X



【JeSU】eスポ賞金490万円減額問題ついにYahooトップニュースへ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 16:40:44.86ID:Wyk5nxqq0
9月15日、東京ゲームショウ2019内で執り行われたeスポーツ大会「『ストリートファイター5』カプコンプロツアー2019スーパープレミア日本大会」において
本来優勝者に提供される予定とされていた賞金500万円が、またも10万円に減額される問題が発生しました。
賞金の減額対象となったのは、ストリートファイター5の国内有力プレイヤーである「ももち」選手。
ももち選手は、大会主催者が賞金の満額支払いの「条件」として設定している、日本eスポーツ連合(以下JeSU)の発行するプロライセンスをその制度の発足当初から受け取り拒否しており
大会規定に基づき賞金の満額支払いが出来ないとして最大10万円への賞金減額となりました。
ももち選手への賞金が減額されるのは、2018年12月に行われた同ゲームタイトルの大会に引き続き2度目となります。

JeSUの発行するプロライセンスを巡っては、同じく東京ゲームショウ2019内で9月12日に行われた同団体による発表で
これまで「景表法による規制を回避する為に必要」と説明されてきた本制度が、実は不要であり
「一定の方法で参加者を限定した上で大会等の成績に応じて賞金を提供するもの」である限りはライセンス制度の有無にかかわらず
10万円を超える賞金の提供が可能であったとの事実が示されたばかり。
その様な発表が行われた直後に開催された大規模eスポーツ大会において
JeSUライセンス規定に基づく賞金減額が行われる事案が起こったことで、業界内外に大きな衝撃を与えています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20190917-00142987/
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:36:10.62ID:0Qy8dJf40
>>250
それはお前の解釈でしかないね
消費者庁はそう思ってないのはこれまでのJesUからの相談と正式なJeSUへの回答文書で明らか


 
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:36:12.15ID:lg8iyaTS0
>>257
プロモーションが主目的なら違法にならないは間違い
そもそもプロモーションに対する規制も景品表示法の目的のひとつなんだから
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:35.24ID:iP2b5YXLa
>>263
予選会で制限済なのでまったく改変不要だが
予選会や年間実績無視したら将棋や麻雀にも波及する
ヤフートップで広く知られてしまった上に
先週末にJEAが発足したから
これ以上法律の穴をつこうとするのは無理があるぞ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:37:56.56ID:VSKBhtAO0
>>258
条文って適法違法を語る上で極めて客観的な根拠なんだけど。
条文に反して適法違法を国なり裁判所なりが語ると?

で、「海外からならOK」はどこに書かれてるの?
条文じゃなくてもそれを補足する通達やガイドラインでも良いけど。
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:38:41.21ID:iP2b5YXLa
>>265
景品表示法を一から勉強しなおしてこい
景品表示法は家庭用ゲームの大会においては全く抵触しないからな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:39:43.91ID:lg8iyaTS0
>>262
根拠どうでもいいなら聞くなよ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:40:10.65ID:NMGCPdsg0
>>269
お前は条文にもないことを適当に言ってるだけだから根拠聞いてるんだよ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:40:36.94ID:0Qy8dJf40
>>257
お前は一週間どころか、全てにおいて根本的な知識が無いw
遅れてるとか遅れてない以前の問題

>イセンスでクリアする必要すらない事をJeSU がやっと認めた

まーーーーーーーーーーったく認めてませんw
そもそもライセンス制は「不特定多数の一般参加者がいるIPホルダー主催の大会の場合」です
そこは昔も今もなんら変わってません

「一定の方法で参加者を限定した」大会にライセンスがいらないのは当たり前ですが、それは特殊な大会です
 
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:41:09.59ID:iP2b5YXLa
>>264
そもそもJeSUも消費者庁も
非ライセンス所持者への高額賞金付与に問題はないという見解を示しているし
JeSU においては興行の資となる報酬として高額賞金を渡すという建前を追加したのでライセンスなくても体裁変わるだけで高額賞金は受け取れるぞ
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:41:56.39ID:VSKBhtAO0
「海外からならOK」が何をもって示されたか答えるだけで良いんだよ。
できないの?
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:41:59.39ID:bsTAygAh0
>>264
サイゲはライセンスなんて設けていないが賞金1億円でシャドバの大会を開催しているぞ
完全に合法で
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:42:12.92ID:nY32jx2Op
>>221
何度読んでも君とは同じ結論に至りそうにないわ
オンライン大会で予選をやってその勝者が集まってトーナメントやる事例とか考えたけどイ.で述べられた条件満たせるし
従来のJeSUの高額賞金にはプロライセンスが必要という考えをA
プロライセンス無しで高額商品をだせるという考えをB(木曽はこっち)
それで消費者庁の今回の判断はA∪Bで木曽のBのみって考えも否定されたけど従来のJeSUのAのみって主張も否定されてるようにしか読めない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:43:02.53ID:dujNkGLu0
ライセンス制度自体は問題ないよゴルフでも似たようなことやってる
でも消費者庁の回答からすると景品表示法回避のためには必ずしも必要ではないってことなんだからより良い方法探れば良いんじゃないの?
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:44:00.83ID:iP2b5YXLa
>>271
ももちが出てるのは主に後者の大会なんだが…
前者の規制は主に闇賭博防止の為のもので、現行のプロモーション目的で予選会などの選考を経ている大会には全く関係なかったのを関係あると騒いでたのがそもそもの間違い
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:44:56.61ID:uv62w6yM0
>>264
消費者庁がライセンス制なら回避できると『示唆』したって話か?

TGSでわざわざ「ライセンスが必要ない」と訂正発表させられたのを見るに
勝手な解釈で暴走してただけだろw
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:45:51.90ID:idcAMgimd
>>220
公益性はともかく公平性がない団体が運営権握ろうとしてるのが一番ヤバイ
というか俺が一番気にくわないのが「機材の正当性に関するルール」が未着手なままな点
野球サッカーバスケバレーの団体はそこの調整だけはちゃんとしてる(相撲は知らんけど)

>>224
日本のカジノ案が「日本人には遊ばせない」方針だっていうから
その辺の法案決めた後なら有りうるんじゃね?
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:47:03.07ID:VSKBhtAO0
ことの始まりのカプコンカップって、誰でも参加できる大会だったのかぁ、と。
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:47:19.51ID:22U1i+o60
そう
認定を受けたプロだけを参加させることによって大会の質を保つ
ライセンスないそのへんのおっさんをプロボクサーと試合させないわけでしてね

金に関して、ラインセンスが必要とか必要ないとか
あると渡せない、無いから渡せない
なんてことは一切ないわけ

そもそも、賞金を渡せない相手をプロの大会に招待するっていうこと自体が
自己矛盾甚だしい
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:49:40.68ID:bsTAygAh0
>>278
糞虫が必要のないライセンスを有料で売って甘い汁吸おうとしてるとか吐き気するよね
しかもこのライセンスは民間資格だから事実上JeSUのみでしか価値が無いからね
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:50:22.41ID:zxRphCtH0
むしろ賞金に関して非対称である選手に1vs1で戦わせたら八百長に繋がるんだよなあ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:50:47.49ID:0Qy8dJf40
>>279
> TGSでわざわざ「ライセンスが必要ない」と訂正発表させられたのを見るに

残念ながら消費者庁が言ったのは、単純に「JeSUさんがこれまでやってきた活動内容とこれからやろうとしていることは全部合法です」ってお墨付きを与えただけ
まともな知識も無しに歪んだ目でみたら「訂正発表」みたく見えるんだ?w 頭が悪いと大変だねぇ 
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:52:25.96ID:FCEGcSYkp
予選があればOKって書いてはいるけど
意味が分からな過ぎて本当かなと思ってしまうんだよなぁ

誰でも参加出来ます
トーナメントで1位に100万あげます はNGで

誰でも参加出来ます
トーナメントで2位まで決めます
その後決勝戦して買った方に100万あげます はOK??

何が違うのかマジで分からん
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:52:36.24ID:rxg8lNZzd
>>279
ライセンス制度でも回避できるってこと
ライセンス制度だけが回避できる手段とは言ってないもんね
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:53:18.77ID:uv62w6yM0
>>286
自己否定の発表させられてるのにその解釈は
頭暖かすぎるわw
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:54:04.88ID:bsTAygAh0
>>286
は?
ライセンス無しのサイゲも合法だけど
残念なのはお前の頭だよ
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:54:17.94ID:yBTHtdj30
真っ赤な人がついに単芝生やしだして草なんだ
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:55:04.26ID:0Qy8dJf40
>>274
> サイゲはライセンスなんて設けていないが賞金1億円でシャドバの大会を開催しているぞ
> 完全に合法で

へぇーー それは「第三者スポンサーからの賞金」でもなく、
スポンサー会社に所属する選手たちの大会(リーグ戦など)でもなく、
基本無料のゲームで、課金が勝敗に一切関わらないと証明できる類のゲームの大会でもなく?
一般参加者ありでIPホルダーから一億円でてるの???????

それなら一体どういう理屈で景表法回避してんだろーーーー????

具体的にどこのどの大会か教えてよ?w
しらべてみるわー(棒
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:55:22.33ID:NMGCPdsg0
国家資格でもなんでもない民間企業のライセンスで
回避できる法律なんかあるわけないじゃんw
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:56:15.14ID:zxRphCtH0
民間ライセンスで回避出来るなら闇賭博は消えてなくなるんだよなあ
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:59:32.10ID:bsTAygAh0
>>287
まず予選を行い本戦出場者を決める
次に本戦は運営側が本戦出場者を選手として定めて出場させる
これにより運営に定められた選手に対し高額賞金を与える事は合法となる
手順をしっかり踏めば何の問題も無い
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 21:59:55.68ID:19kIItB00
海外のプロが首傾げてる時点でおかしな組織なのがわかるやろw
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:00:03.96ID:0Qy8dJf40
>>293-294
JeSUのライセンスは「回避できる法律」じゃなくって、「法律を回避する理屈を担保する証拠になる資料」だぞ?
この違いがわからないとさぁ…

なんかドヤ顔で書いてるけど、自分は馬鹿でーす!って思い切り自分で喧伝してるって気づいてる?wwww
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:00:44.72ID:bsTAygAh0
>>293
その解釈が正しい
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:01:27.17ID:dujNkGLu0
ののしりあうことでもないと思うんだが
ライセンス制度による運営でもいいし
他のやり方もあるよってことだろ
ライセンス制度が手っ取り早く分かりやすいから採用したんだろ

誤解してるところある?
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:02:15.56ID:FCEGcSYkp
>>296
書いてる文面は全文読んでるから知ってる
>>287の例をお前は納得がいく?

なんか解釈間違ってるんじゃないかなと思ってるんだ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:04:00.23ID:NMGCPdsg0
>>298
そんなものが根拠になるわけないじゃん
民間企業が勝手に作る資格なんか意味ねーの
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:04:28.18ID:gHNWTGwf0
>>138
JeSUの後任タイトル全て、「基本無料化する」と言う手も
まあIPホルダー軒並み嫌がるだろうけど
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:04:28.68ID:lg8iyaTS0
>>296
それが必ず合法的だとまでは消費者庁は言ってない
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:06:09.52ID:0Qy8dJf40
ちな、「シャドバ 1億」 でググってみたけど、でてきた大会は思い切り第三者スポンサーが賞金だしてるっぽいなぁ

んー???

ググり方が悪いのかな?? IPホルダーが賞金だす大会でライセンス制かそれに準ずる代替手段もなしに1億だしてるシャドバ大会ってどれ??
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:06:10.87ID:bsTAygAh0
>>292
民間資格に法的権利が発生するというキチガイか他国の法律でものを語るバカでは理解出来ないか?
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:06:55.92ID:lg8iyaTS0
>>303
日活ロマンポルノ事件で検索
民間の審査機関に意味ないことはない
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:07:23.16ID:VSKBhtAO0
>>300
A or Bの話じゃなく、Bの広い範囲の中の1つにAがあるだけ。
Bに含まれる他の基準満たしてるのに、Aじゃないから駄目としたので害悪と言われてる話。
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:08:32.77ID:2HFCojQU0
>>244
JeSUのスキームはライセンスであって”それに準ずる何かしらの代替手段”は違うやろ
それとも仕事の報酬がJeSUのスキーム扱い?
それならもう前提が違いすぎて会話にならんよ

というか仕事の報酬の時点でもうそれは景表法における景品ではないので
賞金目当てでゲームを買ったとかそんな話はもう関係がなくなってるんだけど
その点でもあんまり君とは会話になる気がしないなぁ……
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:11:30.68ID:dujNkGLu0
>>306
そりゃそうだろ
JeSUの規程はIPホルダーが賞金出すためにってものなんだから
ライセンス制度が最善だと思ったからというのが理由
でも唯一無二の方法ではないってことでしょ
間違ってるかなあ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:11:45.26ID:lg8iyaTS0
>>311
関係ある
民間の審査が意味ないわけではないという実例
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:17:29.76ID:FCEGcSYkp
>>314
せめて何がどう違うのか説明してあげたら
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:18:00.51ID:0Qy8dJf40
>>310
> JeSUのスキームはライセンスであって”それに準ずる何かしらの代替手段”は違うやろ

違わないわ、同じく「景表法を回避するスキーム」だ

> それとも仕事の報酬がJeSUのスキーム扱い?
> それならもう前提が違いすぎて会話にならんよ

は? お前の前提ってなにさ?
仕事の報酬として渡せば景表法回避できるってのは全ての基本だぞ
なにからなにまでこれが出発点で、これ以外には景表法回避する理屈は今の所無いぞ
 
> というか仕事の報酬の時点でもうそれは景表法における景品ではないので
> 賞金目当てでゲームを買ったとかそんな話はもう関係がなくなってるんだけど
> その点でもあんまり君とは会話になる気がしないなぁ……

だから論点は「仕事の報酬にするにあたって、 じゃあ誰にでも仕事を与えて良いのか? どんな理由で?」っていうところなんだよ
お前は根本から理解できてねぇじゃん 

誰にでもなにも縛りを与えずに仕事でーす、が通用してしまったら、なんでもありになって景表法の利益誘導禁止にひっかかる恐れが高い
だからIPホルダー側が少しでも怪しいならなんとかしてくれ、ってJesUと消費者庁に相談したんだよ
 
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:20:39.32ID:NHIqPs9z0
消費者庁の回答はプロアマ関係なく公正な競争がされるなら労務対価として賞金だしても問題ないよ
でも景品類の制限の趣旨に反するような事実関係があるならダメだけどね
じゃないの
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:21:23.83ID:CUTpVUXTd
カプコンを糞ゲーメーカーとは思わないが
糞メーカーだと思う人

増えちゃうね!
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:24:08.26ID:FCEGcSYkp
>>317
その公正な競争の例として予選を通過した的な文面があるけど
>>287の例がどうにも腑に落ちないんだよなぁ
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:25:36.18ID:i6oNr5AM0
もうカプコンの大会にコナミが金出してコナミの大会にカプコンが金出せばいいんじゃないの
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:06.07ID:Oun5mqa10
結局消費者庁がライセンスなんかなくても高額賞金を受け取ることに違法性がないといったことを覆せるやつはいなかった
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:23.86ID:nY32jx2Op
>>316
君と誰も会話が噛み合わない理由がわかったわ
君以外"JeSUのスキーム"は「プロライセンス制度により労働の対価とすることで景表法を回避する」って考えてるの
「景表法を回避するスキーム」である代替手段を「JeSUのスキーム」と考えているのは君だけ
だから"JeSUのスキーム"ではない代替手段が認められるならそもそもJeSUの存在意義なんだよっていう共通認識を元に議論してるのに君一人全然違う前提に立ってる
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:32:55.90ID:CUTpVUXTd
回避すべき事態が無い形式で行われる大会で
法的根拠の無いマイルールを作って
「優勝者」に賞金を出さないメーカー

カプコンw
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:24.92ID:2HFCojQU0
>>320
287の違いは要するに仕事じゃない部分と仕事の部分の区切りがあるかないかって話だよな
区切りがなかったらアウトかどうかは解釈がちょっと微妙な気はするな
もしかしたら区切らなくてもセーフかもしれない
ただそこを敢えてチャレンジするメリットってあまりないと思うので
まぁ普通は区切るんじゃないかね
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:52.15ID:VSKBhtAO0
>>320
予選=舞台出演者を決めるオーディション
決勝=オーディオション通過者を役者として雇い、実際に舞台に立って公演

こう考えれば良いんじゃないかな。
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:35:02.01ID:jWoYdggap
ちなみに今回のカプコンの大会で非ライセンス所持者が優勝賞金満額で受け取ったら
どんな罰則があるの?
かもしれないとかはいらない
はっきりと言い切ってくれ
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:37:54.42ID:FCEGcSYkp
>>325
その区切りに何の意味があるのかが分からないんだが、、、

区切らなかったらアウトなのに
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:38:18.48ID:uv62w6yM0
>>326
午前中に予選
午後から決勝
でもええんのか?
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:38:20.31ID:i6oNr5AM0
>>320が言ってるのって予選と本戦分けることに何の意味があるのかってことでしょ
お役所仕事に合わせてグレーゾーンを突破してるだけで意味なんてないんだよ
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:39:06.52ID:ue3ICUvQ0
JeUSかカプンコの関係者ぽい人が必死になってるけど、消費者庁もJeUS自身もライセンス不要でしたー、と言ってるのにまだウソを積み重ねるのか…
あっちの生まれなのかねぇ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:41:37.62ID:FCEGcSYkp
>>331
つまり現実的にどんなスタイルで大会開いても合法と思ってるのかな?
一回戦負けにさえ賞金を払わなければ、あとは選ばれた選手ですと言えると?

それはないよなぁと思ってるんだよ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:45:06.65ID:VSKBhtAO0
>>330
役所じゃないから確約できんが、別に朝からしか雇用しちゃ駄目って話はないでしょ。
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:47:00.28ID:jWoYdggap
そもそもJeSUのライセンスというのは
ゲームプレイにおいて必要なスキルを数値化し
それが一定の基準をクリアすれば発行されるものでしょうか?
それともお金を払えば作ってもらえる名札程度のものでしょうか?
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 22:51:17.13ID:501o37f0r
高額賞金を実現させてるのは「主催者と選手間の労務契約」であり、
契約を交わす条件としてJeSUライセンス取得を提示されているにすぎない
別に契約条件に独自方針がある事自体は普通の事なのでどうでもいいが
「なぜ必要なのか」について合理的な説明が無いのと
「それは優勝まで成し遂げても頑なに覆らない程のものなのか」って疑問と
労務者と一般参加をごちゃ混ぜにして、大会の趣旨が果たせるのかって疑問が残る
「高額賞金争奪戦」なんじゃないの?と
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:00:26.54ID:OCZoEjPh0
仕事の報酬とするなら景表法に抵触しない
でも、誰にでも無条件で適用できるものではないですよ

ってことね
それは当たり前の事だろう
ここはわざわざ改めて言及するまでもない常識
誰にでも無条件で仕事扱いというのが適用できたら景表法そのものが瓦解する
ゲーム大会以外でもなんでも無条件で景表法突破できてしまう 
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:10:15.66ID:501o37f0r
>>337
それは無理
「労務の実態」が問われるから
「どういう事をしたら幾らぐらいの報酬を得られるか」というのは曖昧だが
「特に何もしてないのに報酬だけ貰う」のは無理だし
社会通念を大きく逸脱した内容ならやはり通らない
そこは多くの先人が賭博や贈与の抜け道として既に挑戦済み
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:14:21.89ID:i6oNr5AM0
結局誰もが見てて思うのは、仕事の対価とするなら選手にとって優勝すること以上の仕事ってなに?ってことでしょ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:23:00.56ID:FCEGcSYkp
>>341
減給じゃなくて
仕事扱いにしない な




あと、上の疑問は答えは出ないけど
スレの流れ止まったしみんなあれ?って思ってるんだろうな
って辺りで満足しとく
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:28:31.92ID:501o37f0r
>>340
「大会を盛り上げる事」でいいんだよ
そもそも労務報酬方式は景表法を回避するためだけに体裁整えてるだけだからな
どういう事をしたら報酬がいくらになるかは主催者の独断で決められる
そこで普通の賞金大会に沿った感じで報酬額を決めてるというだけ
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:30:42.20ID:FCEGcSYkp
>>343
これに関しては煽り合いしたいわけじゃないんで
マジレスがあるならして欲しいんだが
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:34:34.10ID:i6oNr5AM0
>>344
理屈はそうだけど世間の認識とずれてるから騒がれてるんでしょ
1位がいくらって決めてる以上、1位になった人が一番盛り上げた人ってことになるんじゃないの?
そこにライセンス有無は関係あるの?って
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:41:59.86ID:/I6CdCUR0
必要ないって発表されたのにライセンス取らんと賞金もらえんのか
詐欺?
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:42:21.32ID:0JQbW+WI0
 
負け犬PS4ケタン累計60万台差ボロ負けwwwwwwwwwwwwww

モンハン出ても勝てないプレステ死wwwwwwwwwwwwww
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:42:44.90ID:501o37f0r
>>347
だから労務報酬方式で違法要素を回避してるのを隠し気味にしてるからダメなんだよ
それは労務契約にはJeSUライセンスが必須でない事に勘づかれるからだ
しかし今回ももちの活躍で、事情を詳しく知らなかったやつらにもだいぶ周知されただろう
あとは各大会主催メーカーがJeSU(のライセンス制度)と縁を切ればいいんだが
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:43:03.75ID:FF6jzKeK0
そもそも日本のeスポーツ界隈に期待してるゲーマーっているの?
日本のゲーマーでeスポーツにはまってる人間って大半がPCのFPS・TPSゲーマーで
日本のゲーム業界がプッシュしてるスマホゲーだのCSだのじゃないだろう
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:48:54.87ID:VSKBhtAO0
>>345
あえて答えると、その二回戦以降の全試合をステージなりで公開し、出場者全員に
報酬出すならありじゃないの。
人数多い大会でやったら拘束時間と最低賃金で面倒極まりないことになりそうだが。
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:50:56.97ID:1bm1sJ/Z0
>>351
新規層が壊滅してて閉塞感が強く先行きの見えないゲームはeスポーツでもなんでもいいからプッシュしてくれって感じだと思うけど期待となると難しいな
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:52:35.53ID:2HFCojQU0
>>345
337で言われてるやろ
誰でもできるような事だと(景表法の立場からは)仕事として認められない
「仕事の報酬」にする要件として興行としての大会において
高い技術による実技とか魅力的なパフォーマンスを披露する事が求められてる
そのためには運営の審査があればいい(つまりは無いとダメ)と消費者庁も言ってる
その審査がライセンスだったり過去の実績だったり予選の順位だったりするわけ

つまり予選はあくまで審査のための物で本来の仕事でも興行でもない
それを一続きにシームレスにやっちゃうと別物ですよとはちょっと主張しづらい
そうなると仕事として認められるかが危うくなる
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/18(水) 23:54:22.62ID:i6oNr5AM0
>>345
みんなあれ?って思ってるんだろうなって満足しとくとか書いてるのに煽り合いたくないって言われても説得力無いけど
予選を勝ち抜くことが高い技術を用いたゲームプレイの実技の審査基準である
っていうだけのこと
審査は事前におこなわれないといけないから形式的に分けるだけで意味なんか無い
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:06:07.39ID:o4reMWTKr
別に「高度なパフォーマンス」なんてクソ主観的なんだから実質なんだっていいんだよ
なんなら負けたヤツの方に「いい
負けっぷりだった、会場が沸いた」と
高額報酬出したっていいし、
もっと言えばステージ上でニコニコしてるだけのアシスタント女に一番高額出したっていい
「審査による選別」みたいな話も、単に「労務契約を交わしたか交わしてないか」
っていう選別なだけだ
あくまでも違法性回避のためにやってる屁理屈でしかないんだよ
そんな屁理屈すら無しでやったら問答無用で違法だぞっていうだけ
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:10:00.67ID:qh214ExBp
興行としてるんだからステージに上がる事からが本番で
上がる事に条件があればOKって感じか?

で、上がるための予選は賞金が無いんで自由参加でもいいと
トーナメントとしては繋がってても興行としては別
って感じか


ここだけ見るとそれっぽくなって来たが
改めて最初の景品目当てでスト5売るな からは遠くなってるよな
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:12:39.05ID:kqen/6vCp
YouTubeで適当にストリーマーやってた方が儲かるな
プロゲーマー(笑)
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:15:01.58ID:ACQurbTi0
解体も時間の問題かな
頑張れももち
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:31:30.95ID:MIkYExUC0
>>356
消費者庁の主観な
消費者庁がおかしいと思えば違法になる
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:43:33.95ID:o4reMWTKr
>>361
違法か適法かの重大な判断だから当然消費者庁も慎重になる
「社会通念上で相当と認められる」のであればオッケーが出ると見ていい
芸能人のイベントギャラとか知識人の講演会ギャラとかで出てる額なら通るはず
「そんな程度の事でそんな高額貰えていいのかよ」っていう当然のツッコミも
「そんな程度の事」に対する価値は主観的で人それぞれなので定量化はできない
だが500万円はちょっと多すぎかとおもわれる、100万円ぐらいが精々じゃないか
ここら辺も変に調子こいて高額化するのは危険、無難に自重するのが吉だろう
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2019/09/19(木) 00:45:57.38ID:/NtnayBK0
JeSUが八百長防ぐために大会中の守るべき規則及び監視する団体ならわかるんだがね
ラインセンスとルール作る機構を完全分離しないと理解なんて得られないよ

JeSUの偉い人のお気に入り勝たせろでないとライセンス剥奪するぞ
こうなるがおちだよ ボクシングと同じ仕組み 確か会長お気に入り勝たせないと報復受けてたろあれ
格闘FPSはまだ良いがカード系とかPC弄られてたら分からんぞ

八百長 ガチンコ って調べてみ 面白いからwww 八百長する理由も分からなくないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況