X



小島監督「『こんなゲーム売れへん』と言われたものこそ大ヒットする確信がある(笑)」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/09(土) 22:16:03.23ID:33tz2ZoVd
https://www.pen-online.jp/news/culture/creatorsvoice_191101/1
独立後、なぜインディーズの道を選んだのか。
彼は、後に続く人々のために「自ら道をつくりたいから」と言う。

「5年以内にエンタメは大きく変わると思うんですよ。
その先にあるのはAIがクリエイターを支える時代で、
AIがエージェントの代わりになり、スタッフも探してくれる。
そこに向けて『インディーズでもできるぞ』と示さなきゃならないと思ったんです。
よく『ゲーム会社から独立して、成功した人はいない』と言われましたよ。
でも僕が足跡を残していけば、モノづくりが変わるんじゃないですかね」

とてつもない広がりを予感させる『デス・ストランディング』の世界。しかし開発スタッフは決して多くない。

「80人くらいしかいません。普通は600人くらい必要ですが、少ない方が最初のビジョンからブレないんです」

少人数態勢は「これまで存在しなかったゲームや作品」をつくる小島の在り方に沿う。
前例のない目標は、多くの人に理解させることが難しいのだ。

「世の中にないものって、説明してもわからない。
新しいものをつくる時って、身内がいちばんネガティブなんですよね。
ただ、僕の経験上『こんなゲーム売れへん』と言われたものこそ新しく、大ヒットする確信がある(笑)。
とはいえ、ずっと孤独ですよ。だからひとりずつ仲間を増やしていくんです」

彼をゲームづくりに導いたのは、ふたりの天才ゲーム・クリエイターだ。

「ひとりは『スーパーマリオシリーズ』の宮本茂さん。
マリオは二次元の世界で走ってジャンプするだけなのに、
レンガを割るとなにか出てきたり、奥行きがあるのに驚いて。
もうひとりは堀井雄二さんです。
『ポートピア連続殺人事件』はファミコンなのにドラマがある。
僕は映画監督になりたかったんですが、
ゲームの世界でやりたいことができるんとちゃうかな、と思えた」

海外から映画づくりのオファーも次々と来るが、やはりゲームづくりを優先しそうだという。
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 00:54:54.83ID:GzzgwEsb0
逆に売れそうと思わせておいて蓋を開けてみたら酷かった
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 00:56:01.24ID:nAT4vbEG0
やっぱコナミがある程度手綱握ってたからこそ品質が保たれてたんだなと言う感じ、予想通りっちゃ予想通り
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 00:56:36.47ID:5esf/QsQ0
>>165
こいつの火の玉ストレート好き
「私バカだからという人間は、本当にバカなんです!」
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 00:58:26.70ID:bxA2B3Cpa
岩田「世の中にないものって、説明してもわからない。
新しいものをつくる時って、身内がいちばんネガティブなんですよね。
ただ、僕の経験上『こんなハード売れへん』と言われたものこそ新しく、大ヒットする確信がある(笑)。
とはいえ、ずっと孤独ですよ。だからひとりずつ仲間を増やしていくんです」
説得力が全然違う!!不思議!!
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:00:54.29ID:XyKf/XRp0
実際本当に少人数で作ってそうなsteamによくあるインディーズゲーム作ったほうが面白いもん作りそう
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:03:24.71ID:289Z6xko0
拠点で無駄にエネルギー使いまくってるのに
バッテリーないと車も自動車も走らないから徒歩で頼む
ってちょっと無理あるな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:04:34.78ID:EbENkJkb0
バカみたいな小ネタは毎作品で結構秀逸なの入れてくるからな
こいつは本当はとことん規模が小さいゲーム作る方が合ってると思うよマジで
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:05:07.04ID:nsxfB3ZJ0
「ゲームは今、クリエイティビリティーの面で危機に瀕しています。プロモーションを大量に行い、
ゲームとしての面白さが語られる以前に販売攻勢をかけてしまおうとする
売り逃げのような行為が平然と行われています。」
http://livedoor.blogimg.jp/iroironews1/imgs/f/a/fa96ba36.jpg
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:07:44.40ID:hsh1wjyr0
映画好きなのに世界観のつくりが甘すぎるよなデススト
これじゃ普段映画観まくってる意味がない
まずそもそも放置したら街が壊滅するような代物を一人で運搬させるのが無理がある
そんな危険物チーム組んで運ばなきゃダメだろ
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:10:47.93ID:UL+Vo0eDa
>>173
人々の心に残るゲームを作るって部分だけは成功してんなw
至上稀に見るクソゲーとしてだが
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:17:18.61ID:LDdj20kc0
>>175
映画見てる自分が好きなんだろ
映画や小説は高尚なもんだと思ってるんだわ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:22:36.03ID:cexxntpQ0
と言うか自分のゲームがよくわかってるじゃん
こんなゲームは買わないよw
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:22:59.05ID:uZw0UcnI0
確かにリングフィットアドベンチャーが売れるとは思わんかったわ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:23:27.08ID:/wsF/P8h0
>>175
CGで映画作るのは金かかるからな
FF以降ハリウッドでさえリアルフルCG映画は作ってない
役者の演技を完全にCGに落とし込んでカメラの効果も作って考えると
実写を加工した方が早い

FF映画もデスストも街が出てこないのは予算
予算に合わせてシナリオ作っただけで
撮りたい映像でもないんだろ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:29:30.05ID:ao2iyyLa0
>>1
こんなにSIEにプッシュされてて自分はインディーズだってアピールは
流石にインディーズで一生懸命にゲーム作ってる開発者メーカーに失礼だろ・・・

なんていうか例えるならバカ親からF1マシン買い与えられた初心者マークのボンボンが
F1マシン乗り回して「僕カートレースで頑張ってます!!」って言ってるようなもんだろw
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:30:56.61ID:bxA2B3Cpa
>>180
そこら辺も映画監督としてのレベルが低い所だよな
低予算でいかに自分がやりたい事をやりきるかとかいかに安っぽく見せずに豪華に見せるかとかそういうのが全く頭にない
B級映画はまだしも予算が多い映画とかでさえどこかで諦めなくちゃいけないと身を切ってるというのに
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:31:39.93ID:ao2iyyLa0
>>175
有名なラーメンの批評家が必ずしも最高のラーメン作れるわけじゃない道理
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:33:38.21ID:s5ie6+K10
>>175
好きだからって凄いもん作れたらそんな楽な話ねーよ

信者が神を信じてるからって、神様になれるわけじゃねー
それと同じ
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:36:29.60ID:ao2iyyLa0
>>183
海外俳優に高いギャラ払って宣伝しないで
見た目をBotW程度まで落として
真面目に作ってたら結果は違ったんだろうなぁ

というかそもそも、SIEが提供する予算と小島が援助してもらえると思ってた予算に相当な乖離が有ったのかもな
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:41:10.60ID:s5ie6+K10
>>186
そんな事をしても無駄
いくら見た目をどうこうしたところで、ゼルダにはなれねえ

比べるのさえ烏滸がましいんだよね
小島信者は必死こいてゼルダを引っ張り出してくるけども
同じレベルにいないんだよ
小島の片思いであり、ただのストーカー
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:43:41.62ID:+FxOESCc0
実機でも動画でもムービー挿入にはうんざりする
ムービーゲーに飽きたおっさん特有の症状で若者達には好評ならいいけどな
おっさんはこれまでのゲーム遍歴によってQTEやムービー、ミニゲーム、スカスカマップなどいろんなアレルギーを持ってるからな
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:46:19.72ID:/wsF/P8h0
>>189
バイオやメタルギアのムービーは割と好き
アクションだから
これは哲学SFだからなぁ

舞台劇みたい
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:48:53.30ID:17hN6I6E0
コナミはよくこんなアホ飼い続けたな
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:56:32.93ID:pYo8gMuj0
言ってる事は最もだが、それならなぜバイクや戦闘の要素を入れた?

コンセプトを信じられてないのは小島自身だ。
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 01:59:50.11ID:/wsF/P8h0
>>183
極論言うと役者の演技をCGにトレースさせるのが無駄、予算の無駄遣い
役者って目の光や皮膚のピク一つで精密演技するから
FF映画の坂口と同じ事してる
いくら予算あっても消えていく
アバターでさえ役者の演技はCGじゃない意味がわかれば無理だとわかる

名優呼んだんだから実写動画で良かったんじゃないかムービー
インディーズなんだしゲーム画面と違ってていいじゃんって割り切らないと面白い映像撮れないよ
人間の顔って凄い柔軟性あるからCGじゃフォローし切れない
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 02:13:30.32ID:9T/4qqIK0
インディーって自主製作のことだと認識してたんだが全く違うんだな・・・
家売るとかクラウドファンディングなんかで資金を工面して手弁当で作り挙げるもんだとばっかりw
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 02:16:00.72ID:rEZzDUJkM
ソニーマネーの庇護にあってよくこんな事言えるな
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 02:23:01.21ID:K5RrnAQb0
とてつもない広がりがなかった事は事実だったな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 02:26:51.72ID:2/iQR2akK
ずいぶんと御大層な物言いだが自分の行動と照らし合わせてみ?
監督さんよお
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 02:40:56.45ID:Meo5vDBa0
砂時計女めっちゃ笑った
砂時計をめっちゃ険しい山を越えてイベントのため手で持って配達した(持った方の手のボタン握りっぱなし)
砂時計配達したかわりに砂時計女をぐるぐる巻きにして元カレの場所まで担いでまた険しい山越えて連れて行った
元カレと再会し時間を進めるのよって砂時計女が砂時計をパリーンって俺の目の前で割った
 おい小島ふざけんなよ。労力考えろや。こんな頭お花畑なイベント用意しやがって
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 02:50:14.75ID:/2c7TqF9r
>>9
お前は誰と戦ってるんだ?
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 02:52:18.09ID:IzhAWLg00
>>145
作れないよ。ディレクトする上でプログラムの基本原理やサワリくらいは覚えてるかもしれんがゲームのプログラム自体はかなり難しい。

まぁ最近はゲームエンジンの発達でプログラム知らんでもソフト操作さえ覚えればそれなりにお手軽にゲーム組めちゃうが、それでもバグや最適化には専門のプログラマーが必要
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 02:52:27.68ID:XtT7X0Ii0
湯水のように金使っておいて何がインディーズだ(´・ω・`)
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:16:13.13ID:VGwyG5qv0
billion dollarsの制作費使っておいてインディーズって最近はインディーズの定義変わったのか?
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:16:57.09ID:WojdUoTFM
普通は600人必要、80人は少ない


こういう感覚の社員を飼ってたのかコナミは
苦労を察する
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:19:16.31ID:Zg3c3P77a
俺の知ってるインディーズと規模が違う
インディーズでこんな3Dでオープンワールドは聞いたことない
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:20:49.31ID:++31aHKn0
コナミにいても最初小島が手がけた作品のスタッフはそんな人数いなかっただろうに
ボケちゃってその頃のこと忘れてんのかな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:34:24.70ID:wK27JbIh0
>>195
自主制作は関係なし
ゲームだとDL販売しかできない中小がインディ
デスストは最初からソニーが配給について
世界中のPS取扱店に商品を卸す前提で製作してる
超メジャーディストリビューションタイトルなので
デスストには小島の言うインディの欠片もない
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:48:32.58ID:Dmb7zUdV0
無人島で撃ち合うゲーム
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:51:06.17ID:B6SNGq8f0
思ったより売れたなんてことはよくあるが
流石にクソゲーと思った物が大ヒットした経験はないな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:55:51.98ID:blJFnbnu0
インディーで頑張って結果出してる人なんてすでにいっぱいいるのに
いかにも自分がインディーを変えることに貢献しました、みたいな設定でも作りたいのかね?

インディーが盛り上がったら全部自分のおかげとか言い出しそう
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:57:07.28ID:ZWo9uYmZ0
今年のダークホース枠はリングフィットに決まったからなぁ
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:58:04.31ID:r0uZYg4B0
>>169
いわっちの最後の遺産スイッチは世界規模で馬鹿売れして良かったね

ゲーム内容もマリオデやゼルダや歴代に恥じない内容だし

今年でもFE風花雪月やマリオメーカー2やドラクエ11Sやアストラルチェインやルイマン3や次々とデスストよりメタスコア高い良質ゲーム生み出してるよな
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:58:56.84ID:6yLfwp1+a
>>1
>ファミコンなのにドラマがある。

小説も読んだ事無いのか?
ドラマがあるゲームなんか堀井以外も作ってたし
「ファミコン=ドラマが無いもの」がそもそもファミコンを見下した頭悪い発言なんだが
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 03:59:42.25ID:IyNo4nkk0
ファミ通あたりは「デスストがインディーゲームの常識を変えた!」みたいな記事を書きそうだがな
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 04:00:47.35ID:A+1saDXS0
売れないと言われてほんとに売れなかったゲームが圧倒的に多い(´・ω・`)
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 04:22:10.41ID:uv+XvNJq0
次回作は今回の予算の10分の1以下になるだろうから本当にインディー環境でやらざるを得なくなるよw
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 04:27:35.88ID:CORDxLpud
「こんなゲーム売れへん」と言われまくったんだろうなあ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 04:34:11.83ID:5yLQrmAy0
ゲーム部分は好き嫌いあるし置いとくとしてもシナリオもまたクローンだの人体実験だのやってるし引き出し少なそう
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 04:51:40.43ID:A8iMWxpq0
小島の例をモデルケースにして俺も独立してインディーズでやれる!ってなって後続してパトロン付きそうなプロデューサーなんて居るか?
坂口博信の二日前がせいぜいだろ
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 04:52:27.20ID:FzFleIx8a
>>214
流石にそりゃ逆張りだわ
最初期のファミコンなんて、表現で考えたら見下されて当然だろ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 04:55:55.76ID:EbENkJkb0
インディーゲーとして争うのも勝手だが
あの「マイクラ」除いても500万本売上のソフトとか普通に余裕であるから頑張れよ小島くん
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 05:09:52.67ID:6PG+wSg10
https://www.famitsu.com/news/201910/09184726.html
小島
>ゲームはけっこうなボリュームですけど、僕たちはインディーズなんです。
>「ノーマン・リーダスを起用しておいてインディーズかよ」とも言われるんですけど、
>ノーマンさんの出演交渉だって僕が直接やっているんです。

それなりの大物俳優連れて来てるんだから現場のトップが交渉に出張るのくらい普通だろ
コナミがどうたったのか知らんがコイツのインディーズに対する認識は狂いすぎだ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 06:44:31.92ID:SWewrO6H0
国内も50万くらいいってるんだろうかね。
海外は結構うけそうだけど。
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 06:44:32.11ID:Ezc9+HE70
男社会が私たちにしたこと 男社会が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい!
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 07:05:33.38ID:0aUnpRywM
セガが内製で作ったような良くも悪くも研究作、酔狂なもの、変化球みたいなゲームかなあ
でも当たれば大きい
カクカクの段ボールの変なキャラが戦うバーチャファイター
ロボットものに当たりなしのバーチャロン
ギャルゲーなのに熱い展開で売れに売れたサクラ大戦
銃がバーンの擬音、世界よ、これが日本だと小馬鹿にされた戦ヴァル1
任侠世界、しかも日本の現代が舞台の龍が如く
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 07:09:34.54ID:Ezc9+HE70
HALOだって作れる!QOLだって作れる!宮本茂は天才だぜ! HALOだって作れる! なんだって作れる!宮本茂の夢は無限大だぜ! HALOを超えた新しい体験だって作って見せるぜ!スイッチで ゲーム業界のピンチを救うぜ!(救うぜ) 新しいコントローラーで革命を起こせ!
それが任天堂の使命さ!アミーボとの連動を新しさに変えろ!
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 07:11:25.30ID:OM5vOcEB0
ダクソも知らんようなゲームに興味ない奴がゲームのヒット要素を語れるのかよ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 07:14:32.44ID:EJnzy+98a
監督の顔好きじゃないけど
この理論は分かる
模倣止まりだと大きなヒットはないんだよな
いやこれダメだろってくらいの注目される要素がないとヒットしない
特にシリーズみたいなブランドを持ってない作品はね
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 07:17:09.57ID:Ezc9+HE70
HALOだって作れる!QOLだって作れる!宮本茂は天才だぜ! HALOだって作れる! なんだって作れる!宮本茂の夢は無限大だぜ! HALOを超えた新しい体験だって作って見せるぜ!スイッチで ゲーム業界のピンチを救うぜ!(救うぜ) 新しいコントローラーで革命を起こせ!
それが任天堂の使命さ!アミーボとの連動を新しさに変えろ!
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 07:50:33.61ID:MAyWLJxwa
>>1
デスストがメタスコア80点台前半、ユーザースコア6点台
Amszon返品拒否と惨状晒してますけど??

しかも、スコアは明らかな急造高評価の不正が含まれてて、
異常値を取り除くと、さらに下がりそうなんですけど???
0237びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/11/10(日) 07:51:43.58ID:wOnsV36S0
>>236
評価が悪くても
売れればいい
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 08:13:19.78ID:94xeJu7F0
その結果が独立一作目から焼畑ですか
たかだか一作に随分信用を犠牲にしたな
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 08:17:25.73ID:5esf/QsQ0
>>224
ノーマンリーダスがどうとかじゃないんだよなぁ
大企業の傘下で大企業に金出してもらって大企業の開発環境使わせてもらって
大企業に大規模プロモーションやってもらって大企業の販路でパッケージで売ってもらって
(独立系を意味する)インディーズでもここまでやれるんです、ドヤァ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 08:25:45.36ID:NjHKZJXV0
>>238
コナミでた時点でゼロからだから
コナミの小島は独立した時点で死んでる
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 08:52:16.60ID:S+tYkg7Ga
>>237
その「売れちゃいけないやつが一番売れる」っていうパターンは長期的に考えると一番やばい
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 09:04:21.23ID:VQRKndYk0
この作品はゲームでは無い
そしてどういう世界なのかは最後の3時間ムービーで語られる。
ただその世界を知るためにはおまけの配達をしなければならない。
ちなみにこの配達はストーリーに全く関係がない。

つまり配達はおまけで8時間の映画なのである。
しかも最後の3時間ムービーを見るまで意味不明なため最後まで見たもののみがこの作品を理解することができる。

しかし8時間の映画を見るためには20〜30時間ほど無駄に配達をしなければならない。

買うより動画の方が楽しめるであろう。
購入した人間は騙された弱者である。
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 09:13:14.65ID:xwp0Megc0
>>76
夢枕や谷口ジローの作品世界のゲーム化って憧れる
...絶対に無理だけどw

からだの弱い人にVRとか体験提供するのは有りかなぁ
0244びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/11/10(日) 09:17:11.76ID:wOnsV36S0
>>241
長期的に考えて無いんだろうな
焼き畑農業
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 09:21:13.61ID:expIdB3V0
>>194
それなんてボーダーランズ

リリスCGは可愛いのに実写だとブサイクなおばさんで萎える
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 09:38:23.08ID:NePLJG2e0
独立した時一緒にメタルギア作ってたスタッフ誰も着いていかなかった地点で小島の人望無かったのが窺える
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 09:51:48.13ID:MoY1iyl7M
バカと天才は紙一重
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 09:58:45.63ID:5z5OdA8n0
発売前に自画自賛しすぎて自分でハードル上げまくったからなぁ
期待度と満足度は反比例する
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 10:49:49.43ID:AZ+pzy8W0
>>241
それこそ、小島が懸念していた売り逃げによるクリエイティビティの危機だな
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 11:00:37.08ID:tYpJWq7r0
>>169
まあ実際には、岩田はこんなこと言わないけどな

DSやWii出したときも、
「DSやWiiがあんなに受け入れられるなんて思ってない
ただ、現状の流れでは未来がないことが分かってただけ」
だからな
似ているようで全然違う

理解者を増やしていく大変さは語ってたと思うけどな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 11:15:17.16ID:zxFD9iBWa
五十嵐のブラステは日本版販売に関しては酷いレベルの惨状で擁護できんが、パブついてるからインディー名乗る気はない発言には完全同意
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 11:52:29.95ID:4Jvs+z89d
>304
botwの製作は4年以上でも、効率良かったんだなと察する
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 11:54:29.28ID:4Jvs+z89d
すまぬ、>204に対してのレスだった
ある種、スクエニ野村よりもひどい考えのディレクターだな
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 11:58:28.27ID:cxXLRgVo0
力技で売れてました
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 12:38:41.76ID:pYo8gMuj0
ヒットしてから言うのはかっこいいけど、ヒットする前に言うのはちょっと……。
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 13:19:22.05ID:QM4fSuPW0
>>214
初期のファミコンの時代はストーリーやドラマがあろうとも説明書で語られるだけだったし、ファミコンゲーム=アクションが常識だった時代に現代+ミステリーのポートピアが大ヒットなんて信じられない事だったよ。
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 13:30:29.49ID:uSJhZjRqM
インディーズが〜って言って4年前にゲーム会社を作ったけど、ちんたらゲームを作ってるうちに格安のゲーム開発エンジンが普及して少人数でリッチなゲームが作れるようになって、インディーズ業界の環境が4年前と大きく変わってるんだよなぁ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 14:03:22.23ID:9RcMO4Z4M
ソニーのエンジン借りて多方面のレビューで宣伝攻勢してる時点でインディー名乗のるのがちょっと…
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/10(日) 15:38:09.06ID:XQBcXHKYd
>>255
今のモノリスは、任天堂の他のタイトルの手伝いしながらも、あのペースでタイトル出せてるが、
最近ようやく200人超えたくらいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況