pa58wdea
ソニー信者
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 23:06:04.52ID:7okQXtVx0
ピーエスってなくなるの?

はい、なくなるのです
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2019/08/31(土) 23:56:50.02ID:qFpgborBa
売り上げに
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 09:18:04.07ID:Yc7VWdm3a
ないか
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 10:47:18.63ID:YlaO9csq0
ソニーは最終的に負ける運命
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 17:00:51.88ID:ElmiRDrWa
キレイ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 20:00:59.47ID:6837wElDa
すうー
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/01(日) 22:22:48.77ID:YlaO9csq0
>>148
もうないようなもんだから達成されてるじゃん
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/02(月) 09:57:04.74ID:eh9eMvS40
>>152
もうないよ?

1位Switch 46,424本 スーパーマリオメーカー2 
2位Switch 31,482本 釣りスピリッツ 
3位Switch 16,017本 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 
4位Switch 15,042本 ファイアーエムブレム 風花雪月
5位Switch 14,977本 マリオカート8 デラックス
6位Switch 13,257本 Minecraft
7位Switch 10,606本 ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ
8位Switch 10,263本 東京2020オリンピック 
9位Switch 9,507本 スーパー マリオパーティ
10位Switch 9,223本 実況パワフルプロ野球 
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/02(月) 21:07:04.04ID:eh9eMvS40
世界で売れてるって言っても、その大半がその他の地域だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況