X



なぜ「土曜が祝日になった場合は金曜か月曜に振り替える」が出来ないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:07:48.72ID:LAlPjri6M
勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)は、日本の国民の祝日の一つである。日付は11月23日。昭和時代、令和時代はこの祝日が1年で最後の祝日にあたる[1]。
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:10:51.61ID:dMHjwCk00
土曜も振替休日法案を出せよ。
まぁ無理か・・・自民党の支持母体は経営者層だからな。
休みが増える法案を出すのは至難の業
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:15:53.27ID:BEFC0s4Oa
でも幼稚園〜大学生まで土日完全に休みだからなあ
いきなり社会人になって土曜は休みじゃないからって言われてもねえ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:16:10.10ID:txDixQJ50
    /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < オレに感謝する日とか無いのか
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
   
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:17:53.03ID:2m+aUp1bd
>>7
え?バカ学校か何かなの?
普通に土曜は学校だったけど(私立進学校)
夏休みも8月1日〜8月31日までだったし
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:19:54.56ID:p14MVGlx0
日曜は完全な休日扱いだけど、土曜日は完全じゃないから
土曜日が休みの会社や学校もあるから、祝日が潰れたみたいな気分になるのもわかる
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:23:28.56ID:BEFC0s4Oa
>>9
急にどしたぁ?普通の学校だが?
土日は完全に休みだったよ今もだけどね
0013びー太 ◆VITALev1GY
垢版 |
2019/11/23(土) 09:24:40.30ID:grB+STJR0
>>9
年齢の問題でしょ、君今何歳?
日本の学校に通っていたの?
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:28:08.82ID:JFMCNxgSa
>>13
46だよお前いくつだよw
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:28:50.09ID:flQVEfxJ0
うちは普段は土曜仕事だわ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:30:11.27ID:xvUA+D4a0
土曜祝日はATMにも制限かかるからホント無能
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:35:45.38ID:wThLOUkc0
うちの会社は土曜休みは月2回
中小だとそういう会社が多いと思う
ちなみに今回は休みとかぶってるから嬉しくない祝日
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:44:24.63ID:A9B6z2eV0
>>14
46歳で学校が週休2日になったことを知らない世間知らずの独身かよ
救えねぇ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 09:46:42.61ID:JteD4Wwq0
リーマンの休みは会社が決めた年間休日数で管理されてるから
土曜日祝日で振替出来るようになったとしても
そのしわ寄せで他の休日が出勤日になるだけだぞ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:24:33.31ID:TNrsVVzv0
年間休日日数が決まってるから
祝日が増えたぶんだけ土曜の出勤日が増えるんだよね
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:28:16.43ID:QbRszHh5a
>>1
これは割と思う

もちろん、まだ完全週休二日制じゃない会社があることも知ってるけど、
ワークライフバランス重視って国レベルで先導してるんだし、
祝日が潰れるのを避けられる法律にすれば良いと思う

>>22 >>25
それは会社によるよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:32:44.78ID:QbRszHh5a
>>27
他の人の祝日が増えようが、お前の状況は変わらんやろw

むしろ、他の人がたくさん休むのが普通になってしまえば、
そういう休みが少ない企業も休みを増やさざるを得なくなってくる訳で、
お前にとっても損な話ではないんだよ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:33:48.13ID:3O+hok6G0
それより12/23休み取り消したなら12/25休みにしろよ。
クリスマス休みにすれば子供も親もクリスマス商戦で物うる奴らもみんな幸せになれるんだよ
何でやらないんだよ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:34:56.11ID:QbRszHh5a
完全週休二日制が100%にならないのも、
多くの会社が横並びで抵抗してるから何とかなってるだけで、
他所がどんどん勤務条件を良くしていけば、
休みを増やすか、給料を上げるかしないと人が集まらなくなる
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:42:13.96ID:GUJjMH670
46歳なら土曜に学校あってもおかしくないな、知り合いがそれらしい事言ってた
土曜どころか日曜も何だかんだで模試あったし夏休み?夏期講習があるだろいい加減にしろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:46:13.06ID:AdooqDKX0
41歳で高校時代に週休二日制になった記憶があるから
46歳だと知らないかもな。
急に1限目に数学で7限目にまた数学とかになって苦痛だったな笑
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:50:26.13ID:GUJjMH670
大学でも3月の下旬に始まる所もあるし
履修届けで単位取ろうとしたら教授の都合で試験前に短期集中講義やる場合もあったな
必修じゃないからいいけど日程を急に告知すんなと
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 10:56:13.41ID:8Zdr7ship
>>32
それは望まんけど
クリスマスは昔っから祝日にするべきだろうと思ってる。
休める奴らは休めるし
休めない掻き入れどきの奴らは
相手が休みなら客としてやってくる可能性がある訳だし
とにかく日本経済がその方が流動するんだからしとけって。マジで。
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:06:39.50ID:VMvbonWQa
2日休めればいいでしょ。完全週休二日に慣れるとゆとり世代みたくなるんやろな。
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:17:27.89ID:GUJjMH670
それはわからんでもないけど(わかりたくもない?どっちだ
週休二日?ナニソレオイシイノ?さんは週1日でも休めるならいいじゃないと述べてた
働いた分給料出るなら構わないらしい
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:22:43.97ID:d7XBkBlg0
勤労感謝の日でも男性リーマンへの風当たりは強いのであった
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 11:47:57.20ID:iz1aLWYgd
土日祝日休みの会社なんてあるんかー?
底辺介護職で土日祝日の概念もなく年間休日107日だから、わからん世界だわ
ホリエモンの言う通り辞めて転職しちまうかな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:06:19.90ID:ssICkk4D0
このスレ開いてゴメンと思った
うちの会社は昨日普通に休みだった
もち今日の振り替え的な意味で
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:24:15.86ID:XIg86QIC0
昨日年休取得推奨日で大半の社員休みだったぞうちの会社
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:25:44.79ID:ec4rkYZY0
オトナは休みたい時に休んでもお小遣いが稼げるんだからいいよな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 12:37:21.71ID:SRW929Sx0
>>41
転職するならオリンピック前にしておけよ、虚飾の景気良い感終演したらリーマン以上の地獄来るぞ
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 14:56:42.38ID:SRW929Sx0
>>47
医者は休養しっかり取って英気養ってもらわないと駄目

何故人が休むと腹立つの?平日に医者行ける会社でないこと怒るべきだろ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 15:20:28.61ID:2m+aUp1bd
>>13
キミが公立バカ学校なことだけはよくわかったwwww
しかも、このネット社会で調べることすらできない脳力
ググればいくらでも今現在土曜授業の私立学校出てきますよー
ああ、この令和時代にググることすらできないんだから公立バカ学校なのか
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:05:50.06ID:eT+gfSDf0
>>50
医者が土日仕事して平日休むのと
患者が土日仕事して平日に医者行くのだと
どっちでもよくね?
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 17:15:32.45ID:fI+N4zak0
完全週休二日制は関東以外では今でもあまり浸透していないのではないかな?
ググってもよくわからない。
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:26:02.20ID:18E+JoBF0
ホワイトカラーはほぼ週休2日やろ
サービス業はそんなに休めんだろうけど
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:30:36.41ID:MaD3AtCYd
土日休みなのに祝日が休みじゃない俺が通りますね
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:33:31.47ID:qtwFKcDV0
もっと正確に言うなら、別に法律上は日曜日を休みにしろとも決まってない
原則週1回以上の休みとなってるだけ。何曜日でも良い

それなのに世の中の殆どの会社などが日曜を休みにしてるのは
やっぱそれが慣習だからっすかね。まあぶっちゃけ他の会社が休んでるのに
自分の会社だけ日曜営業しても、商談の一つも出来ないだろうし不便っつーのはあるかもなw
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:34:18.73ID:dWdwvqUD0
むしろ日曜日が一斉に休日なのが不便
業種によってズラすといいのに
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 18:48:07.32ID:EoxHgJTN0
8時間労働完全週休2日の会社とは週40時間労働に必要な勤務日数が違う
1日の労働時間が7時間や7時間15分だとかの8時間未満の会社があるからだよ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 19:01:03.24ID:FGJQxrUNa
>>7
大学生って土曜日もあるが
高卒か?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/23(土) 20:02:14.41ID:eT+gfSDf0
>>57
ズラすと友達と遊びづらいだろ
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 04:04:27.65ID:1yGXUQaBa
>>57
お前はヨーロッパじゃ暮らせないなw
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2019/11/24(日) 04:22:25.81ID:SidupBMe0
>>32
昭和の日も元々昭和の日じゃないし、大正や明治天皇の誕生日は今は平日だし望みは薄いけどな
二月は28日なのに祝日二つになるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況