X



なぜゲームの技術は年々上がっているのに「昔のほうが良かった」という感想が絶えないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:24:55.91ID:zO/haS6O0
業界最大の謎
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:25:56.83ID:UjkbdWxmd
その技術を実装するのと引き換えに犠牲にしているものがあるから
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:26:19.05ID:AFs1JwHGM
ゲーム好きな奴が作ってないから。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:27:12.50ID:Ekb0r9Tsa
子供の頃遊んだゲームを今やると何でこんなもんにハマったんだろうって思うのが多すぎる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:27:35.43ID:2ZAsQYg9a
>>4
今のCSはゲーム好きなやつが作ったとは思えない代物ばかりよね
だから俺はPCに鞍替えしたんだけど
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:27:51.26ID:oUuYNSnBM
技術は上がってんの?
じゃあナーシャジベリを誰か一人でも越えてる奴いたら名前を挙げてくれや
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:28:24.04ID:IYBFzKI30
30すぎると新しい音楽を聴かなくなる研究あったw
ずっと水戸黄門再放送を見たりして過去に生きるw
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:29:26.85ID:1VewRhgsM
>>7
全員w
ツール使えば誰でももう簡単に超えられますよ
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:29:31.78ID:E6s8QLMMp
技術って何すかね
ハード性能が上がって解像度とかは上がったけど
ゲームとして客をどう楽しませるかって技術は上がってないどころか
独りよがりなクリエイターのせいでむしろ衰えてるせいじゃない?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:29:50.57ID:hAqdGAwpM
オッサンは進化ついて行けないからな...子供部屋オジサン化石脳
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:30:05.81ID:9gkJXjVF0
新しいものについていけなくなるのは
老人になった証拠
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:30:38.91ID:kCNdM5Ci0
当たり前だろ

クソゲーは自然と記憶から消えていくから
覚えているのは神ゲーだけ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:31:02.61ID:KH3YlQpW0
これあらゆるジャンルでいるじゃんw
昔は良かった、今のは〜
老害の典型的なパターン
年を取ると新しいものに付いて行けなくなって来るんだよ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:31:53.67ID:BV5xSnqH0
無双シリーズなんかPS2時代からなんの進化もしてないぞ
むしろ草刈感が増して初期のよりつまらなくなってる
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:32:08.47ID:xWSKSv/Sp
CDと同じでミリオン連発しまくってた時代が懐かしいんだろ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:32:17.27ID:ZtOGG4eJ0
>>15
まぁこれだな
でもPS2のあたりから記憶に残るのは
飛び抜けて酷いクソゲーになったのは何でだろう
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:34:00.14ID:4TiB2Npc0
上がったのは映像技術だろ
ゲームの技術は上がったものもあれば下がったものもある
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:34:17.42ID:Lmh1xll5a
ユーザーを楽しませようと作った昔のゲーム
開発がやりたいことだけ楽しんで放り出した今のゲーム
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:34:36.77ID:V4xIRsH70
同じようなゲームばっか出るようになったってのはあるかな?昔は様々なジャンルのゲームが溢れてた
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:36:17.69ID:2ReQxMpkd
結局学生時代に友人とあーだこーだ言いながら
遊んだり
無限に余る時間利用して1つのゲームに没頭してた
時期が1番楽しかったと言うことじゃないかな
だから今そういう時期の人なら今が1番楽しいだろう
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:37:36.09ID:KH3YlQpW0
10代20代で体感したものが年を取っても美化されるんだよ
今の10代20代も年を取り40、50になったら昔のあれは良かっ〜って懐古厨になってる
ずっとこれの繰り返し
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:37:36.93ID:orjz+we1d

リソース10
→宣伝1
→グラフィック1
→プレイ性8


リソース10
→宣伝2
→グラフィック5
→プレイ性3
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:38:03.51ID:gQ5eWh1Fd
映像技術反映のトレードオフでポケモンの数が減ったりしてるだろ。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:39:08.78ID:Wo5IkTYjp
物によるだろ
スマブラは今の方がいいけどモンハンは昔の方がいい
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:41:24.05ID:2FbT0M9kM
昔は足りない部分を脳内補完してたから
今のゲームは足りない部分がないどころか、余計な部分まで入ってるから
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:41:27.21ID:2ZAsQYg9a
>>26
これな
面白いゲームよりもストーリーだったりゲーム内風景に拘る文系向けのが主流だもん
昔のが良かった筈だよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:42:02.83ID:Fxp5Az6+0
>>11
なるほど

ナーシャ = 旧ザクに乗って戦うシャア

現在 = ゲルググに乗って戦う学徒兵
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:42:27.64ID:cyX1N7LJ0
最近リアリティにこだわったゲームが多いがぶっちゃけ面倒なだけ
リアルでは五感や身体が働いてるのに対しゲームの世界で体感できる感覚はそれほど多くない
要するにゲームの世界はリアルな世界より一つの感覚が負担しなければならない要素が激増してるってこと
例えば人間の手による操作でゲーム内キャラの身体全てを動かそうとすること
それ自体が限界を迎えつつあるのさ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:42:40.13ID:3osxG5ME0
遊びではなく世界観の体験がゲームの本質だのと娯楽の特性を殺す寝言を吐いて
ゲームをどんどん狭い定義に押し込めてるからな

懐古だ老害だというんだから笑わせる
脳が死んでるのは多様性を認められずに選択肢を絞るやつで
目障りなゲームデザインをインディーでやってろと蔑視する差別クズのことだよ
国内消費者からゴミ人種認定されて満足か
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:42:41.88ID:zxrcMCd1p
お前ら(キッズ)「このゲーム難しい(理不尽難易度)けど、クリスマスと誕生日しかソフト買ってもらえないから遊ぶぞ!」

お前ら(キッズ)「やっとクリアしたぞ(達成感)。次のソフトまでやり込むぞ。」

お前ら(老)「これ前遊んだ◯◯と似てんな(既視感)遊んでみるか」

お前ら(老)「チュートリアルつまんね。アイテムもてすぎ。デスペナ緩すぎ。ユーザーを赤ちゃん扱いで達成感もねー。辞めて次他の買うわ」

お前ら(老)「昔の方が良かった」
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:42:45.20ID:qFcO6ZnQM
ソフトによるからなそんなのは
ただゲーム今やってないのに言ってる人のは思い出補正は強い
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:43:18.45ID:opG2cWj2a
ゲームの技術が上がったらゲームが面白くなる?
結局はアイデアだと思うけど
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:45:28.98ID:KH3YlQpW0
>>35
ほぼ思い出補正だよ
いま昔のゲームやっても面白くないもん
子供の頃の体験としての思い出で美化れている
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:46:16.89ID:MNbJxv4Ra
>>26
今でも、ソニーと任天堂ではだいぶ違うけど
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:46:59.61ID:AWmapFZNd
ロマンシングサガ3リマスターはオリジナルとは比較にならない技術力によって開発されました
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:47:07.81ID:E6s8QLMMp
>>26
洋ゲー大作は宣伝5くらいだぞ
開発費何億ドル!って言ってる奴は大体半分は宣伝費
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:47:11.58ID:uanxsUCJ0
おっさんが、老害が、ていうけど若いのはスマホやってんじゃん
むしろおっさんがCSにしがみついてる

若い層からみて今のCSが面白くないんだよ
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:47:18.62ID:KpkKEBh1a
>>1
馬鹿だから技術=グラだと思ってるんだろうなw
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:47:41.36ID:MNbJxv4Ra
任天堂
リソース10
→宣伝3
→グラフィック2
→プレイ性5

ソニー
リソース10
→宣伝3
→グラフィック5
→プレイ性2
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:47:49.25ID:9nTcb2bDa
技術の粋を尽くして作った大作より一人で作ったスターデューバレーのが面白いしまつ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:48:15.92ID:OjFXpCpU0
見た目だけのクソゲー売り逃げしてるからだろ

まず触って楽しい、動かして楽しいを突き詰めろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:48:21.21ID:Gv3Qtb3jM
ゲームの技術=グラの微細化と思ってる時点でおかしい訳で
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:48:56.33ID:Xms1myB20
ゲームの技術がおもしろさに直結しないからだろ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:49:52.48ID:KpkKEBh1a
>>11
ツールを使ってるから同じような物を量産してる、ツールじゃナージャみたいにバグを利用したプログラムは組めない
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:50:55.88ID:KH3YlQpW0
>>42
それはまた別の話
スマホは無料ゲー以外CSより悲惨だし
生活必需品のスマホに基本無料というビジネスモデルは専用機で買切りよりリーチが短いだけだよ
フォトナが世界的に流行ってるのも無料だからだし、ポケモンgoが8億DLとかも基本無料のなせる技でね
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:51:48.18ID:KpkKEBh1a
>>38
思い出補正越えるゲーム作ればよくね?
技術上がってるのにPS4でなんで作れないの?
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:51:57.56ID:++0HKj/Xa
肝心の面白さを増やすのには貢献してない技術が多すぎるのが問題かも
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:52:11.90ID:3osxG5ME0
映像のためにゲームデザインを極端に絞らなきゃならないって
モノを覚える脳の容量がない精神弱者のための方向性だろ
ゲームは映像娯楽様のものさしに従うべきだとこの娯楽をどこまでもコケにして
もうボス戦もいらないんじゃないかとか言うんだ

保身体裁を確保しながら底なしの堕落を求める人種が誰を老害呼ばわりだ
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:54:40.55ID:KTMfjTBXM
小島監督、ノムリッシュから漂ってくる俺の演出を見てくれ感
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:54:57.77ID:N2WmABUY0
昔のゲームほど今やるとつまらないのやら操作感に違和感やUIの使いにくさとか酷いからな
レトロSTGなんかやれば特に感じるけど表示スプライトの関係で自機の撃つ弾の数が少なかったり
当たり判定がデカかったり処理落ちでスローしまくりとか

作ってる方もハード的な制約で仕方がないからかそれ前提のバランスで作ってるのは良いけど
そうでないのは本当に酷いクソゲーしかない
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:56:44.53ID:KH3YlQpW0
>>53
なぜ突然PS4限定?
まあ、それは良いとして、思い出補正ってゲームの質とはまた別の話で、多感の時に体験したものは後々まで美化するっていう人間の性質の話だぞ
単純に比較したいなら、どっちも体感したことのない新規に昔のゲームと今のゲームやらせりゃ間違いなく今のゲームで遊ぶよ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:57:03.43ID:S7HkPrxAd
単にゲームしなくなるからスーファミで止まってる奴が言ってる、またはデスストみたいなストレスゲーばっかやってるんだろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:57:41.24ID:B5rI743r0
電源オンしていきなりゲーム!
少なくとも5秒程度で前回の終了の地点から再プレイ開始のスムーズ性

ナーシャの話が出てたが

「当時の限られた演出で、素晴らしくスピーディな演出で爽快感」
「素晴らしく広い世界を、ビュンビュン移動してサクサクゲームを進める爽快感」

という 「演出」 がミソであって、現在の映像表現で 多くの人の魂をゆさぶる ような、爽快感の演出 ってあまり出来てないのがな

ゲーム表現・アニメ漫画表現 だから許されてたデフォルメや演出が
フォトリアル志向に使えず(センスあれば使えないわけではないんだが・・・)

旧作FF の 飛空艇 をプレイの中身として再現してるようなゲームが絶滅してるのがな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:57:53.52ID:pPWvlGNxd
昔のゲームを今やってて言えってるわけじゃないからな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:58:19.79ID:B5rI743r0
>>53
処理能力・・・もだけど、メモリも足りないし、ぶちこめる物量も足りない
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:58:48.12ID:Kgerd1hOd
>>60
これだろ

映画もそう、昔のがよかったシリーズとか名作は多い。
アイデアがないというか枯渇というかネタギレというか
昔の良作の真似になっちゃうというか色々

まあ操作やUIなどがある分見るだけの映画よりは昔のものを今やったらきついけどな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:58:58.13ID:KH3YlQpW0
>>57
そりゃ無料だからね
比較したいなら同価格で有料だけど、スマホではCSより安く設定されたゲームでも有料だと相手にされない
そんなものよ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:59:07.43ID:9nTcb2bDa
>>59
UIがクソなのは同意
今レトロ風に作ってるゲームの方が普通に面白い
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:59:09.91ID:IYBFzKI30
90年代のJKは可愛い子しかいなかったw
みんな109で服買って金髪にして日焼けサロン行って誤魔化す努力を怠らなかったw
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:59:15.16ID:0T5Bgdqc0
それ言ってんの土人のゲハ豚だけやぞwww
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:00:36.18ID:8hmUp26kp
特に任天堂ハードだとさすがにマリオとかカービィとかずっとそれしかないから飽きてるのもある
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:01:07.41ID:xzzVTf9T0
メガドライブは持ってなかったけどメガドライブミニのゲーム面白いぞ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:01:52.65ID:KH3YlQpW0
思い出補正排除したきゃそんなものない新規にやらせればいいんだよ
間違いなく今のゲームを選ぶよ
だってそっちのが面白いもの
つか昔のゲームなんてswitchオンライン入ってりゃ遊べるぞ
けどやったところで面白くないからすぐ飽きる
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:02:48.22ID:3osxG5ME0
自機の撃つ弾が少ないからこそ
最大効率でボス機体を削るための接近チャンスを意識するだの多くの作品であったけどな

STGなんてまさにリプレイ精神にプレイボリュームを委ねるジャンルだけど
自機の連射力が悪いんだとか根性なしが多すぎるよ現代ユーザーは
ミスに耐えられないのか自分が悪いんだよ、そんなにシステムに補助輪増えてほしいのか
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:03:55.93ID:3osxG5ME0
>>73
でもお前は3Dマリオが毎回ゲームシステムから違うことを知らないだろ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:04:03.09ID:eqL4N9GZr
懐古している人たちのその理由がはっきりしないよね
そこが気になる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:04:41.21ID:B/b1xKhwd
でもスポーツとかレースの前作から改良を積み重ねる系は最新の方が面白い気もする
たまに余計な機能つけてクソゲーになることもあるけど
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:04:41.75ID:VSp55+tv0
ゲームはお子様趣味という印象を作ったのは間違いなく昔のゲームの功罪
だから今ゲームが売れなくなってる
世界は伸びてるのに
日本だけ異様に間口が狭い偏見を持たれてる
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:04:44.28ID:ah13nj/Dd
2Dアクションは通用するでしょ
スーパードンキーコングシリーズ、マリオワールド、ヨッシーアイランド、カービィSDX等
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:05:01.17ID:KH3YlQpW0
switchオンラインにFC時代、SFC時代の名作ソフトとかもあるけど、いまやってもつまらんよ
普通にゼルダbowや風花雪月とかのが面白いし
マリオカートだって今の8DXの方が面白い
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:05:08.83ID:KTMfjTBXM
>>81
一緒に遊ぶ友達がいたから
言うなれば今のゲームを遊ぶよりここでダベる方が面白い
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:05:54.96ID:rMM1pJmYa
ファミコンスーファミ世代が人口最大勢力だからしゃーないよ
少子化だからこれが逆転する現象はあり得ないし諦めるしかないよ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:06:42.05ID:RmyBgbE+a
完成度ってのは技術が上がれば保証されるものでもないからな
レベルデザインの質が過去の作品より下がることは普通にある
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:06:44.80ID:BAqb8cXB0
シレン3より初代シレンが面白いって意見を懐古とは言わんだろ
結局は出来が全てじゃねえの
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:06:59.67ID:3osxG5ME0
>>81
限られたゲームデザインだけにパッケージ高価格帯の質を与えるべきだという
現行ゲームの多様性否定の独善が嫌いだからだな
どの口で進化や上位存在面ができるのか理解できない
その面においては昔のほうが理想的であり、マシンの数値では測れないものがある
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:07:50.01ID:VSp55+tv0
>>89
ゲームを作るのは大人だ
その大人が幼稚な子供騙しを作ってきたんだろ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:09:48.93ID:3osxG5ME0
>>94
回避アクションのぬるま湯の中にしか生きられないもんな現代の人は
3次元の逃げ場+そんなものに頼ってまで無価値な自尊心を守るためにゲーム遊ぶんだろ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:10:47.13ID:KH3YlQpW0
今は古いゲームでも現行機で出来るよ
若い奴にとってはswitchオンラインにあるFCやSFCだってアケアカだって新作なんだよ
だけどそんなものでは遊ばず、フォトナやスプラ、スマブラするんだよ
思い出補正ない層には昔のゲームはつまらないものでしかないのが現実なんだよ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:11:02.44ID:haWFrQYz0
面白いゲームは面白いっていうだけで
グラだけのクソゲー乱発してれば昔のほうが面白いと思うのは当たり前
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 09:13:40.97ID:Hf0X4Hl6a
>>87
シリーズモノなんかは蛇足に蛇足を付け加え続けたキメラなってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況