X



なぜゲームの技術は年々上がっているのに「昔のほうが良かった」という感想が絶えないのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/21(木) 08:24:55.91ID:zO/haS6O0
業界最大の謎
0851名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/22(金) 19:30:08.24ID:uO1od0lP0
グラに関しても任天堂もソニーも昔の方がセンスあった
MSはグラントのデザインがゴミ化してる以外は順当に上がってる
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 00:51:55.15ID:66eAngT70
PS2時代あたりは国内市場8000億円くらいあったのに
今は2000億円くらいだろ

老害だの今の方が確実に良いとか言ってる奴は
この市場の爆縮について説明してみてくれない
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 01:00:52.70ID:yAFHGgop0
最近のゲームは実際にそのゲームをやってない人が作ってる感ある
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 01:07:12.70ID:yYkE+e90M
さとり世代だけど流石に40過ぎたらもう口にチャックしようと思ってるよ
氷河期世代の無様な老害っぷりをみてるとね
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 02:25:54.51ID:n/AdDHBc0
>>853
ただの構造変化じゃん
昔はゲーセンがゲームの主流だった
その後、家庭用機が普及しそれがゲームの主流になつた
今はスマホが普及し、そこがゲームのメインとなった
ゲーム産業自体は別に縮小してるわけしゃなく、時代と共に主流か変化してるだけ
0858名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 02:53:14.19ID:VbsYFpi00
誰だって思春期にやったものが面白い
今の子供に思い出補正なしで昔のゲームそのままやらせたら即クソゲー認定されるわ
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 03:04:53.51ID:7IF8gGRmd
>>858
ほんと懐古ジジィがお薦めしてくる昔のゲームとかクソゲーばっかで全く信用できないわ
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 04:01:06.60ID:1DWoGC3N0
バイオハザードとかメタルギアとか普通に面白いと思うけどな
昔の定義がファミコンのスーパーマリオとかパックマンとかテトリスならすまん
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 04:33:45.73ID:n/AdDHBc0
メタルギアは糞グラの1が一番マシだな。当時としてはそれが普通だからそこはそんなに気にならなかったし
ムービーだらけでゲー無になってしまった4が最低
こういうケースはあるな
かといって今更1をやって面白いかというつまんないと思うけども
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 04:36:18.34ID:1DWoGC3N0
4のシャドーモセスで1をプレイできるのはよかった
懐かしい夢を見ていた
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 04:54:25.13ID:n7cuwLYQ0
メタルギアは5が最高傑作なんだろ?1なんてただの思い出補正、老害は3まで!それ以降はクソ!と言い張るが
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 04:56:33.76ID:1DWoGC3N0
だろ?ってなんだ
やってないんかい
俺は全部面白いと思うよなんなら4も名作だと思うね
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 05:10:44.70ID:n7cuwLYQ0
3で?てなって一応4はやったけどあまりにもつまらなすぎて5は買ってすらない
でもこのスレの人らがいうには古いゲームはつまらなくて新しいほうがおもしろいんだろ?てこと
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 05:37:13.43ID:1DWoGC3N0
ん??
古いゲームのほうが面白いよなってスレじゃないの?
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 07:30:20.89ID:q96gImyl0
  j      女壬::::::女辰::::::::::::::::::::_j:::::l
  l:l     ',二ミヽ、:::::::;'ニミ、:::::::::::::::::ヾ::l
  l:l======f'    ゙t;i==if' 〇 ヽ=======l::l
r-iリ'     ヽ=〇シィ l, l ゝェェ='^::::::::::::::::::ヾi-、 <「パクりやがって…」
|〈f'rt、   ・   :(.o  o,)  ・:::::::::::::::::::::lK},l
ゝ(i,    ・  ・   `^::^  ・  ・::::::::::::::/ュ ハ
tミl! :::.       _,.ィ竺'ュ、, ::::::::::::::::::::::::::F'f }
 `ーt、:::     ´ `ー:::::‐'"`::::::::::::::::::: ,!'" ,ノ
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 07:51:18.57ID:Fd4A2AFc0
>>839
いやいや…
「二番煎じみたいなゲームしか発売されない」って言い切っといて「普段からゲームをしない人間」に限定って…

そのまま「ゲームが好きでもないのにゲーム通気取りたいだけの老害」じゃん…

普通なら自分が知ってるシリーズしか認知する意欲がなくなったから同じシリーズばっかやってて変わらないように思うんだって認識出来るんだが老害は脳が劣化しててもう他人の意見は受け入れられないから理解できないんだろうな…
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 08:22:38.95ID:UPlukw8v0
>>869
頭悪いなお前
無難もしくは二番煎じみたいなゲームが目立つのは開発費高騰による弊害って話をしてんだろうが
それ故に新規参入も難しい時代だし
一度成功体験した得意分野を持ったゲーム会社ばかりが莫大な資金を広告費にかけてメディアに出で来ることがこの負のスパイラルに拍車をかけてるのではないかというのが俺の持論だよ
資金のない新規でも良いゲームを作るやつはいるのにはほぼゲームマニアしか見てないSteamの隅っこで細々とやるしかない現状が残念だって事だよ
ゲーム通がどうかの話はお前が勝手に始めた話だろうが
頭を使えカス
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:59:29.83ID:/cTMEotwM
鳥山明の作品は昔の方がめちゃくちゃおもしろい
デジタルに移行してから鼻クソになった
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:18:09.65ID:YwHaSpaA0
>>871
こういうのは登場人物の口を借りて自分の思想を押しつけてるだけだしまともな奴はやらない
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:24:21.39ID:/ijSDASY0
君らって自分が知らないものを周りの人間が知っていると
猛烈に怒り出すよねw
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:27:02.96ID:YwHaSpaA0
>>876
そうだけど
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:08:24.27ID:1qR+3G5d0
>>871
とは言っても現在は若者の車離れが問題になってるしなぁ
0880名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:14:22.57ID:uCzDxM500
>>879
それは金や将来性の問題とか色々ややこしいから
車単体の問題ではない
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:14:23.19ID:4CJ+90eAd
>>870
はぁ…
老害はやっぱりあかんな
思考の柔軟性が全くない

一般論として多様性のあるソフトが見つけにくいって最初から認識してたら「二番煎じみたいなゲームしか発売されない」なんて発言にはならないだろ

最初は「二番煎じみたいなゲームしか発売されない」って断定してたのに「無難もしくは」とか「目立つ」って表現に変えてる時点で内心「断定したのは間違いだった」って認めてるし

間違いだったと感じたときに素直に認められないのも老害の特徴やで
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:21:00.70ID:66eAngT70
>>857
それがスレタイの答えだろ
技術の粋を凝らしたゲームよりソシャゲの方が面白いと思ってるからスマホが主流になった
CSは主流からずり落ちてそれで昔の方が良かったと古参CSゲーマーは嘆く
結局技術の進歩こそがゲームの進歩と信じたCSは負けてんだよ
んで負けてるのを認めず古参を老害呼ばわりして精神的勝利してるだけ

でもこのままいくと洋ゲーがローラカイズされなくなったりどんどん不都合な事起きるぜ
今が良いて言ってる奴はそこまでは見れないんだろな
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:28:03.99ID:/bCv9tIGa
普段ゲームをやらない層がインディーズに目を向けるかどうかって非常に難しい問題だわね
マインクラフトやる層がそれしかやってないのなら普段ゲームやらないタイプと言い切れるのかどうか
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:28:54.43ID:UPlukw8v0
>>881
はいはい
そこに関しては俺の国語力が甘かったな
言葉の綾で揚げ足取れて満足したか?
んで肝心の俺の持論についてお前はどう思うの?
そもそも「しかない」で俺が断定してたとしたら
今もインディーでいいゲームがあるという俺の主張と矛盾が生じるだろうが
言葉を汲み取る力もねえお前こそ国語力がねえよ
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:29:55.39ID:T0BoYTnO0
まず面白くないと売れないじゃん

そこでグラガーセカイガーセイノウガー
でわw
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:53:09.46ID:UPlukw8v0
インディーゲーはYouTubeやTwitchの配信者に発掘されないかぎり
日の目を見ることはない
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:55:03.00ID:1qR+3G5d0
>>880
車に興味が向かないからってのが一番の理由だろ
昔の車好きの大多数が金に余裕があったとか無理ありすぎるわ
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:02:47.31ID:hTROmc49d
言うほど昔って色んなゲームが日の目を見てたか?
普段ゲームをしない人が大手のゲームしか知らないのは昔のほうが顕著だったと思うよ
自分自身が普段ゲームをしない人になっただけじゃね?
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:10:49.45ID:+s9DHf3Pp
>>880
車好きが金や将来性なんかいちいち考えるかよアホ
昔の車好きは全てを投げ捨ててでも車を選んでいたんだよ
趣味なんてそんなもんだろ
もちろんゲームにも同じことが言える
今ゲーマーを名乗ってる連中はゲームと自分の命どっちを選ばせたら
ほとんどの奴は命を取るだろう
根性のないゴミ共だよな
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:13:29.55ID:dZks9B7H0
ゲームは昔のやると相当な名作じゃないとあんまだなってなるわ
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:13:34.99ID:J2LC+gBPd
>>889
インディーは一般的にパッケージを出さなのも理由の一つだと思う
少し前まではおもちゃ屋や電気屋行けば多種多様なゲームが横並びでずらーっと置いてあったからな
昔は横並びだった陳列も今やストアページの下の方に追いやられてるからな
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:18:34.32ID:/bCv9tIGa
>>890
いや車好きでも自分の命か車かって聞かれたら車とは答えねえよ


まず不審者と思われてパトカー呼ばれるから
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:23:35.26ID:n8yYYthP0
妊豚老害、まだやってんのかよ

こういうスレでもうゲームやってない自慢してどうすんの?
だから、普段からゲームやってないって別スレで言われると発狂するしな
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:40:10.52ID:qtwFKcDV0
>>894
PSのゲームより任天堂のゲームが売れてる以上そんなものはただの妄言だとすぐ解りそうなもんだろゴキちゃんよw
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:58:21.03ID:i4NFLuyXM
ハードもソフトも売れませーん
ゲームやるより任天堂ネガキャンがゴキ
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 14:57:31.28ID:5CfEUQYOd
ゲームに限らずどのジャンルでも昔のほうが良かったと言うやつはいる
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 15:02:06.36ID:n8yYYthP0
>>895
懐古老害になってるからマンネリの任天堂のソフトしか買わなくなってるのに馬鹿すぎて面白いなw
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 15:21:12.44ID:+7DBSi8Dd
ファミコン時代はこういう老害がいなかった代わりにゲームそのものを「こんなもん糞!」と問答無用で拒絶する老害がいた
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 15:26:09.72ID:9fb+IuxP0
ファミコン時代にゲームがクソ扱いされたのは子供がはまってこまるからだと思っていたが今は親もゲームやるんだよな
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 15:46:20.88ID:LjL8mOZqd
子供のころは新しいものを「下らない」「昔は良かった」と一蹴する大人を頭の固い馬鹿だと思ってたのにいつの間にか自分がそうなってたでござる
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 15:48:38.23ID:03E26bfVM
おもしろいものはおもしろいし糞なものは昔から糞だ
これはゲームに限らず全てに当てはまる
>>1
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:47:59.81ID:78jvTl13a
今のゲームは余計なものを削ぎ落とす努力をした方がいい。
サガスカーレットグレイスは、余計なダンジョン探索やアニメーションによる演出など削ぎ落としたお陰で、フリーシナリオによるシナリオの分岐に集中出来て非常にストレス無く楽しめた。
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:50:07.56ID:qtwFKcDV0
>>904
容量が増えたからな。「足し算」ばっかり行われて「引き算」が出来ないクリエイターが増えたと思うな
某ナントカ監督なんてその典型だがw

そんな中任天堂はちゃんと「引き算」を行ってる会社だよなあ。ゲーム遊ぶのに余計なものは極力入れないって感じ
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:30:25.14ID:qtwFKcDV0
>>902
ぶっちゃけ、今の子供がやってるものを下らないと思うかどうかだろ?
ゲームで言うなら今の子供がやってるのってやっぱスプラとかの任天堂ゲームじゃないの?
と言う事はその面白さは解ると言わざるを得ないなあ。普遍的な面白さって奴はいくら時代や流行が変わっても
中々変わらんものよ
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:57:08.10ID:tfi3H9Ogd
>>904
できたよ!メタルマックスゼノ!
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 19:48:53.83ID:mYuKPWEK0
昔を超えられないゲーム業界はゲーム作りをやめろ
お前らにゲームを作る資格は無い
ファミコン、PS1で新作出せ

昔こそ最強
昔を称えろ
昔はよかった
昔を勉強しろ
昔っぽい新作ゲームを作れ
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 20:41:51.60ID:/Y693Xdg0
>>904
いやいや、その「無駄」な方を楽しんでいる、そっちを優先して欲しいユーザー層ってのも存在しているわけで
そう言うゲームが好きだ、位ならまだし、これが最善ってのは違うと思うけどなぁ
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 00:51:19.91ID:ewwxpc9XM
思い出補正なきゃ昔のゲームは遊べたものじゃない
あったところですぐ飽きる
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 01:04:53.92ID:vAJUm2WB0
日本人の中央年齢が46歳だからそれ以下は(日本では)若い部類に入ってしまうからな
ガンダム観ながら大人は汚いとか文句言ってた世代が今も上を老害と言い下には今時の若い奴はと言う
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 01:31:39.13ID:AjWAM1xN0
>>1
おっさんゲーマーが懐古趣味でぶつくさ言ってるだけだろ。
もう脳が老化してるから新しい表現や刺激に嫌悪感を抱くんだよ。
今のチビッ子が体験してる最先端のゲームもいずれ古典になるんだからさ
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 02:04:29.24ID:q0nkjAv5a
昔の方が良かったねぇ
RPGなんかはグラが抽象化されてる方が妄想の余地があった
3Dのシューティングは自機、背景、弾、敵が同化して面倒に見えた
格ゲーはスト5よりスト2のドットが……と思ってたけどスマブラのリュウ見てその考えは消えた
FPS.TPSはゴールデンアイには戻れないがTF2は時々やりたくなるからそこら辺に許容できる壁がある
ドンキーはSF時代のが好き、オデッセイよりマリワのが好き
時のオカリナは今更やりたいとは思わん
メタルギアは2、3で5はコレじゃなかったしデスストは求めてる物が違った

一つ一つのソフトを思い返していくと物によって優劣ある
単純に昔が、今がってまとめちゃうのはちょっと乱暴が過ぎると思うね
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 02:22:15.53ID:n6C5izb20
グラの技術は上がっているが
新しいゲーム性はたいして生まれてないからな
特にサードは既存のゲームの再生産を繰り返してるだけ

昔のスタイルのが面白いものもあるしけっして進化してるとは言えないよな
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 04:00:29.37ID:qLBBa4m/0
子供の頃楽しんでやってたゲームを今やってもつまらなく感じるからなぁ。
子供の頃は何でも楽しく感じたし、大人のハードルが高いだけに思える。
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 04:31:15.06ID:OqV3PnUI0
スポーツとレースは新しい方がいいな
パズルはどの時代もシンプルなやつがおもしろい
RPGはどうみても古い方がおもしろいわ
格ゲーとSLGはやらないからわからないけど
スパロボとかおもしろくなってるの?売り上げガタ落ちでみんな飽きてそう
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 05:31:52.43ID:UYoup+500
現行機なら古典的なタイトルよりもずっとぶっ飛んだ表現が出来るだろうに、
実際は地味って出来栄えなのが多い様に思う。
Switchの任天堂タイトルは物理法則無視した元気さだよな。
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 06:07:32.24ID:6CFlqECQ0
っていうか最近の若者はほんとに最新のゲームやってんのか?
家庭用なんてもうほとんどシリーズものばかりで新作買ってるのも結局おっさんばかりじゃないのか?
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 06:11:12.61ID:p8sqTQ4b0
今のゲームは絵ばかり綺麗になって
変に現実にちかづけようとしておかしくなった
正直ゲーム業界もうダメかもと思ったけど
今回のポケモン見て、
こういうのが普通に出てれば大丈夫だとは思った
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 06:13:30.87ID:H5vQ6YaY0
>>922
みんな飽きてるけど初めてやるなら最近の奴のほうが圧倒的に面白いぞ
昔のスパロボなんてグラは悪いわ、ロードはあるわ、戦闘シーンの早送りはできないわ
耐えられたもんじゃない

格ゲーは操作しててスト5が1番洗練されてるし4と比べても4は古さを感じる
SLGは、ここ10年くらいの範囲で選ぶことになるけど、昔のはフルポリゴンで拡大縮小操作もできないし
処理速度遅いし、今やるメリットはあまりない
そもそも、シミュってグラがけっこう重要なゲームで自分が作った町や遊園地の人が動いてるの見るのが可愛くて面白いんだし

2Dのほうがシンプルで入りやすいからエミュで処理速度上げれば昔のもありだけどな
シムシティ、テーマパーク、ダビスタあたりは

RPGはどっちもどっちだな
面白さの質が違うから両方やって相互に補える
ただし、これもエミュで調整必須。昔のまんまの動作速度とか超絶クソゲーでFF2とかやってられない
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 06:24:08.60ID:DsrfTLKY0
同じ事ばっかやってりゃ誰だって飽きる
・・・と思ったけど、映画は新作も楽しめるし、やっぱゲームって娯楽として稚拙なんだろうな
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 06:33:32.92ID:H5vQ6YaY0
映画はストーリーが違うから同じじゃないだろ

まあ、俺自身は映画とかあんまり見たくならないけどな
今年の年末に映画見に行こうかと思ってググったらマジでゴミしかねえ
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 08:40:23.15ID:bFHWtEA20
>>871
よくわかんないけどF1はオートマじゃない方がいいと思う
レースマシンでもGT大会優勝上がり程度で運転できちゃうチョロさ
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 08:52:54.57ID:EVlQEN/f0
ゲーム1つ出すのに10年もかかってたら毎年出てた時代と比べて印象薄くなるわ
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 09:09:39.63ID:vjZ/LHuO0
クリエイターの質もあるのかもしれんが、そんな事よりゲーム制作の環境が圧倒的に悪くなったのが原因。
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 09:54:28.16ID:lP1MrAJD0
面白さは今の方が上
ワクワク感は昔の方が上とかじゃない
導入期、成長期、成熟期、衰退期っていう製品のライフサイクルに家庭用ゲーム機市場を当てはめると
ファミコン辺りまでが導入期でwiiDS辺りまでが成長期で今は成熟期か衰退期に入りつつあると思う
成長期あたりまではこれからどんなのが出てくるんだろとかまだ先が見えないワクワク感があった
成長期と成熟期の感じ方の違いじゃないかね
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 09:59:29.67ID:EVlQEN/f0
>>931
ゲームが出れば出るほど旧作のライバルが増えるから
いくら出来が良くなっても条件的には悪化し続けるぞ
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 10:26:43.40ID:imOmbK1wM
まあ歳取ったらしゃーねえなあとは思う
ほんと固定観念に凝り固まるからな
ゲームでようやくゼエハアしながら追い付ける程度
他分野なんか殆ど環境再構築すんのめんどくせえわ
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 12:26:33.90ID:PtKrW6sRd
>>907
どっちかって言うと老害が嫌うのは中高生とか若者の文化でしょ
タピオカとかYouTuberとか
ゲームで言うなら荒野行動とか
あの辺を下らないって言い出したら老害の兆候だと思うよ
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 12:37:24.59ID:3GzlnEuz0
ぶっちゃけタピオカは下らないなと思うけど
でも昔のナタデココは素晴らしかったよなとは思わないしw
むしろいつの時代も似たようなもんだなあって思うくらいの事よ
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 12:38:38.27ID:yUohhFGl0
昔のゲーム面白くない
スイッチのFC、SFCのソフトすぐ飽きる
今のゼルダやFEの方が断然面白い
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 12:41:19.10ID:3GzlnEuz0
>>941
例えばゼルダとゼルダ、FEとFEと比べれば当然今の方が進化してるだろうね
マリオやドラクエも賛否両論あるだろうけどまあ進化してるだろうね
でもFF5とFF15だったらどうかと言われると、まあFF5を支持する人が多いんじゃないか?
要するにモノによるな

いまだに絶好調ってシリーズと廃れてしまったシリーズと廃れては無いけど今大変不評になってしまたシリーズと
色々あっからな
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 12:47:59.29ID:AjWAM1xN0
>>942
両方やったけどもはや別のゲームだろ。

比べること自体がナンセンス

インド風カレーと日本のカレーぐらい違う
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 12:49:55.77ID:3GzlnEuz0
>>943
まあでもそう言う意味ではFF5の正当進化的なゲームって出てないんだよね
そんな感じで廃れてしまった路線のゲームは結構あるんだよね
そういうのは新作では中々補完できない所よ
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 12:54:23.37ID:H5vQ6YaY0
>>944
FF5の正当進化ゲームは普通に作られてるけど懐古補正かからんから見向きもされないだけだぞ
これが懐古厨がゴミなところ
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 13:04:13.22ID:IN6nc7/Md
今はエロ動画が溢れてオカズに困らないけど中学の頃コンビニで店員の目を盗んでエロ本立ち読みして映像を脳裏に焼き付けてた頃の方が興奮した
みたいなもんじゃね
空腹は最強の調味料みたいに満たされてない時の方がありがたみを感じるみたいな
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 13:22:33.02ID:3GzlnEuz0
>>947
その要因も一理あると思うな。昔はゲームそのものが珍しくて一本一本が宝物だったし
そしてゲームが出てからしばらく立ってからのムービーや3D技術も
物凄い斬新さがあって感動させられた

逆に言えば今はそう言う補正が一切通用しなくなった時代と言う事
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 13:27:34.43ID:3NT/ZOoh0
例えば、生まれて初めて見たファンタジーがFF15とすると、その人にとっては見たこともない世界がどこまでも広がる最高のファンタジーになる(その時点でそれ以外のファンタジーに触れてないから)
しかし他のアニメやマンガや他のゲームでファンタジーに触れたことのある人がFF15をすると、他のファンタジーで見たことある世界でキャラもウザくてたいして楽しくもないという感想をもつ
大人になって世界が見慣れたものばかりになったから、昔の見慣れてないものばかりの頃が良かったと言ってるわけだが、子供にとっては現代も見慣れない物ばかりなんだよ
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 13:44:05.02ID:Z/11ut5ka
戦闘や移動のテンポ、ロード時間の悪さが増えてるからRPGだと
昔は良かったっていうことはわかる。
レースゲームとかはそうでもないけどね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況