X



 ゲーミングPCユーザーに聞きたい。ハードル高くありませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 06:55:58.66ID:PJD7qch5M
用意と準備が難しそうだけど
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 06:56:55.08ID:lBxLJkAV0
ゲーミングPCは高いのか?
この疑問に答えるためにPS4でゲームを遊ぶためにいくらかかるのか見積もりをしてみた。
中立的に判断するため、予め作成した以下のルールに従い製品を選定した。

・可能な限りSONY製品を選択する
・PS4の性能を生かすために最上位機種を選択する
・PS4の性能を生かすために最大限の製品とサービスを選択する
・価格は税抜き表記

テレビ:ブラビアA9Gシリーズ77型  999,880円
サウンドバー:HT-ST5000 159,880 円
HDMIケーブル:DLC-HX20XF(2.0m)  9,880円
顔出しゲーム配信用カメラ:α9   398,880円
カメラ用レンズ:SEL600F40GM  1,630,000 円
ゲーム配信用マイク:C-100    156,880 円
ゲーム配信&動画編集用PC:VAIO S15 176,800 円
相棒:aibo            198,000円
相棒維持費:aiboベーシックプラン(3年)一括払い90,000円
PlayStation4本体:PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 2TB 44,980 円
PlayStationVR本体:PlayStationVR“PlayStation®VR WORLDS” 同梱版 34,980 円
PlayStationPlus 12ヶ月利用権:     5000円

総額 3,905,160円也

これでもまだゲーミングPCが高いと言えますか?
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 06:58:24.23ID:4QJ+objX0
とりあえず15、6万用意すりゃその時のソコソコの性能が手に入るんじゃない?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:07:29.63ID:IzwoHggp0
確かに初期投資が高いからライト層には勧めないけど
三連休にまでゲームがどうこう言ってるようなやつはPC一択
ストレスが全く違う
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:11:39.33ID:k2JkPFH2M
自分で何とかできる人用だから
ただゲームしたいだけならCSで良い
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:06.63ID:c/kCM0Etd
ネットで調べりゃなんでも載ってんじゃん
>>5でも言われてるようにゲームどっぷりやるような人は損はないと思う
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:16:25.15ID:UzjLSQmj0
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=654820
第8世代インテル Core i3 8100 CPUとCOOLERMASTER製ミニタワーを採用した組立キット。
[Intel H310 / DDR4-2666 8GB×2(計16GB) / SATA HDD 500GB] 41,980 円

これにOSとグラボ買い足せばいいだけ
上見たら切りないがCSよりスペック高いくらいなら6万切るだろ
ゲームやるPCがハードル高いなんて買ったことないやつの思い込みでしかない
むしろオンラインに月額が要るCSの方が明らかに高い
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:21:18.56ID:oaDlqsTv0
RYZEN2700Xの投げ売りセット買って,RTX2060を付けておけ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:23:25.15ID:fFCNFb88d
ゲハにいるような層ならゲーム大好きだろ
買っとけ
CSも買わずに数字だけみて盛り上がってるプア層なら要らないと思うけど
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:26:36.43ID:k2JkPFH2M
>>12
PCが必需品とか10年前の話だろ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:43.71ID:pqgoOjZI0
hpのゲーミングPCとか、RYZEN2世代が処分価格10万円とかだったな
今は3世代
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:31:49.52ID:oaDlqsTv0
CPU. RYZEN2600
https://kakaku.com/item/K0001047707/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
マザー b450スティールレジェンド
https://kakaku.com/item/K0001129963/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

MSI gtx 1660ti
https://kakaku.com/item/K0001177147/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
OR
RADEON RX570
https://kakaku.com/item/K0001169299/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

メモリ
https://kakaku.com/item/K0001049465/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

この辺りがコスパが良くおすすめ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:33:50.46ID:Wg6mQ36na
>>1
ゲーミングPC買ったけど結局ゲーム用途に使う事が減って売って
ノートPCに買い替えた俺ガイル
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:34:10.17ID:73vF2pRR0
使うともうCSには戻れないから注意な
PS独占や任天堂ゲーはしょうがなくやってるが始めのロードから激遅で萎えるわ…
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:38:27.59ID:gxxi5w2Ea
インテルだったらCPU挿すときにちょっと緊張するだけかな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:46:22.68ID:oaDlqsTv0
>>16
補足で
フルHD中画質でコスパ重視ならRX570かGTX1060

フルHD最高画質ならGTX1660tiかRTX2060

CPUのゲームのベンチマークは、2000シリーズも3000シリーズもあまり変わらない。CPUよりもグラボに金かけた方がいい
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:53:02.12ID:mLmipUrH0
PCは殆どDL番だからなぁ
ストレージには気を使うよね
0023びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/09/15(日) 07:54:57.74ID:lUyxpk3u0
>>1
金銭的には12万円ぐらいかかるから少しハードルは高いけど
インターネットで注文して、それを10分ぐらいかけて設置するだけなので
「テレビとPS4とVRを配線する」程度の用意と準備で終わるよ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:55:45.36ID:6lJ5Sq8dM
>>23
無知死ねよゴミ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:57:17.69ID:nsopi9370
CSに戻れないはないなー
うちREGZAに繋げてるからリンクしててpsボタン押すだけでテレビ付けて入力替えてくれるし便利
PCはwin10側でHDRオンにするとうちのテレビと相性悪いみたいで入力し直さないといけないこと多くて面倒だから切った どのみち重いゲームで4k60fps無理だからいいけどね もっぱらFHDの最高設定で遊んでる
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:57:48.99ID:ZrfWO03r0
数十万出してまでやりたいゲームがない
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 07:57:59.37ID:9qPQ59MO0
ゲハで言われてるような4kで高画質!とか120fpsでヌルヌル!を実感するには20万は最低いると思っていい
こういうスレの時だけコスパがーとかゴミみたいな性能の薦めてくるのいるけど
そんな中途半端なPCで遊ぶくらいならCSでやったほうがストレスなくていい
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:00:43.18ID:nsopi9370
BTOで買えばハードル低いよ VR見越して買うなら20万クラスになるけどね
あとVR機器が10万とw
ただ思ったよりPC環境スゲー、家庭用戻れん!とかにはならなかったな 趣味の投資だから言っても仕方無いが
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:01:20.81ID:XZ9V3Qvlr
4K120fpsとかいらねーし10万ちょいで十分なゲーミングPCはできる
プロゲーマーになるとかじゃなきゃ最高スペックにこだわる必要はない
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:02:50.33ID:iF5guLdt0
まあゲハだと煽り目的もあって物凄いハイエンド重視と物凄いコスパ重視に分かれるからなw
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:03:15.26ID:VuyaKImZ0
PC、モニター、マウス&キーボード、スピーカー、デスク&チェア
安く済ませようと思えばできるけど
そんな環境でいいのか?って思う構成すすめる奴は何考えてるんだろな?
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:03:27.89ID:1cuLP++5M
>>30
中途半端だとなにかとトラブル、調整が多いからな
脳みそ空っぽにして最高設定にできないし
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:04:27.06ID:nsopi9370
ようするに今の家庭用ゲームで満足してるならわざわざゲーミングPCまではいらないと思うよ
フレームレートカクツキ許せんくなったら検討すればいい
金持ちなら何も考えず一番高いグラボで揃えるべし
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:04:40.84ID:9qPQ59MO0
>>30
CSとPCは最適化ありなしの差と皆同じ環境かどうかがでかいからなぁ
PCで低スペのやつなんかロード遅いから置いてかれるし
フレームレートの差でボコボコにされておしまい
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:05:19.33ID:xhVyBYlr0
>>1
お前には無理だから泥団子作ってろ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:24.23ID:xhVyBYlr0
>>36
エアプ
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:37.38ID:1kQHy0tb0
グラボはRTX 2080 Ti 買え
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:06:59.17ID:9qPQ59MO0
>>32
これ
>>35
金持ちつーかハイスペよりで部品揃えたほうが長く使えて結果一番コスパ良くなるからね
新しいパーツ出るたびに毎回組み替えるような自作趣味のやつはごく少数だし
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:07:42.90ID:xhVyBYlr0
>>39
詐欺師
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:08:54.31ID:apajwXxad
CPUはCore i9-9900Kな
0044びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/09/15(日) 08:09:12.91ID:lUyxpk3u0
>>35
んだね
PC環境のことを知らなければ、劣化版をプレイしてると気づかないのだし
知らないなら知らないで別にいいよな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:10:17.01ID:h94UjuGiM
>>44
エロゲしかやってな気持ち悪いゴミコテが言ってもな
0046びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:25.47ID:lUyxpk3u0
>>36
PCゲームはスペックでロードは変わらない
低スペック機なら映す画像も低スペックになるからね
ロードに関してはHDDかSSDかの差が重要

>>39
それは高性能だけど、高すぎてコスパ的に初心者に薦めていいか悩むね
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:35.95ID:9qPQ59MO0
>>41
一人用でもMOD入れるならスペックいるし
最適化不足で糞重いのもあるからCSよりグラ良くしたいなら結局スペック必要になるけどねぇ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:11:54.16ID:9OtOTF2Z0
AMDのcpuとグラボで組んでみたいが、今までがintelとエヌビディアだったからよく分からん。
0049びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/09/15(日) 08:12:46.63ID:lUyxpk3u0
>>24
死にたくはないなあ

>>45
エロゲをやるために、無駄にGTX960を買って自力で差し替えたからね
ゲーミングPCユーザーってこういう動機で始める者よ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:09.33ID:tsdKYj7Y0
>>41
オフゲーのほうがスペックいるゲームが多いぞ
Factorio然りスカイライン然り最終的にPCのスペックとの戦いになる
0052びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:20.74ID:lUyxpk3u0
>>47
>CSよりグラ良くしたいなら

PS4以上を目指すなら6万円
PS5と同等を目指すなら9万円

ぐらいはかかるからね。
ハードルとしては、それほど高くもない


>>48
ネット通販で頼めばいいんじゃね
今の時代、適当に注文しても動くさ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:14:42.15ID:ekfMVFk90
解消できないおま環がいろいろ出やすいのがCSとの違いですぬ
掲示板で質問したりしてなんとかなることもあるけど
解決できないことも多々あってトラブル原因がわからないことへの諦めとか必要(´・ω・`)
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:20.90ID:N8MXoMPDM
>>46
いやCPUでもロード変わるけど?
本当こいつ知ったかばっだな
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:15:44.80ID:Rz1/vVQhd
たまにゲハでCSはみんな同じ環境なのが利点って言うやついるけど無印とハイスペック版でfps変わってるゲームとかあると思うけど
SSDに換装してるやつがいるとロード時間も変わるだろ
同期とるゲームととらないゲームがあるけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:27.84ID:pqgoOjZI0
金持ちの道楽
貧乏人お断り
車とかバイクよりはるかに安い
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:16:36.45ID:9qPQ59MO0
>>46
当然SSDかHDDかも性能に含まれるんだが
あとロード時間もしょぼいCPUとか使ってると普通に遅いから
>>52
ねぇよw
まじでうそばっかだなこのゴミコテ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:18:11.77ID:9qPQ59MO0
ここのスレで勧められてるようなプアマンズPCは当然ケースとか電源とかもゴミなので
使い回しが聞かず拡張性も低いから
まさに安物買いの銭失いになりやすい
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:19:17.74ID:wDmGEdLlM
960しか使ったことないやつが10分で組み立て完了できるって言ってるし
本当びー太ってやつ知ったかばっからやな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:12.95ID:oE6cQ6TE0
今時だとスマホやタブレットで間に合ってしまう人も多いかもしれんw
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:16.19ID:S5JFBAa50
Displayportのクソ仕様に呆れるくらいだな
誰だよこんなゴミ企画考えたの
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:22:35.32ID:nsopi9370
邪魔なんじゃね うちは家族で使うから居間に置いてるが、正直デカくて目障りw
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:06.48ID:+XRqpclc0
金銭的にきついなら、最初はグラボかCPUに特化して買えば?
で、お金貯まったら、もう片方を強化する。

CPUはマザボとセットで飼うことが多い、グラボはUSB4で外部グラボが主流になるかどうか悩ましいところ。

それなりのを作ったら、マウスやキーボードなんかも良いの買っていくといいよ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:30.08ID:RJWipZD30
スマホと変らん程度のハードルしかないよ
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:23:56.69ID:Kip+v266M
>>62
ノートPCはあってもわざわざタワー型買うやつは殆どいない
CPU(iGPU)性能が上がったから余計に
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:24:51.81ID:vQVFqd260
CSのコスパの良さがよく分かるスレだな

というかゲームのためだけにPC飼うのはめっちゃ非効率
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:25:07.16ID:UzjLSQmj0
>>59
CSハード自体が貧乏人のハードなんだから当然だろ
そんな連中にまともなスペック紹介しても高い!と拒絶するだけ
こいつらの基準では5万でさえ高いんだ
それがわからないお前は頭が悪い
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:26:18.95ID:yPoG7fUFM
>>72
キチガイキメェ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:26:48.51ID:e07ikFnk0
csのほうがコスパいいとかないない
現世代ごとにソフト買い替えだし長い目で見ればpcが得
0077びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/09/15(日) 08:27:59.74ID:lUyxpk3u0
>>56
NOXっていうアンドロイドエミュを使って
きららファンタジアってゲームをやってるよ

>>59
つーても、いきなり30万円する最高スペックをおすすめしてもね
ここは貧乏人が多い事で有名なネットの最下層のゲハだから

>>60
DELLの通販で買ったら
本体とモニターを設置して、ケーブル繋ぐだけよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:28:20.19ID:iF5guLdt0
CS機では遊べないようなタイトルもあるからね
自分はそこらはも遊んでみたいからやはりPCは必要だと思うけど

CS機で遊べるタイトルで充分ならPCは必要ないかもな
0080びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/09/15(日) 08:29:48.76ID:lUyxpk3u0
>>68
金額的にはスマホより安いよねー

>>75
CSはオンラインプレイに月額がかかるからね
5年ぐらいの長い目で見たらコスパはパソコンの方が良くなる

>>76
10年は余裕で戦えるぞ。
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:30:03.39ID:VzemUwWMM
>>77
拡張性がないDELLのPCって…
やっぱりガイジだわこいつ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:32:14.87ID:mNdmpBhcp
>>81
昔RAID仕様のディメンション8300ってやつ買ったが激しく後悔した思い出w
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:33:06.32ID:tsdKYj7Y0
びー太はPCスレ来んなよ
無知すぎてまじで恥さらししかしてない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:33:23.97ID:2nEVTP100
有名どころのパーツショップ系BTOでゲーミング発注して繋ぐだけ、あとはsteamユーザー登録してポチったらゲーム開始がハードル高いとか池沼やろ
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:35:26.83ID:UzjLSQmj0
>>75
どこが?どう考えてもこれより遥か下のクソスペなんだが
CSのコスパが良いとか笑うわ
こんな無知なやつがPC語るとかやっぱ家ゴミって無知しか居ねえわw
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:35:32.67ID:ZrfWO03r0
高いPCを組むことを目的化してる連中らしいスレ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:35:42.28ID:ekfMVFk90
>>76
FHD60FPS高設定なら
次々世代の60番台が出るまでは見捨てられないから3年は戦える。
そのころには目移りしてそう。
2070は伸びが少なかったからもっと長く戦いたいなら次世代GPUの70番台からでは(´・ω・`)
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:05.88ID:csFNX2Ao0
そんなスペックのPCならゲーム以外の用途でも使ってるのが大半だからなぁ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:26.38ID:XZ9V3Qvlr
>>71
ゲームだけに使うならCSでもいいけど仕事とか動画とか他の用途に使うならPCの方が良い
0091びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/09/15(日) 08:36:37.84ID:lUyxpk3u0
>>82
GTX960のDELLでも、PS4プロよりは高スペックなんだよなぁ。。。。。。
PS5には負ける予定です
凄く悔しいけども敗北を認める
「ゲーミングPCは30万円かかるから、PSの方がコスパは良いPS最高!」とかいう人、ゲハには多くいるよね


>>84
やだ
PCユーザーの最底辺代表として頑張ります
こんなアホでもPCって買えるんだというハードル下げ工作をしています

>>85
うん。

でもゲハだと「BTOユーザーがレスすんな恥さらしガイジ」って意見が多い
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:37:16.63ID:pj0PoxSyM
>>89
ハイスペGPUでやら5chは最高だよな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:39:52.55ID:iF5guLdt0
DELLって拡張性なくないか?
1080以上のグラボってかなり大型になるから ケースに干渉して挿せないって事になりそうだけど
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:01.86ID:PVMzZSQb0
初期投資かかるだけで、ランニングコストは凄え安いぞ

一度組んでしまえば、中身変えるだけで性能向上対応できるし
PCケースは最初にでかくて良いの買っとけ
10.年は余裕で使えるw
CPUとマザーとグラボを性能不足なら交換すればいい
使わなくなったパーツはメルカリで売るとか下取り屋に出せば、実はそれほどバージョンアップも金かからん
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:15.91ID:h1fDGYolM
>>91
お前PCユーザじゃないじゃん
お前の無意味なレスでPCゲームやってないのバレバレ
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:40:37.47ID:S5JFBAa50
まともな電撃にしておけば10年持つ
拡張性は気にしなくていいどうせマザーボードが時代遅れになる
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:41:00.67ID:3Tc77vEG0
ケースや電源はなんだかんだで使いまわし効くだろ
問題はマザボ
結局世代が変わるとマザボも変わる
Intelは特に頻繁に変わる

>>55
ユーザーの環境だけじゃなくて作り手側も一緒という事
逆に言えば精々ユーザーがいじれるのってストレージくらいなわけで
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:43:17.63ID:PVMzZSQb0
>>98
それがインテルが開発失敗続きで、性能向上、最近してないから停滞してる
2、3年は余裕で保つよ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/15(日) 08:44:19.76ID:2lSfSkqWM
>>55
アンドロイドよりiphoneがゲーム向き
って言われるのと一緒
環境のパターンが無限大にあるのと
数種類しかないのは開発側からも全然違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況